記事タイトル:ちょっと不安です。      


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 阿修羅ママさん

>なんとも特殊な個性なので、コメントも困ってしまわれますよね〜

申し訳ありません。そうした子どもたちの指導の経験がありませんので、コメントを差し
控えておりましたm(_ _)m
でも、皆さん前向きにお子さんのことを考えておられるのを拝読し、本当にホッといたし
ました。いずれ、私もそうしたお子さんをあずかることもあろうかと思いますので、その
ときには、皆様の視点を大いに参考にさせていただきたく存じます(^^)


>でも、「まだ小3、のんびり行きましょうよ」に、「そっか〜、もうじゃなくて
>まだなんだー。のんびりしてもいいんだよねー。はははー」という気分になりました。

それはよかったです(^0^)
そうした病気のない子どもでも、「まだ」だと思いますよ(笑)
何しろ小学生の間は、「剣道嫌いにさせないこと」が一番大切だと考えています。自我が目
覚めてくる思春期以前に、人間としてのベースをしっかりと作ってやればいい。剣道はそ
のための道具ですから(^_-)~☆
[2004/06/10 08:07:02]

お名前: 阿修羅ママ   
皆様のご意見、本当にうれしく読ませていただきました。

彼が自信を持ってできる何かを見つけてやりたくて、ついつい一人で突っ走っている
自分に気づきました。  
そうですよね。大事なことは、「剣道が好き」ということなんですよね。
私が彼に剣道を勧めたもともとの理由は、やっぱり私の大好きな剣道を、
彼にも好きになって欲しかったから。剣道の素晴らしさを知って貰いたかったからでした・・・。
マイペースでいいんでした。人より時間がかかっても、できなかったことができるようになったら
たくさんたくさん褒めてやります。
そうするとこの子は、本当にこぼれんばかりの笑顔を返してくれるんです。

同じような個性持ったお子様のお母様方ならではのご意見、身にしみました。
私は剣道も未熟なら、母親としてもまだまだです。でも何だかんだ言っても、このおっちょこちょいで
すっとこどっこいな倅が大好きなので、彼が幸せでいられるように支えていきたいと思います。
本当に皆様方、ありがとうございました。迷ったときはまた、アドバイスお願いしますね。


管理人様
なんとも特殊な個性なので、コメントも困ってしまわれますよね〜。
すいませんです。でも、「まだ小3、のんびり行きましょうよ」に、「そっか〜、もうじゃなくて
まだなんだー。のんびりしてもいいんだよねー。はははー」という気分になりました。
自尊心くすぐり法は、ドンピシャと思います。おだてるとエッフェル塔くらい登りそうなやつなので。(笑)
今、早素振りの足にはまっていますが、ゆっくり楽しくやって行きます。
どうもありがとうございました。
[2004/06/09 21:49:50]

お名前: うちも・・   
阿修羅ママさん 我が子もLD児です 一見 みんなと全然変わらないので 周りになかなか
理解してもらえませんでした とにかく飲み込みが 遅く 親の方が根を上げていました
何を やっても劣等感の塊のような子どもでした  親も同じで こんなに一生懸命やッている
のにと 落ち込むことの連続でした・・

でも変わったのです 剣道を始めて 自身?自分の中の光を見つけたのでしょうか?
目がキラキラと輝き のめり込み 2年間くらいは 基礎の時代ですが 試合でたまに
勝てるようなってからは あれよあれよと 今は県体の常連中学で 副キャプテンで
中堅か大将です・・・ちなみに彼も小3から剣道始めました

小さな頃は 私は 剣道未経験なので 剣道のことは 一切口出しせず ただニコニコ
見守ることに 徹して  試合で負けても 頑張ったねー と言うばかり

ただでさえ家庭の中では 他の子供さんに遅れないようにと あれこれくちうるさかった
自分が 子どもにプレッシャーを与えていたのかも?
って 今ごろ反省するしだいです  先ずは 剣道大好きにさせてください
他の子供さんと比べないであげてください ママは失敗しても 負けても 自分を
笑ってみまもってくれる と 安心させてください   それからでも スパルタは遅く
ないと思います  大すきになってくれたら こっちのもの!!! どんなに厳しくても
着いて来ますよ

時々LDってことを 忘れそうなくらい 楽しい毎日です 小さい時から 人一倍心配
させてくれて 今度は 感動も人一倍   苦しい分だけ 喜びも 二倍きっといつか
味あわせてくれると信じて 頑張ってください
[2004/06/08 22:23:43]

お名前: 真っ最中   
 阿修羅ままさん、Hideさん、みなさまこんにちはです。
 私の子供も軽い多動症と診断された小2の男子です。兄が通っている道場に去年からお世話に
なっています。私も彼の精神面での修行のつもりでかよわせてます。道場に行きたがりますが
先生の言うことはきいてない、すぐふざける、ヒトのみてないところではさぼる、と全くうまくなっていません。同期や、その後はいってきた子にもすっぱりぬかれてます。
 ただ、不真面目な点や、人に迷惑をかけることはしかってますが、技術面では注意してません。素振りの練習なんかは兄の指導が入ることもありますが・・。「亀さんペースでいいから一生懸命やんなさい」と。・・この一生懸命ができなくて、課題でもあるのですが・・。
 ご指導くださる先生には事情を説明し、そのうえでいかせていただいてます。
ほんと、見た目にはわからないこの障害。年配の先生に「あなたの躾があまいのだ。」といわれたときはつらかったですね。もちろん、私にもそういう面はありますので。道場でパニックに
なったこともあります。そんなときでも、先生や先輩方がしかり、話を聞き、慰め、入れ替わり
立ち代り彼に接してくださいました。ありがたかったです。だから彼はいくらしかられても道場にいくのでしょう。また、少しずつですが変わってもきました。
 学ぶペースはそれぞれですし、進んだと思ってもまたもどってしまったり。でもきっと彼の中ではいいことなのだ、いい出会いなのだ、と思ってます。私もまだまだ真っ最中です。がんばりましょう!!
 文章へたくそで、すいませんでした・・。
[2004/06/04 09:57:26]

お名前: ないしょ   
うちの子もADHDだと思います
担任に何度か相談しましたが、同じ学年にADHDの見本のような子がいるため
毎回「様子を見て・・・」といわれます
普通の障害に比べて子供に比べて目に見えるわけでなく、知的にはむしろ
優れていることが多いため、ADHDの子供は
他の人から見るとただ「しつけが悪い子」ととらわれがちです。
わが子は剣道を始めて4年になりますが2年目までは黙想のときじっとできず、
未だに素振りはまっすぐ振れません。
面タオルも自分が納得いくまで巻きなおすので、ときには防具付けに一時間
かかります。
それで知的に劣っているかというとむしろ興味を持ったことに対しては
親でも驚くようなことをやってくれます。

祖母に何のスポーツをやらせたらいいか相談したとき
野球やサッカーなどの「チームワーク」の必要なものはこの子には無理だろう
柔道や空手やボクシングだと切れたときに他人を傷つけてしまう恐れがある
ということで始めた剣道ですが、未だに基本もできません。
なんどか「やめようよ」といってみましたが剣道は大好きなのでやめたくないと
言い張ります。

普通のお子さんが階段を登っていくように成長していくのに比べ、この子を育て
ていると、「ある日突然できるようになってた」のというようなエレベーター的な
成長がたまにあるので驚かされます(普段は角度がずごく低い階段ですが)
剣道も「強くなりたい」という意思がわいて来るのを今はじっと待つ時期だと
思うようにしています
阿修羅ママさんも自分が剣道をしていらしただけに歯がゆいかと思いますが
まず「剣道が好き」になるようにしてあげてください。
剣道は長い目で見るスポーツですから(*^▽^*)
[2004/06/03 20:29:15]

お名前: ひみつ   
阿修羅ママさん 実は我が子も軽いLDと注意欠陥です。でもいまは、気にならないほどに
成長しました。現在中3です。 
小学校1年の時から剣道をはじめましたが、人まねが苦手な彼はなかなか同じ動きが出来ませんでした。 ただ所属していた剣友会の先生は、そのうち出来るよと個人差に合わせて指導
してくださいました。 その結果 今年2段合格しました。
我が子は乱暴はしませんが、多少じっとしているのは苦手でした。今でも苦手と本人は
いってます。 スパルタはやめて、まずは好きになってもらうことが一番だとおもいます。
小学校5年生ぐらいまでは、私も凄く悩みました。でも本当に上手く育つと全く気にならない程
成長します。 頑張ってくださいね。
[2004/06/03 17:07:16]

お名前: 夢はモリモリ   
阿修羅ママさん、こんにちは。
私の息子は自閉症で知的障害もあります。
コミュニケーションがとりづらいので、剣道は無理だと判断しています。
姉の稽古の日に一緒に連れて行っています。
阿修羅ママさんのお子さんは軽いADHDということですから
可能性をいっぱい秘めているのでしょう。
是非、続けていただきたいです。
私もHideさんと同じ意見ですが
剣道の指導は先生に任せた方がいいと思います。
先生とお母さんの教え方が違うとお子さんは混乱するからです。
おうちでは続けて稽古できることを第一に考えて、
稽古が出来たことだけでも「スゴイ」と褒めてあげてください。
経験されていたお母さんにとっては口出ししたくなるとは思いますが
家では剣道の指導はされない方がいいと思います。
[2004/06/03 12:42:30]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です.

私はADHDにつきましてはあまり知識もありませんし、そうしたお子さんをお預かりしたこ
ともございませんので、なんとも申し上げようがございませんが、あまりご家庭で「ああし
ろ」「こうしろ」はおやりになられないほうがよろしいかもしれませんね(^^)

本人がうまくいかなくて悩んでいるようであれば、「こうしてみたら」というアドバイス
はいいと思いますが、そうでなければ指導は先生にお任せしてしまって、ご家庭ではもっぱ
らモチベーションを高めるほうに専念されたほうがお子さんのためと思われます。

まだ、小3でもありますし、のんびり行きましょうよ(^_-)~☆
礼法その他は、「こんな風にやるとカッコいいよ」なんていう感じで、本人の自尊心をくす
ぐるようなアドバイスがいいかもしれませんね(^0^)
[2004/06/01 10:23:15]

お名前: 阿修羅ママ   
初めて書き込みをさせていただきます。よろしくお願いします。

息子は小3、つい先日近くの剣友会に入会いたしました。全くの初心者です。
私は高校時代に少しやってはいたものの、もう長い間剣から離れており、妙な癖がつくといけないと思って一切教えるようなことはしませんでした。

実は息子には軽いADHD(注意欠陥多動性障害)の気があり、集中力の持続や手足の共同運動などが苦手です。このADHDというのがまたややこしいもので、一見普通の子供でありながら、物事の捉え方が独特で奇抜だったりします。そしてその言動は、一般社会の『常識』という物差しで計ると著しく逸脱してしまうことがあります。ものによっては飛びぬけてできるものもあるため、ほんとはできないのに「怠けている」とか『わざとやっている』などと、誤解されやすい子供たちです。

いろんな世代のたくさんの人と触れ合って、大切なことをたくさん学んで欲しい。そのための手段として剣道を選びました。幸い彼も興味があるようだったので、(チャンバラのノリだったのでしょうが)巧みな話術で誘いまして。(笑)
さて、前置きが長くてすみません。私の不安というのは、管理人様が指導者研究室新設の際に書かれておられたこと同様、初めて間もない子にすぐ竹刀を握らせ、構えや素振りもそこそこに打ち込みまで行っちゃうことです!礼法もほとんど右に倣え状態です。
限られた人員、限られた時間の中では個々への細かい指導は難しいのでしょうが、やはり不安になってしまいます。
ついつい帰ってから構えや素振りをやらせてしまいますが、だんだん熱が入ってきて
終いには「ママ、怖い・・・。」「ママ、スパルタ・・・。」と言われてしまう始末。
私の願いは「剣道を通していろんなことを学んで欲しい」ですが、一番には「剣道が好き」になって欲しいのです。一緒に剣道を楽しみたいのです。
剣道の楽しさを知って、自分の意志で続けていってくれたら最高にうれしい。でもそれにはやっぱり基本が大事なんじゃないかなあ、と。
自分が教えることで変な癖がつくばかりじゃなく、「ママが怖から、もういや!」なんてことにもなりかねないし。
どなたか同じような経験をされた方、されてる方のご意見やどうするといいかなど、アドバイスいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
[2004/06/01 00:38:08]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る