記事タイトル:実のない試合 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 親ばか3さん

考え方はいろいろですねぇ。

私は、その現象だけを捉えて「指導者失格」と決め付けるのは早計だという意見です。
小学生であれなんであれ、日ごろからどのような指導をしているかってことが関わってき
ます。一言だけでは語りつくせないものが、指導の現場にはある。
揚げ足を取って指導者批判するわけには行きませんからね(^^;
[2007/07/27 08:02:01]

お名前: 親ばか3   
親ばかさんとは違います。
実があったか、無かったかは子供が考える事では?
その段階は未だ小学生ですよ。 実が有る無しを言う前に
子供に聞くべきでは! 徳川家康が言ってます。
言ってみせ、やってみせ、やらせて褒めねば、人は動かず。 と
これは、会社なども同じです。 公務員などの教師は人を動かすには
、などモチベーションを高める方法、教育を受けてない人が多い。
だから、そうゆう発言がでる。 残念です。 管理人さんが
私もそう言うと思うとは・・・・
[2007/07/27 07:21:06]

お名前: Hide.    URL
To 親バカさん

>残念ながら、小学校卒業から初段審査まで3〜4回稽古にいっただけでして...

アハハ、そうなんですか(^^;


余談ですが、ちなみに、指導者の側からすると、「審査のときばっかり稽古に来て・・・」
と思われているかもしれませんよ。そういうのは、先生方に対して失礼たっていう視点も、
何かの折にお話いただけますとうれしいです(^^)
[2007/07/25 08:02:15]

お名前: だみ声   
親ばか3 さんは、トピをたてられた親バカさんとは、別人ですね?
あらゆる習い事には、 指導者がおりますが、 その指導者にもレベルがありますし、 弟子との相性もありま
す。 
今回のトピの主旨は、 あれだけ激しく争って最後は気合い負けの状態で、守るだけでついに一本取られた
息子の負け試合に対する、先生の「実のない試合」の発言をどう受け止めて、 前向きに行動するようにフ
ォローしたか? だと思います。
従って指導者の資質を議論して、 善し悪しをウンヌンする場面ではないと解釈しております。

しかもその後のご報告では、 息子さんは剣道部のない中学校なので、陸上部で頑張り、 たぶん道場での稽
古を継続された結果、 初段を獲得された。
小学校での剣道の「集大成」で有り、一つのけじめだと思います。 ここに至る道程には、忘れられないあ
の「負け試合」もある。 でも、あれがあって、それを乗り越えての「初段」です。
つまり一時は「実のない試合」の言葉に親子とも、反発があったようだし、本人は「すねた」ようですが、
先生に対する不満を口にはしていない。 結果として克服されて、 前向きに頑張っておられる。
この点を、 読者としては多いに評価したいと思います。
特に中学生で獲得する「初段」は、「級」とは違う大きな「資格」です。 獲得は決して簡単ではありませ
ん。
今後剣道を継続するのか、 別の道を歩むのかは、子供の選択に任せたい。(本音は続けて欲しい・・・)
僕は、素直に精神年齢の高い息子さんだな、と感じました。 剣道続けて欲しいです。
[2007/07/24 23:49:59]

お名前: 親バカ   
こんばんは。
残念ながら、小学校卒業から初段審査まで3〜4回稽古にいっただけでして...
小学校時代は続けることに意義があるって言いながら無理やりの時が
ほとんどでしたね。中学生になれば少し大人に近付いてますから自分の意思を
尊重しすぎたかもしれませんね?なにはともあれ今でも思い出したように
行ってくれたらそれでいいんです。きっかけがあればまた始めるかもしれませんし
高校で剣道を選びなおすかもしれません。そのために行かなくても
年会費払い続けてますからね(笑)

親ばか3様 お返事ありがとうございます。
指導してくださる先生方にはいろいろな方がおられますね。
指導方法も様々ですし、にこにこしながらの語りかけではありましたが
子供にとっては厳しい言葉だったかもかもしれないと今思っています。
でも長年の経験と、うちの子の性格を見事についたお話だと思いました。
事実、ほとんど現役引退状態ですが思い出したように行ってますから(笑)
武道でもスポーツでも1対1ならすべて自分の責任と理解しています。
先生の言葉は責任が誰にあるかではなく、とらねばならない責任なら
「思い切っていかんかい!」と指導して下さっていると私は思いました。
親の思いはこんな感じですが、子供はどう思っているのか
反抗期が終わったら聞いてみます、憶えてないかも(笑)

今日は飲みが足らないから30分で書けました
どう思っているのでしょうか?反抗期が終わったら聞いてみます
[2007/07/24 23:26:13]

お名前: Hide.    URL
To 親ばか3さん

管理人のHide.です。

日ごろからその部分を指導していたにもかかわらず、また、試合に送り出すときにも親ば
か3さんがおっしゃるように励ました結果、そうした試合に終わったしまったら、やはり
本人には、「実がない試合だったな」とは言うと思いますよ(^^)

状況の詳細がわからないので、すわ「失格だ」とは言い切れないと考えます。
[2007/07/24 23:24:17]

お名前: 親ばか3   
思った事を書きます。 指導者失格と考えますが?
代表戦の緊張感、プレッシャーを考えたらまず出す時
負けた時は俺の責任(俺=指導者)だから気にせず
勝つことだけを考えていけと言うべきです。
で、結果負けたら指導者があやまるべきです。
自分の子供が所属している道場の指導者は必ず
そう言い送り出します。(殆ど負けません)
で負けたら翌日(次の練習日)
技術的、精神的の事を必ず指導します。
其れが指導者で、子供に実がないと言うのは、
指導者として絶対失格です。
[2007/07/24 18:45:03]

お名前: Hide.    URL
To 親バカさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですか、陸上部で汗を流しておられるのですか。
今年初段を合格されたということですが、道場でのお稽古は続けておられるのですね。
細々とでもかまいませんから、長く続けてほしいなと思います。

きっと、剣道を通じてさまざまな勉強ができることと思いますので(^^)



「わが道を行くわが子がすき」
素敵ですね。
私もそうありたいと思いますヽ(^.^)ノ
[2007/07/24 10:13:52]

お名前: 親バカ   
ダミ声様、管理人様、ありがとうございます。
試合直後は私も先生と同じ思いでしたが、声が掛けられなくて...
1時間面を取らずに泣いてましたね。先生の言葉も、なんで負けたのかも
よく分かっていたと思います。後で聞いたら「負けられへんやろ、みんな応援して
くれてたのに」って言ってました。でも理解はしてましたよ。
先生のことをどうこう言うことは全然ありませんでしたのでご安心を。
耳障りなどと思いもしません。悩みにお答え頂ける事に感謝しております

中学には剣道部がありませんでした。今は陸上部所属ですが今年初段審査を
受審し合格しました。段位は本人の思い入れや努力とはあまり関係がないように
思いますが、小学校時代の集大成であることには間違いないと思います。
それを理解してくれていたらそれでいいんです。好きなら続けて努力する
嫌いなら他の道を探す。親が強制することではありませんよね。
私は剣道が好きです、でも我が道を行く我が子が一番好きなのかも知れません。
酔っ払いなので書き込みに1時間掛ってしまいました(笑)
[2007/07/23 23:35:09]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、たしかに「勇気を振りしぼって戦えなかった」かったことは残念ですね。
ご子息は、言葉は理解できなかったとしても、その意味内容は感じられていたのでしょう
か? また、その試合の後、剣道への取り組みに変化がありましたか?(^^)

「すねていた」というのは、ご子息のことだとすると問題ですね。
そこのところは、やはり、親御さんがフォローしてあげませんと(^^;


剣道では、「負けに不思議の負けなし」「打って反省、打たれて感謝」などの言葉があり
ます。負けを勉強に出来なければ、それこそ「実がない」ことになってしまいますゆえd(^-^)!
[2007/07/23 07:48:59]

お名前: だみ声   
ここは親ばかさんが、 大人として先生の「実のない試合」の言葉の意味を説明して、 お子さんの気持ちを
フォローして上げるのがいいのではないでしょうか?
はっきりその意味を正確にあれこれ言うのではなく、 すねたお子さんの気持ちがポジティブになる方向の説明です。
お書きになっているように、 先生の「真意」は「えらい、ここまで良くやった、でも残念だ」だよ。等々・・・

帰宅してから、親子で「先生の言葉の不満」を述べるより、 今はお子さんの気持ちを前向きにさせるフォローの方が、
お子さんの、明日からの生き方や、今後の剣道の取り組みを左右すると愚考致します。

耳障りと感じられたらお許し下さい。
[2007/07/23 02:42:48]

お名前: 親バカ   
はじまして、中2男子の保護者です。
どうも長年引っかかることがありまして...
小学校最後の公式戦のことですが団体戦で
2勝2敗で大将戦になったんです。
うちの子が大将でしたが決着がつかず
延長戦突入になりました。それも引き分けになって
代表戦になり、またまた息子が戦いましたが延長で負けて
しまいました。最後は負けたくないために引いてばかり...
打たないと勝てないのは素人の私にも分かりましたが
終わってから先生に 「実のない試合したな」と言われて
すねてました。先生は負けても打ってでんかい!のつもりで
おっしゃったと思いましたが小学生には理解できていたか
どうかわかりません。今日の弟の稽古見ていて
お兄ちゃんにそっくりで思い出してしまいました。
つまらない書き込みごめんなさいです。
[2007/07/23 01:00:07]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る