記事タイトル:試合会場においての親達の姿勢 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To 神奈川剣人さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
このトピをお読みになった親御さんが、まず率先して「譲り合いの気持ち」を実践していく
ことが大切でしょうね。
みんなで頑張りましょうヽ(^.^)ノ
[2006/02/21 08:21:14]

お名前: 神奈川剣人   
私の、一個人の腹の内の思いをぶちまけたトピで多くの皆様のご意見が聞けました。
これからの、良き試合運営に協力の出来る保護者でいられる様、皆さんの意見を頭の
隅に置いて行動していきたいと思います。
そして、これからもイヤな気分を残して会場を後にする事の無いように心がけていけ
ればと思います。
[2006/02/20 12:42:31]

お名前: Hide.    URL
To えいこうさん
>場所の確保問題だけでなく、例えば、狭い通路で他の方と双方すれ違う時も
>『まず自分が一歩下がって他の方に進路を譲る』気持ちも大切ではないでしょうか。
>『そのまま無言ですれ違う方、有難うございますと言っていただく方、
>そちらからどうぞと言っていただく方』反応は様々ですが
>まずは 他人を気遣う気持ちの積み重ねかと・・・思います。
いえいえ、キレイ事じゃありません。人間として、いや、例を大切にする剣道を子どもに習
わせている親として、当然のことなんじゃないでしょうか(^^)

子どもは親の姿を見て育ちます。口では「礼を大切に」といっていても、口先だけのことと見
られてしまっているかもしれません。常に率先垂範を心がけなければ、いい子は育ちません
よね(^0^)


To 剣人さん
いますね、そういう親。
中体連や高体連の大会では、そうした生徒もいます。私は迷うことなくビシッと注意するこ
とにしておりますが(^_-)~☆
[2006/02/20 08:15:48]

お名前: 剣人   
開会式の時から腹立たしかった。
開会式の際、2階の本部席の上(階段を上がったロビーのようなところ)にいた団体保護者。
うるさい!! 開会式をやってるってわかっていながら、下の会場まで響くおしゃべり!
うるさい!! まったく何にもわきまえることをしない団体、来年から来るな!!
[2006/02/19 18:17:20]

お名前: えいこう   
 横から失礼いたします。
『保護者の一人さんのまとめ』 Hide.さんの『●混んでいるときは、譲り合って座る』を心がける父兄が少しでも増えるだけでだいぶ改善されることと思います。
場所の確保問題だけでなく、例えば、狭い通路で他の方と双方すれ違う時も
『まず自分が一歩下がって他の方に進路を譲る』気持ちも大切ではないでしょうか。
『そのまま無言ですれ違う方、有難うございますと言っていただく方、
そちらからどうぞと言っていただく方』反応は様々ですが
まずは 他人を気遣う気持ちの積み重ねかと・・・思います。
すいません きれい事で。
[2006/02/19 13:31:18]

お名前: Hide.    URL
そうですね、保護者の一人さんがまとめてくださったことに
 ●混んでいるときは、譲り合って座る
も付け加えたいですね。

選手は試合場に行きっぱなしで空席になっているにもかかわらず、ずーっと席を確保し続
けているのはやはりどうかと思います。
子どもが試合会場で待機できるなら、親が座る分だけあればいいわけですよね。昼食のと
きは、親が一時的に席を立って、子どもを座らせればいいのですから(^^)
[2006/02/19 10:09:52]

お名前: 保護者の一人   
私が感じて守るべきだと思っていることは、
? 通路の確保(通路上にシートは敷かない、立止まらない、立話はしない)。
? スタンド席の立見の禁止(後ろの人に迷惑がかかる)。
? 規制がある場合は、監督、選手以外は会場に入らない。(選手の邪魔になる)。
  です。
[2006/02/19 08:17:18]

お名前: トシ   
  私は、やっぱり、「おっかない老先生方」が仕切ってくださるから安心、みたいなことを
 考えていてはいけないと反省いたしました。
  「新人の親」である私ですが、エゲツない陣取りや、慎むべきことは、声を大にしていかないと
 やはりおかしくなっちゃいますもんね。

  きょちゃんさんや、会場係の苦悩さんのように、ハートの熱い方だっていらっしゃるので
 見習って、見掛けたときは、なるべく感情を逆なでしないように、凛として御注意するように
 したいと思います。

  本当は、バスタオルさんだって、陣取りなんて好きでやってるわけではないと思います。
  子供が中学生になるまでの辛抱だ、って御自分に言い聞かせてやっているのだと感じました。
  でも、御自分でも嫌なことをされて、通る人皆に白い目で見られたら内心、試合観戦どこ
 ろではない心境ですよね。不謹慎な言い方だけど「早く試合が終わって帰れないかなぁ」なんて
 思ってしまいますよね。

  私自身、この一年間、席になんかこだわってこなかったし、空いてる所で、邪魔にならない所みつけて
 試合観戦したり、着替えたり着装させて、っていうのが常でした。

 一所に定まらず、位置も動いて面白そうな試合子供と観戦して、
  「今の面凄かったね、じゃぁ、あっちの会場もいってみようよ!」って、
 子供の防具袋に荷物全部入れて持ち歩くのが当り前になってました。(笑)
 
[2006/02/18 21:14:08]

お名前: 応援に行ってた保護者   
色々な会場での出来事を読みますと、氷山の一角、という気がします。
しかし、改めるのは私ども保護者ですから、耳汚し、ではなく実態をきちんと把握するべき、と考えます。
小学生だからいい、中学生になると親がこなくなるからOK,場所取りの問題はそれではすみません。
大会の運営上出場選手が困る、のです。自分だけよければいい、と子供達も考える事が
問題と思います。
以前、東京武道館での大会で、とりあえず柱脇に親の分だけスペースを確保し、観戦
していた時、高齢の方がお弁当を食べようとされていたので席を子供達が戻らないから
それまで…とお貸ししたら(親は立ちました。)それきり、子供達は床で食べざるを得ません
でした。後味が悪かったです。こんな事も一人一人の考え方が変わらないとなくならない、
と思います。ちなみにその時他の親の方たちは来年からはもっときちんとたくさん
席を取りましょう、という方向にながれかけました。
みなさん、そんな経験がおありだからこそ、席をとるのでしょう?
だから、どこかでこの連鎖をかえなければ。
私は過剰な席取りと通路の占拠はまた別の意識があるのでは、ともおもいますが。
何故ならば、通路でちゃぶ台を広げるのは邪魔ですが、意図的に図々しく座り込む、
からです。キャンプ、花見のような肉厚シート、ちゃぶ台持参ですから、最初から
そうする予定なのでしょう。その意識をかえていただきたい。
そんな保護者に接待されている指導者らしき人もみられました。
新人の親は言い出しにくいでしょうから、古参の親の方、指導者の方から言い出して
いただきたい。
着替える場所がない、席数が少ない、等問題はあるでしょう。だからこそお互い譲り合い、
通路は占拠しない、通行は最優先、親がいればこそ、その辺りに気を配れるのでは?
大会の運営、いい試合、選手が気持ちよく試合を誰もが望んでいるのでは?

大会関係者の方たちには本当にいい大会を、ご苦労されている、と常々感謝しています。
トシさんのおっしゃるおっかない老先生のようなしきりが是非欲しいです。
[2006/02/18 14:06:07]

お名前: Hide.    URL
To バスタオルさん

>試合の時、子供、小学生がどこで着替えていいかわからず、
>迷っているのは、試合に影響するなと考え、関取をしてます。

悪循環もあるのだと思います。
 ・席取りをする
 ・遅れてきた団体が着替える場所がない
 ・席取りに拍車がかかる
どこかで誰かが断ち切らなければいけませんね(^^)
[2006/02/18 09:58:04]

お名前: バスタオル   
席を取りに走り回る親は、アホに見えますか。
そうかもしれませんね。
私も、最初は、そのように感じていました。
それから、子供剣道にかかわってくると変わってきましたよ。
試合の時、子供、小学生がどこで着替えていいかわからず、
迷っているのは、試合に影響するなと考え、関取をしてます。
中学になると、自分達で場所を決め、着替えているので、
肩透かしになりましたよ。

そちらの地区は厳しいようですね。
私どもが行くと、即刻、退場でしょうね。
中学の試合だと、親の行くのは少ないですね。
行くのは、小学校からの道場、剣友会の親ばかりですね。
[2006/02/17 23:43:12]

お名前: トシ   
 横から失礼いたします。
 皆さんの壮絶な現場での様子のカキコを、半ば呆れ顔で読ませていただきました。
 そんなにひどいところもあるのですね。。。驚きです。。。

 私の知るこちらでの大会では、シートを会場に敷くなどもってのほか、ちゃぶ台など
出そうものなら即退場ですね。靴だって、各自、袋に入れて持ち運びのところが多いです。
 シートを敷くのは会場体育館の外(犬走りあたり)と相場は決っております。
 普段、おっかない連盟の老先生方も、こういう時の仕切りには頼りになります。

 2階観客席ならお茶くらいは飲んでる保護者の方もおいでですが、会場内でビールは
さすがに見たことも聞いたこともございません。。。
 読み進むにつれて、はなはだ、開いた口がまた開いてしまう心境です。。。
[2006/02/17 20:38:59]

お名前: Hide.    URL
To バスタオルさん
管理人のHide.です。

>席、確保はたいへんです。
昇龍旗などでは、席を指定にして事前に申し込ませる形式をとってますね。
大会運営上はものすごくたいへんなことですが、一考する必要もあるのかもしれません。


To 剣ママさん
管理人のHide.です。

>後の席の方から、シュポッ!!そしてその後 ゴクッ・ゴクッ!!何の音??
>振り返ると普通の顔して缶チュウーハイを飲んでいる方が3人!!
う〜ん、何を考えているのでしょうね(-_-)
見てしまったこちらの方がばつが悪いですよね、なんか・・・。


To 剣道界の常識は世間の非常識さん
管理人のHide.です。
私も昨年の日本武道館で同じような目にあいました。
目の前に揃いのTシャツを着た団体が大きく場所を占拠しておりました。席はスカスカなん
ですが、譲る気配もありませんでしたね。子どもたちが全員戻ってきたって、そこの半分
も埋まりませんでした(-_-) 「なんなのかなぁ」って思いましたね。


To 会場係の苦悩さん
管理人のHide.です。
なんともひどい話ですね。子どもたちもそんな状態なのですか。いったい剣道を通じて何を
学んでいるのでしょうか(>_<)
会場係さんもほんと、たいへんですね。お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
[2006/02/17 09:27:01]

お名前: 会場係の苦悩   
 私もこの間、試合会場の整理係を仰せつかり、あまりよろしくない経験をさせていただ
きました。
 小学生、中学生の大会だったのですが、試合場と通路の間に余裕がなかったので、試合
中、通行人がコートの中に入らないよう注意しました。しかし、注意しても返事をしてく
れる子供はざっと10人に2人ぐらい、6人ぐらいが黙ってコートから出て行き、残りの2名
は注意を無視する、という状態でした。
 通路周辺には防具を置かないようにという再三の放送も無視されていました。
 そのまま放置すると試合進行に支障が生ずるので、通路周辺に放置された防具を強制的に
移動しましたが、コート周辺でたむろする子供が通路をふさぎ、通路から人がコート内にあ
ふれて来るので、注意しても無視する子供たちをコートの周辺から移動させようとしたとき、
事件が起こりました。

 再三にわたる注意を無視していた中学生(女子)のそばまで行き、ここで立ち止まられる
と試合進行に支障が生ずるので移動するよう説得したのですが、やはり無視されました。
 このため、やむを得ず実力行使し、肩を押して(決して暴力的な押し方はしていません!)
移動させ、「君は礼節の武道である剣道を修行しているのに、どうしてこんな無礼な態度を
とるのか。」と少し厳しく言いました。
 すると、すぐ近くにいたその中学生女子の父親が飛び出してきて「うちの娘に何をする!
どうしてうちの娘にだけ言うのか?」といって突き飛ばされ、怒鳴られてしまいました。
 私は「お宅の娘さんだけでなく、皆さんに協力をお願いしている。残念ながらお宅の娘さ
んは、お話を聞いてくれなかったのだ。納得できないのであれば後でお話ししたいので、所
属と名前を教えてほしい」と言いましたがこの父親は名乗りもせず、罵倒し続けるばかりで
した。
 仕方がないので、中学生女子の垂れを見て「○○の××さんですね。後ほどお話に伺いま
す。」といったところ、あきれたことに子供は一所懸命垂れを隠し始め、父親もそそくさと
その場を離れて行きました。
 この父親も道場のマークが入った揃いの上着を着ていたりして、関係者であることが一目
瞭然であっただけに、大変残念でした。

 試合が終わってから、そもそも会場のセッティングに無理があったし、自分ももっと冷静
に、周りの人に対して親切に接することができたのではないかと反省しました。
 
 「剣道は礼節の武道」という思いに変わりはありませんが、稽古は武道、試合はスポーツ
と割り切り、スポーツである以上、「小人窮すれば斯に濫る」もやむなしと考えることとし
ました。 
 
 このようなお話は耳の汚れと思いつつも、試合場におけるマナーについてのカキコを見て、
つい過剰に反応してしまいました。ご寛恕下さい。
[2006/02/16 22:12:54]

お名前: 剣道界の常識は世間の非常識   
うちの道場は先日大きな大会に出場しました。
大きな会場ですが、会場に着くと、既にほとんどの席がとられていてまとまった場所がなく、やむを得ず通路に荷物を置きました。
各団体が、必要な分の席だけにして頂くと、全ての団体が席を確保できる会場です。

我先に席を取るということは、他の団体の席を奪うということ。
席を譲れとはいいませんが、他の団体のことも考えて必要以上の席を取らないという常識を持ち合わせていただきたいものです。
[2006/02/16 19:22:13]

お名前: 剣ママ   
忘れもしません・・・
驚愕のあまり目が点!!になってしまいましたが
一昨年の夏・・全国中学校剣道大会・・
確かに暑い日でした。
後の席の方から、シュポッ!!そしてその後 ゴクッ・ゴクッ!!何の音??
振り返ると普通の顔して缶チュウーハイを飲んでいる方が3人!!
何にも悪びれた顔もしないで、回りのみんなが目が点になってました。
しかしあの状況・・誰も何も言えず、イヤな光景だけが頭に残っております。
[2006/02/16 15:08:25]

お名前: バスタオル   
親が自覚を持てばいいのでしょうが、
全員がならないと続きますよね。
席、確保はたいへんです。
たいへんな席取りは、7月の日本武道館でした。
17年からは、中学生になったので、行っていませんが、
朝4時に行っても、70,80m並んでいましたからね。
3月の水戸の大会もありますね。
入ったら、これも、ダッシュをしないといけませんからね。
道場の小学生の親ばかりですから、激しい取り合いになりますよ。
だから、小学生から中学になった親は、その、席取りが続いているんですね。
中学から剣道を見に来られたかたは、”なんなの”と思われるでしょうね。
席取りはたいへんです。
[2006/02/16 12:42:19]

お名前: 雰囲気で^^   
TO  あきれ顔様
 
あ〜確かにそれも言えてますね^^
[2006/02/16 08:29:57]

お名前: Hide.    URL
To あきれ顔さん
>道場連盟の連盟通達事項として各道場に禁止を徹底させ、
>大会主催者は大会招待状に「注意に従わないときは出場取り消しもある」位の
>但し書きを書かれたらいかがでしょう。子供が出場できなくなる可能性を無視
>する親もいないでしょうから。
そうですね、当日の指導ではなかなか徹底できないでしょうから、申し込みの段階から徹
底していく必要があるでしょうね(^^)


To 海のある県さん
>ですからこのような時こそ1人1人が自分の道場の事だけ
>を考えるのではなく、みんなが通る通路を最低限度あけるとか、後ろの人の為
>に立ち見をしないとか「思いやり」を持って保護者としての仕事をすべきだと思います。
おっしゃる通りです。
保護者の方皆さんがそんな視点がもてたら、大会はさぞかし素晴らしいものになるはず。
主催者側の働きかけと、各道場での指導者の日ごろからの姿勢に負うところが大きいでし
ょう(^^)


To 傍観者さん
>現在、スポーツ剣道なんじゃないですか?剣道がレクレーション化しているのでしょう
>か?親が子供の剣道観戦、スポーツ感覚と思います。皆で賑やか楽しく盛大でと受け止
>めればいいものかとも思います。
たしかに、そんな捉え方もあるかもしれません。
一家総出で、子どもの応援。一種のレクリエーションなのでしょうね(^_^ メ)
応援にきていただけるのはありがたいですが、こうした方々にどうマナーを教えていくの
か。課題ですね(^^;
[2006/02/16 08:24:12]

お名前: 傍観者   
現在、スポーツ剣道なんじゃないですか?剣道がレクレーション化しているのでしょうか?
親が子供の剣道観戦、スポーツ感覚と思います。皆で賑やか楽しく盛大でと受け止めればいいものかとも思います。
試合会場自体そのような雰囲気にも感じます。イベントのようにも思います。
選手からしてベンチコート姿・ジャージ着・ウィンドブレイカー姿・でかい部旗・円陣組
他校の試合なんて関係なければ見てもない。先生も生徒に対し会場外での作戦指導?
審判の紺ブレ・赤ネクタイに赤白旗・審判にありながら自校の応援・
親たちの姿勢に問題があるようですが、試合を妨害するわけではないと思います。
子どもの試合・催し物・発表会においても大抵付きまわることかと思います。
多くの方が観戦応援にきてくれるのですから有りがたいではありませんか?
注意しても聞かない親がいたら、見せしめに、一時試合中断なんか効果あると思います。
[2006/02/15 22:10:45]

お名前: 海のある県   
あくまで一個人の意見ですのでご了承願います。
当大会は、プログラムで小学生93団体、中学男子72団体、中学女子66団体
合計231団体のエントリーがあり選手だけでも1200人弱、その他審判、保護者
補欠の選手を合わせると一時的に2500人くらい以上にはなったのではないで
しょうか?マナーの問題もありますが確かにこの体育館の規模では飽和状態
だったと思います。ですからこのような時こそ1人1人が自分の道場の事だけ
を考えるのではなく、みんなが通る通路を最低限度あけるとか、後ろの人の為
に立ち見をしないとか「思いやり」を持って保護者としての仕事をすべきだと思います。
今後も沢山の大会があると思いますが、このような状態での場所取りの時には
思いやりについて考えていきたいものです。
[2006/02/15 19:40:18]

お名前: あきれ顔   
雰囲気で^^さん
大会常連や、いつも勝ち残っていく有力道場の応援席が目立つと思いますよ。
選手の防具袋や、着替えを一まとめにシ−トに置いていたのがエスカレ−ト
して、弁当、飲み物、挙句ちゃぶ台まで持ち込むしまつです。父母会の個人
としては多少後ろめたい気持ちがありながらも古参の親に意見がいえず困っ
ている人もいます。道場連盟の連盟通達事項として各道場に禁止を徹底させ、
大会主催者は大会招待状に「注意に従わないときは出場取り消しもある」位の
但し書きを書かれたらいかがでしょう。子供が出場できなくなる可能性を無視
する親もいないでしょうから。
先回の新宿の大会でもブル−シ−トで占拠していたところがありましたが、
開会式が終わるこるにはかたずけられていましたから、要は主催者の徹底しだい
だと思います。
[2006/02/15 09:02:47]

お名前: Hide.    URL
そうですか、会場では何度もアナウンスがあったのですか。
それに従わなかった親には大いに問題がありますが、実力でも排除しようとしなかった運
営側にも責任はあります。
もし、災害などがあり、それが理由で犠牲者が出たら、運営側の責任は免れないのです。

そういうことをしている道場の責任者を放送で呼びつけ、直ちに撤去させるなど、強い姿
勢が望まれると考えます(^^)
[2006/02/15 08:20:24]

お名前: 雰囲気で^^   
いますね〜どこにでも^^
これは私の見方ですが競技はなんであれ公式のスポーツ経験に乏しい
方々の立ち振る舞いじゃないかと見てます。多少なりとも自ら経験が
おありならその場所の空気とか雰囲気で潜在的にやっていいこと悪い
ことが判断できそうなものです。ですから最近はそういうう場面に
出くわすとあ〜わかってないんだな〜くらいのもんで腹も立たなくな
りました。まあ経験あって場所取り宴会やってたらタチ悪くてどうし
よもありませんが…^^
[2006/02/15 00:25:31]

お名前: 田舎侍   
この茨城の大会の主催者が、「試合会場へは、選手と監督のみ…」と放送での呼びかけや、
事前の申し込み要綱等で「観客席の最前列は、応援用に空けて、チームの試合が終わったら
次のチームに席を譲ってください。」と記載されてました。
放送や大会前の周知など大会関係者も配慮してくれたのに、大会関係者もさぞ残念だったでしょう。大会関係者は選手と、子供たちを応援する父兄のことも考えているのに…。
大会主催者も、すごく迷惑していると思います。
 場所をとる係りが父兄にはあるようで、「○○さんが当番だと場所が悪い」と思われない
ようにと、必要以上に広く場所を取り、場所とりの広さや場所を競っているように見えて
しかたがありません。実際に、荷物を置いてあるだけで座っていないことが多いです。
これは、どこの大会へ行っても見られる光景のような気がします。
必要な席を前もって数え、必要な分だけ取り、1人1席でじゅうぶんではないでしょうか?
防具袋を椅子の下に置けば、食事もできますよね。なぜ横の席に防具袋をおくのですか?
「自分達さえ良ければ、自分達だけなら」という考えが一番迷惑です。
私も含め、各団体の方々も、試合での観戦方法のマナーやモラルをあらためて考えるように
しませんか?大会主催者に、これ以上迷惑をかけないようにしましょう!
[2006/02/14 22:22:40]

お名前: バスタオル   
小学校の運動会は、レクレーションと思い、
ビールをガバガバと飲んでおりました。
反省しなくては。
[2006/02/14 19:17:23]

お名前: 私も見ました   
私も見ました。ビールの人・・トイレのそばでおじいちゃんでしたが、テーブルに
『スーパードライ』乗ってました
[2006/02/14 13:07:18]

お名前: 去年の観戦者   
私も神奈川剣人さんの気持ちが痛いほど解ります。
今年は娘が引退してかなくぼ体育館にはいっていない
のですが、去年まで2年間土日共観戦にいきました。
他の体育館と比べると若干観客席が少なく通路も狭い
ことはあるのですが、そこは譲り合ってというか、
最低でも立見席位は空けてほしいものです。
午前中は立見でも人と人の隙間を見つけて観るのが
やっとでした。
通路は窓側からもコート側からも確保して両方の
シートが重なりあってました。私は殆ど踏んで通り
ました。(じゃなきゃ通れないし・・・)

去年の帰り際に呆気に取られる言葉を耳にしました。
ある団体の保護者の方達が通路にあるコンセントを
見つけて「あっいいものがある。ここならすぐお湯が
沸かせる。来年はここを確保しましょう」と・・・
犯罪ですよね?
[2006/02/14 12:37:46]

お名前: MR.WAKA   
剣道の試合にかぎらず親のマナーにはうんざり
することがあります。特に運動会は最たるもの
です。飲酒・たばこは当たり前に呑んでいる親が
最近目立ちますね!それからテーマからは少し
離れますが、子供の試合中に相手の子供を中傷
する親がおります。私は”剣道は格闘技”だと思って
いるのですが考え方がおかしいでしょうか?
少しぐらい体当たりをされてよろけたくらいで相手に
”正々堂々戦え”などと中傷している親を見かけました。
何か勘違いしてないでしょうか?
[2006/02/14 12:32:43]

お名前: 神奈川剣人   
Hideさん おっしゃる通りでございます。試合の速報とは違いますよね。
こちらでのご意見ありがとうございました。
「親バカは構わないけど、バカ親になるな」→本当にそうですよね!
私も心に命じて子育てしていきます。

選手の行き来が出来ないという理由で何回か放送は入っていましたが
その保護者達は「もしかしてうちの事か〜?」なんて、周りに聞こえ
る声で顔を見合わせ笑っていましたよ。それこそ「バカ親」ですかね。
私はビールを飲んでる団体は見ていませんが、本当だったらみんなで
つまみ出しても良かったですね。
今度からは周りの「親バカ」さん達で「邪魔なんで片づけて下さい。」
くらいは言っても良いのではないでしょうか?
[2006/02/14 11:28:21]

お名前: きょっちゃん   
皆さんのお話を拝見すると、私の地区はまだいい方だと思いました。
ですが【バカ親】はいます。
私もAサンの意見と同じで、試合場内で履物を履くのはおかしいと思っています。
私は子供達と一緒に裸足になります。父兄から『○○先生、足冷たくない?』と聞かれますが『じゃー子供はどう?』と逆に問いかけます。
そうすると大半が納得してくれて、トイレ以外では裸足か靴下のみで観戦してくれます。
私は審判資格を持っておりませんので要項等もわかりませんが、審判中になぜ靴下を履くのですか?
滑って転びそうになった審判員を見たことがあります。審判が終われば何のためらいも無くスリッパを履く。
お手伝いの地域の高校生は裸足なのに、主催関係者はズックを履いてアナウンスしている。
いつも釈然としない気持ちで見ております。
直接関わる大人(主催者・審判員・チーム監督等)の意識が変わらない限り、保護者の観戦マナーも良くはならないと思います。
子供達はあきれた顔で大人を観察していることに、早く気づいてほしいですね。

ある大会でピクニック状態だった応援団の敷物を子供達が通りずらそうにしていたので、私が先頭になり堂々と踏んで行かせました!
大会は選手が主役です!赤絨毯を敷いてくれとは言いませんが、そのくらいの配慮は当然だと思います。
いちいちアナウンスしなければいけないような情けない状態を逸する為にも、皆さん まず身内から意識改革始めましょう!
[2006/02/14 11:00:26]

お名前: 応援に行ってた保護者   
神奈川剣人さな、早速のトピ立ち上げありがとうございます。
Hideさんのおっっしゃる通り特定の大会での議論ではなく、親の姿勢のあり方として
問題提起していただきたかったので、こちらで参加させて頂きます。

何度もこの類の話題はあるかと思います。
でも、一向に改まらないのは親の意識の低さと、最近の自分さえよければ…という
風潮かと。しかし、親の背中をみて育つ子供達のためにも、皆様で考えることが
必要かと思います。

主催者からの放送は会場への出入りとともに通路の占拠について再三ありました。
けれども一向にあらたまらず、です。
たとえば、要綱に敷物をひいて、必要以上の場所とりの自粛を要請する、等はいかが
でしょうか。椅子が少ない等事情もありますから、禁止と言い難いのが難点ですが。
せめて通行に支障をきたすことだけはさけたいと思われます。

でも、ビールをのんでいた、との書き込みにはちょっと」びっくりです。
何のためにいらしているのでしょう…
[2006/02/14 08:47:42]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

親や観戦者のマナーにつきましては、この掲示板でも何度も取り上げられていることです。
「親バカは構わないが、バカ親になるな」は何度も申し上げていること。場所取りをして選
手たちにすら迷惑になっていることに気がつかないようなのは、「バカ親」であると断じて
差し支えないでしょうね(-_-)

子どもたちは、まがいなりにも「剣道を通じての人間形成」に取り組んでいるわけです。
礼節を尊ぶことを学んでいる子どもの前で、親が他人様に迷惑をかけるような行為をして
いるのをみて、なんと思うのでしょうか? 親がまず範を示さなければ子どもの価値観す
らゆがんでしまうのではありませんかねぇ( -o-) フゥ 

ライブドアの問題や耐震偽装の問題など、「自分さえよければいい」といった人間の醜い
エゴを感じさせる事件ばかり。自分の子どもをそんな大人にしたくないのであれば、こう
いったところから親がしっかりしなければいけませんね(^^)


また、主催者側にもそれら好意に対して何らかのアクションがなければいけないはず。
たぶん、消防法に違反しているはずですよ。緊急時の避難路がふさがれてしまうわけです
から(-_-)


なお、私が「ALL JAPAN 試合&大会速報掲示板」にこの手のコメントを書きませんのは、
 ●当該現場を拝見していない(→みておられた方で意見を出し合ってください)
 ●あそこはそういう議論をする場所ではない(→特定の団体の非難に発展する恐れあり)
という理由からです。
ここで語る分には「一般論」としてお話できるのでOKですよ(^_-)~☆
[2006/02/14 08:31:08]

お名前: A   
通路への敷物もそうですが、試合場内へ履き物(スリッパ)を履いて入る人が多いのも残念です。シートの敷いてある所なら構わないと思うのですが、平気で試合場へスリッパを履いてはいる人が、主催者側や審判の方々、顧問の先生方に多く見受けられます。選手は裸足で試合をするわけだから、たとえいつもは体育館でも、その日は剣道場・剣道の試合場となり、履き物を履かない場所になるはずです。そういう意識も大切だと思うのですが・・・。
[2006/02/14 06:32:22]

お名前: 神奈川剣人   
私もそう思います。中体連の試合では、観客のマナーについて試合前の開会式等で再三
注意があり、最近は大分観戦しやすくなりました。
試合会場は「試合を観るところ。応援するところ。決勝など良い試合を観て、勉強する
ところ。」だということを親御さんがお子さんに言って聞かせなくてはいけない立場じ
ゃないですか・・・。それをこんな事をして、中学生にもなれば人の迷惑も解ってきま
すので、そう言うことをしている親御さんに結構冷たい視線を向けているのですが、解
りませんかね〜?
大人が子ども達を小さなうちからきちんと育てていかなければ、少年剣道をやっている
意味が薄れていってしまうような気がします。
弱小物が言うには恐れ多いかも知れないですが、剣の道は勝ち負けだけではないと思うのですが・・・。
[2006/02/14 06:18:24]

お名前: 123   
親が会場内に入り、『選手のみの所へ平然と立ち入る親』
↑↑↑↑↑
これに関しては本当に呆れてしまう大会でした。

どうなんでしょう??他の大会(例えば地域別に見ても)でもこのような状態・状況なのでしょうか??
[2006/02/13 23:28:21]

お名前: ムーミン谷の住人   
神奈川剣人さんのいうとうり。この大会は参加するチームの競技力のレベルは高いの
ですが親のマナー、観客のマナーがとてもひどいと思いました。中学校は各種の練成
会で廊下やフロアーの使い方等が徹底され、親のマナーもきちんとしているところが
ほとんどだと思うのですが、小学校の道場の応援の保護者にこのような方が多いよう
に思います。道場のほうでもやはり親のマナーについてもきちんと指導して欲しいと
思います。やはり親の姿勢を見て子は育つのですから。ガムをかみながらの応援、選
手のみの所へ平然と立ち入る親、応援者、フラッシュをたいての撮影。自分がよけれ
ばそれでいいという姿勢を子どもに見せていることに気付いてほしいです。やはり剣
道は人間形成の道であり、すばらしい大会は、すばらしい観戦態度によって作られる
ことをみんなが考えなければならないと思います。また主催者側もそこら辺の指導を
打ち出していくことも、今後この大会がよりすばらしい大会になるために必要なことだと思います。
[2006/02/13 19:08:43]

お名前: 神奈川剣人   
先日行われた茨城の試合会場での敷物について、試合速報に書き込みをしましたが
こちらに移ってきました。詳しいことは試合速報の関東少年剣道大会のトピを見て下さい。
皆様のご意見お聞きしたいのでお願いします。
Hideさんがあちらの方にご意見が無いのが気になるところですが・・・。
たぶん、このような書き込みは良くあると思うのですが、ホントにひどかったんです。
ここは、上野のサクラの花見か?みたいな感じで、通路の三分の二くらいから四分の三
くらいは敷物で敷き詰められていて、防具や竹刀を両手に抱えた選手達は足を一歩一歩
確かめながら進んでいるという姿は異常ではないでしょうか?普通なら四人くらいは横
に並んで歩ける幅があるとても立派な体育館で、人ヒトリがやっと通れるくらいの状態。
テーブルの上にはお菓子の山、山、山。お父さん方は試合を見ている様でしたが、
お母さん達はコーヒー片手に談笑三昧。ポットの数にはビックリしました。各テーブル
2、3個はありました。
[2006/02/13 17:45:44]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る