書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: おかみさん
なんだか、質問ばかりで、申し訳ないです。(^^ゞ
やっと、引継ぎも終わり、いろいろ勉強しながら
やって行きたいと思ってます。
皆の考えをすべて、反映させるのは難しいとは思いますが・・・
今は、子供よしっかり!!と言う思いですネ。
ありがとうございました。
[2003/02/24 11:14:08]
お名前: Hide.
to おかみさん
>(特に控えの子の扱いで)これもキチンと決めた方が良いのかな?
>と思うのですが、他の所ではどの様にされているのか知りたいです。
部活に所属している場合は、基本的に学校優先というところが多いです。
ただし、部活が練習試合で道場が公式戦の場合は、顧問に相談して大会に出るケースがあ
ります。ただしこの場合も、早くから顧問の先生にお話ししておけば、練習試合の日程を
組まないでくださるかもしれません。
こうした部分の取り決めはしっかりしておいたほうがトラブルにならないでしょうヽ(^.^)ノ
[2003/02/23 12:31:12]
お名前: おかみさん
そうですね、お別れ会がありますので、おだやかに
話をそれとなーくできる様にしてみたいと思います。
ところで、お聞きしたいのですが、
クラブにはいろいろな道場の子がいます、全部が、同じ大会にでる訳では無く
時にクラブの練習試合や、出稽古と道場の方の試合と重なる事があり、
特に3月以降は多い様です。 今までその事でモメた事があったらしく
(特に控えの子の扱いで)これもキチンと決めた方が良いのかな?
と思うのですが、他の所ではどの様にされているのか知りたいです。
[2003/02/23 00:15:17]
お名前: Hide.
to おかみさん
>これは私の考えですが、先生を、怒らせると、辞めると言い出すかも・・そうすると
>次の指導者が居ない・・学校の顧問は名前だけなので・・結果皆(私も含めて)黙って
>しまう。この悪循環で、今まで来た様な感じがします。
自分のお子さんがいらっしゃるとなれば、そう簡単にやめるっていうこともないように思
えますね。新米役員さんとのことですが、これまでの役員さんのやり方を踏襲する必要は
ないと思います。先生に対してもフランクに話ができるよう、コミュニケーションを密に
とっていけるよう、懇談会や懇親会などの機会を設けてみてはいかがでしょうあ(^^)
[2003/02/17 14:27:43]
お名前: おかみさん
応援ありがとうございます。先生に言ってみるのがいいとは思うものの
なかなか、できないままです・・
皆それぞれ、他の事で親としての不満もありますが、親同士では
話題になるんですが、先生までは話は持って行きません。
これは私の考えですが、先生を、怒らせると、辞めると言い出すかも・・そうすると
次の指導者が居ない・・学校の顧問は名前だけなので・・結果皆(私も含めて)黙ってしまう。
この悪循環で、今まで来た様な感じがします。
これを変えるというのは、大変です、が、このままだと、部活自体もどんどん
おかしくなって行く様で、は〜、学校の勉強やらも心配事多いのに〜
ってな、今日この頃です。
すいません、グチになって。。
[2003/02/17 10:37:34]
お名前: けい
おかみさん
カキコ読ませていただきました。私も今役員二年目ですが、そういうお子さんを
見つけると、考えるより先に口が出てしまうタチなもので、その場ですぐ注意
してしまいます。悪いことは悪いこととしてきちんと注意をしてあげることが
大切です。本人は気づいていないのですから。それから、hideさんもおっしゃっ
ているように、役員の意見としてではなく、『こんなご意見が何人かのお母様から
出てましてー・・・』とさりげなくお伝えするのが効果的です。一回でダメなら
『またこんなご意見が出ちゃっててー』などとしつこくしつこく言いましょう(笑)
先生だから許されることというのはないですよね。みんなでしなければいけないこと
は、みんなでする。当たり前のことです。他の子供たちも大人がどういう風に動くか
をじっと見ています。がんばってください。応援しています。
[2003/02/12 23:48:00]
お名前: おかみさん
こんにちは、そうですね、ほうっておきたいです (^^ゞ
役員といっても、まだまだ新米なので先生とのコミニュケーションもなく
意見は言えない雰囲気なのですが、この先大変だ〜と思うこの頃です。
どうりで、皆役員受けなかった訳だ!と納得中です。ハイ。
先生の子も、孤立してなんともおもわないのか、不思議ですね、
これからまた何かありましたら、書かせて下さい、ありがとうございました。
[2003/02/12 11:01:32]
お名前: Hide.
to おかみさん
>私達の頃はこんな問題子供で解決し、親なんてノータッチでしたので
>まず、親が集まる事も?と感じたんですが、
おっしゃる通りです(^^;
なにせ、核家族化が進み、親が一人ひとりの子に関われるようになってきてますからね。
でも、過干渉と放任は子供をダメにする2大原因なんですが・・・( -o-) フゥ
>やはり、hideさんが言われてる様にその先輩は、自分は特別だと思っている事も、それ
>を先生も容認している態度も、皆の反感を買ってる一因みたいです。
>ん〜中学って大変なんですね・・・
役員さんということでしたら、先生に、そういう意見が出ていることをざっくばらんにお
伝えするのもいいと思います。
まぁ、あとは子供の問題です。孤立してつらい思いをするのは、先生のお子さんのわけで
すし、本人も特別扱いを疑問視していないなら、放っておくのが一番だと思いますけど(^^)
[2003/02/09 12:12:54]
お名前: おかみさん
hideさん、ありがとうございます。
私達の頃はこんな問題子供で解決し、親なんてノータッチでしたので
まず、親が集まる事も?と感じたんですが、新体制になり役員を受けたもので、
意見を求められる事が多くなり自分は時代遅れなのかな〜と、熱心な親さんは
なんでも知りたいらしくすぐに集合を求められます。
しかし、息子が先生に対して余り良くない事を、言うのでこちらもきちんと話はするんですが、
やはり、hideさんが言われてる様にその先輩は、自分は特別だと思っている事も、それを先生も容認している態度も、皆の反感を買ってる一因みたいです。
ん〜中学って大変なんですね・・・
[2003/02/06 23:47:03]
お名前: Hide.
はじめまして、管理人のHide.です。
うーん、まぁ、その先生のお気持ちは判らないでもありませんがね。でも、こうしたケー
スですと、子供のほうがいろいろ気にするものですが・・・(^^; その先生の息子さんは、
そうした不満の声があがっていることを当然知っているわけですよね。にもかかわらず、
改善されないとすると、ちょっと問題です。「先生の息子」ということでの特別扱いを「当
然のこと」と勘違いしてしまっている節がありますから、なかなか解決には至りません。
やはり一番いいのは、子供たち同士でミーティングをさせることではないでしょうか(^^)
もう、互いに自我が形成されてきて、自分たちで問題を解決していかなければならない年
頃ですし(^_-)〜☆
[2003/02/06 08:15:07]
お名前: おかみさん
始めまして、いつも読ませて頂いて色んなこと勉強させていただいてます。
我が家は中1の息子が剣道命なんですが、学校のクラブの先生の事で悩んでます。
指導は、現在中2の先輩のお父さんです、自営をなさっているのですが、
忙しい時間の中来てくれるんですが、練習が終わるとすぐ、帰ります、
その時、自分の子供も車で連れて帰るそうです、 やはり後片付けや、鍵当番
などしてなく、以前から子供間では不満があったらしく、ちょっと対立した様に
なったらしく、保護者で話し合いが持たれました。
話合いには先生の奥さんが来ましたが、「ウチも大変なのでそれくらい大目に
見てください」との事、やはり指導してくれてるんだから子供には理解してもらいましょう。
で終わりましたが、子供達は納得してない様で先輩同士が険悪で、息子達も
感化されてるのか、先生の事も嫌がる様子が見えてきて・・
何か他にも根があるのかな?とも思いますが
困ってます、こんな事って他にもあるのでしょうか?
[2003/02/05 23:04:32]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る