書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 小心者さん
管理人のHide.です。
なにやら、とんでもないお母さんがいらっしゃるようですね。
あまり係わり合いにならないようにしないと、小心者さんまで周りからそういう眼で見ら
れかねませんよ(>_<)
子どもたちも強い心を獲得するべく汗を流しております。
親御さんも負けずに頑張りませんとねp(^-^)q
[2007/05/31 08:12:30]
お名前: 小心者(T_T)
一生懸命にする子の足を引っ張る行為。
毎日どこかで行われているんですね(T_T)
時々、何が正しいかわからなくなる時があります。
私も、弱い心があり自分が(我が子が)剣道をやりやすいように、おかしな話にも
賛同したり、見て見ぬふりをしてしまうときがあるんです・・・
仲良くしてるお母さんも、上手に他の人を巻き込んで一人の子供を追い込むような人です。
ほんとは一番嫌いな人なのに、仲のいいふりをしていないと、こそこそメールで
根回しをして、いつのまにか、気づいた時には足をすくわれてしまうので、そうならないように
仲のいいふりをしています。何度か苦い経験をしました。
はやく、転勤してほしいです。
この掲示板は、いつも私を正気に戻してくれます。
正しいことを正しいと、自信を持って話せるように、一つずつ一つずつがんばります!
[2007/05/30 08:56:59]
お名前: Hide.
URL
To おれは鋭角さん
管理人のHide.です。
ホント、「大人たち、しっかりしろよ」ですよね(>_<)
子ども同士のトラブルで、やめる辞めないまで発展することは、小学生においてはまれで
す。中高生になりますと、親が介入できないこともありましょうが。
それでも。親が出て行くことによって問題が大きくなることの方が多いかもしれません。
くれぐれも「親ばかはいいが、馬鹿親にはならないように」を心しなければいけませんね。
[2006/10/07 11:05:15]
お名前: 剣士以前
おれは鋭角様
破門という言葉には私も拘っています。
破門の意味は処罰、追放などの意味を持っていると思います。懲罰的意味合いがあると思います。
辞めさせられる、というのはそこまで意味を持たない場合が多いのではないでしょうか。
どちらかの都合で辞める、辞めてもらう、などなど。
Qちゃんさんのお子さんが道場主に本当に「破門」という言葉を言われたかは不明ですが。
[2006/10/06 18:26:05]
お名前: おれは鋭角
皆様はじめまして
もう お話が終わっている様ですが、Qちゃんさんのこの題名があまりに衝撃的
だったので、拝見させていただきました。
読み終えた後、当りようの無い怒り、寂しさを覚えました。
そして、突然ですが皆様に教えていただきたいのですが、
「破門」と「辞めさせられる」は、違うのでしょうか? 同じなのでしょうか?
素朴な疑問をいだきました。 もしよければ、教えてください。
最後に、私自身を含めて大人達、しっかりしろ! ですね。
[2006/10/06 17:19:37]
お名前: Hide.
URL
何度もこの掲示板で書いてますが、「親バカはいいが、バカ親にはなるな」ってことです
ね(^^;
それが過ぎれば、わが子をダメにするばかりではなく、場合によりますが、周りの子ども
たちをも深く傷つけダメにしてしまうことがあります。
私も親行の真っ只中。心したいと思いますm(_ _)m
[2006/09/15 22:20:13]
お名前: ひよっこ
『親の常識の低下』それはあると思います。自己中心的ではなく自子中心的の親が増えている
と思います。指導者に無理難題を要求したり、怪我をすれば指導者の責任、指導者に
注意をされれば「どうしてうちの子ばかり」と。学校教育のなかでも親のありかたが問題になっています。いけないことをしている子供に注意をすれば注意をした親の事を自分の親に悪く言い
注意した親の子供に仕返しをする。自分がいけない事をしているにもかかわらず・・・
どうしても親が絡むと解決するもんだいも解決しなくなるような気がするのですが。
「自子中心的」な親にはなりたくないですね。
破門問題とはあまり関係ないですが破門というのは子供同士の関係ではあり
得ないと思いました。
[2006/09/15 10:52:39]
お名前: 時代おくれ
剣士以前さん、Hide.さん、経験者さん、横道にそれたカキコにたいしレスありがとうございます。
何故、親にこだわったかというと、経験者さんの言うように私も破門というのは子供同士の関係ではあり
得ないと思いました。子供というのは意外に冷静ですし、さばさばしています。親が介入してはじめて
そのような状況がおきるのでは?と思いました。
剣道指導者の仕事は、他のスポーツと違って、精神的な面を教えることも重要な仕事の一つだと思います。
ある子供に、もし悪いところがあったなら剣道を通して矯正してあげるのも大事な仕事だと思います。
試合に勝つための技だけを教えるのが剣道ではないと思います。そこが剣道の良さだと思っています。
たくさんのスポーツの中から剣道を選び、道場に通わせているのは、体力強化だけを願ってのことではなく、
多くは「剣道を通しての人格形成」を願って道場に子供を通わせているのではないかと思うのです。道場で
は、実技が主体となってきますが、精神面はもっと大事なことであるはず。それは、例えば、黙想の後の
講話などで話している場合があります。また、違う学校の友達ができ、親以外の大勢の大人とも知り合い、
いろんな人間関係を学ぶ重要な場でもあります。親にしてもしかり。親もひとたび剣道に関わったならば少なく
とも道場内では子供とともに学ぶ必要がある思います。そして、大人として互いに個性を理解し合い、
必要なら助言し、また謙虚に助言を受ける、そういった関係とても大事なことだと思います。
地域・学校などでのコミュニケーションが難しいご時世ですが、Hide.さんが少し書かれてましように、
道場には同じ志を持つ親が多く集まっていて「剣道」という共通言語があるんですから、道場はそれを軸
として指導者も含め親子で互いに学びあうことができ、コミュニケーションが気軽にとれるような場所で
あってほしいと思うのです。
破門は、最終的には、指導者の懐の深さになるかもしれませんが、それ以前に、指導者も含め大人同士の
コミュニケーションがちゃんとしていたら、少なくとも破門のようなことは起きないような気がするんです。
長々と失礼しました。
[2006/09/15 01:47:58]
お名前: 剣士以前
時代遅れさん
全く同感です。
現代の社会が忘れてしまった大事なことがあると思います。
これ以上意見を書くと話が拡大しすぎると思いますのでここまでにしますが、
私は「破門」という言葉に拘っています。
私が理解している「破門」という言葉の意味は、何か重大なルール違反、
それも人間として、してはいけないことをした場合に限られるような気がします。
Qちゃんさんの場合は、本当の理由や状況が自分は解りませんが、子供のことですから
先生がどうにもならない状況に追い込まれたと仮定しても、もっと穏便な方法があると
思いました。とにかく子供に「破門」は決してしてはいけません。
経験者さん
おせっかいおばさんは大事ですよね。今でも。(煙たがられるのも事実だけど)
昔は、おせっかいおばさんや、おじさん、じいさん、ばあさんが沢山いましたね。
こういう事を書くと、老い先身みじかい懐古趣味者みたいになってしまうのでいやだけど。
でも、これは時代遅れさんが書いていらっしゃるように、現代社会の常識と、現代社会が忘れてしまった、東洋の美徳のギャップのような気がします。
現在の日本の状況はちょっと危機的ですね。古いものは悪いこと、という認識に
徹底的に反抗しましょう。(笑)
[2006/09/14 23:12:44]
お名前: Hide.
URL
To 経験者さん
管理人のHide.です。
>お相手の親御さんが指導者に○○さんにこう言われて…と泣きつくケースも…
>そんな時、指導者には、注意が正しければはっきりと正しいと言って欲しかったのです
>が、まるで注意したのが悪いかのように影で言われると悲しくなります。
う〜ん、ありがちなパターンです(-_-)
でも、自分が悪者になったとしても、「正しいことは正しい」といえる大人でありたいし、
そういう先生の言葉って、何十年も過ぎ去ったあとでハッとよみがえるものです。
あきらめずにいきましょうヽ(^.^)ノ
[2006/09/14 23:11:45]
お名前: 経験者
確かに、困った親はどこにでもいるとおもいます。
ならば、その親と話し合うなり、その親の出入りを考えていただくなど、
大人同士なのですから方法は色々あるのではないでしょうか?
間違っても、子供が親の揉め事によって悲しい思いをする事は避けて欲しいです。
ましてや、指導者には、子供を切っては欲しくないです。
子供が問題児で・・・という場合も、よく聞いてみると、
子ども同士はあまり問題視していなかったのに、親が騒ぐので子供も騒ぎ出す・・・
というケースが多いですよね。
子供って、学校でもお稽古でも色々な子がいますが、結構、上手に付き合っています。
大人よりずっと柔軟性があるし、差別視もしないですよね。
私は、結構、他所の子でも注意してしまいますが、
お相手の親御さんが指導者に○○さんにこう言われて…と泣きつくケースも…
そんな時、指導者には、注意が正しければはっきりと正しいと言って欲しかったのですが、
まるで注意したのが悪いかのように影で言われると悲しくなります。
また、他人に注意の出来ない親に限って、影で他所の子の悪口を言ったりしている。
「じゃあ注意すれば!」って思ってしまいます。
昔はよくいた、おせっかいおばさん。今は嫌がられるんでしょうね。
[2006/09/14 14:52:25]
お名前: Hide.
URL
To 時代遅れさん
管理人のHide.です、ご意見ありがとうございました。
たしかに親が非協力的であったり、親同士がグループを組んで他の人を阻害したりと、親
の側ニ問題を大きくしてしまう事例が、この掲示板のほかのトピにも少なからず報告され
てますね。
少なくとも剣道のというコミュニティにおいては「自分の子も他人の子も一緒」という気持
ちを持って、親御さんにはかかわっていただきたいものです(^^)
[2006/09/14 08:03:52]
お名前: 時代遅れ
指導者のあり方、子供の行為に問題が集まっていますが、親自体には問題はないのでしょうか?
似たようなケース?を剣道以外のスポーツ(芸術)で相談を受けたことがあります。後から入門したが
センス良く、すぐに主役。すると古株の親御さんたちが、こぞっていやがらせ。先生が
かばえばかばうほど、その家族に対する嫌がらせはエスカレート。先生も、運営に支障を来し、やむにやまれず退部を勧告。
剣道でいう破門みたいなものです。教育現場では、自己中心的というか、親の常識の低下が目につきます。
剣道を習わせている親に限ってそんなことはないと信じようとしても、大会での目を疑うような席取り。。
黙想後に指導者が剣道を例にとった道徳を子供に話しかけたりしますが、そんな時にも
おしゃべりに夢中になっている親御さんたち。
理想論かもしれませんが、今回の件は、指導者が親御さんを把握できており、指導者・親同士に相互理解が
あって、剣道を通じて学び合おうという環境があれば、例えば危険行為をする子供の処遇を、指導者のみに
委ねるのではなく、道場全体のこととしてとして考え、その行為を修正する方法もあったかもしれませんよね。
私が子供の頃(約30年前)は、道場では、友達の親からもよく叱られていました。指導者の方針だったようです
が、道場ぐるみで、分け隔てなく生徒に接する。親同士も、了解していたようで、親たちは、お礼を言いいあって
笑っていたくらいですから。後から親に聞いて知りました。
親になって思うことは、なかなかそんな状況ではない現実。今のご時世、学校も含め世間一般、個人主義・
成果至上主義が蔓延し、親自体がそれに慣れすぎ、子供の模範となる行動をとれていないケースを多々見受けます。
「我が子さえよければ、我がチームさえよければ、なんで他人のこのしつけまで」。。
私自身にしても少なからず「他人に干渉せず・干渉されず」というところはありますし、正直なところ
理想と現実はかけ離れており、難しいです。実際、よかれと思って他人のお子さんに干渉すると、あとで、
ひどい目に遭うこともありますしね。
話題からそれて申し訳ありませんが、今回の件、指導者の資質・子供・剣道の理念だけではすまないのではと
思いました。
[2006/09/13 23:49:42]
お名前: Hide.
URL
To 剣士以前さん
管理人のHide.です。
おっしゃるとおり、物事の善悪のわかった高校生に対する指導の仕方と小学生に対するの
とでは、手法が違って当たり前です。小学生はまだまだ「教え導く」といった視点を強く
持つ必要がありますね(^^)
[2006/09/13 22:33:39]
お名前: 剣士以前
しかし、本当に破門というのがあるのですね。 驚きました。
しかも、小学生。
道場(営利目的の)だからですかね? 営業上問題があるとか。
剣友会にもあるのですかね?
でも、小学生・中学生を対象にしている道場・剣友会では、あってはならない事と
思いました。 だって小学生ですよ。いろんな子がいますよね。
色々な子がいることは当然の事であって、それを了解した上で会・道場の運営を
行っていることと理解するのが必然と思うのですが。
剣道の理念からみても、それを教導することが、大事だと思うのですが。
本当に小学生が破門されたり、破門(この言葉はちょっとショッキングですよね)
という言葉を使う指導者がいたら、そこには行く価値がないと思いました。
数十年前、私が行っていた剣友会の会長が、一人の高校三年に本当に怒って
「二度と来るな!」と怒鳴った事を思い出しました。
それはその高校生(本当に強い人でしたが)があまりにも横柄な・失礼な態度を先生方
に行っていたからです。 この場合は、ある意味で教育的な「二度と来るな!」だと
思いました。皆そういうことを言わなければならなかった先生に同情しました。
それが小学生なら、絶対そんなことは言わないはずです。
小学生に「破門」という言葉を使う指導者がいたとすれば、Qちゃんさんは
そういう指導者は問題にすべきではないし、気にすることすら時間の無駄ですよ。
[2006/09/13 19:09:15]
お名前: Hide.
URL
To 経験者さん
管理人のHide.です。
指導者をしていて何が辛いかといえば、子どもが剣道を辞めるといってきたときです。
ひたすら自己嫌悪に陥ります。
我々指導者は、出てきてくれ子どもしか指導できません。休みがちになってしまえば、な
かなか家に連絡までしてはかかわれませんね。
部活の顧問であれば、また、方法も違うのですが、剣友会組織ですとそうも行きません。
私はかつて、仕事の都合で、自分がメインでやっていた剣友会を辞めなければならないこ
とがありました。お弟子さんを手放すということのつらさは心底身にしみました。
もう、涙涙の分かれでした(T_T)
お弟子さんは先生を選べますが、先生はお弟子さんを選べません。どんなお弟子さんでも
かわいいもの。いや、出来が悪く手のかかるお弟子さんほど、かわいいかも(笑)
それでも「先生、先生」と慕ってきてくれれば、「よっしゃぁ、なんとかしてやらにゃぁ」
ってな感じでして。
間違っても破門だなんてことは出来ないものだと思うんですがねぇ( -o-) フゥ
[2006/09/12 23:47:17]
お名前: 経験者
破門をした事のある指導者の気持ちってどんな気持ちなんでしょうか?
自分が育てた子供を切り捨てて、傷つけて、
何事もなくまた、指導を続けているんですよね。
ココは沢山の指導者の方も見ているでしょうから、そんな方の意見も聞いてみたいです。
[2006/09/12 21:32:52]
お名前: Hide.
URL
To 匿名希望さん
管理人のHide.です。
怪我を防ぐのは指導者として当然です(^^)
プロだろうがアマチュア(ボランティア)だろうが、それは同じことです。
へっぽこ大将軍さんもおっしゃってますが、子どもが危険な行為をすれば、きつく叱るの
は当然です。「なぜいけないのか」をしっかりと理解させるのも指導者の務めですので(^_-)〜☆
To トットさん
管理人のHide.です。
>でも何度も何度も指導者が個人的に指導していました。3者面談みたいな事もよくして
>たみたいです。
>そこでも破門問題も出たみたいですが、指導者が「僕は絶対問題から逃げない」と、
>根気強く接していくうちに(1年半程かかったみたいですが)良い方向に進んだという
>事です。
おお、それはすばらしい!
先生のご指導の賜物ですねヽ(^.^)ノ
真正面からぶつかれば、たいがいの子どもは心を開いてくれるものです。
子どもって大人を値踏みしてますから、冷酷なくらい(^^;
これが高校生ぐらいになると、なかなかこの手法が通じないこともあるんですがね(^_^ メ)
To でもさん
管理人のHide.です。
そうでもないですよ。
熱血はたしかにはやらない時代かもしれませんが、そういう先生もたしかにおられますか
ら(^0^)
To Qちゃんさん
Qちゃんさんのカキコが起点になって、多くの方がいろいろとご意見が出てきましたね!
私も考えるきっかけになっています。
ただ書くだけではなく、行動に移せるよう努力しなくては(^0^)
[2006/09/11 22:04:40]
お名前: Qちゃん
匿名希望様、剣道君様
もちろん一方的に先生を恨んでるわけではございません。
遅ばせながらも悪い所を直してこれから頑張って行こうと思っております。
カキコでも書かせていただいたのですが、伝わっていただけなく残念です。
ただ息子が先生に裏切られたみたいだと感じたのは前日に「今はつらいけどやめるな」と
おっしゃった後に180度違う答えが待っていたのでの事です。
今の道場では前の教訓をいかして前向きに頑張っていきたいと思います。
殺伐様
「親は子供の見本」・・・ドキドキしてしまいますね、私も頑張ります。
Hide様、経験者様、shimo様
色々助言、励ましありがとうございます。
これからも人間的にもがんばって、皆様のように他の方の相談にものれるぐらいになりたいです。がんばろうっと。
トット様
良いですね、熱血先生。
今の先生は超熱血先生です。怖いですけど大好きです。
これからスポーツの秋ですね、皆様剣道がんばりましょうね。
[2006/09/11 15:45:28]
お名前: トット
To でも様
先生によるのではないでしょうか?
プロでもボランティアでもその指導者の意気込み次第では?
逆にボランティアでも体張る先生だっていてると思いますよ。
ん〜でも先生、指導者と呼ばれる方はやっぱり意気込みをもってほしいですね〜
とくに剣道の先生って他に仕事を持たれてる方が多いと思いますよ。
[2006/09/11 14:52:11]
お名前: でも
仕事を持ちながらボランティアで教えている指導者に体を張れというのは酷かもしれません。
プロの教師でも、生徒を導くために体を張るような先生はほとんどいませんから。
[2006/09/11 13:07:26]
お名前: へっぽこ大将軍!
匿名希望 さんへ、
はじめまして、へっぽこ大将軍!です。
お子さんが道場で怪我をした場合責任をとるのはそこの指導者であり責任者です。
だからこそ指導者は子供達が大きな怪我をしないよう安全に留意する義務があります。
そのために指導者は子供達に行動を制限する権利があります。
もし子供たちが危険な行為をした場合はその場で(全力で、保護者の前でも)叱り付けます。
どうして叱られたのか大抵の子達は理解してくれます。
匿名希望さんのカキコでは
子供たちの怪我の責任を取りたくないから問題児を追放しようと読み取れます。
そんな指導者たちにに子供や保護者はついて来てくれるのでしょうか??
[2006/09/11 12:59:33]
お名前: トット
私が知っている道場でも反抗的な場を乱す子がいました。
でも何度も何度も指導者が個人的に指導していました。3者面談みたいな事もよくしてたみたいです。
そこでも破門問題も出たみたいですが、指導者が「僕は絶対問題から逃げない」と、
根気強く接していくうちに(1年半程かかったみたいですが)良い方向に進んだという事です。
匿名希望さんがいうように指導者ばかりが悪いのではないかもしれませんが、
Hideさんや殺伐さんがいうように「切り捨て式」な指導者はだめだと思います。
折角スポーツやってるのですから「熱血!」な先生が望ましいですね。
[2006/09/11 12:50:32]
お名前: 匿名希望
指導者ばかりが悪いとは思えません。大事な子供を預かっている、取り返しの付かない
怪我をした場合責任をとるのは??きっと指導者の責任にされると思います。
怪我を未然に防ぐのも指導者の役目だと思いますが・・・
(実際うちの道場で怪我があったもので・・・)
[2006/09/11 11:22:44]
お名前: Hide.
URL
To 殺伐さん
管理人のHide.です。
剣道の先生に限らず、昔の先生って、生徒にとことん親身になって付き合ってくれました
よね。いつのころからでしょうか、うわべだけの付き合いに変わってきたのは。
教師が「聖職者」といわれなくなったのと時期が一致してますかね(-_-)
人の心がどんどん殺伐としていくようで怖いです・・・。
[2006/09/11 08:03:54]
お名前: 殺伐
気に入らなければ切り捨てる・・・こんな指導者にはついていきたくないです。
なんだか、最近のちょっと気に入らないと親でも誰でも
すぐに殺してしまう、未成年を思い出してしまいました。
大人はいつでも、子供の見本となるようにしていたいですね。
[2006/09/10 23:36:33]
お名前: 殺伐
気に入らなければ切り捨てる・・・こんな指導者にはついていきたくないです。
なんだか、最近のちょっと気に入らないと親でも誰でも
すぐに殺してしまう、未成年を思い出してしまいました。
大人はいつでも、子供の見本となるようにしていたいですね。
[2006/09/10 23:36:06]
お名前: Hide.
URL
To 剣道君
その道場をもってしても、破門せざるを得ない子どもがいたっていうことなのでしょう
か??(^^;
[2006/09/10 22:21:23]
お名前: 剣道君
私達の子供達は剣道を通じて立派な人間に成長するように根気よく
指導して頂いております。理想通りにいかないのが団体行動、人間
関係の難しいところですね。
[2006/09/10 22:14:55]
お名前: 剣道君
私達の
[2006/09/10 22:04:17]
お名前: Hide.
URL
匿名希望さんと剣道君のカキコを拝見しましたが、もし、そういう子がいたら、何とか正
しい方向に導く努力をするのが剣道指導者ではないのでしょうか(-_-)
「破門」して厄介払いをするのは誰にでもできること。
そういう問題を抱えた子ほど、「剣道で救ってあげる」っていう姿勢がなかったのか疑問
に感じましたm(_ _)m
[2006/09/10 05:59:14]
お名前: 剣道君
私の知ってる子は、切り返しの時自分は打っても相手には打たせない。
それを先生に注意されてもなおる事はなく、防具のない所を打ってくる
など、子供達の不満はつのるばかりでした。そういった経緯でその子は
だんだん孤立していったのです。防具を付けたてのヒヨコ剣士達にも容
赦なくメチャクチャ打ち、ヒヨコ剣士達は剣道をそういうものだと勘違
いしていたぐらいです。(ヒヨコ剣士の父兄から聞きました。)波紋に
なる前は、先生の危険だという判断でじげいこはしていませんでした。
先生も父兄もみんな悩みました。でも、稽古に支障をきたしているとい
う事で、その子は波紋になったのです。今では、みんなのびのび稽古に
励んでいます。Qちゃんさんの子供さんも我が強いそうですが、波紋
になった理由を、もう一度落ち着いて考えてみられたらいかがでしょうか。
[2006/09/09 23:12:37]
お名前: 匿名希望
よく似た話があるもんだな〜と始めから読ませて頂きました。
うちの子が通っている道場では「破門?」された方がいるのですが・・・
その方の場合はいろいろ問題あったからなのですが・・・
練習時に勝手な練習をする。防具を付けていない場所を平気で打ってきて
誤るでもなく笑ってくると一人ではなく何人もの子供が訴えている。
最後は先生に対する態度まで・・・最悪でした
その事を親御さんに伝えても「またうちの子」と聞き入れてもらえませんでした。
その方は道場の会長さんでもあったので、先生も断腸の思いで決断されたようです。
「破門?」てことはめったにある事ではないです。
それなりの理由があったからだと思います。
「先生に裏切られた」と思われているようですがもう一度考え直されてはどうでしょうか?
話題は終わっているのにすいません。
[2006/09/09 20:26:35]
お名前: Hide.
URL
To Qちゃんさん
>剣道が出来る事の感謝、練習を貴重と思うようになった事、打たせてもらえる事の感謝、
>そして試合の時に応援してくれる人への感謝等しみじみ実感したように思います。
そうですか、それはすばらしいことですねヽ(^.^)ノ
>先日の大会では、破門された先生に挨拶がどうしてもできなかった息子ですが、
>次にお会いした時は「こんにちは」ぐらい普通にしてほしいです。
おっしゃるとおりです。
つらいことや悲しいことを乗り越えて、さらに大きく飛躍してほしいと心より念じます(^^)
[2006/09/09 08:51:18]
お名前: 経験者
>破門された先生に挨拶がどうしてもできなかった息子・・・
当然だと思います。
中学生・高校生くらいになってくれば、物事をそのまま話したりしても、結構冷静に受け止めてくれるかも知れませんが、まだまだ低学年です。
無理強いはなさらず、お子様の思うようにさせてあげてください。
親が、毅然とした態度でいれば、子供にもきっと伝わるはずですから・・・
>今回の事は親も息子も辛い出来事でしたが、色々勉強にもなりました・・・・
こんな風に考える事が出来ていたら・・・
きっとお子様が今、充実した指導を受けていらっしゃるんでしょうね。
辛い事があった分だけ、正直に頑張っていればきっと神様がご褒美を下さると思います。
頑張ってくださいね。
まだまだ、小さいお子さんです。
ふとした時に辛い気持ちを思い出す事もきっとあると思います。
Qちゃんさんの大きな心で支えてあげてくださいね。
でも、破門した親の前でコソコソしなければいけない指導者・・・なんだか哀れですね(笑)
[2006/09/09 01:11:40]
お名前: shimo
話題は終わっているようですがすいません、一つだけ。
Qちゃんさん、すばらしいです。
そのような状況でなかなか挨拶まで出来ないと思います。
いやー本当に脱帽いたしました。
どうかその心意気で息子さんを励まし続けて下さい。
[2006/09/08 19:38:56]
お名前: Qちゃん
わんわん様、Hide様
今はまだまだ「先生に裏切られた」とひきずっている息子ですが、時間がかかっても良いから
そんな事もあったなぁとふっきってくれたらと望みます。
今回の事は親も息子も辛い出来事でしたが、色々勉強にもなりました。
剣道が出来る事の感謝、練習を貴重と思うようになった事、打たせてもらえる事の感謝、
そして試合の時に応援してくれる人への感謝等しみじみ実感したように思います。
先日の大会では、破門された先生に挨拶がどうしてもできなかった息子ですが、
次にお会いした時は「こんにちは」ぐらい普通にしてほしいです。
ちなみに私はいつもと同じように変わらず挨拶しました。
悪い事はしてないのだから・・・教えて頂いてた先生だし卑屈にもなりたくなかったので。
しかしリベンジ?試合の後だったので私が「こんにちは」というと
「こんにちは、・・まいりました!」と早口で言った後速攻で通りすぎていかれました。
色々やりきれない思い等ありましたが、こうやって掲示板で聞いてもらうってありがたいですね。
すごく心が軽くなった気がします。
書き込んで下さった方、読んで下さった方ありがとうございました。
[2006/09/08 13:48:52]
お名前: Hide.
URL
To Qちゃんさん
少しでも拙サイトがお役に立てましたのならうれしく存じます。
将来振り返ったとき、きっと、「あんなこともあったなぁ」といい思い出になっているこ
とでしょう。どんなに苦しくても、心栄えだけは常に正しく歩んでいけますよう、ご子息
をしっかりと導いてあげてくださいね(^_-)〜☆
[2006/09/08 08:28:56]
お名前: わんわん
Qちゃんさんが冷静に皆さんの意見を受け止められてて
安心しました。
そんなQちゃんさんのような親さんをもったご子息は幸せですね。
いつかきっと「あんな事もあったなぁ・・」と思える日がきますよ。
頑張りましょうね!
[2006/09/07 18:47:26]
お名前: Qちゃん
shimo様
だらだら愚痴った文章なのに気持ちを比較わかってもらえてとてもうれしいです。
私もリベンジ等、ダークな気持ちは息子に長く持っていてほしくありません。心が寂しいですよね。
他の保護者の方とは仲良くさせていただいています。
ただやっぱりもとの道場の話はタブーっぽくなっちゃいますね。
トシ様
そうですね、親や大人が原因で子供の成長の場を奪うのは絶対避けたいですね。
私もそんな大人だけにはなりたくないです。
わんわん様
御察しの通り結構悩みました。夫婦で毎日子供が寝たら話ました。
おかげで会話が少なかった夫婦が回復したぐらいです。
道場の中では息子は一応トップクラスでしたので、団体戦の選抜で3人制の場合、
どうしてもその3人のうちの1人がはずれてしまうのも気にいらなかったみたいです。
Hide様
ありがとうございます。
少しずつでも我の強い所を直していきたいと思います。
頑張れ!様
今の道場の先生は怖いし、きついのですが、芯が通ってるすばらしい先生です。
前の先生は話しやすい先生でしたが、やっぱりその分ちょっと威厳がありませんでした。
今回の事で必要以上に先生と仲良くするのは考えものだと思いましたね。
(なあなあにはならないという事です。)
ほくとの剣様
あなたもなにか嫌な出来事があったのでしょうか?
でも良い先生もまちがいなくいますよ、もう一度剣道を信じてほしいです。
息子は少なくなった練習日を集中してするようになりましたし、毎日必ず竹刀は振っています。
人と打ち合える事に感謝するようになりました。
こんなに息子を夢中にする剣道ですから、ほくとの剣様も是非もう一度信じてほしいと思います。
[2006/09/07 11:53:15]
お名前: Hide.
URL
To ほくとの剣さん
管理人のHide.です。
たしかにとんでもない指導者が少なからずおりますことは、私ども剣道関係者にとりまし
て心を痛めていることであります。
でも、あなたのご意見を拝見しますと、「剣道をする人は」と十把ひとからげにされてま
すが、そういう見方は見識が狭いと思いますよ。
剣道をしている人の中にも、たくさんの立派な方がおられます。
決してあなたのおっしゃるように「考えの狭い人が大多数」ではありませんから(^^)
[2006/09/06 22:27:28]
お名前: トシ
ほくとの剣さんへ
こんにちは。トシという小3の倅と剣道習っている父親です。
そうですね、ほくとの剣さんが仰ることもよく分かります。
確かに、目を覆いたくなるような指導者の先生もおられることも事実です。
がしかし、私は、こう考えることにしています。
剣道の最終目的が『人間形成』であるというならば、この、嫌な指導者の先生と
接することで自分自身を高めよう!!
理不尽なことを言われたとき、されたときに、自分はどう対処するのか、それを
学んでいこう!!
誰だって、素晴らしい先生に剣道を習いたい。。。でも、全てが全て、理想通りにはいきません。
先生方だって人間です。長所もあれば短所もある。立派なところもあれば醜いところもある。
他人さまのよくないところを見て、御注意や御意見が言えれば一番いいのですが、そうも
いかない場合だって数多くあるのも現実です。
そういったときは、『人の振り見て我振りなおす』反面教師として見させていただきます。
剣道を習っているからこそ、そういったことも目の当たりにでき、生ける教材としていけると
愚考します。
我の強い人は仰るように多いかもしれません。でも、それも一つの個性。
人は人と接することによって磨かれて光を放つんだと信じています。
ほくとの剣さん、どうか、剣道を憎むのではなく、また、指導者の先生を恨むのではなく
御自分自身の成長のための生きる教材としてじっくり観察・分析してみて欲しいです。
そうすればきっと、剣道を通じていろんな人間模様が見えてきます。
その一つ一つの出来事をドラマを、自らの生きる糧にしてみてください。
それこそが、人間形成につながるんだと、僕は確信しています・・・
[2006/09/06 17:53:06]
お名前: ほくとの剣
だから、剣道する人はいやだ。考えの狭い人間が多すぎる。子供がいるから先生と呼ばれているのに。剣道の指導者の中には、社会人として常識のない人がいる。個人競技は、どうしても我の強い人間が、育つのでしょう(特に指導者は)。親も親、自分の子供さえ強くなれば他はどうでもよいのでしょう。こんな剣道の環境で何人の子ども達が、剣道から去っていっているのでしょう。剣道に関わる人は、もっと大きな、広い視点で子ども達をみつめてほしい。
[2006/09/06 17:10:34]
お名前: 頑張れ!
>大人がエゴを丸出しにしては、子どもにいい影響がないことは考え及ばないのでしょうか
本当に・・・・
先日も剣道日本にも、道場の生徒の確保の為に何人かの方を辞めさせたという記事が
載っていましたが、子供にどんな影響が・・・と思うと心が痛みました。
どこの道場でも、いろんな事があるのでしょうが、
指導者がしっかりしていれば何でもないことのような気もします。
訳のわからない親に振り回される指導者がいるから泣かなければいけない子供ができてしまうんですよね。
Qちゃんさんも、今はよい指導者に恵まれているようですので、
息子さんが早く立ち直って、のびのびと剣道をされることをお祈りいたします。
[2006/09/06 01:32:26]
お名前: Hide.
URL
なんだか読んでいて気分が殺伐としてきました。
その親もQちゃんのご子息を破門にした指導者も、何を考えているのでしょうね?(-_-)
大人がエゴを丸出しにしては、子どもにいい影響がないことは考え及ばないのでしょうか。
Qちゃんは、そんな大人のエゴにご子息を巻き込まないようになさってくださいね。
なお、もしご子息に「我が強いところ」があってとトラブルの原因になるとお感じになる
のであれば、少しずつでもそうした部分を改善していくようになさった方がよろしいかと
存じます。この先どんな損をしないとも限りませんのでd(^-^)!
[2006/09/05 22:49:23]
お名前: わんわん
ひととおり読ませて頂きました。
Qちゃんさん、きっとかなり悩まれたと思います。
大人の世界でもありますが、目立ったり、事業がうまくいっていたり、脚光を浴びたりすると何かと叩かれる場合があります。
もしかして喧嘩をよくするとか等等の理由ではなく、その子が強くてうとましかったのでは?
出る杭は打たれますが、出すぎた杭は打たれません。
見解が違うかもしれませんが、そういった事も頭にいれておくと良いと思います。
お子様の精神力が強くなることを願っております。
[2006/09/05 19:26:42]
お名前: トシ
Qちゃんさんへ
そうでしたか・・・何とも、理不尽な話でありますね。
子供って、喧嘩したり仲直りしたりを繰り返して、人との付き合い方や、心の痛みを知って
成長していくものだと思うんです。それが、剣道場であろうが、公園や学校だろうが同じこと。
貴重な成長の場を、親自らが奪ってしまったようなものですよね。
人には、我が強い子もいれば、気の弱い子もいたり、身体の大きい子・小さい子、声の大きい子・小さい子、
そんな子供達が剣道を通じてガチャガチャやって、御互い知らないうちに切磋琢磨して、結果的に
素敵な大人に成長していくようになればいいですよね。。。
しかし、残念なことに、大人の中には、先生の寵愛を一身に受けなければ気がすまない人もいます。
そのためならどんな卑劣な手段を使ってでもという方もいらしゃいます。
我が子のことより、そっちの方に気が行ってしまって周りが見えてない方もいらっしゃいます。
どうか、今ある環境を精一杯活かして、わき目も振らず、御稽古頑張って欲しいです。
精一杯頑張る姿が、そう遠くない将来、周りの見る目を変え、誤解を解いていくことを信じております。
[2006/09/05 15:05:15]
お名前: shimo
はじめまして、shimoと申します。
最初の書き込みから道場全体からつまはじきを受けたという印象がありましたので
そんなことがあり得るのか?と思っていましたが、なるほど父兄のリーダー格の
人達だけが面白く思ってなく、他の父兄はそれに従わなければいけないような雰囲気
だったってことですね。終わってしまったことなのでなんとも言えませんが
Qちゃんさんがおっしゃっておられる通り、これからのことの方が肝心ですよね。
リベンジ・敵等、剣道の世界ではタブーっぽい言葉ですが、これ位の表現を使わないと
お子さんの気持ちに整理がつかないのではと思われたのもわかる気がします。
今の道場の先生もそのように思われて、ふさわしくないとは思いながらも敵という
言葉を使ったのかもしれませんね。息子さんもそうですが、Qちゃんさんもはやく
ふっきって明るく接してあげてください。どうってことないことさ、ぐらいに。
そして、次になにか問題があったときには上記のような暗い言葉を使わなくても
笑い飛ばして乗り越えるくらいにたくましく成長してくれると嬉しいですよね。
あっそれと、もとの道場のほかの親御さんたちはわかってくれていると思いますよ。
助けてくれなかったことについては割り切れないこともありましょうが、これからも
大会の会場などで会う機会もあるでしょうから話やすい人から少しずつでも関係を
修復していったほうが良いように思います。
何の解決にもならないようなカキコでしたが、御子息が剣道を通じ健やかに成長
されることを願っております。
[2006/09/05 14:18:10]
お名前: Qちゃん
トシ様、Hide様、ありがとうございます。
確かにうちの息子は我の強い所があり、その3人の子と喧嘩になってしまう事もありました。
子供通しなので、しばらくすると仲直りしたりするのですが、こういった喧嘩に親が参加してきたような形です。
実はその父兄は道場の役員をしていて、先生とは飲み友達状態で、そこの子供たちもかなり特別扱いになっております。
きっかけは今息子が通っている道場にもその3人の子供が習っていて、(2つの道場に所属していました)同じ様な事が起こった時、
そこの道場の先生はうちの子をかばってその3人を叱ったのですが、それがその親達は気にいらなかったみたいで、
そこでも同じ様に「一人を取るか、3人を取るか・・」と先生に言いに行ったのですが、
その先生はうちの子を取った訳ではないのですが、そんな選択を言う事がおかしいと、逆にその父兄をいなしたのです。
するとその3人は自分たちからその道場をやめてしまいました。
そんな経緯で、うちの子がやめさせられた道場では「お前のせいであの道場をやめたんだから、
こっちの道場はお前がやめろ」みたいな雰囲気がずっとでした。
破門になる前日、破門した先生がわざわざ家に来てくださって、「今は辛いけどやめたらあかん、試合も自分が連れて行くから」とおっしゃていたのですが、
次の日に急に「やめてもらいます」でしたので、息子はびっくりしていました。
私としてもいつまでも引きずらず、悪い所は直して、忘れてほしいと思います。
長々と愚痴ってしまいました、ごめんなさい。
[2006/09/05 10:27:22]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
Qちゃんさんのご子息になにか問題があるとは申しませんが、どうしてそんなことになっ
ちゃったんでしょうね? なにか思い当たる節はありませんか??
変わり者のひとりだけの父兄から嫌がらせを受けるなら、「その人がおかしいんだ」で済
むような問題でしょうが、複数の父兄が先生に掛け合うとなると話は別です。
もし私が指導者なら、わけもなく一人の子どもを破門にしてくれなんていう親の子どもの
方を破門にしますね(-_-) 剣道はお相手の痛みを知る競技。仲間同士助け合い協力し合
うことを教えるのも剣の道ですので。
そんなことを考えますと、代表者戦で勝利し快哉をお叫びになったお気持ちもわからない
でもありませんが、なんか納得のいかないものを感じてしまうのですが・・・。
[2006/09/04 21:50:19]
お名前: トシ
Qちゃんさんへ
はじめまして、小3の倅と剣道習っているトシという父親です。
どうぞよろしく御願いいたします。
破門(?)になる前に、何やら深い訳・経緯があるように感じました。
Qちゃんさん、客観的に御自分やお子さんを御覧になった場合、何か思い当たる
節はございませんか?
確かに、団体戦での応援や、言葉の暴力には大人気なさを感じますが、何にもなくして
ここまでされるというのは考えずらかったものですから。
もし、御気を悪くされましたら申し訳ございません。
でも、お子さん、剣道を続けられているとのことで、本当によかったです!!
『代表戦で敵討ち』は少々過激かもしれませんが、執念・気合は素晴らしいです!!
どうかこれからも、剣道が出来る環境をよりよくとらえられて、御活躍御祈念いたしております!!
[2006/09/04 17:22:50]
お名前: Qちゃん
低学年の息子がある道場を破門になりました。
理由は他の父兄からの嫌がらせからでした。
以前から、「頭がおかしいのと違う?」や、「がりがり」と言葉の嫌がらせや、
試合では団体戦であろうと、うちの子の時は一切拍手も応援もなし。(うち以外は盛大に応援しています)等
ずっと大人気ない嫌がらせを受けてきたのですが、息子は剣道がしたいから・・・と
我慢して続けていました。先生もその事実は知っていました。
でもある日その父兄たち(複数)から「あの子(うちの子)一人をとるか、自分たちの子を取るか、決めてくれ」
といわれて破門のなりました。
息子は先生に裏切られた気持ちと言っていました。
破門になって早々、先日ある試合の団体戦で破門された道場といきなり対戦しました。
100近い団体の中で・・・因縁みたいと思いました。
3人制ですが、相手の3人は例の父兄の子でした。
結果は代表戦でうちの子が勝ってリベンジ?ができました。
今の道場の先生は「代表戦になったら絶対お前を使うつもりだった、敵を取って来い!」と
送り出してくれました。帰り道、家族で一回だけ「ザマー見ろ!」と車の中で叫びました。それで全て忘れようと。
でも息子はまだひきずっています。早くふっきれてほしいです。
[2006/09/04 12:07:05]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る