記事タイトル:他人に厳しく、自分に甘い先輩 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To るんばさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
まぁ、拙サイトを愚痴のはけ口にしていただくのは一向に構わないんです。あそれによっ
て、少しでも前向きにものを考えるようになれればOK(^^)

もう少し指導者サイドが子どもたちの現状をしっかり認識し、瞳点を外した意見さんがお
っしゃるように子どもたち自身の中に「責任感」を持たせるような指導が必要ですね。

案外そういったタイプの子を「キャプテン」に任命すると大化けするかも(^0^)
排除することではなく、うまく持っていてあげてほしいと思います。
[2008/03/28 08:28:53]

お名前: 瞳点を外した意見   
子供が、お世話になっている道場は、小学生のキャプテン、中学生のキャプテンを決め
統率を取っています。初めはぎこちなく号令も掛けられませんが、一ヶ月もすると様になってきて半年後には、立派なキャプテンになります。
 リーダー向きの子供なんて滅多にいません、それが責任感から変わっていきます。
剣道の強い弱いは、キャプテン人選には、関係無しです。
中学生やキャプテンが、休みの時は、他の高学年が、練習を引っ張ります。

中学生の長男も部活、道場共キャプテンですが、とても人を引っ張るタイプでは、無く
今でも家で泣き言をいってますが、道場では、キリリとしています。もし剣道を続け
た事に意味があったとすれば、キャプテンの経験だと私は、考えているくらいです。

少し話がずれました。 高学年には、責任感を持たせる方向に持っていけないでしょうか。
練習を引っ張るだけでなく、気持ちの萎えた低学年への声掛け、初心者への面付けアドバイス等なども高学年にさせましょうよ。
[2008/03/27 16:29:40]

お名前: るんば   
あやめさん、Hideさん、拓さん。
さっそくのお返事ありがとうございます。

先生方はたくさんの方が、入れ替わり稽古に来てくださいます。
毎回(週3)いらっしゃる先生はいません。(道場主の先生は近頃、多忙&怪我)
そういう意味では、指導に統一感がないのは確かかもしれません。
一方、私達は毎回来ているので問題の子の行動は、
先生方より余計に目に付いてしまうのかもしれませんね。

古くからいらしたお母様に聞くと、現中一の子達が卒業し部活や勉強が忙しく
来なくなってから、道場自体の様子が変わってきた、とのことです。
子供たちの中にリーダー不在なんですよね。
最上級生は5年のその子ともう一人、そして新参者のうちの子。
何れもリーダーシップを取れるタイプではありません。
1年生のお母様方は剣道によって礼儀正しく、忍耐力、体力をつけて欲しい
という思いで入れた方ばかりです。「剣道のイメージと違う!」と言われてしまいました。

指導者の方針は「低学年のうちは厳しく、でも楽しく、剣道を好きになるように・・」
という感じで、教えてくださってるのですが、
上級生までが低学年レベルになってしまっている感じです。
同じレベルで考えてしまうから低学年に対し「休みすぎ!」なんて
勘違いというか思いやりのない言葉になってしまうのかもしれません。


実は投稿してしまった後、激しく後悔してしまいました。
これってやっぱり、陰口だよね・・・と。
拓さんの仰るとおり、ガス抜きがしたかったんですが。
読み返してみて、気分いいものではありませんでした(反省)。

みなさん、お話聞いてくださってありがとうございました。
[2008/03/27 13:50:31]

お名前: 拓   
あーーっ、いますねーっ、そういう子供。
5年生になってもそういう態度ってことは筋金が入ってますかね^^

るんばさんのお気持ちもわかりますが、一点だけ気になったので書かせてください。

「あなたがトイレに消えている間に、うちの上の子や4年生の子が頑張ってその穴をうめていたんだよ」
とお書きになっていますが、稽古は自分のためにやるものですよ。
だれがサボろうと何人いようと自分のためにするものです。
他のお子さんたちも別にその5年生の穴を埋めようなどとは思っていないと思いますし、
穴が空いているとも思っていないと思いますよ。

相手は5年生の11歳です。子供です。
まだまだ成長過程です。他人を思いやれるほどには成長していないかと。

まっ、るんばさんもちょっとガス抜きがしたかっただけかとは思いますが。
[2008/03/27 11:04:10]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

その子のそうした稽古態度に関して先生方もちゃんと見ておられるわけですよね?
もう少し統一してしっかりさせるべくご指導いただかなきゃ困りますね(>_<)

また、先輩風を吹かせて下級生をしごく(?)ようなことを、指導者はなぜ黙認している
のでしょう? そういう不心得を見つけたら、その場でしっかり叱らなければいけません。

大人が多い環境とのことですが、その子に対しての指導の目が行き届いていないように読
み取れますことが気にかかります(-_-)


ちなみに、稽古中のそう言うことに関しては、ご父母の皆様が口に出すのではなく先生に
お任せする方がいいと考えます。
[2008/03/27 08:03:19]

お名前: あやめ   
こんばんは。
先生が来なくていいまで仰ったくらいですから、先生もそのお子さんについては思う所がおありだと思いますよ。
うちの息子(来月から小学生)の所属する道場にも低学年、高学年、中学生とたくさんいますがまずそんな子はいません。もし居たら逆に先生から手厳しいお叱りがあると思います。でも五年生とはいえ、一年生の子を優しくいたわれる子ばかりでもないと思います。腹いせにそんな事をするのだから人間性の問題ですね。
息子の所属する道場には息子よりずいぶん後から入会して来た3、4年生の子が何を勘違いしているのか息子や自分より小さい子に対して先輩風吹かしていて(^_^;)
掛かり稽古なども、的外れな声かけや竹刀で面を叩きながら指導めいた事をやり始め…
最後に先生から手厳しいお叱りを受けていました。
年が上でもここでは君たちが後輩だ、変な勘違いをしない様に!と。

その五年生の子があまりな様なら先生にご相談される事をお勧めします。
その五年生の子にとってもいい機会ではないでしょうか?
来なくていいまで言われたのにまたお稽古に来た…ここまではよしとして(^_^;)
サボりながらもお稽古に来るのですから、先生方から少し精神面での指導があれば変わるんじゃないですかね?
色々腹の立つ子かもしれませんが、せっかく同じ道場で剣道を習う子ですからただの問題児で終わらせないで、是非先生に進言してみて下さい(*^-^)b
[2008/03/26 23:38:25]

お名前: るんば   
子供が10人に満たない小さな道場で、低学年と5年の二人の子が剣道を習っています。
指導できる大人のほうが子供より人数多い、なんてことがしょっちゅうの
比較的恵まれた稽古環境ではあります。
さて、この子供たちの中に少し問題があると思われる子がいます。
息子と同じ最上級生の5年生なのですが、稽古中に面がほどけては5分ほどかかって直したり、稽古中トイレに行きたいと長時間抜けたり、みんなが辛いのを我慢しているのもお構いなしであの手この手でサボりを繰り返していました。
さらに、合い稽古などで自分が厳しい先生に当たりそうな順番になると、?な理由をつけて他のソフトな先生のところへ移動したりします。素人目にもソフトな先生のときには手を抜いているのがわかります。
稽古中に先生に指導を受けても聞き取れなかったりすると「はあ?」と言ったり、
竹刀を巻き取られ落としてもふてくされた態度で拾いにいきます。
母親達もその子のやり口はわかっているので、目に余るときは時々注意するのですが不満そうにされてしまい直そうとはしません。
とにかく楽しよう、手を抜こうがみえみえで、見ているこちらが恥ずかしくなります。

先日ついに、みかねた先生に「一生懸命やっている子の邪魔だからこなくていい!」と言われてしまいました。
もう来ないかもと思いましたが、次の稽古にちゃんと来て、いつもよりはまじめに
取り組んでいましたので、少しは心を入れ替えたのかと、ホッとしながら見ていたのですが・・・。
一人の1年生が、トイレに行ったり、辛くて泣いてしまったりして、お母様の傍らにいてしばらく稽古から抜けていました。お母様もなだめたり励ましたりなさっていました。
するとその1年生の子のお母様もいる目の前で「お前、休みすぎだよ!」っとその5年生の子が怒鳴ったのです。
面付け間もない(2ヶ月)のに、上級生と全く同じメニューを
なんとか頑張ってやっている1年生です。
そんな言いかたせずに「がんばろう」とか励ましてくれるならいいのに・・・。
そしてこの日はたまたま先生が少なく、全体まわりで稽古していたのですが、
その1年生の子がようやく気を取り直し稽古に戻ったところ、
問題の5年生の子と合い稽古になりました。
すると、自分が先生方にやられているように、いなしたり、背中を竹刀で押したり、
合い稽古を途中で勝手に懸かり稽古にして自分は受けたりいなしたりするだけ・・・になってしまったのです。
すり抜けスピードの遅い子の背中をグイと押したり、打ち時(?)じゃないところを
打ってきたら竹刀で大きく払ったり、あと大きく下がって面を届かなくさせたり。
これらはたしかに先生方が指導の中でよくやりますよね。先生がやる分には何とも思わないのですが、その子がやってしまうのが納得いきません。
実力の差があっても子供同士でやることではないのでは??
だって自分の稽古に全くなっていないように見えますし(払った後や、大きく下がった後、自分がすかさず攻撃するわけでもない)。
正直、「下の子の悪いところを直してあげよう」というふうには見えません。

実はうちの下の子が、やっぱりこの問題の子に同じように合い稽古がいつの間にか懸かり稽古になり背中を竹刀で押される稽古をつけられていたことがあるのですが、「先輩風吹かしたい年頃なのかな?」と、少しムカつきながらも仕方ないと黙ってみていたのです。
しかし今回のは一年生に対してのは、明らかに
「さっき休みすぎたから懲らしめてやる!」っという様子が
見て取れ驚いたというか、呆れてしまいました。

誰にも言えなかったこと、ここで言わせてください!!

休んだり、サボったりは、あなたが今まで散々してきたことでしょ!!
あなたがトイレに消えている間に、うちの上の子や4年生の子が頑張ってその穴をうめていたんだよ? その事実に気付いていないの??
それに一年生が高学年と同じメニューについて来れないのを、
自分のことを棚に上げ責めたりして、ちょっと見苦しくないか???

「他人に厳しく、自分に甘い」を絵に書いたような状態です。
これからも先生からの指導の腹いせのような形で、
年下の子に対して嫌な感じの稽古をし続けるのかと思うと悲しくなります。
1年生のやられた子は泣きじゃくってました。
剣道を嫌いにならなければいいのですが・・・。

尊敬できる稽古態度の先輩にやられるなら我慢もできますが、
まったくお手本になってない先輩にこんなことされるのは・・・。
これも修行のうちとあきらめるしかないのでしょうか?
反面教師?

長々と愚痴を書いてしまいました。
道場では新参者なので、関係悪化を恐れものが言えません。

書かせていただけただけでも少し楽になりました。
ありがとうございました・・・・。
[2008/03/26 17:32:54]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る