記事タイトル:期待とやる気 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to みーこじゃぱんさん

剣道は「試合のみにあらず」とは言うものの、子どもにおいては、試合の結果やその手ご
たえがかなりの割合で励みにつながることも事実。
それを指導者やご父母の皆様が「どう活かすか」ってところが問題なわけです(^^)

お嬢様におかれましても、今回はいい手ごたえが得られたようで何より。
ここから次につなげるところがポイントですよd(^-^)!
[2005/10/19 06:47:47]

お名前: みーこじゃぱん   
しつこくカキコミしに来ました(^^)ゞ

この間の日曜日、無事団体戦が終了しました。
3チーム総当たりで、そのうちの首位チームが決勝トーナメントに残れるのですが
残念ながら我がチームは1勝1敗で惜しくも敗れ去りました〜;;;
ただ、試合内容としては全員とても良い試合が出来、本当にほんの少しの差だった気がします。
我が娘も試合前はボ〜ッとしていて、先生方の話をちゃんと聞いて居るんだか居ないんだか・・・
と思っていたら、試合開始と共に猛攻勢。
スピードや身軽さが無い部分をパワーで補うかのような(笑)
気合いの入った試合っぷりを見せてくれました。
竹刀がもう一歩の伸びれば、もう一息入り込めれば完全に1本・・・
という惜しい一打も多々見られ、今後の課題が見えてきた気がします。
ボケッとしているようで、それなりに負けん気はあるのだなぁと改めて感心した次第。
真剣勝負の場というのは、日常の我が子とはまた違う一面が見られて良い物ですね。
2戦とも押しながらの引き分けで、本人それなりに納得のいく試合だったようです。
稽古へのやる気も見えてきたような言動も少々・・・
やはり本人のやる気を引き出すのは、本人が表すことが出来た「結果」が一番なのかも、
と思ったりしている今日この頃です。
[2005/10/18 13:12:32]

お名前: Hide.    URL
to みーこじゃぱんさん

>でも、ここの掲示板を見る限り「昔やっていて、また復活しました」
>と言う方も多いようで、そういうのって何かイイ感じだな〜、と思います(^^)

そうですね、立場が変わると剣道のいろいろな面も見えてきて、自分をどのように伸ばし
ていくかっていうのもわかるようになってきますから(^^)

子どもたちにも剣道を楽しんでほしいですね(^o^)
[2005/10/07 07:57:08]

お名前: トシ   
みーこじゃぱんさんありがとうございます。
今は、「剣道ってこんなに楽しかったんだ」って実感しながらやっています。
以前、剣道やってた頃は、トーナメントの頂点に立つことしか考えてられなくて
稽古時も辛い、苦しい、虚しいしか感じられませんでした。
でも、今は、剣道して汗することが楽しいんですよ。仲間も増えますし。
うしさんじゃないけど、ガキの頃見たくもなかった書物がどんどん増えてる。

時には保護者を離れて、自分のための剣道するのもいいのではないか、と思う
今日この頃です。

   
[2005/10/06 11:55:29]

お名前: みーこじゃぱん   
こんにちは、みーこじゃぱんです。

>トシさん

うちの剣友会、一昨年くらいまでは年中さんも受け入れていたようなんですよね。
我が家のチビは年中とはいえ体格だけは1年生に遜色ないのでごまかせないかしら・・・(無理無理)
こちらは長女と正反対で、運動神経こそ良いですが
とにかく動いていないと死んでしまうんじゃないかというくらい
落ち着きがないです(我が家では回遊魚と呼ばれております)。
だからこそ、精神的に鍛錬される武道で礼儀作法も学んで欲しいと思ったりしますね。
トシさんは中2までやっていらっしゃったんですか。
その年代って、一番精神的にも肉体的にも変化が大きいし
すごく内省的になってしまったりしますよね。
今やめたことを後悔している、と仰っていらっしゃいますが
その気持ちはその気持ちとして、
今こうして親や子供たちにアドバイスできるのは
そう言う経験があってこそなのかも。
自分が通ってきた道には、きっと何かしら意味があるんですよね。
(と、後悔ばかりの私は都合の良い方に考える癖が・・・(^^;))

>Hide.さん

そう、彼女は先生運にはとても恵まれていると思います。
4歳〜今年の3月まで通っていた道場の先生は
まるで孫を見るように暖かく指導してくださっていましたし
今の剣友会も皆さん気さくで穏やかな方ばかりなので
凹みやすい(苦笑)娘もついて行けるのだと思います。
親も含め、全体で見守っていける雰囲気があるのでありがたいですね。
「剣道が嫌い」と言う経験者は、確かに環境や指導者に恵まれなかったのかも。
でも、ここの掲示板を見る限り「昔やっていて、また復活しました」
と言う方も多いようで、そういうのって何かイイ感じだな〜、と思います(^^)
[2005/10/06 10:08:29]

お名前: Hide.    URL
To みーこじゃぱんさん

>やはり「でも稽古きついんだよな〜」という気持ちはぬぐえないような複雑な表情でし
>た。

う〜ん、このあたりは、よく様子をご覧になりながら進めていったほうがよさそうですね。
でも、先生がおやさしい方のようですから、大丈夫かな(^0^)


>今のところまだ完全に「やる気がなくなる」までは行っていないようなので
>次回の試合の状況如何によって先生方にさりげなくお話ししてみても良いかもしれませ
>ん。今は自分の置かれた状況に戸惑っている・・・と言うところでしょうか。

そうですね、お子様のモチベーションが下がらないように、上手にフォローしてあげてく
ださいね(^^)


>私の知人に、剣道をやっていたという人が何人かいるので
>「子どもにも剣道やらせないの?」と聞くと「私が剣道嫌いなんだ〜」という答えが返
>ってきたりします。
>何でなんでしょうね〜。部活とかで辛かった想い出の方が大きいのかしらん。

いい先生に出会ってこなかったんじゃないですか(^^;
先生によって、かなり違いますから。これは、剣道に限りませんが・・・。
[2005/10/06 08:55:55]

お名前: トシ   
みーこじゃぱんさんへ

そうですか、剣友会さんは小学生からしか受け付けないのですか。
それは残念ですね。
ただ、うちの剣友会でもたてまえ上は小学生からと言ってますが、
お父さんかお母さんが一緒なら、年中さんくらいから、道場・体育館の隅で、
他の小学校1年生と一緒に摺り足教えてくれるんですよ。
でも、余り焦らない方がいいですよね。

私も剣道を中学2年の途中でやめてしまったのは、公式試合で何時も決勝戦で同じ相手に
当たって負けてしまっていたから。(辞める言い訳は高校受験の受験勉強)
優勝のトロフィーやカップは一度も手にすることなく準優勝の楯ばかり。
その上、剣道やらない野球人の父親に散々試合後御説教されて。。。
どんなに稽古しても、もうこれ以上強くなれない、彼には勝てない、って勝手に思い込んで
絶望して剣道やめてしまいましたが、今は、辞めてしまったこと後悔しています。

そう考えれば、Hide.さんの仰る
>やはり、試合は負けるとつまらないものです。
>剣道そのものに対してもモチベーションが下がることが懸念されます。
は、分かる気がします。
[2005/10/05 13:52:12]

お名前: みーこじゃぱん   
トシさん、Hide.さん、早速のお返事ありがとうございます。

>トシさん
>「チーム編成は、単なる強弱だけで決めている訳ではない。仮に負けても後につながる
負け方ができることが大事だ」

この先生のお言葉、おそらく我が剣友会の先生方も同じように考えてくださっているのだと思います。
それが出来ると見込まれているなんて、スゴイじゃん!
・・・と傍目には単純に考えてしまいますが
なかなか小3には理解しきれないのでしょうね(^^;)
勿体ないなぁ、といつも思ってしまいます。
私自信は誉められればどんどん上っていく質なのですが(笑)、
その代わり「出来ないことでも努力して克服」、と言うのが苦手。
娘は逆で、なかなか盛り上がらない代わりに
不得意分野でも黙々と努力を続けてそれなりの形を作れる、という長所があります。
(ある意味我が子ながら尊敬に値するくらい)
今の彼女にとっての剣道は、その「努力」の途中なのかな・・・
「親として」のスレで、トシさんと息子さんとの会話を読ませて頂きました。とても良い感じですね。
娘も「試合に負けて悔しい!」と涙したことがあるので
(そう言う気持ちがあることすら気づかなかったのでびっくりでした)
それじゃあ次はどうしたらいいのかな・・・と次に繋がる話を
親が自然に引き出してやれると良いなと思います。
偉そうなことを言っても所詮「お母さんなんてやったことないくせに」になってしまう訳で、
いずれは私も本気で参加してみようと思い始めました。
最初「やればいいじゃん」と軽く言っていた夫に改めて話したら
「えっ・・・本気??」と不安な顔をされてしまいましたが(苦笑)
もしそうなったら逆に色々娘から叱咤されそうですね(^^;)
剣友会は小学生からしか受け入れていないので、まずは下の子が小学校入学してから〜♪

>Hide.さん
>その試合は高学年までいっしょの試合だったんでしょ? いくら、4歳からやっていると
はいえ、体力的な部分や技術的な部分で劣ってしまうのはしかたがありませんよ。

そうですね。実際に戦った相手は皆4年生だったようです。
体格的にはおそらく見劣りしていなかっただろうと思いますが(^^;)(早生まれの割に体格だけは良いです)
やはり1年違えば精神面なども違いますものね。
ただ、仲間内に同学年同クラスの男の子が居て、その子がなかなか強いのです。
その彼はずっと高学年組に混ざって稽古をしてきたので
娘だってやれるはず、とつい周りの大人たちは見てしまうのかも。
先日の稽古で、ある先生が娘に諭すように話してくれていました。
「@@さんは、低学年の子たちに注意するようなことはもう全部出来てる。
 せっかく伸びてきているのに勿体ないよ。
 もっと強くなりたいんだったら、やっぱり上の子たちと一緒に稽古しないと。」
本人も頭では分かっているようで、頷いては居ましたが・・・
(^^;)やはり「でも稽古きついんだよな〜」という気持ちはぬぐえないような複雑な表情でした。

>やはり、試合は負けるとつまらないものです。
>剣道そのものに対してもモチベーションが下がることが懸念されます。

なるほど、そういうこともあるのですね。
今のところまだ完全に「やる気がなくなる」までは行っていないようなので
次回の試合の状況如何によって先生方にさりげなくお話ししてみても良いかもしれません。
今は自分の置かれた状況に戸惑っている・・・と言うところでしょうか。
親の方は「色々考え込まずに、とりあえずやってこーい!」と言いたい気持ち・・・
でも、考え込むのもその子の個性ですかね。
どっちにしても良い形になるよう一緒に考えていきたいと思います。

私の知人に、剣道をやっていたという人が何人かいるので
「子どもにも剣道やらせないの?」と聞くと「私が剣道嫌いなんだ〜」という答えが返ってきたりします。
何でなんでしょうね〜。部活とかで辛かった想い出の方が大きいのかしらん。
実際うちの剣友会にも子どもが始めたのと一緒に始め、
現在指導の立場で関わってくださっている方が居ますが
その方なんかはとても楽しそうにやってますけど・・・
大人になってから関わるのと、子どもの頃から関わるのとでは
色々受け止め方も違うのかもしれませんね。
[2005/10/05 12:01:31]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

えっとぉ、お嬢様は小3でいらっしゃいましたよね。
その試合は高学年までいっしょの試合だったんでしょ? いくら、4歳からやっていると
はいえ、体力的な部分や技術的な部分で劣ってしまうのはしかたがありませんよ。

で、カキコを拝見してますと、お嬢様本人がそのことに関して不満を抱いている節が感じ
られます。もし、上級生で選手に出られそうな子がいるなら、試合は個人戦参加以外は見
送らせていただくわけにはいきませんでしょうか(^^;

やはり、試合は負けるとつまらないものです。
剣道そのものに対してもモチベーションが下がることが懸念されます。
クラスも、下級生組に戻していただくのがいいかもしれません。
指導者の先生とお話し合いができる環境であればいいのですが・・・(^^)
[2005/10/05 11:17:55]

お名前: トシ   
みーこじゃぱんさんこんにちは。
リバケン・トシ改めトシです。御久しぶりです。

初の団体戦頑張られたようですね。試合は勝ち進むごとに御相手が強くなるので3試合目の
「分け」は立派な成果だと思いますが如何でしょうか。

 それに、うちの道場の先生も常に仰っておられますが、
「チーム編成は、単なる強弱だけで決めている訳ではない。仮に負けても後につながる
負け方ができることが大事だ」そうです。
「@@ちゃんがあんなに頑張ってるんだ。よし、俺が頑張ろう。」と思わせることが出きる
選手はチームにとっても必要なのではないでしょうか。

 うちの小2の息子も、今のところ、90%以上、私に言われてやっているんだと思います。
 それに、私がリバイバルした主な理由は、息子に「とーちゃんも、やってるんだよ」って
姿を見せて、励みになってもらえばと思ったからです。
 全体稽古終了後、居残り稽古と称して、剣友会の会長先生にぶっ倒れるまで稽古していただき
蹲踞して、礼をして、戻ってきて本当に息子の前で倒れたりして。その後、面をはずして先生の
所に行って御礼と教えを頂きに伺う。一連の所作を息子に見せて、奮い立ってもらいたかったのです。
「一緒にやってるから時として厳しいことも言う親」「やってる親の言うことだから素直に聞け
る子供」そんなふうに思います。
 親はとりあえずは、強くなくても、上手くなくてもいいのだと思っています。
 見っとも無く無様かもしれないけど「必死!」「ひたすら!」「がむしゃら!」な、親の姿を見て
息子に、子供達に何か感じてもらえば幸いに思います。

みーこじゃぱんさんも下のチビちゃんも一緒に是非やってみましょうよ。
何か変わるかもしれないですから!

ちなみに、私も、もうすぐ三十路後半戦です。
[2005/10/04 12:41:54]

お名前: みーこじゃぱん   
皆様こんにちは。長文になってしまいますが失礼致します。
以前「合っていない防具」についてのスレを立て、色々教えて頂いたみーこです。
アドバイスを元に合う面を購入した長女。先日初の団体戦にチャレンジして参りました。

私は下の子の運動会があったため見に行けなかったのですが、夫が単身応援団として同行。
中堅として3試合を戦い、結果は・・・負け・負け・引き分け。
剣友会自体としても今回は良い成績は残せなかったようで残念でした。
ただ、話を聞くと1試合目より2試合目、2試合目より3試合目・・・と
先生方のアドバイスを受けるたび目に見えて動きが良くなったそうで
他の父母の方々からも「@@ちゃん、すごく良くなってるよ!!」と誉めて頂いたようで
親としてもとても嬉しくなってしまいました。(勝ててないけど(^^;))
4歳から9歳までの5年間の剣道歴こそあれど、私に似てトロくて動きの重い娘が
先生方や他の親御さんに応援して貰えるまでになったと思うと感慨しきり。
未だに試合で1本取ったのは2回くらいだというのに、また次の団体戦の次鋒として選んでいただきました。

が。本人は微妙な表情で・・・
「何で勝てないのに私が出られるの?みんなに悪い・・・」と言った風情。
実際、他に勢いのある子はいくらでもいると思いますし
何故選んで貰えているのか素人には計りかねますが
おそらくは言われたことは忠実に守ろうとする性格、真面目な練習態度と言ったところを
先生方が買って下さっているのだろうと思うのです。
「頑張ってるから認めて貰えたんだよ。期待して貰えるなんてすごいじゃない。羨ましいよ」
とこちらが言うと
「じゃあお母さんがやってみればいいじゃん!私はそんなに好きじゃないもん!」とショックなことを言ってくれちゃいます(T_T)
何だよ、じゃあ今までただ親に言われたから続けてきただけなのかよ・・・という感じ。
実際、嫌でたまらないというわけではないけれど「剣道大好き!!」と言っていたわけでもないのは事実。
でも、ココまで頑張ってきたんだから上を目指す欲を持って欲しいなぁ・・・
というのは親のワガママなんでしょうか。
運動が苦手で、ずっとコンプレックスがあった私としては
スポーツを経験している人、続けている人に尊敬と憧れがあるんですよね。
だからスポーツ観戦は大好きです。
剣友会の練習をただ見ているだけでも本当に楽しくて、羨ましくて、
自分も小学生に戻って今から参加できたらどんな良いかとしみじみ思うくらい。
きっと彼女にはこんな母の嫉妬にも似た憧憬は理解できないんだろうなぁ・・・
「お母さんだってやりたいし、今からでも頑張ることは出来るけど、
 今からどんなに頑張ったって『4歳からずっと続けること』は出来ないんだよ。」
と思わず言ってしまいました(^^;)
練習自体も、今までは下級生組で行っていた→上級生組に入った方が良い、
とずっと言われていて
それを本人が「痛いし、疲れる・・・」とヒヨっていたのがまた情けなく。
期待されている→嬉しい→やる気 と上手くつながらないのがもどかしい。
これで試合で1勝でも挙げたら気持ちも変化するんじゃないか、と思ってもいるのですが。
慌てても仕方ないんでしょうけどね。子どもの気持ちって難しいです。(自分を顧みてもそんなもんだったような・・・)

こうなったらやっぱり私自身か一緒に稽古に参加してしまうのが
娘のやる気を引き出す早道かしらん?という野望も頭をもたげてきております・・・
が、下の子が1年生にならないと厳しいだろうな〜。
そうしたら三十路後半も良いところ(-_-;無謀でしょうか???
[2005/10/04 10:44:47]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る