記事タイトル:考え方の違い・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 土方さん

管理人のHide.です。
そうですか、それはいいことですね!
私もぜひぜひ応援させていただきますヽ(^.^)ノ

ちなみに、今は剣道をおやりになっておられないのですか??
[2006/09/26 22:26:43]

お名前: 土方   
高校に入ったら剣道部に入りたいです
[2006/09/26 15:19:28]

お名前: Hide.    URL
To もんもんさん

管理人のHide.です。

先生にはそれぞれ指導の手法があり違いますから、なんとも申し上げようがありませんね(^^;
怒ってばかりの指導だから愛情がないともいえませんしねぇ。。

それで好成績を残している間は、残念ながら先生は改めようとはなさらないと思われます
が(^_^ メ)
[2006/05/10 21:23:31]

お名前: もんもん   
小4の男の子の母です。うちの道場は地元では一番古く過去に日本一を出している道場なのでいつも外から見られている意識が異常にあり、何かといえばすぐ「恥をかかすな」や「恥ずかしい」が口癖です。練習時間は2時間半で基本がなくいきなりかかり稽古と切り返しで。毎日こんな調子でよいのか、疑問です。先生と話すと言うより先生が父母と接触一切なしで不信感ばかりが強くなって気持ちの持って行き場がなくてつらい毎日です。2時間半ずっと毎日怒りっぱなしで子供と親と先生がばらばらで、親たちはもっと近ずきたいんですがどうしてもワンマンな感じがしてついていく自信がありません。子供が出来た事を素直にそこだけでいいから褒めてもらいたいんですが、今の子供は褒めるところがないということで毎日怒鳴ってばかりで、基本と礼儀と剣道の良さ、楽しさを教えてもらい、そして練習の厳しさの中から勝つ喜びを教えてもらえないのかと毎日悩んでいます。
[2006/05/10 15:02:22]

お名前: Hide.    URL
To 剣士の母さん

そうですか、移籍にお決めになりましたか・・。
どうか、今いるところの先生や語父母のみなさま、仲間同士に不義理をなさいませんよう、
くれぐれも礼節を尽くして気持ちよくおやめになれるよう全力を傾けてください。
剣道界って本当に狭いんです。
お子さんが肩身の狭い思いをすることがあってはいけませんので(^^)
[2006/04/19 22:35:04]

お名前: トシ   
剣士の母さん、はじめまして。
小3の倅と剣道やってる、リバ剣オヤジのトシと申します。

以前、読ませていただいたのですが、レス付けれませんでした…
状況は、剣士の母さんと異なりますが、所属に関することで、私も悩んでおりました。今も尚。。。(笑)

もう、御決めになられたのですね!
さぞかし、勇気がいったことでしょう!

新しい道場で、どうか頑張ってください!
応援しております!!
[2006/04/19 15:46:40]

お名前: 剣士の母   
皆さんの経験談、ご意見本当にありがとうございました。2ヶ月間悩みながら子供と稽古に通って、決めました!まだ、早いと言われるかも知れませんが移籍することにきめました。
このまま、子供が道場に通っていても時間の無駄だと。
勝つ剣道は、中学、高校この先いくらでも教えてもらえることでしょう、私としては今の時期
基本、礼儀は最低限身に付けて欲しいのです。
子供に聞きました。すると、「道場を変わって、勝つ剣道を習いたい、嬉し涙の方がきっと
気持ちがいいだろうし」私は、「よその道場は今より遥に厳しくてしんどいよ」子供は、
「強いチームは、基本も、礼儀もきちんとできているから次のことを教えてもらえるんだよ」
同じ気持ちでいることが分かりうれしく思いました。
何度か、私が一般稽古に行っているところに子供を連れて行き皆さんにお願いして、稽古に
参加させていただいたり、他の道場の稽古に参加させていただいたりしました。
子供は、自分の道場と、よその道場の違いがはっきり分かったようです。
稽古後、すがすがしい顔で、「気持ちいい〜^^」と一言、言ってくれました。
 うちの道場は出稽古をしたことがなく(先生はつながりを持たないのです)先生も保護者も
他の道場の様子をまったく知らないんです。
正直なところ、熱のアル人が道場に入ると浮いた状態になり、いずらくなるようです。
移籍・・・正直、先生や保護者の方たちにどう話出せばいいか分かりませんが話してみようと
思います。賛否いろいろあると思いますが、いい結果が出せるようにしたいと思います。
皆様、ご意見本当にありがとうございました。
[2006/04/19 15:33:33]

お名前: りょうママ   
私は、うちのクラブの方が書き込みしているのか?とドッキリしました。
勝つことだけがすべてではないけれど、勝とうという気持ちを持つことは大切ですよね。
うちのクラブの大先生も82歳。お耳が遠くて話が通じにくいし、被害妄想的な考えが強くて、
ことある事に
「私のような年寄りはもう必要ないのか?」と大騒ぎしてしまいます。
近くの剣友会から50代の先生を数人指導部としてお招きして、大先生には名誉顧問として
クラブに関わって頂くことを提案しました。
近隣のクラブではこの方法で成功しているところもありましたので・・・
でも、大先生はご自分がクラブのイニシアティブを取りたい方なので、受け入れていただけませんでした。
クラブは勝てない、つまらない、部員減少で存続の危機です。
半ば強引に指導部を立ち上げましたので、先生は今年度でクラブを辞めることになりました。
本当に時間を掛けて先生に他の指導の方との連携をとりつつ穏便に事を進めたかったのですが。
クラブはもう、後がない切羽詰まった状態なので大先生には申し訳ありませんが、
辞めると言うお気持ちを、受けることにして、引き留めることはしませんでした。
先生のお人柄にもよると思いますが、長いこと会の指導をしてきたプライドを傷つけることなく
会の現状、子供達の気持ちなどを知っていただく機会を作っていってはいかがでしょうか?
先生も感じてはいると思います。
難しいとは思いますが、お年を重ねるにつけ、ますます難しくなると思います。
少しずつ事を進めてみてくださいね。
ご健闘をお祈りします。
[2006/03/10 19:19:56]

お名前: こんにちは^^   
我が子が通っている道場も剣士のははさんのところ程極端ではありませんが
似たような風潮のところがありそれについてある時期多少は問題意識があり
ました。ですがこう言ってしまうとみもふたもないかもしれませんが子ども
達がこれからの長い人生を歩んでいく中で必ずしもその時々の置かれている
環境が万全の状態であるはずがなくさまざまな組織や団体に属した時そこに
は基本的な理念、人間関係、能力のレベル等は確実に存在する訳ですしその
与えられたというか置かれた環境で最大限力を発揮することが大切な事のよ
うに思い直して特に問題提起的なこともせず今に至ります。
私自身学生時代小・中・高とスポーツに明け暮れた口ですし元々地元の弱小
チームからはじまって全国大会の常連校でもプレーさせてもらいましたが今
振り返ってみるとレベルの差異はあれどすべて自分自身の肥やしになってる
気がします。勝負事である以上勝ち負けにこだわるのは当たり前ですし尊い
事ではありますが自分が精一杯やって納得できればそれでいいんじゃないか
と子ども達には勝っても負けても言ってやるようにだけはしています。^^
[2006/03/02 09:11:02]

お名前: 剣士のははさんと同じ   
いつも見ているばかりですが、今回は私自身、全く同じ経験を
致しましたので、勇気を出して告白します。

私は剣士のははさんと全く同じ、立場で同じ問題にぶち当たりました。
指導の先生は人間的にはいわゆる「いいひと」で世話焼きでもあるのですが
剣道への考え方に疑問を感じ、話し合いを持とうとしました。
段位が同じであるにもかかわらず、私が女性であることと年下であることで
全く相手にされませんでした。
試合に勝つ事はおろか、剣道を楽しむため「なあなあ」と稽古させる事が嫌で、
私としてはむしろ、幼少年期の育成こそ大事な時期と考える為、
母として、剣道を学ぶ者としてこの点は譲るわけにはいかず、ずいぶん悩みました。
何度も先生に訴えましたが、根本的に違う様で、理解していただく事は出来ませんでした。

行き着いた答えは「剣道は3年早く始めるよりも、3年かけて師範を探せ」でした。
そして稽古場所を変えました。
やめるにあたっては剣道界はすべてつながっていますので、喧嘩別れだけにはしないように
筋道を通してきちっとご挨拶は丁重に行ないました。

その後、子供はすくすくと剣道を学び、厳しさ、激しさ、楽しさなど、剣道の醍醐味を味わい、
頼もしく成長しています。

剣士のははさん、先生と話し合いがもたれるならば、それに越した事はありません。
また、他の親御さんはどのようなお考えなのでしょうか?
[2006/02/23 11:13:19]

お名前: 美歩鈴   
見取り歴10年の意見として。

剣道する理由って、勝ち負けではないと思いますね。
家の息子たちに剣道始めさせた理由は(予定は未定だった部分もかなりありますが)、

1 剣道やってる子は、賢そうに見える。礼儀正しいから。
2 剣道やってる子は、姿勢がいい。
3 伝統文化体験の一環として。
4 運痴でもできそう? 極めるのに一生かかるから、生涯スポーツとして。
5 級・段とれば一生物の宝。履歴書の飾りが増える。進学就職に有利?
6 防具をつけるから、柔道より痛くなさそう。

その他、知人が申し込んでくれた、
月謝が安かった(1500円/月)、
中学の男子の体育武道が剣道だった(息子が入学したとたんに柔道に変わりましたが)
などという些末な理由もありますが、
「試合に勝った喜びを味わわせたい」というのは、少なくともなかったと記憶しています。
公式戦で勝ったことがない息子「宇宙塵」と「MASA」です。
が、級・段審査に通った喜びは知っていますし、
それで十分だと思います。

おじいちゃん剣道でも、礼儀と基本をきちんと教えてくださって、
審査に合格しているなら、
楽しい剣道が一番じゃないかなあ、と思います。
試合にも勝てない、審査も通らないでは、やってる意味が……ですけど。
その辺は、どのようなのでしょう?

ちなみに、「宇宙塵」と「MASA」は、剣道でお辞儀の仕方をきっちり教えていただいたおかげで、
彼らのお祖母ちゃんのお葬式でばっちりきれいにお辞儀ができて、
「小さいのにきちんとしてるね」
とみなさんからお褒めをいただきました。
今でも、挨拶とか、言葉遣いとか、近所の大人に評判イイです。
こういうの、なかなか教わらないですよ〜。
剣道さまさま〜です。
[2006/02/21 21:53:11]

お名前: 神奈川剣人   
剣士のはは さまの道場の問題。わが愚息の卒業した剣友会の問題かとドキ!
まさに只今、まったく同じ問題発生中です。「おじいちゃん」先生のお耳が
遠いというのも同じ。新しい先生が勝ち剣道主義というのも同じ???
やっぱりうちの剣友会かな?

私、個人の意見です。うちの剣友会の場合でお話しします。
おじいちゃん先生のやり方はやり方で尊重してはいかがですか?
勝てる剣道を教えるのは、中学高校などの顧問の先生に任せてもいいかと。
顧問の先生はそれがお仕事っちゃお仕事なので、勝つためのなんたらかを教えるのは
得意分野ですよね。だから基本中心でいいかと。
ただ、ダラダラとして緊張感無くチャンバラしているのはどうかと思いますが。

少年剣道のうちは、まだまだ教える事はたくさん有るのではないでしょうか?
お稽古する前にご挨拶を大きな声で言いましょう。とか、人に迷惑を掛けるのはやめま
しょう。とか、自分の事は自分でやるのは、当たり前。とか、お父さんお母さんに感謝
して年上の人を敬いましょう。とか・・・。
せっかく小さいうちから剣道を始めたのだから「人間形成」において初めの一歩、とて
も良いチャンスだと思うのですが。
「小さいのに剣道強いねっ」て言われるより「小さいのに、剣道してるからきちんとご
挨拶出来るねっ」て言われた方が私は嬉しいですが。
いかがでしょう?
[2006/02/21 08:52:14]

お名前: 魍魎   
剣士のははさんはじめまして、魍魎と申します。
うちの道場の話で恐縮ですがやはり子供たちは強くなりたいようです。試合で勝ちたく
て勝ちたくてしょうがないようです。(^^; 
そしたらどうするか?やはり基本稽古は大事です。基本があるから応用がきくんだと
私は思います。当然、基本稽古は反復練習になり子供たちはすぐに飽きてしまうかも
しれません。でもそれを飽きさせないように創意工夫するのが指導者の務めでは
ないでしょうか?どこの道場でも一緒だと思いますが初心者の指導が一番難しいと
思います。実際、1時間以上すり足と素振りだけを行うというのは大人がやっても
しんどいです。低学年の子供なら尚更です。でもここで指導者が適当にしてしまうと
子供たちはついてきてくれません。恩師の先生の指導方針を覆すようなことは
非常に言い出しにくいと思いますが思い切って話し合うべきではないでしょうか?
その子たちが何も知らずに中学校や高校の剣道部に入部したら・・・善は急げ!です。
良いお話し合いが出来ることを願っております。
[2006/02/21 00:24:16]

お名前: KO   
継続は力なり、今負けていても必ず勝つ時が来る、それが私の師匠の
教えでした。高校・大学で、その意味がわりましたよ。
[2006/02/18 21:43:25]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ご自身の恩師ということであると、なかなか対等の立場でお話しずらいとは思いますが、事
は剣士のははさん個人の問題ではなくなってますよね。

お子さんを預かって指導するということには責任が伴います。
かつての恩師であったとしても、今は指導者として対等の立場です。子どもの指導に関して
ご意見があれば、積極的にお話になっていくべきなのではないでしょうか(^^)

愚息の通う剣友会も、最初は基本や指導内容がメチャクチャでした。
指導のお手伝いをする中から、指導者ミーティングをくり返し、指導部長の先生を中心に指
導内容を構築&統一することができました。少しずつでも、いい方向に持っていく努力をな
さってみてはいかがでしょうかねぇ(^_-)~☆
[2006/02/17 09:33:24]

お名前: 剣士のはは   
タイトルに合っていない内容になってしまいすみません。
考えの違いをお話するつもりがグチをこぼしてしまいました。
あらためて
うちの先生は基本とよく口に出すのですが正直、まったく基本ができていないのです。
基本もおろそかでは困ると感じた私は、新入生には面打ちの延長に遠くまですり足で
抜けていくように指導していました。しかし、先日それを見た先生は「遠くまで行き過ぎだ!
早く振り返構えろ!」と指導し始めたのです。
まだまだ、すり足、素振りが出来ていないのにもかかわらず面をつけたいと言い出した
子供に3ヶ月少しで面をつけさせて稽古させるのです。
私も指導し始めたばかりで先生に意見するのは・・と思いそのままで稽古してきたのですが・・
新入生を任せてくれてはいないようで・・・かといって指導内容を指導言ってくれるわけでも
なく・・・。
私も恩師でなければ他の道場に変わるのですが、恩師の先生というのもあるし、1年共に稽古
してきた子供達のこともあるので・・頭をかかえています。
[2006/02/16 09:57:04]

お名前: 剣士のはは   
皆さんのご意見をお聞きしたいのですが・・・。
私は子供が剣道をはじめたのをきっかけに保護者として指導を
はじめました。ちょうど1年になります。
この1年子供と一緒に稽古をしてきましたが
今の道場に不満を持ちはじめて来たのです、
責任者の先生は私が小学生の頃指導者としておられた先生で
お世話になった先生の1人です。
その先生の教えは、勝剣道でなく楽しく続けられる剣道を教える先生なのです。
しかし、そのせいかどうかは分かりませんが、試合に出ても勝ち進むことは
ほとんどないのです。子供達は負けることになれてしまって、負けてもくやしい!
と、感じていないのです。
稽古も見るからにダラダラとしていて、緊張感もなく剣道ではなくちゃんばらをしているように
見えるのです。
先生の剣道はいわゆる「おじいちゃんけんどう」なのです。
いつまでも続けられる剣道を・・・というのは親として理想なのですが
勝、喜びを知らないと続けることが不可能なのではと思うのです。
先生と話し合いをしたいのですが、耳があまり聞こえないため何を話し掛けても
聞いているようで聞いていないのです。自分から話すこと、聞くことをシャットアウトしてしまっているのです。
私は、自分のため子供のため道場の稽古以外に2箇所程一般稽古に参加させて頂いています。
先生と指導内容など話し合いたいのですが・・・。
[2006/02/16 09:37:27]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る