記事タイトル:試合での親の応援 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To ヨコレスさん

管理人のHide.です。
反則にとる例はほとんどありませんが、「公正を害する行為」ですから、反則に該当しま
すよね。

私は、そういう選手には注意を促しますし、監督には口頭ではっきり「試合中の選手に指
示を出さないように」と注意しますよ(^^)

もちろん、指示を守らない監督がいれば、マグネシウムNo.2 さんがおっしゃるように退
場にいたします(^_-)〜☆
[2007/07/17 23:55:02]

お名前: マグネシウム?2   
ヨコレスさま
 興味深いコメントありがとうございます。
しかし反則というのはどうでしょう?
なぜなら選手は監督の指示を仰ぐように指導されているのでしょう。
それを無視すれば監督から指摘されると思うんです。
罰則を設けるならば監督を退場させるほうがいいんじゃないのかなあ〜。
[2007/07/17 23:15:07]

お名前: ヨコレス   
ついでに、試合中に子供たちが監督の方を見て指示を受けているパタンが

ありますが、歩きながら見るのは反則じゃなく止まって注視するのは、反則

になるそうですが、両方反則にすれば良いのに。
[2007/07/17 13:16:16]

お名前: Hide.    URL
To ???さん

大会が終わりましたら、ぜひ、結果のカキコなどもお願いできればと存じます(^_-)〜☆
[2007/06/29 20:51:49]

お名前: ???   
ありがとうございます。
楽しんで応援してきますね!
[2007/06/29 10:01:57]

お名前: Hide.    URL
To ???さん

剣道だって、思わず出る「歓声」までは規制するものではありません。
勝者には賞賛の拍手を。敗者には健闘を称える拍手を。
声や言葉ではなく、拍手を持って気持ちを伝えるってすばらしいとは思いませんか(^0^)

たしかに不満の残る判定もあるかもしれません。
一番悔しい思いをしているのは選手です。でも、負けは負けとして受け止めなければなり
ません。観客がかばってあげる必要はないのです(^^;


さまざまなスポーツに、そのスポーツ特有の応援のスタイルがありますでしょ。
サッカーしかり、野球しかり。ラグビーとアメフトだって、似た競技ですがそのスタイル
は違います。
剣道には剣道の観戦スタイルというものがあります。
たしかに我慢を強いられるものではありましょうが、「それもまた楽し」としてご理解い
ただければと思います。


お子さんの中学校総体でのご活躍を祈念するとともに、わが子への拍手と同じくらいの拍
手をお相手の選手にも贈ってあげられますよう、応援も大いに楽しんでみてください(^_-)〜☆
[2007/06/29 07:32:06]

お名前: ???   
とっても意地悪な意見ですみませんでした。
ただ、「良いことと悪いこと」というのは人それぞれ違うと私は思います。
応援の仕方に剣道なりのルールがあるとは思いますが、
スポーツを観戦するというのは野球であれサッカーであれ柔道であれそして剣道であれ
熱くなるものです。真剣勝負であればあるほど見ているものを熱くさせます。
行き過ぎた応援は問題外ですが敵であれ味方であれ素晴しければ声がでますし
惜しければため息が出ます。ちょっと今のおかしくない?と思えば不満も出ます。
応援者も我慢の剣道はしんどいですね・・・
勝ち負けでなく本当に公平で正々堂々とした試合を楽しく応援したいものです。
わが子が勝っても負けても今日の試合見てて気持ちよくて楽しかったよ!
と帰ってきた子どもに言ってあげらるような試合を観戦したいものです。
 さて、もうすぐわが子も中学総体です。本当なら大きな声張り上げて
「頑張れ!!」と応援したいのですが。家を出るときにいっぱい応援して
会場ではぐっと我慢!の親になりますね。
[2007/06/29 00:09:14]

お名前: Hide.    URL
To ???さん

管理人のHide.です。
率直なご意見ありがとうございます(^^)

剣道をスポーツとしてとらえるか武道としてとらえるかによって考え方は変わってくると
思いますよ。で、今の剣道界の方向性ですが、「競技重視」といわれながらも、方向性とし
ては「武道」として進んでいます。

武道の本質は、「敗者に対するいたわり」です。
また、勝負に際しては「公平無私」こそ何よりの美徳です。武士たちが卑怯な手段を使って
の勝利を「恥」と考えてきた文化は、今でも剣道の考え方の中に根付いています。

「声援禁止」も、そんな考え方から発していることなんですよd(^-^)! 

これにつきましての具体的記述は、拙サイトで何度も書かせていただきましたことですの
で、この場では割愛させていただきます。もし、興味がおありでしたら、お手数ですが、
「サイト内検索」の機能をお使いになりまして、関連するトピをお調べになってみてくだ
さいm(_ _)m


残念ながら、剣道界にも偉そうにしていて人格・教養・見識・実力はさっぱりという人が
少なからずおられます。でも、多くの剣道愛好家は、まじめにつましく剣道による人間形
成に努力&精進しておられます。あまり悪い面にばかり目を向けられませんよう、お願い
したいものですね(^^;
[2007/06/27 08:03:49]

お名前: ???   
応援ができない・・・武道であるから・・・???です
私は剣道の事は全くわかりませんが中学校の部活動としてわが子が始めた剣道。
こどもはそんなに深く考えて始めたのではないと思います。
私は学生の頃いわゆるスポーツ部に入っていたので声を出して応援していました。
声を出して応援することが礼儀が悪いという剣道に馴染めません。
勝ち負けのはっきりしない疑問の多い種目でもありますよね。
書き込みを見ても批判や悪口なんかも多いし・・・
だから剣道人口が減っているのではないですか?
剣道している人ってナルシストで古い考えの人が多くて
礼節とか礼儀と言う言葉に託けて偉そうにしていたり
日本の政治の世界と似ているように思えます。
子どもに他のスポーツを勧めるべきだったと後悔しています。
柔道のようになればいいのに・・・
子どもは冗談でジャンクスポーツ見ながら剣道で日本一になっても
トップアスリート違うしテレビとかでられないよなぁって言って
笑ってます。
[2007/06/27 01:25:37]

お名前: Hide.    URL
To shimoさん

管理人のHide.です。

そろえた拍手も禁止なんですがねぇ。まして、選手に時間を知らせるだなんて、もっての
ほかです(-_-)

でも、本当の強豪校はそんなことしませんよ。
中途半端な「似非強豪校」が、そういう小ざかしいことをどこからとも泣く仕入れてくる
んです。嘆かわしいことですね( -o-) フゥ


しかし、大学の大会の応援は見苦しいですね。
マナーの悪い大学は出場停止くらいの厳しい措置をとらないと目が覚めないのかも(`´)
[2007/05/18 22:10:34]

お名前: shimo   
収束しかかっているのにすいません。

僕がはじめて他校の応援でド肝を抜かれたのは、中学の地区予選の団体戦でした。
その地区予選の前にも郡予選があって、そこを抜け出せなかったのでそれまで
知らなかったのです(^^;
その学校は、その地区では優勝候補の学校でした。
整列して、礼をしたとたん、「ウオ〜」っていいながら頭上で拍手しながら下がって
いきました。
もちろん、応援席でも同じパフォーマンス。
試合中もここで書かれているようなことは言うに及ばず、終了30秒前になると
「あと、半分!」
の声が・・・(^^;
応援は入ったと思ったときに拍手するだけと教え込まれてきた僕達の口はアングリ。
なに?これ。
ある種の威圧のつもり?って思いましたが。
まあ、このころは親が中体連見に来るなんてほとんどなかったので、親がアホみたいに
声を出すなんてことはなかったんですがね。
この学校も、おそらく県大会とかそれ以上の大会で色々仕入れてきたんだと思います。
幸い他校でもみっともないと受け取ったらしく、その後の試合でも
真似しようとする学校は無かったです。
次の年にはかなり強くお叱りの通達があったと見えて、ずいぶんおとなしめになって
いましたが、「あと半分!」の声の変わりに
チャッチャッチャッチャチャチャチャチャ・・・。
っていう、一定のリズムの拍手で知らせるようにしてました(^^;
変わってないやろう、心栄え自体は・・・って子供ながらに思いました。

なにを言いたいかというと、無茶な応援っていうのは、ここでも皆さんが
おっしゃられているとおり、一部の剣道人が作ってきたものであることは
間違いないです。
最近、親御さんが会場に来られるのが当たり前の風潮になったことで
剣道人から伝播したものと思います。

どうなんでしょう、一番最初に戒律(笑)を破ったところがあったはずなんですが
大学の大会あたりなのでしょうか?

とにもかくにも、今まで学生の応援態度を見過ごしてしまった
あるいは周囲にまで浸透してしまった現在にいたっても
会場で態度をあいまいにして注意をしない、僕達剣道関係者の責任だと思います。
(まあ、僕には気づいたら周囲に何か言うくらいしか出来ませんが・・・。
 試合会場ともとんと御無沙汰ですし。)

ましてや、みずから率先して大声を出し、何か言われようものなら
独りよがりの正義を振りかざして逆ギレする指導者の方はお話にもなりません。

剣連がなにか対策をとるってことも考えられましょうが、礼儀・マナーの話
なのですから、それではあまりに情けない気もします。
地道にやっていくしかないんでしょうね、それが一番人間的な気もするし。
[2007/05/18 16:20:11]

お名前: Hide.    URL
To 微妙さん
管理人のHide.です。
思わず口をついて出てしまう歓声までは規制するものではありませんが、それが過度にな
りますと問題だっていうことですねd(^-^)! 


To できればさん
管理人のHide.です。

おっしゃるとこはよくわかります。
矢はし、日ごろお稽古を見ていてくださらないと、的外れなアドバイスや指示だったりす
ることがあり、かえって子どもたちが迷ったりしますよね(^^;

でもたぶん、先生から監督(あるいはコーチ)を負かされたOBの先輩は必死なんですよ。
「負かされたからにはしっかり勤めなきゃ」
そんなよけいな意識が、不必要なアドバイスや指示の声につながっているのかもしれませ
ん。

試合中の指示は、ルール上も認められた行為ではありませんが、OBの心情もわからないで
もありませんよね(^^)
[2007/05/17 21:29:25]

お名前: できれば・・・   
多少本論からはずれるかもしれませんが試合中の指導者(監督)による声援(指示)は節度さえ
お守り頂ければすむ事だとは思われますが私が聞いていて不快な気持ちにさせられるのは日頃の
稽古ではほとんどその姿をお見かけする事はなく本番の試合当日になんらかのめぐり合わせでそ
こに居合わせた当道場の関係者やOBが「にわか指導者」となり不必要に試合中子供たちに大声
で指示とも叱責ともとれる内容の言葉を吐かれることです。そして出す言葉といえばこのトビで
他の方々が述べられてることとほぼ同じ「自分から!自分から!」「待ったら駄目」「張って!
張って」^^ それを要所要所ならいざ知らず試合中延々まくしたてられています。確かに試合経
験の乏しい低学年ならそれも有効かと思わなくも無いですが高学年で、ある程度経験もあり試合講釈も長けてきた面々に判を押したように同じ事を言われるのはいかがなものでしょうか。
高学年ともなればレベルの違いこそあれ個々にその試合スタイルも確立(もちろん小学生高学年
としてその子なりにという意味で)してるのではないかと、そして勝敗はあくまで結果で試合当日は各々の持ち味を最大限発揮することこそ大切なはず…。普段ご指導いただいている先生は子
どもたちの長所、短所をふまえた上でポイントのみ的確に声をかけられています。じっくり落ち
着いて攻める子もいれば勢い優先で運動量を持ち味にして試合をする子もいます。無視すれば
良いと言う意見もあるかもしれませんが大人で、しかも道場の関係者からの声ともなれば意識す
るなと言うのは少しかわいそうな気がします。もちろん当該関係者も悪気があっての事ではない
のは承知しています。ただその試合はその試合をしてる子供のための時間のはずです。試合後
ご指導いただける時間はたっぷりあるはずです。できればその時に重い存分言っていただければ
幸いかと存じます^^。
[2007/05/17 19:35:14]

お名前: 微妙・・・   
いい技が出た時の、拍手と『おおおおおおおおお〜』は
タブーなんですか?
全国優勝するようなチームも言ってるからいいとおもってたのですが・・・
それと、応援(罵声)に気をとられずに、集中することも稽古のうちですよね^^
なんでもプラス思考でいきましょお(*^^)v
[2007/05/17 13:37:36]

お名前: Hide.    URL
To ありおさん

管理人のHide.です。

う〜ん、その先生はご自身の見苦しい姿を認識できてないのでしょうね。
子どもたちも、ぐ父母の皆様も恥ずかしかったと思います(>_<)
残念なことです・・・。
[2007/05/15 22:47:01]

お名前: ありお   
大きな大会の県の小学生個人予選に行きました。
決勝戦は素晴らしかったです。
息詰るような静かな攻防で小学生とは思えないような試合でした。
残念だったのが一方の指導者の声援です。保護者は静かだったですが、罵声としか受け取れませんでした。
一方は指導者も保護者も静かです。
「仕掛けろよ!」止まる度にこれを何度も繰り返す。
場内、みんなが試合に引き込まれて固唾を飲んで見ているのに、一人だけ怒鳴ってました。
惜しい技だと「おおおおぉぉぉ」と拍手。
負けて帰って来たときも怒っていました。
この先生は審判もやってました・・・。良い試合だっただけにとても残念です。

剣連からお達しを出して欲しいです。
[2007/05/15 12:46:51]

お名前: 九州剣道人   
ミューオンさんのお嬢は勝気なあっさりした性格の様で良いですね。私も一人の少年
剣士の親として思わず、良い打ちをした時に拍手が出てしまいます。たいがい決まって
いますが。合い面の時は、負けても仕方ないと心の中で(まだまだ練習あるのみ)と思います。
色んな見方がありますから!応援の仕方ですが、最初に子供を剣道をさせようと思った
のは何かを考えてもらいたい!礼儀+(思いやり)を身に付けてほしいと親は習わせ始め
たのではないかと思います。剣道精神は武道ですから!親御さんも剣士と一緒に精進して
ほしいです。頂点までは、負けるチームがたくさんいるのですから。常識の気遣い内で
喜びを出して貰いたいです!戦っているのは幼い子供ですから。(小、中、高校)
木の上から見守りましょう!内のクラブも少数の親御さんがいます!後援会長として頭
痛いです。頑張って剣道剣士人口増やしましょう!こんな時代ですから!(悪いニュース)・・・・・・・・



をたいがいの親が身に付けてほしいと習わせて
入ると思います。
[2007/05/14 23:28:01]

お名前: Hide.    URL
To ミューオンさん

管理人のHide.です。


>うちのお嬢はといえば、相手に大応援団がいると「思い通りにはさせない〜」と、
>闘志が燃えるそうで・・・。あまのじゃくも、たまにはいいことがあります。

アハハ、なかなか頼もしいご令嬢でいらっしゃるヽ(^.^)ノ
そのくらいの根性がなきゃ、大成できませんって!!
[2007/05/12 08:24:06]

お名前: ミューオン   
多少熱くなる保護者の応援は、気持ちもわからなくありません(よくわかる?)。
が、判定になったとき、コートの脇で応援していた保護者の中から、
「〇〇ちゃんね!」という念を押すようなはっきりした声が聞こえたときには、
わが耳を疑いました。これは、あんまりだと思いました。

うちのお嬢はといえば、相手に大応援団がいると「思い通りにはさせない〜」と、
闘志が燃えるそうで・・・。あまのじゃくも、たまにはいいことがあります。
[2007/05/11 15:44:57]

お名前: Hide.    URL
To ありおさん

>地域性もあるのかもしれませんが、うちの地域では、指導者なのにうるさい人が多いで
>す。お歳をめした先生はそうでもないですが、若い先生でそういうのが目立ちます。

そういう場合、私はわざと指導者を叱ります。
指導者もばつが悪いでしょうし、親御さんもそれで気が付かれることが多いようですよ(^^)

年配で権威のある先生がそういうことをきちんとやってくださると、剣連自体も変わって
くると思うのですがねぇ(^^;
[2007/05/10 23:21:09]

お名前: シナモン   
親の応援態度は、毎回考えさせられます。
自分も 気をつけねば!!と思います。

少し前 試合にいった時ですが、
試合前でも 元気の良い掛け声で練習してるチームがいました。
息子に、「ほら、あそこのチーム 気持ちいい声だしてるね」と話してたんですが・・・
いざ 試合が始まると、確かに強いチームで、上位に勝ちあがってましたが、
監督さん始め、OB・OGの高校生がセコンドのように はりついて、
声はりあげての指示を、出してました。
まるで、ボクシングの亀○兄弟を、思いだしちゃいました。
見ていて、なんだかな?と、思いました。

監督が、そうなんですから 保護者は・・・

私の道場でも、拍手で応援してますが、
これも?です。感嘆からでる自然な拍手は、ありだと思いますが、
明らかに、旗を挙げさせたい?ような、おなざりの拍手は、
疑問です。
確かに、保護者の方は、観戦のあり方といったものが、
スポーツと同じとみていることが多々あると思います。
これは、私自身 聞かせれるまで声をだしては駄目という事
知らなかったですし・・・
ここは、1つ 上からお達しをだして、知らせて、浸透させていく必要がありますね!

我が道場は、夏合宿時に、応援のあり方という講座?みたいものを
開いて、勉強しました・・・でも、浸透するのには、なかなか難しいですね・・・
やはり、熱の入っちゃう親御さんもいますし・・・
[2007/05/10 15:26:23]

お名前: ありお   
>私は審判をしているとき応援席がうるさいと、試合を停めて応援席に静かにするよう注意
をいたします。

Hide.さんのような方がうちの県連に居てくれたら良いのですが・・・

地域性もあるのかもしれませんが、うちの地域では、指導者なのにうるさい人が多いです。
お歳をめした先生はそうでもないですが、若い先生でそういうのが目立ちます。
そういうチームの親はうるさいです。
子供の試合中、先生がそうなのだから、そうあるべきと勘違いしているように思います。

連盟から試合中の観戦マナーみたいなものを各道場・クラブに通達してくれれば良いと思うのですが。

指導者が変われば親も変わると思います。
試合ではどういう態度でいれば良いのか?親も子供も先生を見ています。
各先生方の試合観戦を見て真似ていると思います。(これはOKなんだなと)
私が見た中では指導者以上にうるさい親は居ませんでした。
少年剣道大会ではたくさんの子供達が来るわけですから、各先生方は見本を見せて欲しいと思います。
[2007/05/10 09:52:17]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は審判をしているとき応援席がうるさいと、試合を停めて応援席に静かにするよう注意
をいたします。
本来は、コート主任のやるべきことですが、なかなかそこまで徹底できないのが現状のよ
うですね(-_-)

剣道は、ボクシングや野球、サッカーと違う考え方を持っているっていうことを、日ごろ
から指導者が親に話していないのでしょう。
残念なことです( -o-) フゥ
[2007/05/08 23:13:04]

お名前: くれよん   
確かにいきすぎた応援はよくあると思いますよ
それはベスト8以上の試合でしたか?
中学生?小学生? 
よく目にするのはなかなか勝てない小学生チームが
たまたま勝ってしまっているときやベスト4常連でも常識のない道場など…
勝てないチームが勝ってしまっている時の応援は大目にみてあげたくなりますが
後者は不快ですよね。
第三者としてみてるとその道場が勝っても拍手する気にはならないので
実力のある道場には観客を味方にできる試合をしてもらいたいですね。

相手チームの応援団がうるさいとうちの子は
「すごいやりにくかった。入ってもないのに入った入った言ってるし!
ばっかじゃないの!」と後からブツブツ言ってます
もちろんその応援団のせいでそのチームは大嫌いだそうです

うるさい応援をしてるかもしれないと思ったら周りを見渡してみてください
きっと白い目で見ている視線を感じますから
それとも、ご自分の大声の入ったブレブレのビデオを
冷静に観るとわかるのではないですかねぇ。

試合は勝っても負けても勉強になるとおもっています
なので負けて怒っている監督さんも私は大嫌いです
[2007/05/08 14:32:45]

お名前: 皐月   
初心者の母です。うちの子は試合なんてまだまだまだまだ先の話で
試合自体もあまり見てがいませんが、昨年末にチョッと嫌な
気分になった事がありました。毎年年末にはレクみたいなのがあって
会の子達で試合をやります。会の中にお父さんも指導出来るくらいの方がいらして、
そのお子さんは毎回上位入賞するくらい強いです。それはいいのですが、試合が
始まるとまるでボクシングのセコンド?かと思うほどお父さんが激を飛ばして...
会1番強い子だから多分優勝すると思われてましたが、危うくなるともうなりふり
構わず激を飛ばしまくってました。
また別の子のお父さんは、試合の直前に何故かお子さんを隅に連れて行き
小声で何やらヒソヒソゆってました。試合が始まるとやっぱり熱くなって大声出してました。さすがに同じ会での試合なので、相手に非礼な発言はなかったものの
この2人のお父さんの「勝ち」に対するもの凄い執念を感じて、嫌な気持ちになりました。もちろん試合ですから勝ち負けの世界なんでしょうが、同じ会での試合にあそこま
で言わなくても...と思いました。他の父兄の方も「ちょっとみっともないよね..」
と言ってました。反対に、敗者復活で3位になった子のお父さんは少しはなれた場所からそっと見守っておられました。この方はたまに指導して下さいます。
見事敗者復活で勝った息子さんがお父さんの前を通る時に小さい声でしたが
「よく頑張ったな」と言われてました。感動でウルウルしました。
長くなりましたが、いくら親や指導者が試合中に激を飛ばそうが、最終的には本人
次第じゃないかなと思います。先ほどの2人のお父さん(激を飛ばしてた)のお子さんは試合中もお父さんの方ばかり見てました「次どうしたらいい?」といった感じで
お父さんのせいで試合に集中できていない感じでした。この2人のお父さんは普段の
稽古でもかなり口出しされてます。何か先生に失礼な気がします。
もっと子供を信じて見守るべきだと思います。
[2007/05/08 14:03:23]

お名前: ありお   
子供の試合では保護者の皆さんはどうしていますか?
先日、大会がありまして年々、親の応援?が度を過ぎてきているように感じています。
「行け〜」「回れ回れ」「打て〜」
場外に出そうになったら、「さがるな!」などなどと
大声で叫んでいる親が多いです。中には監督さんも。
それと、惜しい技に対しての拍手と「うおおお」という歓声悲鳴。(審判へアピールしてるのか?)
試合中、こけた相手に対して、「今や行け、行け」とまで言ってました。
(相手も子供やぞ、待ってやれや)

ゴルフの「Quiet」の札を作って立っといてやろうかと思ったくらいうるさかったです。

子供同士、真剣に試合をしているのに周りは静かに見るのが、大人のあるべき姿だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

私は極端ですが親の声援は反則にすれば良いと思っています。
「審判員または相手に対し、非礼な言動をすること。」

味方への声援や拍手は相手に対して非礼な行為だとならないでしょうか。
[2007/05/08 11:49:29]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る