書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
URL
To 崖っぷち母さん
そうですか、剣道部設立にはなかなか厳しい状況のようですね。
なんとかうまく行くといいのですが。
何らお力になれませんが、うまくいくことをお祈りいたしております(^^)
これからも拙サイトをどうぞご贔屓に(^_-)~☆
[2004/06/30 08:20:10]
お名前: 崖っぷち母
Hide先生
>学校側に要望を出して通る見込みはないのでしょうか?
ある程度まとまった人数になれば、検討してくれる可能性もありそうですが
数年前まで剣道部があったのですが、
顧問の先生が他校に移動されてしまって、
今は顧問のなり手がないそうです。
剣道の経験のある先生がいない事や
もし顧問として事務的な立場で担当してくれる先生がいたとしても、
部活の時間に指導してくださる外部の方を探すのは難しいようですし、
いろいろ難問が山積みのようで、難しいみたいです。
毎年、近隣の道場に通われてる保護者の方からも嘆願されてるようですが・・・
来春の移動で剣道が出来る先生が来てくださるといいんですが(^^;
>剣道は逃げません。とはいえ、戻ってこられるのが一日でも早いことを願っております。
こちらのサイトにめぐり合えて大感謝です。
暖かいお言葉、ありがとうございました。
[2004/06/29 09:30:15]
お名前: Hide.
URL
To 崖っぷち母さん
>残念ながら、うちの道場に通う子供達の進学先の中学に剣道部はないのです。
そうですか、それは残念ですね。
学校側に要望を出して通る見込みはないのでしょうか?
ある程度まとまった人数になれば、検討してくれる可能性もありそうですが・・・(^^;
>中小企業の社長さんでもあるので、おそらく、ご自身のお子様が幼い頃は
>仕事一辺倒だったかと。
>ですから、今の学校・教育事情などは、まったく知らないようです。
なるほど、そういう経歴の先生でいらっしゃいましたか。
っていうことは、まだ、試行錯誤のさなかにおられるのではないでしょうか(^^)
もちろん子どもは「旬の物」ですから、先生の「成長」を待って入られませんが(^_^ メ)
>決して、剣道というものにピリオドを打ったわけではないので、
>またいつか、子供が皆様と同じ道に戻るかも、、、
>長いか短いかはわかりませんが、インターバルのつもりで、
>子供を見守って行こうと思います。
そういたいただけますと、心が楽になりますね。
剣道は逃げません。とはいえ、戻ってこられるのが一日でも早いことを願っております。
[2004/06/25 10:54:09]
お名前: 崖っぷち母
Hide先生・おしえて様
残念ながら、うちの道場に通う子供達の進学先の中学に剣道部はないのです。
基本重視の道場ですから今現在、試合に出ても、全員がハルウララ状態です。
親も子も、ゆっくり学んでいるという意識があるので、負けにくさることはないですが
やはり、いつかは!と、誰しもが思っていると思います。
中学に剣道部がない!
だからこそ、親が道場に一番望んでいること、今は勝てなくても続けていく為に最も必要な剣道が好き。この気持ちを育んで欲しい。と思っているのですが、、、
この先生は、Hide先生より20歳くらいは、年上かと。。。指導者歴は短いです。
子供からみると祖父にあたるくらいの年齢です。
中小企業の社長さんでもあるので、おそらく、ご自身のお子様が幼い頃は
仕事一辺倒だったかと。
ですから、今の学校・教育事情などは、まったく知らないようです。
稽古熱心で勉強熱心な方ですので、人格問題は別として「剣道好き」この気持ちを
基本と一緒に育ててくれたのなら・・・
テニスに例えるのはどうかと思いますが
ラケットを買って、基本はフォーム!と素振りして、
素振りばかりやってたら、ボールが打ちたくなって壁打ちし、
やっぱりお相手が欲しいと対人でプレーし、
試合がしたくなる。
負けても勝っても、再び基本にもどり素振り。。。
うちの子供は今、まさにボールが打ちたいって気持ちいっぱいなんだと思います。
思えば稽古の数が少ないにしても、小6でこの1年間にささくれて駄目になった竹刀は
1本きりです。
今は、昇華されなかったこの気持ちを別の方面で発散させてあげたいと考えてます。
幸か不幸か主人の仕事は転勤ありなので、
いつか、別の街で竹刀を握る機会が巡ってくるかもしれません。
私も大きな口はたたけませんが、自国の歴史を語れても文化を語れないといことは
海外の方からすると恥だそうで。。。
子供が日本の精神文化である剣道に触れられたことは、大変幸せなことであったと思います。
多くのご意見・暖かいメッセージ、ありがとうございました。
決して、剣道というものにピリオドを打ったわけではないので、
またいつか、子供が皆様と同じ道に戻るかも、、、
長いか短いかはわかりませんが、インターバルのつもりで、
子供を見守って行こうと思います。
このような話題にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
頑張ります!!!
[2004/06/24 13:23:44]
お名前: Hide.
URL
To 崖っぷち母さん
>多分、大人に指導するならば大変よい指導者なのかもしれませんが、
>きっと、子供と向き合う事に慣れてらっしゃらないのかと。。。
カキコを拝見いたしますと、この先生は一つも間違った事はおっしゃっておられませんが
、まさに、崖っぷち母さんのおっしゃる通り、「子供向け」の指導のできない刀のですね(^^;
ご自身はお子さんをお持ちなのでしょうか?
子どもの集中力や子供の満足感っていうものが「どこにある」をわかっておられないようで
残念です(-_-)
でも、極端に走りすぎの傾向があるものの悪い方ではないようですので、なんとかそうし
た部分に気付いてほしいですね(^^)
剣道をしばらく離れられるとのことですが、ご子息が進学される中学に剣道部でもあれば、
また、再会されますようぜひぜひお勧めいたします。
剣道は多くのことを教えてくれます。けっして「剣道だけが」とは申しませんが、せっかく
そこまで頑張ってこられた剣道ですから、この先も伸ばしていっていただければというの
が、指導者の端くれにおります私の思いです(^_-)~☆
[2004/06/24 09:25:57]
お名前: おしえて
崖っぷち母さん、書き込み拝見いたしました。
長い間剣道をがんばってこられたのですね。
それだけに、なにか残念な気持ちです。
できることなら、
「我慢の勉強のつもりで残りの月日をがんばれ!!。」
と、言いたいところですがそうも言えません。
私の息子も木刀を持ち一年生の頃からお稽古していました。
木刀でのお稽古で竹刀の手の内が上手に握れないことを
木刀を握ることで、竹刀を持ったとき手の内が上手に
楽に握れるようになることと、木刀での素振りや
木刀を持ちながらのすり足のお稽古ではバランス感覚が
随分養われ、竹刀に持ち替えた時すごく楽に竹刀が振れたこと
すり足ができたことを今も記憶しています。
そして、木刀での稽古は手と足のかんかくの練習になったと思います。
親として見取りをしていると、見えてくるものは確かにあると思います。
今さまざまな人たちと出会い私も随分勉強させていただいています。
無理のないかたちで子供にとってベストな状態の生活をさせてあげることも
必要なことはたくさんあるかもしれません。健康な心と体を作ってあげること。
剣道をはなれてみて、みえてくるものもあります。
私も息子も試合試合で忙しかったあの頃を懐かしく思うこともあります。
そして、新たな剣道の取り組み方にも環境を整備して友達をたくさん
作り踏みだそうともしています。
ですので、今は時折誰でも参加できる稽古会に友人に声をかけられ
参加させていただいたりしています。
以前の道場の先生も重い腰をあげられてらしく、(^^;
自分の道場だけでなく子供達のそんな一般の稽古会にお越しになられることが
稽古版の先生のネームに記載されていて、息子も今は朗らかに笑っています。
息子もいろんなつらいことはたくさんあったけど、かえってそれが息子を強く
鍛えてくれたのかもしれません。
なんかとりとめのないことを書いてしまいましたが、
剣道はしたいときはいつでも竹刀一本あればできます。
大切なのはやはり、いまをどう生きるかのりこえるかだと思います。
あせらず、ゆっくり歩いていくことだと思います。
ゆっくりゆっくり、がんばってください。体をこわさないようにしてください。
[2004/06/23 23:40:26]
お名前: 崖っぷち母
Hide先生・おしえて 様
すみません、私がダラダラと書いてる間に
お二人のレスが・・・・
ありがとうございます。
指導者に対して、良くない事ばかりを書きましたが
剣道が大好きで、その情熱や稽古熱心さ、その点において
頭が下がる思いのする方です。
決して、子供に意地悪であるとか、そういう方ではないのです。
多分、大人に指導するならば大変よい指導者なのかもしれませんが、
きっと、子供と向き合う事に慣れてらっしゃらないのかと。。。
すべての事においてパーフェクトな人間などおりませんから、
うちの先生も「まだ私も修行中だ」とおっしゃってます。
他道場の移籍も、Hide先生の仰る通り、
この近隣にもそのような話がちらほらと、聞こえることがありますので
気をつけたいと思ってますし、
子供の先生に対する気持ちに対しても、
お世話になった方として良い形で記憶に残るように努力したいと思います。
[2004/06/23 11:48:26]
お名前: 崖っぷち母
けんけんまま様・匿名母様・親馬鹿一刀流様
レス頂きありがとうございます。
この電話での一件に対する私の沸々としたい怒りの気持ちは
落ち着きました。
子供の稽古に行きたくない病ですが、
今でも剣道が嫌いなわけではないようです。
ただ、今のお稽古に気持ちの上で満足感が得られないようで。。。
このような状態になったのは、木刀による基本技稽古法のお稽古が
組み入られるようになってからです。
元々、木刀を使ったお稽古を行っていました。
たまに日本剣道形を取り入れ、
その後に、防具をつけて竹刀でのお稽古でした。
木刀による基本技稽古法が、とても大切であることは理解してるつもりですが
特別稽古と称して3時間、基本の1から9までを。。。
通常の稽古で50分、基本の1から4を
これを解説8割・実技2割の割合で小1から中学生までの集団稽古。
「私は理論派で、実践派ではないです。君達にやる気があれば
1〜9まで出来るが、今日は4までしか出来なかった」と
やる気を出せ!と叱咤されました。
皆さんの道場では、木刀による基本技稽古法をどのようにお稽古されてるのでしょうか?
子供達がくったりしちゃうのは、「やる気」だけ問題なのか?と。。。
防具を付けてからのお稽古も指導者の数の問題で
中学生と小学6年の子が元立ちになり、まわり稽古をしています。
先生は「元立ちをやったからって、損をしたと思うな。全ては勉強です。」
とおっしゃいます。
約束稽古や互角稽古は、時間が無いとの理由でほとんど行われません。
元立ち役になった高学年の子は打ち込みを1本もしないで稽古終了です。
木刀による基本技稽古法は大切。
指導してくださる先生のお話をきっちり聞くことは当然の事。
元立ちをやったからって、損をしたと思うな。全ては勉強です・・・
全て正論だと思います。でも子供の気持ちをちょっとでも汲んでくれたら。。。と、感じてしまうのは素人だからでしょうか?
このままでは高学年の子が可哀相だと保護者からお話をすれば「自分の子供だけ勝たせたいのか?そんなに打ち込みをやりたいなら出稽古に行け。近隣道場の一覧表をやったのだから自分で電話して出稽古に行きたいと申し出れば、どの道場だって受け入れてくれる」と言い切られたそうです。
以前、指導に来てくださっていた指導者の道場に
出稽古に行ってた方もいるのですが、指導者間のトラブルで、
そこの道場には行けなくなり、その他のいくつかの道場も
指導者間の問題で行きづらく、出稽古すら行けない状態です。
道場主にはプライドも必要でしょうが、うちの指導者のように
過度に高いプライドに子供達が巻き込まれてるのは間違いないようです。
稽古場にお借りしている学校の教頭先生ともトラブルになり、
お世話になっているにも関わらず「融通のきかない殿様だ」と。。。
剣道を始めた理由は
この土地に住む前にいた街で幼稚園に通っていて、
その幼稚園の保育時間が終わった後に剣道教室があり
胴着を着てお稽古してる年長さんの姿を見て、
自分もやってみたい。というのが発端です。
年長・小1とそこでお世話になりましたが、転勤のため転居し
数年の間を開けて今の道場に入会しました。
子供は以前の道場でお世話になった優しくて強いお兄さん(大学生剣士)が憧れの存在で
また、夏季合同稽古に参加させて頂いたときに見た壮観な稽古姿に
「し、しびれるー。かっこいい。僕もああなりたい」と言い、
その憧れが再び剣道を始めようというきっかけであったと思います。
お稽古日が土曜の午後だったので、
これまでずっと、週末の1泊旅行、温泉やキャンプ、祖父母の家にお泊り等は、
まったく出来なかったので、今まで出来なかった事をいろいろやって
子供との想い出作りも悪くはないな〜と。
思えば、子供ももうすぐ中学生。
親とお出かけする機会はどんどん減っていくのでしょうね。
親馬鹿かバカ親か、子供の剣道をやってる姿を見れなくなると思うと
寂しくも思いますが、今は親子でリフレッシュしようかと思います。
剣道から今は離れてしまいますが、親子で前に一歩!前進したいと思います。
いろいろご意見ありがとうございました。
[2004/06/23 11:28:29]
お名前: Hide.
URL
To 崖っぷち母さん
そうですか、そのような結論を出されましたか。
それも致し方ないことでしょう(^^)
その先生も、多くのお弟子さんを失ってはじめて、ご自身の足りないところにお気づきに
なるのかもしれませんね。それでも、お気づきになっていただければあとに続く子どもた
ちのためになると思われますが・・・。
ただ、お子様には、絶対に先生を悪く言わないであげてください。
どんな先生であったとしても、竹刀の握り方から礼の仕方まで教えてくれ、子どもに頭
を差し出し打たせてくれた恩師ですから(^^)
また、けんままさんも書かれてますが、剣道界って思いのほか狭いんです。先生方同士は
必ず何らかのつながりがあります。退会・移籍に関しましても、きちんと筋を通し、礼節
を尽くして行ないませんと、思わぬトラブルに巻き込まれる事もありますし、移籍先の先
生方にもご迷惑がかかることもないとはいえません(^^;
また、大会やや審査会などで、前の先生にお目にかかる機会も少なくないはずですので、
お子さんが顔向けのできないことだけはなさらないようにお気をつけいただきたく存じ
ます(^_-)~☆
[2004/06/23 10:12:27]
お名前: おしえて
おはようございます。
崖っぷち母さん。
私はこのリンクでたいへんお世話になったものです。
あまり時間がないので、要点だけをお話します。
私は道場を辞めた経験を持つ親です。
辞めるまで、辞めた後もいろいろなことがありました(^^;。
「他言無用」や「稽古にいきたくない病。道場の多くの子供が。」
と、いう所を拝見しました。
親御さんの先生に対するお気持ちは、お嫌であることはよくわかりました。
でも、崖っぷち母さんのお子さんは、先生のことがお嫌なのか、
先生がご指導されている稽古内容がお嫌なのか、
よくわかりませんが、少し稽古をお休みになられて
じっくり考え辞めるのはいつでもできますから
お子さんとそのお休みの間キャンプや渓流釣りなどの
娯楽を楽しみながら、その合間に剣道を向き合ってきたことを
お子さんと親御さんとお話の場をもたれながらリラックスして
会話をもたれたらいかがでしょうか。
辞めるのはいつでもできます。
迷っていらっしゃるなら、ことさら悔いのない選択をしてほしいと
思います。剣道をしているのは、崖っぷち母さんの書き込みでは
お子さんと拝見いたしまし。ですから、前進するも後退するも
悔いのない選択をしてください。がんばってください。
ー追伸ー
竹刀を上手に握れるようになった息子を目の前にして、
今は、辞めた道場の先生に対して感謝の気持ちは持っています。
人は時間が経たないと冷静になれない時もありますよ。(^^:
出会いは不思議です。そんなふうに今は思います。
今は急な坂道でも、登りつけば簡単な平らな道であったりもします。
朝日がこんにちはと、照らしつけるまぶしいそんな道だったりして。
[2004/06/23 09:24:54]
お名前: 親馬鹿一刀流
こんばんは親馬鹿です。
崖っぷち母さんへ
私はこの手の問題に対して、いつも同じ考えでいますし同じ事を書かせて
頂いていています。
元々剣道を習わせた目的は何だったでしょうか?
体力をつける、協調性、剣道が好きだから、子供がやりたいと言ったからetc.
剣道日本一にするのが目的ではないでしょう?そうであっても構いませんが。
結論として、ご自分達の目的に合っているかいないかで判断されたらいかがで
しょうか。
子供達が嫌がっているのなら今の所を離れるなり、当初の目的に合った他の
競技をさせた方が良いように思います。
但し、一般的な剣道という概念もあいまいな物でして、剣道経験者でも理解
出来ない指導方針のところもあります。
崖っぷち母さんも子供さんが剣道の稽古をするようになってから、剣道を理解
出来るようになって、今の所は違うと感じられたのでしょう。
これはある意味良い勉強になったと思います。
という事で指導者が目指す方向、目的も様々ですから、ご自分達の今の価値観と
合う合わないを主にして広い視野で判断されれば良いと思います。
[2004/06/22 23:41:26]
お名前: 匿名母
最初と最後それが問題だよねぇ。
多くの子供達が剣道したくないやまいにびょうきになっているとしたら
これは、個人だけの問題ではなくなってきていると思うのですが。
やはり話し合いの場を持つ余地はあるのではないでしょうか?。
他言無用などの指導者のげらずり配布はいかなるものかとも
思うのですが、指導者もある面で我々には不愉快な文面でも
生徒を子供達をこれ以上失いたくない、やめられたら困るから
こうすることで指導者も自分を擁護する護っているのかもしれませんねぇ。
これが、好ましいこととは我々には思えませんがねぇ・・・。
いかなることでしょうかと?・・・いいたくもなりますよねぇ。
かわいそうなのは、本来は子供達ですよねぇ。
気持ちをきりかえるには、時間が必要だと思いますが、
子供達のために親達が出来ることをがんばってほしいなと
匿名の母は思いますけれど・・・。
人をまとめるたいへんさは課題ですよねぇ。なんでも・・・はぁ〜!!。
とにかく、こころとからだの疲れをとることですよ。親も子も。
たくさん食べてぐっすり寝ましょう・・・今は!!。
[2004/06/22 14:06:09]
お名前: けんけんまま
すみません、下の崖っぷち母さんのコメントを読まずに投稿してしまいました。
良い方向にいくといいですね。
また、剣道にめぐり合ってくださいね。
[2004/06/22 11:46:40]
お名前: けんけんまま
いちに会掲示板で随分心が軽くなっている母です。
いつも掲示板を見て、感じることもあり書き込もうかと思いつつ書けず・・・
初めて書かせて頂きます。
小学校1年から始めて現在大学と高校ですが未だに剣道を続けているの二人の子供の母です。(私は剣道はできませんが)
子供たちと剣道を通して私も成長させて頂きました。
この「親の気持ち、子の心」のコーナーではつくづく私も一緒だと痛感することが
多々あり、目が離せないコーナーです。(^_^)
今では全て過去のことになりますが、
崖っぷち母さんの返信になっていないかもしれませんが
ひとりの母として書き込みさせて頂きます。
他のところにも多々ありますが、指導者・父母会・子供たち等の話は
多かれ少なかれ本当にどこでもあることなんだなと思っておりました。
多分共通点は「真剣に剣道のこと、子供さんのことを考えている」
からこその気持ちだと思います。
私も子供を小学校の間道場に通わせている時はいろんなことで
悩んだり泣いたり笑ったり・・・(悩んで泣いた方がほとんどかも)
当時はすごい時代を経てきたと思いますが
今となってはどってことないような年になってしまいました。
熱心な指導者・子供たち・父母会があってこそだと思いますが、時として、年功序列・段・学年・父母が剣道をしている・役員等・の派閥の関係もあるかもしれませんね。
指導者の派閥=父母会の派閥、指導者と父母の考え方の相違、
親がやめるため、子供もやめる=子供がやめるから親もやめる、
どちらが先かわかりませんがそんな感じでした。
そんな中で私は自分では子供のため・・とそう信じ、がまんをしたつもりです。
嫌気を少ししていた子供を引っ張りながら・・・
そうこう言いながらも小学校を卒業してからも
道場の先生が中学生だけに別に指導していらっしゃる会に流れで
通うことになってしまいました。(このとき通う前にやめれば良かったのですが)
通わないとまた何か言われると思い・・・。
初めは流れのように中学校の部活と夜は道場と通っておりましたが、
時間的な事を理由にやめました。
前置きが長くなり申し訳ありませんでしたが、道場は大抵小学校の方が中心に習っていると思うのですが、中学校になれば部活もあります。(ないところはすみません)
当時そんな中でやめた子供さんもまた、中学校で始められたり、高校から始められたりして中には当時すごく強かった子供さんよりも強くなった人もいます。
また、逆にせっかくの強い子供が小学校だけや、中学校だけで剣道をやめられた方が
ほとんどになりました。
当時小1で入道した子供の同学年は30名ほどいましたが
高校で続けた人が4人、現在大学でも剣道を続けている道場出身は
私の子供だけなりました。
私が書きたかったことは、やはり指導者=生徒=父母・・信頼関係がないところでは
決して伸びず、そして、子供本人が剣道をしたい、続けたいという気持ちが大事なのではないでしょうか?私は信頼関係があってこそ上達もあると思います。
信頼=尊敬だと思います。それが=師弟関係ではないでしょうか?
長年見てきて、剣道は中学校からでも決して遅くないし、
逆に小学校は本当に基本だけでも良いと思いました。
>人との出会いは一期一会と言われてますが、
>良き指導者にめぐり合えた方々が羨ましいです。そして無念です
いえいえ、子供さんも親も剣道を長い目で続けたいと思うなら必ず、巡り合えますし、
また子供さんが見つけることでしょう。
無念と思わず、私は一度離れてそして親子の気持ちが再び100%にならなくても
「剣道をやりたい・やらせたい」と思った時にまた始められたらどうでしょう?
すでに子供さんの気持ちが離れているなら逆に悪影響になると思います。
今、しがみつかなくても気持ちがあれば、絶対巡り会えますし、
その方がずっと長く
何よりやっている本人が充実するのではないでしょうか?
ここまでお考えに悩まれる前に相当の気持ちの努力はされていらっしゃると思います。
子供が大きくなってから感じたことなので今、崖っぷち母 さんにそんなこと言っても
ピンとこないかも知れませんが、親子の大事な時期にお母さんが苦悩してると絶対良くないです。
少し時間を空けられるか、思い切って、一旦見切りをつけられた方が賢明だと思います。
(こんな未練なんて小さい・・小さい。あとから剣道しなかったという方が絶対後悔に繋がるかな?と思います)当時のやめた父母の方も言っておられました。
そして長く長く剣道と出会ってくださいね。
長々と立派なこと書いてすみません。
PS:ただ・・剣道は長く続けると、地元に住んでいる限り
また、お会いする場も多々ありますので、笑顔で・・・ね。
[2004/06/22 11:39:16]
お名前: 崖っぷち母
Hide先生をはじめ、匿名父様・一言・言わせてください様
ご意見いただきありがとうございました。
何人かの保護者の方と相談しましたが
いずれの方も、退会をお考えになってるようです。
私自身も退会の意思を固めつつあります。
子供に関わることでもあるので、
Hide先生のおっしゃる通り、少し時間を置いて
再び結論を出したいと思います。
楽しい話題ではない事の報告というのは申し訳なく思うのですが
結果が出ましたら、ここで再びお話させてください。
お言葉頂き、ありがとうございました。
[2004/06/22 09:54:33]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
すべての指導者が人格者だとは思いませんが、人間として尊敬できない人に子どもを預け
ておくことはできないのではありませんか(^^)
技術的に足りないところがあるとしても、子どもを育ててくれる期待が持てるのであれば
通わせる理由はあると考えます。
その判断ができるのは、崖っぷち母さんだけだと思われます。
ただ、今は少しお気持が乱れておいでのようですので、気持を落ち着けられてから、他の
保護者の方ともお話になってみて、それからご自身の結論を導き出されることをお勧めい
たします(^_-)~☆
[2004/06/22 08:27:23]
お名前: 一言・言わせてください
今、お世話になっている道場は一日も早く
辞めたほうが良いと思います。
「剣道は人間形成の・・・」等いていますが
大きく道を外れた指導者のかんじがします。
良い指導者を探してください。
[2004/06/22 06:58:27]
お名前: 匿名父
>「あなたと電話で話しているからいいけど、
>実際に面と向かって話していて手元に竹刀があれば叩かれてるよ!
>ナイフがあったら私は刺してるよ」と笑いながらそう言いました。
指導者としてはもちろん、人間としてまともとは思えないですね。
そんな道場で続けても剣道嫌いになるだけでしょう。
(得るものより失うものの方が多いと思います。)
その道場をやめ、事情が許すようになった時に他の道場でお稽古を始められるのが良い
のではないでしょうか。
[2004/06/21 17:59:32]
お名前: 崖っぷち母
はじめまして。
いつも、こちらのサイトでお勉強させていただいてる一母です。
単なる愚痴なってしまうかもしれませんが、
もう剣道をやめてしまおうかと崖っぷち状態です。
現在、子供はお稽古に通ってますが、道場の子供の多くが
「稽古に行きたくない病」にかかってます。
親としても、そういう時は激励して頑張れーと、
子供の背中を押してきたのですが、
今は私自身が指導者に対して不信感を抱いてます。
うちの道場には正式な指導者は1名しかおりません。
ですから、サポートに来てくださる方はいらっしゃいますが、
相談できる方もいません。
不信感の元は。。。
先生から度々連絡事項の為に、お電話を頂くのですが
そのたびに、他の保護者の方の悪口を聞かされるのです。
先生ご自身が稽古について要望があれば遠慮なく申し出てください。
と言ってるにも関わらず、何か申し出れば、必ずその父兄のことを悪く言います。
その他にも気に入らない父兄の事は悪口三昧です。
正直なところ、そのような話を私自身も聞きたくはありませんし、
時に、保護者について、他の指導者について、
または退会した子について愚弄する文章を
配布することすらあります。
他言無用とは書いてありますが、いい気持ちはしません。
このサイト内で検索もしてみましたが、
面座布団について、先生は自分の身を守る為に
付けなさい!と半ば強制の発言をなさいました。
試合や級位審査の時は面座布団は利用できないが、
小さい子の場合、ばれないから問題ない。ともおっしゃいました。
私は駄目な事なのに、ばれなければよい。という考えは
子供の前であるべき態度ではないと思いますし、
面を打たれて痛いのは可哀想と思いますが、
知る限り、サイズが合わないという理由以外に、面座布団を強制で付けさせる
などという話は聞いた事がありませんでした。
思いっきり強打する子は確かにいますが1,2名の特定の子で
他の子の場合も、未熟さ上に時には失敗するし、自分の子供も
他の子供さんに痛い思いをさせてしまう事があるのだからお互いさまと思ってます。
先生にその特定のお子さんを指導して頂き、竹刀を叩きつけるかのような
面打ちのくせを直せないのでしょうか?と尋ねたら
「小さい子供には無理です」と一蹴されました。(3,4年生です)
更には「あなたは自分が剣道をやってないから面を打たれたら
どれだけ痛いか知らない。子供が痛いのに我慢しろって、
あなたは鬼のような母親だ」と言われました。
私は絶句しました。。。鬼母ですかね?
それくらいの事で、めげはしませんが、
「あなたと電話で話しているからいいけど、
実際に面と向かって話していて手元に竹刀があれば叩かれてるよ!
ナイフがあったら私は刺してるよ」と笑いながらそう言いました。
私が意見した事を、指導方針に口出すなと、立腹されたのでしょう。
お叱りを受けるにしても先生の言葉は常識外の発言だと感じました。
先生ご自身は剣道を指導するものは人格者でなければいけない。と豪語されてます。
指導者の数も最初はたくさんいたのに、ほとんど来てくれない状況になってます。
私の方針が気に入らなければ、他の道場に行けばいい。といつも言います。
しかし、通える道場が時間的にも、交通の便でもないのが実情です。
せっかく始めた剣道なのに、やめてしまうのは悔しいし、
指導者がたくさんいた頃は子供達は皆、イキイキしてたのに。。。
相当な無理をして他道場に移籍するにも、すでに子供の気持ちは
剣道から離れてしまっていて、いまの子供の状態では
相手の道場にも失礼なので移籍は考えられません。
いつか・・・いつか・・・と思っい継続は力なりと、続けてきましたが、
他の保護者の方の多くも今、崖っぷち状態です。
ここに書いた事以外にも、とんでもない事件が一杯で。。。
入会当初、剣道について非常に熱い思いを語られ、
剣道のことをとても好きなんだな〜と感銘を受けて入会しましたが
今は、少年剣道の指導者として、一人の大人として尊敬できません。
私はもはや限界です。
人との出会いは一期一会と言われてますが、
良き指導者にめぐり合えた方々が羨ましいです。そして無念です。
子供の気持ちは90%やめたい。でも10%くらい名残があると言ってます。
10%の気持ちの為に、ここは子供の為に踏ん張り継続していくべきか
今は潔くやめて、剣道をやりたいという気持ちが100%になった時に
(その時が来るかどうかはわかりませんが)再び新たな場所で
スタートさせるべきか。。。悩んでます。
長文失礼しました。。。
[2004/06/21 14:50:22]
記事一覧に戻る