記事タイトル:過干渉の反省 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
To Gumiさん

>「資格をとって使おう」はよくおっしゃっられている通り、
>それまでの級(段位)の卒業証書を戴いたのだから自信(と責任)を
>持って次のステップを歩もうの意で使いました。

了解しました(^^)


>さて、私もこの週末、一枚卒業証書を頂きに参ります。
>しっかり頂戴できたら、明けて三年の年季奉公(修行)の第一歩
>として稽古場(の環境)つくりを始めようと思っています。

お、いったいどんな卒業証書をおもらいになられるのでしょうか? すばらしい!
その卒業証書が、Gumiさんのこれからの人生を大きく彩ることでしょうねヽ(^.^)ノ 
[2003/03/13 08:11:27]

お名前: Gumi   
Hideさん
「資格をとって使おう」はよくおっしゃっられている通り、
それまでの級(段位)の卒業証書を戴いたのだから自信(と責任)を
持って次のステップを歩もうの意で使いました。

さて、私もこの週末、一枚卒業証書を頂きに参ります。
しっかり頂戴できたら、明けて三年の年季奉公(修行)の第一歩
として稽古場(の環境)つくりを始めようと思っています。
[2003/03/12 13:46:48]

お名前: Hide.   
To Gumiさん

>今の稽古場では面白くないとの感をその都度、親子共々深めてしまった
>きらいもあります(~_~;)

アハハ、そうだったんですか(^^;
でも、所属団体で学ばなければならないということはありませんから、出稽古で課題をいた
だき所属団体でお稽古をするという考え方でもいけると思いますよ。あくまでも最終段階
ですが、「移籍する」っていう手もあるわけですし・・・(^^)


>あと一歩。長男が「資格をとって使おう」の気持ちで、剣を交えられる
>環境作りを心がけたいと思っています。

横レスですが、剣道の段位は社会的には何の資格にもなりません(^^; 「ただ、武道をそ
れなりに頑張ってやってきたのだな」というステイタスぐらいにはなるかもしれませんが。
大切なことは、剣道の技術の習得ではなく、剣道を通じて実社会に役立つ人間性を培うこと
だと思います。
まぁ、その視点からいけば、なにも「剣道でなくてもいい」わけですが、せっかく剣道という
すばらしい伝統文化に縁しているのですから、さらに追求してほしいですよね(^0^)
[2003/03/12 10:00:04]

お名前: ふーちゃん   
うちの子も、あ〜〜テニスに入ればよかったとかバスケットに・・とか、
目移りばっかりしています。でも剣道は嫌いじゃないと、思います。
思い直したりすることもあるし、楽しいって事もあるし・・
親が余計な期待をかけなければ、キットつづけてくれるかな〜〜
と思ってるこのごろです。どうしても、モット稽古を、基礎体力を・・そうすれば
モット強くなるはず!!という心が働いてしまって、余計なプレッシャーを
与えてしまってるような気もします。
でも、近頃少し変わってきつつあります。楽しく剣道し始めてるかもしれません。
高校に行った先輩が来てくれて、こんなこと教えてくれたとか、スポ少の先生が好きだとか・・
楽しそうです。後は稽古をモット真面目に・・・・するようになればしめたものです。
環境ですよ。まわりで、やっぱり「剣道するっ」て思えるように。
という方針です。私の場合は。そして日々反省の毎日です。
[2003/03/10 22:09:03]

お名前: Gumi   
ふーちゃんさん。
別の掲示板でのカキコ拝見しました。う〜ん、どうやらウチも
同じパターンになりそうな気が………。
先ほど、息子と話したのですが要は「中学に入ってからじゃないと何
も判らない。」という至極当然のことで、こちらが自身の中学生活を
振り返り先回りして空回りしているだけの様で………妻に「やっぱり
先回りしすぎかな?」とお伺いをたてたら「ずっ〜とそう思ってた。
」って「思ってたんなら、云ってくれよ!」………夫婦のコミュニケ
ーションにも不安を感じた私でした。
今、長男の部活候補に挙がっているであろうのは、囲碁とテニス。
どこかの局で剣道アニメやらないかな〜(~_~;)
[2003/03/10 20:39:52]

お名前: Gumi   
昨日、私の居ない席での妻と長男の会話。
「僕、剣道やめたいんだ。」
「なんで?」
「中学入ったら部活もあるし………級とるためだけに
行ってても仕様がないもん。」
「お父さんにちゃんと話してみれば。」
我が家では現在私が剣道、妻がエレクトーンを各々
担当し、送り迎え等は別として仔細については担当者が
決定/調整を図ることにしています。もちろん夫婦会議は
都度都度、です。
私の考えは現在「暫時放牧」に決まりましたので、特に
異存はないのですが、長男の「満腹状態」というか「燃え尽き症候群」
というか、の心境を再確認したのと同時に「使わない資格は必要ない」
との真理をついた台詞に「えらいじゃん。」と感心もしてしまった
親ばかです。
あと一歩。長男が「資格をとって使おう」の気持ちで、剣を交えられる
環境作りを心がけたいと思っています。

Hideさん。
出稽古については、以前所属していた剣友会にお邪魔させて頂いたり、
便乗させて頂いてさらに他の稽古場へ、ということはしており………
今の稽古場では面白くないとの感をその都度、親子共々深めてしまった
きらいもあります(~_~;)
出稽古に行くことについては現在所属する剣友会との兼ね合い等、諸々の
問題があるのですが、これについてはあらためてトピを立てさせて頂きます。
単に剣友会への批判・愚痴に留まっては皆が不快になるだけなので、切り込み
方が難しいのですが………。
[2003/03/10 13:58:53]

お名前: Hide.   
To Gumiさん

>しかし、「ゆるーい雰囲気」⊂ダラダラなので(~_~;)

なかなか難しいことかもしれませんが、出稽古に連れ出してみてはいかがでしょう。私の父
親は剣道をやらない人でしたが、小学校5、6年のころにはよく、あちこちに出稽古に連れ
て行ってくれました。道場に出入りする先生方から、いろいろと情報を取ってきていたよう
ですね(笑) また、通っていた道場も出稽古を積極的に認めておりましたので、行きやすか
ったのだと思います。

「井の中の蛙」になっていると、やはり大海に出て行くことに対して臆して島気持も出てき
てしまうのではありませんか。まぁ、あまり時間もありませんので、現実問題として難しい
部分もありますが・・・(^^;
[2003/03/10 10:50:58]

お名前: Gumi   
kyoming さん

>「ぼくは、剣道が好きだから剣道部に入るんだよ。それじゃいけないのかあ。」
いい言葉ですね。うちの息子も言葉にはしなくても、そういう心根は持ち得ていると
信じたいです。

けいさん

「這えば立て、立てば歩けの親心」、なんですね。
焦らず、目立たずうまく子供達をフォローできるよう
頑張ります。(^ー^)ノ

しかし、「ゆるーい雰囲気」⊂ダラダラなので(~_~;)

 
[2003/03/08 11:42:49]

お名前: ふーちゃん   
うちの子も、Gumiさんところの長男さんと似ています。身体も大きくないし、
ひょろやせなのですが、小学校まではそんなに身体の差もなく大会では先鋒として、
5年の頃から出させていただき個人でも団体でも結構いい成績を収めてました。
でも中学は違います。このままでは通用しないなと、親も感じてました。
だって、剣道は嫌いじゃないけど、自分に欠けているものへの努力
とか、稽古とかをしないんですもの。中学で、強い子は、やはりほんとに剣道好き
で、日々の稽古や努力を楽しくやってる子ですもの。だから、ある程度までしかいかない
って言うか、・・・最初はしつけのために・・と親が考えて進めてきた道なんですが
今は本当は、自分の道として考えてほしいんですけど、そういう風にはなりませんでした。
(終わったような言い方・・)
まだ中一なのでどうなるかはわかりませんが、うちの子のようなタイプには環境がかなり
左右します。厳しくても楽しく剣道がやれれば、キット続けると思うんですけど。・・・・・
なかなか上手く言ってないのが現状・・・・青春してる先生でもいればいいのですが
テレビのようには行きません。もし、このまま高校で剣道やめてしまったらキット一生
しないかも・・それでも、何にもしてなかったより良かったかなとは思うんですが、
悩むのは親ばかりです。
[2003/03/08 11:20:10]

お名前: kyoming   
少なからず、我が家にも共通するところのある話題なのでカキコします。
我が家は2年前に息子たち(小6、小3)が剣道をはじめたのを機に、主人も剣道を20
年ぶりに再開し、剣友会で一緒にお稽古に励んでおります。私は追っかけと応援団を
しています。
私も自分自身、子供に対して過干渉、過保護かなあと思ってます。
でも子供にいろいろな環境は与えてあげてもいいんじゃないかと思っています。
その中で子供が本当にやりたいことを見つけていってくれたら親として実にうれしいこと
ではないんでしょうか?
息子さんは、小2から剣道をされてるのこと、剣道がきらいだったら続いてないと思うし、
いい加減な態度でお稽古していたのなら市域で一、二を争うほど強くはなれなかったと
思います。  
小学生のうちは、子供がやりたいこと、子供にさせてみたいことに親としてできるだけ
協力するのって悪いことだと思いません。放任してる親よりいいんじゃないんですか?
子供がどこに遊びに行ってるのかも、だれの家にお邪魔してるのかも知らないような親より
過保護だと思われようと、子供の大まかな行動をおさえておきたいと思うのも悪いこと
ではないと思ってるし・・・。
それができるのも小学生のうちまで・・・と思ってます。それまでは子供と一緒に何でも
楽しんじゃえ!ってね。
それから、所属する剣友会の雰囲気がゆる〜いとのことですが、けいさんのおっしゃるように
だらだらしてるんでは困ると思いますが、のんびりとした気持ちで剣道をされるのもいいん
じゃないのでしょうか?息子の所属する剣友会も決して厳しいという感じではなく、先生も
やさしいです。ほかの剣友会や道場にくらべると試合ではなかなか勝つことはできません。
でも、お稽古が楽しくって、剣道が大好きでっていう気持ちがいっぱいのようです。
長男が4月から入学する中学は他の強い剣友会の子供も入ってきます。親のこざかしい考えで、
息子に「中学校で剣道部にはいってもレギュラーになるのはむずかしいんじゃない?」って
言ったら、「ぼくは、剣道が好きだから剣道部に入るんだよ。それじゃいけないのかあ。」
との言葉が返ってきました。それを聞いたとき、試合に勝つということも大事だけどもっと
大切なものを今の剣友会の先生、父兄、仲間からもらったんだなあと思いました。
長女のかたももっと強い剣友会でお稽古したいのなら、別ですが楽しんでやってらっしゃる
のならしばらく見守るのもいいのでは・・・・?と思います。
楽観的すぎる親かしら〜〜〜????
[2003/03/08 02:57:39]

お名前: けい   
Gumiさん

>ま、暫時「放牧」してみようと思っています。

所属されている剣友会の『ゆるーい雰囲気』というのがダラダラしているようだと
いけないとは思いますが、もしそうでないのなら、お子さんを少しの間『放牧』さ
れるのもとても良いことだと思います。親というゆったりとした牧場のもとで、の
んびり草を食んでいる間に、子牛はいつの間にかしっかりと成長していくものなの
ではないでしょうか。今、Gumiさんのお子さんはそのゆったりとしたひとときを
存分に楽しんでいらっしゃるかも知れませんよ。

間違っても、子牛を小屋にぎゅうぎゅう(笑)詰めこんで、早く成長させようと
テープなどを聞かせるようなことだけはしないということが大切ですよね。最近の
お子さんは、遊ぶ公園もない・・・塾やゲームで遊ぶヒマもない・・・ないないづ
くしの毎日を送っています。そして、大人たちはいつもいろいろな結果を子どもたち
に求めてきます。勉強においてスポーツにおいても・・・早く立派になって欲しい
という期待を常にかけられていてちょっと可哀想。これでは自分のことについて考え
るヒマもない・・・。

次代を担う子どもたちには、自分の考えをしっかり持ち、勇気を出してそれを外へ
発信していって欲しいと思っています。
[2003/03/08 00:24:50]

お名前: Gumi   
けいさん、Hideさん、ありがとうございます。

実は一年程前に転居を機に剣友会を移りまして、
従前の指導者にケツをはたかれながらの猛稽古から一転、
至極ゆる〜い雰囲気で稽古らしきものをしている現在です。
結果、あまり戦績も振るわなくなり余計面白くなくなって
しまったのかもしれません。
ま、暫時「放牧」してみようと思っています。

もちろん、中学進学後も機会があれば稽古はさせようと思っています。
長女もまだまだこれから………こちらは試合はまだ白星なし。
勝てる子、出来る子を続けさせるよりさらに大変だ、と
少々不安はあるのですが………実は一番の不安は上述の現在
所属する剣友会のゆる〜い雰囲気だったりもするのです(~_~;)
[2003/03/07 13:54:49]

お名前: Hide.   
To Gumiさん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、やはりけいさんがおっしゃる通り「満腹状態」のような気がいたしますね。
でも、「中学で剣道をやらない」はどうでしょうか? 彼なりの迷いなんじゃないですか?

実は私も、小学校時代そこそこ活躍する選手でして、父親が「中高一環で剣道のできる私立
へ」ということで受験させてくれました。私としては、近所の公立で道場の仲間と一緒に剣
道部で楽しくやるつもりでしたが・・・(^^;
で、いざ入学して剣道部を観に行きましたら、急に入るのがいやになりましてね。剣道より
も他の競技のほうが魅力的に映ったんです。それは、心底他の競技がやりたかったのでは
なくて、「この剣道部で僕はやっていけるだろうか」という不安の裏返しだったのです。

Gumiさんのお子さんは、実際にはわかりませんが、お話ではあまり情熱的に剣道に取り組
まずともいい成績を残してこられた。それゆえ、「中学ではきっとこうはいかない・・・」
ということを無意識のうちに感じ取り、そういう発言になっておられるのではないでしょ
うか。だとするならば、むしろ親御さんよりも、剣道の指導の先生のほうから、そうしたご子
息の不安を解消し、励ましてもらうような声かけが一番効果があるように思われます。

また、奥様がどのようなスタンスで剣道に関わっておいでか不明ですが、奥様の声かけも必
要と思われます。思春期の不安定な時期にありますので、周りの大人が、その心の奥底をし
っかりと見てあげ、それぞれの立場で不安を解消してあげることがベストと考えます(^0^)
[2003/03/07 10:16:36]

お名前: けい   
↓ごめんなさい、私のレスは、Gumiさんへのものです。
[2003/03/07 00:55:07]

お名前: けい   
VEGAさん

>思えば、剣道に限らず遊びをはじめ生活全般すべて親が段取りをつけ、
>何処へ行きたい、何をしたい、と云われる前に状況を整えてあとは子供を
>上手くのせるだけ。そんな手法できてしまったからなのか………と。

はじめまして。小6、小3、小1の子供を持つ母です。カキコを読ませて
いただきました。多分、お子さんは今満腹状態にあるような気がします。いっそ
のこと腹ペコ状態になるまで放っておくのも良いかも知れませんね。おなかが
いっぱいの時に食べるご飯は、たとえそれがどんなご馳走であってもちっとも
美味しく感じられません。でも、反対におなかが空いている時は、たとえ一切れ
のパンでも、美味しくほおばれるものです。

また、与えられるものは欲しくないけれど、与えられなくなると欲しくなる・・・
人が探してきたものは良さそうに見えないけれど、自分で探してきたものは宝物・・・
そんなことって大人の私たちでもよくある気がします。

VEGAさんは今それに気づいてしっかりお子さんを放っておいてらっしゃるのだから
きっと大丈夫。むしろ早く気づかれて良かったですね。みなさん自分のお子さんは可愛い
ですから、囲いたくなってしまうのは当然、できるだけ余計な苦労をさせたくないもの
です。でも、囲いの中でずっと育ててしまったら、何かの拍子で囲いが崩れた時、おさえ
られていたものが一気に流れ出してとんでもない方向へ行ってしまうかも知れません。
それならば、ちょっと不安ですが、そろそろいいかなと思う時期に囲いをそっと外して
やることです。そうやって育ててやれば、早い内から外の世界を知ることができ、
ちょっとは苦労もしますが、囲いがなくても自分で自分の枠を上手に作っていけるような
気がします。きっと素晴らしいお子さんに成長されますよ。楽しみですね。
[2003/03/07 00:53:59]

お名前: Gumi   
VEGAさん、レスありがとうございます。
>応援に答えたい、とか先生の期待を裏切らないとかで
>楽しんで剣道をされてなかったんじゃないですか?
う〜ん。多分そうなんでしょうね。ただ、その時々には楽しさ面白さは
感じてくれていたとは思うのですよ。
親としてみれば子供と一緒に過ごせて、是に勝る幸せなし。なのですが
子にしてみれば親に一方的にお膳立てされてのせられて………で幸せなのかな、と。
ま、数ヶ月前から本人の自主性を尊重しようと思い、なにごともあまり口をはさまぬように
しているのですが、彼はまったりと平穏にすごしています。
「何でもいいから熱中してみてくれ!」←父親の切なる願い(笑)
[2003/03/07 00:20:51]

お名前: VEGA   
なんだかうらやましいですよー。。
ご長男さんは自発的にけいこせず、勝負に執着せず、剣道がそう好きではなく
それでもとてもいい成績なのですね。。
うちの長男(小5)はとにかく剣道が好きで
39度のねつがあっても稽古にいくと言い、試合では笑えるほど
気合を入れ、毎日竹刀を振っています。
それでも大きな大会でベスト8に入るのがやっとですよ。。

ご長男さんは素質がとてもあるんでしょうね!いまはお父さんの
応援に答えたい、とか先生の期待を裏切らないとかで
楽しんで剣道をされてなかったんじゃないですか?
きっといつか自分のためにまた竹刀をにぎりたくなるんじゃないでしょうか??
そうなってほしいです。
もし他のことが楽しくなっても、剣道をされていたことは
無駄じゃないですよ。お父さんと一緒にできたなんて幸せなことですから。

かってなことを書きました。すいませんm(__)m
[2003/03/06 23:32:10]

お名前: Gumi   
小六の長男と小二の長女の父、39歳です。
息子が小二の頃より剣道を始めさせ、一年後お互いの張りに
なれば、と私も始めました。
所属した剣友会の雰囲気も良く、子供達も随分成長したなとの
感慨もあります。

ただ、最近親の子供への係わり方について少し、いやかなり自責の念が
生じているのです。

長男はこれまで、良い指導に恵まれたお蔭で市域では常に一、二を争う
ポジションにおりました。もちろん私の裏方仕事(応援)もあって、の自負
はあります。

しかし、長男自身が本当に剣道が好きなのか?
自発的に稽古をし、勝負に執着する、そんな熱さが微塵も感じられないのです。
思えば、剣道に限らず遊びをはじめ生活全般すべて親が段取りをつけ、
何処へ行きたい、何をしたい、と云われる前に状況を整えてあとは子供を
上手くのせるだけ。そんな手法できてしまったからなのか………と。

長男は中学の部活では剣道をやらないと言っています。それはそれである面
賛成なのですが。
何年後、あるいは何十年後か、に本人が自発的な意思を持って再開してくれる
ものかな、と。
[2003/03/06 18:39:02]


記事一覧に戻る