記事タイトル:剣道やめたる 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 3の倍数さん

管理人のHide.です。
男気のあるご子息ではありませんかヽ(^.^)ノ
それこそ「かっこいい」と思いますよ。
後輩たちに対しても、いい見本を見せられたのではないでしょうか(^^)

内申を気にしておられるようですが、そんなことで悪く書かれることはまずありません。
安心なさってください。
それよりも、後輩たちのためにも、時折顔を出してお稽古をしてあげてほしいですね。


選手の起用については、カキコだけで是非の判断はできません。
部内戦と対外試合は全く別物です。少なくとも私は、部内戦を選手選考の判断基準にした
ことは一度もありませんでしたd(^-^)!
[2008/08/30 21:39:46]

お名前: 3の倍数   
部活が終わってから1ヶ月。
「やめる」と言った息子。
ようやく、息子からの話を聞きながら
なんとか、中学1年の時の気持ちに
防具を手にしたときの気持ちにと
いろいろな話を聞きました。
息子のケースは、
スポーツ少年団に入っていないこと。
外部顧問がスポーツ少年団系。
1年生が顧問の息子。
により主力チームからはずされたこと。
本人曰く「体力作りだ」と当時は言っておりました。

2年の2学期以降、
団体戦負け知らず(勝率8割)
息子が、主力チームから落ちたのは、本人の実力だと
思っていましたが、
話を少しずつ聞くと、馬鹿らしくなりました。
1年生が入ってくるなり、説明がないまま
小さな地区大会の前日に補欠チーム行きの通告。
小学校からやっているので、中学から始めたのとは違うのは確かです。
3年でも勝てない子もいました。
息子は、
1年生の実力はあるのは、認めるけど、部活内での試合形式の
試合では10試合以上やってもコテ1本取られたくらいと
本人は言っているくらいです。
ある日、練習を私が見に行ったときも、息子ともう一人の3年生に
1本も取れない状態。挙げ句の果てにスポ少の3年の部員も二人から
1本も取れない始末。(このときは、調子が悪いのかなと思っていましたが)
それでも、市内1位のスポ少部長には負けてましたが・・・。
だけど、地区大会、中体連で化けの皮がはがれました。
学校も手が出せない状態の部活では、
モチベーションも下がります。

この前、新部長(スポ少)が、息子に相談しに来ました。
息子は、「スポ少は嫌いだ、前部長(スポ少)に聞け」といっても、
どうしても話を聞いてもらいたいとのこと。
話は、今も同じ状況が部活内で続いているとのこと。
2年生(スポ少に未加入)が部活に出てこないこと。

家の息子にいってもどうしようもないのに・・・。

息子は、新部長(スポ少)に全員集めるように言ったあげく、
息子は、何を思ったのか、「塾の夏季講習を休む」と
仕事中の私に電話してきました。
「スポ少だけでない剣道をみんなに聞いてもらいたい。」とのこと?
倉庫にしまっていた防具を出して学校に行ったみたいです。

下級生の親から何本も電話がありました。
「子供が先輩の姿に感動した。」「かっこよかった」
美化しすぎです。話を聞くと、
スポ少の部員を相手に試合形式の練習を
一人で1時間を2回やってきたみたいで
疲れ切っている彼らと外部顧問に対し、
「俺たち中学から始めた3年の気持ちだ。」
(意味不明だし、自分の気持ちだろ)
と言ってきちゃったみたいです。
そして、
「○○先生のように、みんなに、同じように教えてほしい。
説明をしっかりしてほしい。」
泣きながら言ったみたいです。

たしかに、前の顧問(学校)は、しっかり教えてくれた。
剣道を中学から始めた3年チームが、地区の小さい大会ですが
県内5本指の強い中学の主力チームに
勝ったのですから。

剣道やめると言ったのに、好きなんだよな。
だけど、もう2学期なのに、信念は良いかもしれませんが
内申書のことも考えろと思う親は私だけでしょうか。(^_^;)。
息子は昨日の夜からまだ寝ています。
(学校の宿題はどうなってんだろう?)
[2008/08/30 20:08:27]

お名前: Hide.    URL
To 何が良いのかさん

管理人のHide.です。


>しかしそれによってレギュラーを外された子供に、説明は必要ないのでしょうか?

そうですねぇ、突然そうした方針でしたらびっくりするかもしれませんが、日頃から「同
じ期待値なら、下級生を使う」などの指導がいきわたっていれば、問題はないものと考え
ます(^^)


>剣道は、個人競技ですので指導者が、クラブの指導を二の次にして自分の子息の
>スキルアップに走る先生時々います。残念。

まぁ、すべてがすべて、そうではないと思います。
親子で剣道に取り組んでいる人たちは、それなりに様々なプレッシャーに曝されているも
の。そうした見方は先生や生徒の失礼と考えますがねぇ(-_-)
[2008/08/26 23:39:14]

お名前: 何が良いのか?   
一年生でも才能が有るから無理して大将で使い経験を積ます。これは正論のようですが、
たしかに新チームを見据えた戦略としては正しいと見えます、しかしそれによって
レギュラーを外された子供に、説明は必要ないのでしょうか?
 
 プレシャーのかかった代表戦などいつも同じ選手が、出ていると他の選手が、ひ弱
になって、チームとしてその子が、抜けるとがたがたになる状態ありますよ。
 練習試合などで経験を積み、公式戦には、二年生から使うなどのチームのバランス、
選手のやる気を出させる指導が欲しいですよね。

 剣道は、個人競技ですので指導者が、クラブの指導を二の次にして自分の子息の
スキルアップに走る先生時々います。残念。
[2008/08/26 09:03:59]

お名前: う〜ん?   
一番かわいそうなのはその指導者のお子さんでは?
絶対つらいと思う・・・。
[2008/08/25 10:49:23]

お名前: Hide.    URL
To ぽちさん

管理人のHide.です。

まぁ、剣道は自分のためにするものですから、ほかの誰かが気に入らないからといってそ
の道を放棄するのは、筋違いな気がいたしますねぇ(^^;
[2008/08/24 23:01:05]

お名前: ぽち   
今年の中体連、うちの子供は中2で、チームの中堅で試合にださせていただき、県大会でベスト8までに入り、その上の大会までいけました。

三年生が二人抜けて、新チーム体制になって、今日初試合があったのですが…メンバーが、二年生四人と大将が、剣道歴2年の一年生です。

二年生六人、一年生四人の剣道部。補欠の二年生は2人とも初段。1人は小2から剣道をやっている子です。
大将の子は外部指導者の子供で、
「うちの子供は、他とはレベルが違う。試合経験さえ積めば、絶対伸びる」と常々言ってます。
とはいえ、実際部活内の試合でも二年生に勝てないし、一年生の中でも、まだまだらしいのですが…。
顧問は名前だけの未経験の女の先生、外部指導者あっての部活動ですから仕方ないかもしれませんが…。

今日の試合も大将戦は全て二本負け。
予選リーグはあがって決勝トーナメント一回戦で大将勝負で負けました。「これもいい経験だ」と指導者。

帰ってきた子供、「やってらんねえ」と。
他の二年生も「やめてやる」と。実際辞める事はないかもしれませんが、この先どうなる事か…
(><;)
[2008/08/24 17:06:29]

お名前: Hide.    URL
To 剣パパさん

管理人のHide.です。
うーん、たいへん残念な事故ですね。
でも、防ぐことが可能な事故でもあります。

水分補給などをこまめに行えばどんなきつい稽古をしても問題ありません。
そのあたりを、よくご説明してあげてください(^^)
[2008/08/21 08:07:46]

お名前: 剣パパ   
愚息も”剣道をやめる”といっております。
きっかけは、稽古中に熱中症で倒れてしまった
ことです。”また倒れる”と恐怖心がわいてしまった
ようです。せっかくここまで積み上げてきたので
やめてしまうのは惜しいですが・・・
からだと心を大事にしたいと思います。
[2008/08/20 12:36:27]

お名前: ずれた話。   
審判の先生がたのぼやきを耳に挟みました。

ある大会で、私は前日の寝不足から喫煙場所のソファーで寝ておりました、そこに
聞こえてきたのは、審判先生方のヒソヒソの話し声。
 「××の審判は、嫌だよな、前にどっかりと八段の○○先生が、睨みを効かして怖くて対戦チームに旗を上げるのにびびるびびる」。
「○×先生と審判するのも緊張するよ、先生が、白あげりゃ紅を上げるの勇気いるよね」。
「..なんては、○×先生の旗見てから自分の旗上げてるよ」
「微妙な判定の時有名チームに旗が上がりやすいよ、残念だけど」「あるある」

「子供達に失礼だよね。」「子供達のために成らないよ絶対」
「何とかしたいけど、自分を磨くしか方法が無いか?」
「あるがままを見て審判しないとね、努力しているけど...難しい。」
[2008/08/02 09:53:03]

お名前: ハテナ   
初めまして。ハテナと申します。我が家の子どもも中学生です。
少年団に所属していますが、本当に「??????」と思うことは多いです。
審判のえこひいき、自分と仲の悪い指導者の教え子には絶対旗を上げない、などなど。

我が少年団の指導者にも非があるのです。なにせ「金と女にだらしない」理由で大変な問題を
数多く起こしたのですから。本人は開き直って全く反省してませんが。

でも、少年団の子ども達もそうですが、悩む親さんの息子さんも誰のために剣道を
続けているのかを忘れないことって大切だと思うんです。

勿論中学時代だと試合で勝つことがモチベーションに繋がるのですから、審判の気分で
それが左右されるのは本当に不愉快でしょうし不本意ですよね。お気持ちお察しします。

でもここで辞めてしまっては実に勿体無いと思うのです。チームの中でも欠かせない
存在になるように息子さんは努力したのに、そんなくだらない人達のために無駄に
なってしまうのは本当に親御さんとしても残念ですよね。今は息子さんもそういう
環境に嫌気がさしているのでしょうが、長い目で見たら後悔するのではないのでしょうか?

中3ということは、来年は高校生ですよね。高校生になればまた違った世界が待っている
でしょうし、努力が正当に評価される環境に恵まれるかもしれませんよね。

今は精神的に厳しい状況かもしれませんが、なんとか中学時代を頑張りぬいてほしいです。
きっといいことあると思います。自分のためにする剣道を忘れないで努力すれば、絶対
その努力は報われると思います。
[2008/07/30 22:57:03]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、たしかにそんなような話を聞けば「なーんだ」とばからしくなってくるで
しょう。まったくとんでもない審判です(-_-)

とは申しましても、剣道は誰か他人のために頑張るものではありません。「自分自身を鍛
える手段」なんです。
誰になんと言われようが「負けの原因」にしてはいけませんし。常に自己の中なる「自分」
を「より高める」という気持ちで取り組まれるように、上手にコントロールしrていって
くださいp(^-^)q
[2008/07/30 22:39:21]

お名前: 悩む親   
部活を終えた中3の親です。
県大会が終えてから息子(補欠)が言ってきました。
息子は、「剣道をやめる」理由として
中学から剣道をはじめ4月まで、学校の団体Aチームの先鋒としてムードメーカー、ポイントゲッターとしてやってきた。それなりに新人戦では、県大会の出場校を決める大会では、それなりに勝ってきた。実績は作ってきた。5月に、1年生の入部(剣道スポーツ少年団経験)が2名も入ってきて、その子たちと交替する形でBチームに降格した。「打倒Aチーム」を3年メンバーと取り組み、2回の地区の団体戦では、決勝までいかないものの、3位という成績を残すことができた。(Aチームは別ブロックで勝ち上がり優勝)
試合の中で、準々決勝や準決勝で試合審判に、待機中の審判が「勝たせるな」とか言っていた。それを聞いたときに、いやになった。同校対決が悪いか。
う〜む。1つの大会では、確かに、「誤審」を匂わせるような発言を審判長が総括で言っていたことがありました(付け足しで、「残心」が足りないとは言っていましたが
)。果たしてそうかはわかりませんが、ビデオを見ると試合中の審判の後に、待機中の審判が後についていたこともありました。そのときに限って、スポーツ少年団出身優位と思えるような判定がありました。
県大会など大きな大会を見ていると、レベルが違う感じをします。
だけど、そんなことで、息子には剣道をやめることはいけないと言っていますが・・・。
[2008/07/30 15:08:20]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る