記事タイトル:剣道はじめました 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to 親子トンビさん

>「当館では小学生には送り足の切返しのみ指導しています」
>とのご返答をいただきました。

そうですか、疑問が氷解できてよかったですね(^^)

水を差すわけではありませんが、現代ではそういう指導の方が小数になりつつあることも
事実。送り足に手の切返しも、修練された方がいいと愚考いたしますd(^-^)!
[2005/08/25 12:21:03]

お名前: 親子トンビ   
>管理人様
アドバイスありがとうございます。

今日、息子の稽古がありましたので、休憩時間に先生に
「切返しの時の足には、送り足と歩足の二つがあると聞いたのですが」
とお話をしたたところ、
「当館では小学生には送り足の切返しのみ指導しています」
とのご返答をいただきました。

そこで、昨日の息子の切返しの時の足について息子に聞いたところ、
「疲れちゃってて、足をてきとうにして打っちゃった」
と言っておりました。
「これからは、疲れてても足をきちんとして打つよ」
と反省しておりましたので、
「うん、お父さんも足をきちんとして打つよ」
と言って一件落着となりました。

普段から管理者様には「足」とご指導いただいていたから気づけた
一件であったと思います。

ありがとうございました。
[2005/08/24 20:54:28]

お名前: Hide.    URL
to 親子トンビさん

>今日、息子の稽古を見ていて「?」と思ったのですが、左右面の切り返しの
>稽古の時息子達の足を見ていたら、普通に歩いているように歩を進めながら
>左右に切り返して打っていた子がほとんどだったのですが、

「歩足による切返し」というのも存在しますので、そのように指導している可能性もありま
す。何かの折にお尋ねになるのはともかく、指摘されるのはよろしくないと思われます(^^;
[2005/08/24 07:06:18]

お名前: 親子トンビ   
来月初旬にある地区の剣道大会に、息子の通っている道場から
4チームを出場させる事となり、息子も見事(?)に選手に選ばれました。
本人は「選ばれてうれしかった」と言っておりますが、初の団体戦の選手に
指名され、実際のところ本人には相当のプレッシャーとなっております。
プレッシャーに打ち勝つには稽古が一番…という事で、明日も稽古に行くように
勧めたら、本人は「行くよ」と言っておりました。

さて、本日は道場通い2日目で、練習台相手に打つ練習を始めました。
一般の方のうち、初心者は私だけですので、ほとんど独占状態で練習台を
使って練習しております。
あわてて打ちにいくとうまくいかないので、一本一本呼吸を整え、足を確認して
しっかり左足が床を捉えてから打つように心がけながら、200本は打ったでしょうか、
さすがに汗だくになりました。

>管理人様
まだまだ習ったことを頭で整理してから動作に移るという状態ではありますが、
本のおかげで予習も復習も大変はかどっております。
今日、息子の稽古を見ていて「?」と思ったのですが、左右面の切り返しの
稽古の時息子達の足を見ていたら、普通に歩いているように歩を進めながら
左右に切り返して打っていた子がほとんどだったのですが、これだと左面は
まだしも、右面を打つ時は左足が完全に右足の前に出てしまった状態で右面を
打っている事になる為、間違った打ち方ではないかと素人考えで思うのですが、
こういう場合は、先生にお尋ねした方がよろしいのでしょうか?
剣道を始めたばかりの浅い知識で子供の稽古内容に口をはさむのはどうかと思う一方、
間違った事であれば意見すべきとも思うのですが…。

>剣道初心者様
はじめまして。
息子と私は同じ道場ではありますが稽古の時間帯が違うので、私がどんな稽古を
しているのか息子は全くわからないので気になるらしく、「どんな稽古してるの?」
とか聞いてきます。剣道を始めて一番変化したところは、剣道という共通の話題が
できて、いろいろ話をする機会が増えたことですね。

これからも稽古に励んでいきたいと思っております。
[2005/08/24 00:36:14]

お名前: 武道初心者   
親子トンビさん

 現在小学校4年生の息子と一緒に剣道を始めて1年11ヶ月ほどになる、武道初心者と申します。 子供と一緒に稽古するのは、しんどくはありますが、本当に楽しいものです。
 無理をしないように、頑張りましょう!
[2005/08/23 21:00:05]

お名前: Hide.    URL
To dragonpapaさん
>子供が再来年中学校に入るときに、ひょっとしたらとかすかに期待しています。
そうですね、入学を期に・・・ってことも十分に考えられます。
それに備えて、うま〜〜〜〜く誘導なさってください(笑)

>Hide.さんのDVDの続きを楽しみにしています。
ありがとうございます。
英語ナレーションに手間取りまして、発売が遅れております(^^;
10月ごろに何とかなるのではと思われますm(_ _)m


To 親子トンビさん
>息子は…といいますと、以前は家で竹刀など振ったことの無い
>息子が、毎日素振りや足の練習をするようになりました。
おおお、それはいい方向に芽が出ましたねヽ(^.^)ノ
きっと、「お父さんは大人なのできっと早く上達するに違いない」って子どもながらにラ
イバル心を燃やしているのかもしれませんね!
でも残念ながら、お子さんに追いつくことは絶対にありえません(^_^ メ)
ゆえに、親子トンビさんも、あまり肩に力をいれずに、のんびりとお稽古を楽しんでいっ
てくださいね(^_-)~☆
[2005/08/22 09:42:17]

お名前: 親子トンビ   
私が「剣道やるぞ」と宣言してから2週間が経過しました。
その間、稽古に必要最小限の道具を買い揃えたり、初めての
稽古も無事こなしたりと、いろいろ変化に富んだ2週間でした。

息子は…といいますと、以前は家で竹刀など振ったことの無い
息子が、毎日素振りや足の練習をするようになりました。
かみさんには時折「剣道やめたい」という様な事も漏らして
いたらしいのですが、3級に合格したこともあってか、今では
「中学校卒業までは絶対やる!」
と言うようになりました。足裏感覚を鍛えられれば…と思い、
私と一緒に買った下駄をカランコロンと鳴らしながら、近所の
友達のところに遊びに行ったりしております。

私が始めたことで「お父さんも始めたんだから」と、ある意味では
息子の剣道からの逃げ道を断ってしまったかも…という気持ちが
しない訳ではありません。でも、そのプレッシャーに負ける事なく
今はただ剣道に打ち込んで欲しいと思っております。

いつの日か、試合会場で息子と戦える日を夢見て。
[2005/08/21 23:25:52]

お名前: dragonpapa   
親子トンビさん、
道場デビューおめでとうございます。
私の所属する道場に40歳からお子さんと一緒に稽古を始められ、昨年六段に合格
された方がおられます。本当に立派な剣道をされます。私の目標の剣士です。親子トンビさんもがんばってください。くれぐれも無理をされずに。

Hide.さん
その節はご助言ありがとうございました。子供が再来年中学校に入るときに、ひょっと
したらとかすかに期待しています。私はずっと稽古を続けていまして、家内に 剣道おたく
などといわれています。Hide.さんのDVDの続きを楽しみにしています。
[2005/08/21 18:43:57]

お名前: Hide.    URL
to dragonpapaさん
管理人のHide.です(^^)

>当時、一年生の息子に剣道を勧めたのですが、彼の興味は引かなかったようで、
>私だけが稽古をしています。
そうですか、それは残念なことですね・・・。
でも、まだわかりませんよ!
お父様が熱心に&楽しそうに剣道をしている姿を見れば、「剣道やってみようかな・・・」
なんて思い出すかもしれませんしね(^o^) 


to 親子トンビさん
>私なりに
>「足さばきのポイントは基本姿勢の時の左足裏と左膝にあり」
>という解釈をしていますが、それでよろしいのでしょうか?
ハイ、けっこうです(^^)
「左脇から下が足」という意識で取り組んでみてください(^_-)〜☆
[2005/08/21 10:02:50]

お名前: 親子トンビ   
道場デビューも果たし、今日は筋肉痛になるかな…と覚悟していたのですが
筋肉痛になりませんでした。お〜、日ごろの鍛錬のおかげかな…と喜んでいたら
「次の日筋肉痛になるのは若い人だけ。年取ってくると、しばらくたってから筋肉痛になるよ」
と、かみさんの冷ややかな意見。いつか見てろよ〜
♪剣を取ったら日本一に 夢は大きな中年剣士…♪
と、鼻歌(?)歌いながら、板の間で足の練習をしています。

>管理人様
「剣道上達BOOK」
写真付きで大変わかり易く説明してあり、大変勉強になります。
私なりに
「足さばきのポイントは基本姿勢の時の左足裏と左膝にあり」
という解釈をしていますが、それでよろしいのでしょうか?

>元立ちマシーン様
言葉が足らず、申し訳ありませんでした。
私も早く防具をつけ、息子の元立ちになれる様がんばります。

>dragonpapa様
私の父は剣道はやっておりませんが、私が小学校の時に剣道を習わせようと
思っていたらしいのです。身体が弱かった事もあり、習わせる決心がつかなかったと
言っておりました。
足さばきの練習をしている私達の近くで「剣道上達BOOK」を見ながら私や孫に
いろいろアドバイスする姿は、とても楽しそうです。
私が剣道を始めたことを喜んでいるのは、息子よりも私の父親かも知れません。
いつか、息子さんと剣道できる日が必ず来ると思います。

>竜馬の妻様
ありがとうございます。
昨日は礼儀作法から始まって、足さばきをメインに竹刀の握り方と上下振り、
後半50本ほど面打ちの基本をやって終わりました。
「まだまだいけそうだ。俺って若いな〜♪」
と調子に乗っておりますが、慣れてきた頃に怪我をする、というのはどんな
競技でも言える事だと心得え、稽古に励みたいと思っております。

継続は力なり 点滴石を穿つ

の心がけで頑張ります。
[2005/08/20 23:29:55]

お名前: 竜馬の妻   
初めまして!親子トンビ様。

道場デビューおめでとうございます!!
初日から足さばきで誉められるなんてスゴイですねぇ〜(^o^)

私も末娘が小3の時に始めたのをきっかけに、37歳でこの世界に足を踏み入れ
早や10年の月日が経とうとしています。
始める時、武道館の受付の人に「年齢制限って有りますか?」と聞いた事が昨日の事のようです。
初めて防具をつけて打ち込み稽古をした時、本数的にはそんなに打っていないのに
息が上がり、胸が悪くなって、「来る所を間違えた」と思ったものでした。
でも、娘には「休まず、頑張って稽古しなさい!」と言っていた手前、休む事も
辞める事も出来ず、くそ真面目にお稽古を続けた結果、この暑い夏のお稽古でも
バテずに快適にいい汗を流しています。

自分で言うのもなんですが、親が一生懸命やっているのを子供はちゃんと見ています。
そして子供なりに色々考えるみたいですよ。親子で切磋琢磨・・ですかね。
中学、高校と部活で稽古を重ねた娘には、技、スピード等敵うべくも有りませんが、
同じ剣道を通して、心のより所になればと思っています。

何だか取り止めの無いことを書いてしまいました。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症にならないようにお稽古頑張ってくださいね!!
[2005/08/20 16:00:55]

お名前: dragonpapa   
いやあ、いいですねえ。うらやましいです。
わたしは4年前に稽古を再開したリバ剣?43歳です。
当時、一年生の息子に剣道を勧めたのですが、彼の興味は引かなかったようで、
私だけが稽古をしています。
 息子と剣道したいっていうのはわたしの夢だったのですが
親子トンビさん、無理せず永く続けてください。
[2005/08/20 14:07:09]

お名前: Hide.    URL
to 親子トンビさん
>いえいえ、本のせいではなく、かみさんが
アハハ、ホッといたしました(^^;

>予習の甲斐があったのか、「足さばきがいいですね〜」と誉められて有頂天になってお
>ります。
>竹刀さばきは腕や上体が力んでいるとご指導を受けましたが、初めてにしては上出来と>の言葉をいただき、調子に乗って家に帰ってまいりました。
道場デビュー、おめでとうございますヽ(^.^)ノ
「足さばきがいい」なんてすばらしいスタートですね!
その調子で、「まず足」を意識してお稽古していってくださいd(^-^)! 


to 親の一人さん
>垂れが横にまわらず前にそろっているんです。
一瞬どういう状況かわからず、少しして思わず笑ってしまいました(失礼)
いやぁ、その状況を脱するためにも、ぜひ、リバ剣されることをお勧めします(^^;


to はあ。さん
>今では子供が素振りをすると「天井にあてるな〜」と叫んでいます。
お子さんの成長ぶりが感じられますね(^_^ メ) 


to おっかけ親父さん
>40歳を過ぎて剣道をはじめようなんて我ながら無茶なこと考えて
>いるなあと思っておりますが、嫁も後押しをしてくれておりますし
>この際思い切っちゃおうと考えてます。
そうですか、奥様も応援してくださっているなんてすばらしいですね!
思い切って、奥様もお誘いになってご夫婦で始められてはヽ(^.^)ノ
[2005/08/20 04:41:28]

お名前: 元立ちマシーン   
ついに始められましたか(^_^)
是非お子さんのためにも頑張ってくださいね。

HNを擁護する訳ではありませんが、「元立ちマシーン」になるのは、とても難しい事なんですよ。
如何に打つか?、如何に打たせるかが判ってないと務まらないんです。
元に立つ事で「良い打ち」「良くない打ち」を認識できます。

初段位を取得したら教えてもらう気持ちで元に立つと、良い勉強が出来るし
元立ちマシーンの真髄?が少し解って貰えるかもしれませんね。
[2005/08/20 02:18:57]

お名前: 親子トンビ   
無事、道場デビューいたしました。
予習の甲斐があったのか、「足さばきがいいですね〜」と誉められて有頂天になっております。
竹刀さばきは腕や上体が力んでいるとご指導を受けましたが、初めてにしては上出来との言葉を
いただき、調子に乗って家に帰ってまいりました。
息子は…といいますと、今月初旬に行われた昇級審査で3級に合格したと今日、先生から伝え
られて、これまた有頂天になっております。次は地区剣道大会の団体戦の選手目指して、今まで
週2回の道場通いを週3回にすると張り切っております。

親の一人さまへ
ご声援ありがとうございます。元立ちマシーンといわず、ぜひ剣道再開してください!
そのほうがお子さんも喜ばれると思います。

はあ。さまへ
ご声援ありがとうございます。竹刀を握ると、なぜか部屋の中でも振りたくなりますよね(^^;
家のものを壊さないように注意しないと…(問題解決になってない)

おっかけ親父さまへ
是非、剣道始めちゃってください!剣道を始めるのに年齢は関係ない…と思いますよ。
私は現在42歳で、世間的には「何を今さら」と言われますが、そんなことは道場に
行ったら消えてしまいました。始めて間もない私が言えることではないかもしれませんが、
新しいことにチャレンジするのは実に楽しいですよ!一緒に頑張りましょう!!
[2005/08/19 23:09:13]

お名前: おっかけ親父   
To親子トンビ様
そうですか剣道はじめちゃいましたか。
実を言うと私も剣道始めようかなと悩んでおりまして。
ただ、愚息が所属する剣友会は大人の稽古が無く、他の剣友会でしか
お稽古が出来ないため現在大人の初心者を受け入れてくれる剣友会を
探している最中なんですよ。
40歳を過ぎて剣道をはじめようなんて我ながら無茶なこと考えて
いるなあと思っておりますが、嫁も後押しをしてくれておりますし
この際思い切っちゃおうと考えてます。
                親子トンビ様に敬意を表して。
[2005/08/19 14:01:23]

お名前: はあ。   
親子トンビさま、親子での素振り、とても微笑ましいです。
が、わたしも「家の中でやるなぁ〜」と叫びましたっけ。
叫びも虚しく、オヤジはふすまにぶすっと・・・!?
今では子供が素振りをすると「天井にあてるな〜」と叫んでいます。
親子で共通の会話ができるのって、子供が成長するにつれ、
ありがたみが実感できます。怪我をしないよう、頑張ってください。
[2005/08/19 07:58:09]

お名前: 親の一人   
to親子トンビ様
道場デビューにワクワクされている様子が目に浮かびます。ぜひ頑張って下さい。
私も元立ちマシーンになろうと思い実家から防具を引っ張り出して付けてみましたが
年月というのは残酷なものです。垂れが横にまわらず前にそろっているんです。
身長は高校、大学の時と変わってないのに・・・何故?
[2005/08/19 07:47:52]

お名前: 親子トンビ   
さて、明日は待ちに待った金曜日、いよいよ私の道場デビューです。

買ったばかりの胴着と袴を身に付けてみて、
「お、なんか強そうだぞ♪」
と悦に至ってるのは私だけ…ですね。

管理人様
>拙著のせいで叱られてしまったとするならば、奥様には私からもお詫び申し上げなければ

いえいえ、本のせいではなく、かみさんが
「部屋で竹刀を振り回しちゃいけません!」
と息子に言っていたのに、私が息子と一緒になって二人して本を見ながら
「ほら、ゆっくり上下することって書いてあるぞ」
とか話しつつ、上下振りをやっちゃったものですから…。

ともあれ、明日はいよいよ道場デビューです。
どうなる事か、まるで予想つきませんが、がんばってきます!
[2005/08/19 01:02:06]

お名前: Hide.    URL
to 親子トンビさん

>成美堂出版「試合に勝つ!一本がとれる!剣道上達BOOK」
>という本を買ってきて、部屋でこっそり写真を見ながら竹刀を振り回していたら
>かみさんに大目玉くらいました。

アハハ、拙著のせいで叱られてしまったとするならば、奥様には私からもお詫び申し上げ
なければ(^_^ メ) 


>私のように、子供と一緒に剣道をする場合、何か注意すべき点…特に
>「こういう事はやったほうがいい」
>「これはやってはいけない(やらないほうがいい)」
>という事等ありましたら、アドバイスいただければ幸いです。

とくにそういうものはありませんが、別トピにも書きましたが、とにかく足をやりこんで
ください。そして、空間打突がしっかりできるまでは、打ち込みや切返しなど「モノを打
つ」ことは避けたほうが筋がよくなりますよ(^_-)〜☆
[2005/08/18 06:57:57]

お名前: 親子トンビ   
>元立ちマシーン様、かっぱ様、管理人様
さっそくのレスありがとうございます。
まだまだ不安の中、出発点に立ったところで、大変励みになります。

なにせ剣道については用語すらよく解っていない状態ですので、まずは予習…という事で
本屋さんに行って剣道に関する本を色々見てみた結果、
成美堂出版「試合に勝つ!一本がとれる!剣道上達BOOK」
という本を買ってきて、部屋でこっそり写真を見ながら竹刀を振り回していたら
かみさんに大目玉くらいました。

息子と一緒の道場とは言うものの、曜日こそは一緒ですが、
少年の部に属する息子と一般に属する私とでは稽古の時間帯が違うので、
「一緒に稽古」
という感じは少ないのですが、
私のように、子供と一緒に剣道をする場合、何か注意すべき点…特に
「こういう事はやったほうがいい」
「これはやってはいけない(やらないほうがいい)」
という事等ありましたら、アドバイスいただければ幸いです。
[2005/08/17 21:23:20]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>山本五十六語録にあった
>「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
>の第一ステップ「やってみせ」ということで、
>自分も剣道をやってみせる
>という結論に至りました。

いやぁ、まことにけっこうですねヽ(^.^)ノ
今はまだ必死かもしれませんが、少しゆとりが出てまいりますと、親子で同じ競技に取り
組む楽しさが、ひしひし湧き上がってきますよ(^o^) 
大いに楽しんでくださいね!!
[2005/08/17 13:33:07]

お名前: かっぱ   
親子トンビさん、お子さんと御一緒に剣道をする。
すばらしいですね!勇気と行動力に敬意を表します。
すごくうらやましいくらいです。
私の場合は愚息が小学3年から剣道をはじめました。
もちろん私は剣道をした事もなくただただ先生方にお願いするばかりでした。
1度だけ息子が通う道場で親子対決というイベントがあり、はじめて面を付け
息子に秒殺されました。ハハハ!
息子が剣道にのめり込むと応援している私もはまっていきました。
私も先生方に剣道を勧められ、子供に影響され、はじめた方々の話を聞きましたが
剣道の奥の深さに私の手にはとてもおえるものではないと断念しました。
私の友人はついに重い腰をあげたようですが・・・
私の出来る事と言えば先生方に注意されている事をチェックするくらいと
私が自作した打ち込み台(ちゃんと面と胴を付けてるんですよ!)の後に
まわり竹刀を構える事くらいです。
結構恐怖ですね!ハハハ!
今は小学生最後の年に少しでもバックアップ出来ればと考えております。
ちなみに日本武道館は結果を出せず団体戦、個人戦共に早々に敗退し武道館で勝つ事の
難しさを痛感してきました。
親子トンビさんがんばって下さい。
影ながら応援しています。
[2005/08/17 09:54:43]

お名前: 元立ちマシーン   
よくぞご決断なさいました。

剣道って長期的に技術を習得する教えですから、打てば良いってもんじゃないんですよね。
息子さんが先生に注意されてる事が、自分も注意されるわけですから、
「出来なくても良いんだ」じゃ済まされない状況に追い込まれます。

最初は体中痛くて(今まで使った事のない筋肉を使うので)めげる方が後を
絶たないんです。フフフッ。
これを乗り越えた方だけが、息子さんと対等に語れるのです。

その後は、知識を詰め込み元立ちに立つが第2関門です。
これで少し息子さんより優位に立てます。

元に立つと自分の稽古時間がなくなります。
結果脳みそで剣道をしなければ、息子さんが中学生の剣道を始めると打たれまくります。

只、ハードルが高い分乗り切った時、一般人が味わえない充実感を経験できます。
頑張ってくださいね‘(^_^)/
[2005/08/17 02:10:05]

お名前: 親子トンビ   
はじめまして。
小学校5年生の息子を剣道の道場に通わせている者です。

小学校4年生の時に「剣道したい」と言い出したのをきっかけに
通わせることにしたのですが、いまいち上達せず、稽古を見にいっても
いまいち注意力散漫な稽古をしているようにしか見えませんでした。

いつかは必ず剣道をやっていた事が、自分の人生において必ずプラスになると
私自身が思っていても、なかなかそれが子供には実感として伝わらないようで、
このままではせっかく始めた剣道が中途半端になってしまわないかと思い、
あれこれ思案していました。

同じ道場に通っているお子さんのご両親を見ても、どちらかというと
母親が子供の面倒を見ている事がほとんどで、なかなかお父さんと
お話する事もなく、さてどうしたものかと思案した結果、
山本五十六語録にあった
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
の第一ステップ「やってみせ」ということで、

自分も剣道をやってみせる

という結論に至りました。私が「剣道するぞ」と家族の前で言い、道着や袴や
竹刀を買ってそろえていると、息子がうれしそうに「お父さんも剣道するんだよね」
と言ってきて、一緒に道場に通うのを楽しみにしている様子です。

まだスタートラインに立ったばかりですが、これからどう息子が変化していくのか
楽しみです。
[2005/08/17 00:50:33]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る