書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To ちいのママさん
>どこで、どういうふうに納得したらいいんでしょうねえ。
>親にとっては永遠の悩みかも・・・・。
おっしゃるとおりですね。
これがまた、進学の問題となりますと、また頭を痛めることになるのだと思います(^^;
「備えあれば憂いなし」とは申しましても、このご時世ですからよけいな蓄えなどなかなか
もてませんしねぇ・・・。
我が家はまだ小学生と幼稚園年長なので、「今からでも少し」とは思っているだけでなか
なか・・・(^_^ メ)
[2003/11/20 10:03:27]
お名前: ちいのママ
みなさん、同じような悩みを抱えていらっしゃるんだなあ、
と少し安心しました。
安心というのは少し違うかな?
でも、やっぱり強いチームは保護者同士の結束が固いと思います。
もちろん、先生に対する信頼も含めて・・・・。
うちの子が通っている道場でもここ数日、試合やら、
出稽古やらで、毎週日曜日は出かけています。
勝三パパさんの>親子2人で20万弱の費用がかかる。
とまではいきませんが、結構な出費です。
確かに親が我慢して,子どもにお金をかけられるうちはいいのですが。
剣道に限らず、なにをするにも、『先立つものが・・・』
ということなんでしょうか?
子どもには思いっきりやらせてやりたいという親の思いはどこでも同じだと
思うのですが、現実は理想どおりにはいきません。
どこで、どういうふうに納得したらいいんでしょうねえ。
親にとっては永遠の悩みかも・・・・。
[2003/11/20 09:30:55]
お名前: Hide.
URL
To takaさん
>みなさん、頷いて納得してくれていましたが、やはり、金銭面で納得できないという
>意見もあり、確かに金銭的に苦しい家庭があることも事実なのです。
こういうご時世ですからね。「出してやりたくても出せない」というご家庭は、それを前
面にはおだしにならないでしょうが、苦しいお立場にたたされておられるかもしれません。
そのあたりのご配慮もお願いしたいですね(^^)
でも、遠征の必要度につきましては、やはり顧問の先生のお考えをきちんとお話いただか
なければいけないと思います。そのすべてが必要とは考えられませんし、金銭的に難し
いと考えておられるご家庭のあることを、ストレートに先生にお話してみてはいかがでし
ょうか(^^)
[2003/11/19 09:48:12]
お名前: taka
2〜3日ネットを開くことが出来ませんでした。
勝三パパさん。初めまして、ご意見ありがとうございます。
まさに、勝三パパさんのおっしゃるとおりです。
私も、今しか出来ないというこの時に子供に対して、必要なお金も余暇も全て傾注させたいと
考えています。
勝三パパさんとこの剣道部とうちの剣道部の違いは、
顧問の先生の統率力、父母の一部の「義務教育の中での部活動」という考え
の2点であると思います。
やはり、小学校の時から道場に通って、色々な大会を経験された親御さんと中学で初めて剣
道をされる親御さんとでは考え方も違ってきますから、そこのところを先生がホロー出来れば
良いのですが・・・。
レギュラーの親の中にも「県内で強ければ良い」という人もいますし・・・。
やっぱ、一番の違いは親の結束力ですかね。
実は、その後色々とありまして・・・解決に向かっているのですが・・・。
やっぱり、まとまりがないのかなぁーと力を無くしています。
しかし、その一方で部のことを思い支えてくれる父母等もおりますので力を合わせて頑張りた
いと思います。
何と言っても県大会で「優勝」して貰いたいからですね。
父母会においては、遠征の重要性について「Hide先生」の意見を引用させて頂きました。
みなさん、頷いて納得してくれていましたが、やはり、金銭面で納得できないという意見もあ
り、確かに金銭的に苦しい家庭があることも事実なのです。
このテーマは、永遠の課題かも知れませんね。
[2003/11/18 14:40:56]
お名前: 勝三パパ
色々な考え方がある実態を頭に入れた上で、我が家の現状と考え方だけを書きたいと思います。
こんな学校や、考え方があるんダァ〜。と流して下さい。ちなみに公立中学です。
我が息子。中2で男子主将。学校からの遠征は県内外を問わず年に十数回。高校への出稽古を
含めると、月一回は当たり前。新チームになってからは、県内だと上位を占めるので県外へと
足を運ぶ事が多くなった。我が校にも父母会なるものは無いので、顧問の一存で決定する。
遠征については、長年当たり前の事として、上級生より伝えられてきたので、お金が無いと
剣道部でやっていけない。と言うのは、入部時点で暗黙の了解の状態。
だからか?自営業の子供が多いのも事実だし、どんなに遠い遠征でも親の応援団は必ずいる。
もし、金銭的理由で子供を参加させられない場合は、顧問に申し出るとメンバーからはずしてもらえる。が、親としてそんな悲しい事は無いので「子供の遠征代を払う為にパートに出てるのよ。」
と言う母の声を聞くのも現実。
そして、通っている道場は道連やスポ少に加盟しているので、全国規模で試合に足を運ぶ。
今月だけでも、兵庫・富山・和歌山へと遠征試合に出掛ける予定。
金額にすると、親子2人で20万弱の費用がかかる。
でも・・・。我が家の考え方。人生80年として、子供と一緒に過ごせるのは、わずか20年弱。
その中で子供一人に付き、中・高合わせてわずか6年位、親が子供の為に辛抱しても良いだろう。
親の自由と時間とお金をついやしても、子供に残せるものは大きいと思う。
この言葉も実は受け売り。忙しさと出費の多さににグチを漏らした時、ある父兄に言われた言葉。
その方は、中・高・大と男3人の父兄。単身赴任の旦那様と寝たきりの義母を抱えての言葉。
目からウロコでした。我が家も見習わなくては・・・と夫婦で話し合い、子育ての方針を確認
しました。そんな気持ちを奥底に持てば、子供に関わる色んな困難にも立ち向かえますよ。
必ず良い方法も見つかる筈です。長々と失礼しました。。。
[2003/11/15 12:14:06]
お名前: Hide.
URL
To ちいのママさん
はじめまして、管理人のHide.です。
県外遠征、たしかに悩みの種ですね。私が剣友会の指導者をしているときは、県外にまでは
遠征に出ませんでしたね。子どもたちも私もやる気はあったのですが、そこまでお金をかけ
なくてもいいものはたくさん学べると考えておりましたから(^^)
県内の場合は、親御さんにクルマを出していただきました。それができない場合は、遠征は
中止です。あっさりしたもんですよ(笑)
でも、親御さんも現金なもので、遠征だと出ない車が大会だと出てきたりして。ま、協力
をお願いしている身ですから、「しかたがないな」と割り切ってはおりましたがね(^^;
To hiroakiさん
>うちの地区で一番強い中学では、父母会で遠征について不満などを漏らすと
>子供がレギュラーから外されたり
>挙げ句の果てには、いやなら部活やめてもいいよ!
>っていわれてしまうそうです。
まぁ、そういう指導者はいくらでもいるでしょうね。
ただ、公立の学校の場合は厄介ですよ。私立なら、それを覚悟して入学&入部させるってい
う事もあるでしょうが、公立はねぇ・・・(^^;
中には自腹を切って遠征に連れて行く指導者も少なくないんですがね( -o-) フゥ
To takaさん
少しは拙サイトがお役に立っているようでうれしく存じます(^^)
>皆さんが経験している遠征の良さや必要な部分というものを教えて下さい。
私の場合は高校の顧問の立場としてお話いたしますが、まずは、子供たちに幅広い剣道観
を身につけさせてやる事ができます。私の場合はまず東京都内の学校とは練習試合をいた
しませんでした。都内の学校は大会や審査会で顔をあわせる事も多く、それなりに親しくな
れるものですが、都外ですとまず、知り合う機会なんかありませんね。そうした仲間と切磋
琢磨し、それぞれの都道府県で頑張っている報告などをしあうのがたいへん刺激&励みにな
るという観点からですヽ(^.^)ノ
また、宿泊での遠征の大きなポイントは、「四六時中いっしょにいる」ということです。
どんなに学校で詰めても、学校から離れ自宅に帰ってしまえば気が抜けてしまうんですね。
精神的に自己改革させようと思っても、気持が抜けてしまう瞬間があると改革のしようが
ありません。
しかし宿泊を伴う遠征の場合、数日間気持を抜かせない事によって、精神的な改革(甘さ
の克服)を成し遂げる事が可能です。1回の遠征が実に学校での稽古の3か月分に相当する
事もあるんです。苦労をしてでもつれて出たい気持がおわかりいただけるのではと思いま
すが・・・(^^;
ですから、話は飛びますが、合宿所生活をしている学校って強いんですね(^^)
[2003/11/14 12:24:15]
お名前: taka
toちいのママさん。hiroakiさん。こんばんわ!!書き込み感謝します。
やはり、どこでも親御さんや先生達の問題はあるようですね。
私は、少しなのですが、セピア色の昔に剣道をさせて頂きました。仕事の都合で転勤先の地域
の子供達とも剣を交えることが出来ました。少剣の先生と私が剣を交えると、私の動作に父母
さん等の笑いを誘い・・・キラキラと輝いた子供達から「先生!!」なんて言われて、懐かしく
てなりません。
その時の剣道の楽しさが忘れることが出来ず、また、剣道の礼儀正しさに「惚れ込んで」息子
に剣道を勧めたのですが・・・このようなことでとても残念に思います。
ただ、私方の息子が小学生までに育った道場は警察の道場であったことからか、父母等の確執
という経験は無く・・・妻の意見は分かりませんが???
今日まで至っていたのですが・・・。
今回の問題の父母さん達は皆、校区内にある2つの道場出身でして、息子だけが違う道場から
入部しており、小学校からの流れがさっぱり分からない状態でした。
聞いたところ、やはり、道場時代からこのような状況で、個人個人は強い子が多いことから、
団結力はないのに必然的に団体が強かったというだけのものだったらしいのです。
父母の中には、剣道の経験もないのに関わらず、私服の上に防具を着けて、弱い子供に稽古?
をつけて「いじめ」をしていた者もいるそうで、聞いて呆れるばかりです。
そのような体質をそっくりそのまま引きずって中学に来ているようで、周りの父母は、その一
部父母のことを怖がって言うことを聞いているような状態です。・・・本当に信じられません。
hiroakiさんの言われるような「傲慢」な先生も困りますが、私としては、顧問の先生にもっ
としっかりとして貰いたいと思っています。
私も、そのような人間関係の中には入りたくありませんが、主将をして毎日剣道に打ち込んで
いる息子のことを考えると・・・「俺も頑張らないと。」と思っているのです。
Hide先生のページに来ると、みなさんの意見も聞けますし、率直な意見が聞かれ胸の中のもやもやが無くなる思いです。
みんなで、悩みや意見を分かち合える場こそ本当に必要ですね。
私の愚痴ばかりで申し訳ありませんでした。
皆さんが経験している遠征の良さや必要な部分というものを教えて下さい。
その良いところを一部父母にぶつけて話しをしますので・・・。
を誘い
[2003/11/13 19:59:14]
お名前: hiroaki
またまたすみません
道場の話ですが、指導方針が違うと言うことで
嫌う先生も多いようです。特に縦社会なので
顧問の先生が 道場の先生より年下だともっと
いやがりますね。
これはわかるような気もしますが…
うちの場合も 父母とも先生の先輩と言う子がいて
たまに練習にも参加されるんですが、その時は
さすがに先生もやりずらいようです。
>先生はこれらの事情についてご存知なのでしょうか?
>今の世の中、どこにも金の成る木は生えておりません。父母の経済的な負担等にもご配慮い
>ただくようざっくばらんにお話いただいてはいかがでしょうか(^^)
Hideさん ちょっと聞いてください!
うちの地区で一番強い中学では、父母会で遠征について不満などを漏らすと
子供がレギュラーから外されたり
挙げ句の果てには、いやなら部活やめてもいいよ!
っていわれてしまうそうです。
結構有名な先生で、何回も地区優勝や県大会に子供たちを
導いてる先生なんですが、そんな話を聞くと
とても残念です。
子供が人質に取られて なにも言えないと同じですよね
完全に、俺の指導に口出しするな!
人の意見なんか聞きたくない
いやなら、予備がたくさんいるからやめろ!
っていってると同じ
剣道は立派でも 人間的に失格だと思います。
そんな人が、子供たちを教えているのかと思うと不安ですよね
わきにそれましたが、
文句を言う親も 父母会を解散して いきなり遠征を決めてしまう先生も
お互い 一歩譲って話を付けることができない
常識のない大人なんですね。
常識のない人に 常識の話をしても 通じないですよね
こまったものです。
[2003/11/13 16:18:09]
お名前: ちいのママ
“県外遠征の話題”他人事ではないと思い、初めて、カキコさせていただきます。
私の場合、学校ではなく、道場の後援会の役員をしている関係で、いろいろな保護者との
関係に頭を悩ませています。
もともと道場の創立者が“子供達がよい子に育つように”という思いから作られたということもあり、試合に強い剣道ばかりを目指している道場ではありません。
しかし、何度か,全国大会にも出場したりもしているので、指導者の中には、どんどん県外の遠征にも連れて行きたいと思っている先生もおられます。近い所は、大体保護者の車で連れて行くのですが、それもやはり車を出せる人が限られてきて、そういう人のあいだから、不満が出てきます。そうかといって、他の交通手段を利用すると、今度は費用の問題で不満が出てきます。
あげくには、そんなになんども遠征に出なくてもいいんじゃないかという事になってきます。
遠征に出かけて行っても、簡単に負ける事が多いのもその理由の一つですが。
先生からは勝ち負けではなく経験するとが大事なんだといわれるのです。
でも、兄弟3人道場に入れている人なんかは遠征のたびに費用がバカになりませんし、たいへんです。そのたびに役員が保護者や先生と話し合っているのですが、どうしたら、みんなが納得してくれるのか、それぞれ道場ではどんな風に工夫されているのでしょうか、教えてください。
ちなみに我が家で剣道しているのは1人ですが他に2人のこどもがいますので、費用は悩みの他たねです。いろんなところに出ていって、“井の中のかわず”にならないようにとは思うのですが・・・・。
[2003/11/13 15:54:37]
お名前: taka
盾さん。守破離さん。ご心配して頂いて感謝します。
実は、私自身も先生とぶつかったことがありまして、先生の方針に反発していました。
先生の考えの中に「道場より部活」という考えがありまして、塾に行く生徒は部活を途中で切
り上げても良いが、道場に行くのは駄目だという考えを持っているのです。
必然的に各道場の先生との関係も悪くなるし、道場関係からの協力も無くなります。
私は、道場は産みの親で、部活は修行の場と考えております。
道場の先生は厳しいけれども、子供を本当に優しく包んでくれます。
そのような、道場を否定というまではないのですが、部活以外の活動は避けて貰いたいという
考えであったことに反発をしていました。
しかし、いざ、3年生が引退してからは、下級生に対して勝手なことは出来ませんし、先生の
指導方針の中でやりくりしなければと考えていたところに今回の問題が起こってしまいました。
飲み会も考えましたが、以前の吊し上げ事件が先生の中にあるのか、前の父母会長さんには、
「父母との飲み会には出席しない。」と明言していたとのことで、それも出来ません。
私は、先生と話し合うつもりですが、一部父母と先生との確執はなくなりそうもありませんし、
先生の「決断」を待つしかありませんが、かと言って中学校の部活動で先生の方針に従わない
生徒を退部させることが出来るのか疑問ですし、多分それは無理なことだと思います。
盾さんの言われる「みんなで優勝を目指して」という考えは、一部父母には全くなく、子供
の「名誉と力」だけを追求するばかりで、守破離さんの言われる剣道の基本である「礼節」
を完全に忘れてしまっているのではないかと思います。
自分の子供だけが強ければ良いし、他の子供が強いと気に入らない、自分の子供を見ない先
生はいらないという考えであるのです。
このような一部父母に闊歩して回られると、少数の良識ある父母にとっては全く迷惑なこと
ですし、良識派は、非常識派の勢いに押され何も言えなくなるのです。
一部父母には、「みんなで優勝しよう。」なんて考えはありません。
本当に困った問題です。
[2003/11/13 12:30:02]
お名前: Hide.
URL
To takaさん
>先生が早めに計画案を出してくれれば、早めの対処(積立て)が出来るのですが・・
>・先生もギリギリになって連絡をするし、金額はこれだけですと、漠然と高額な旅費
>を示すことで父母の反発が起こり今回のようなことになります。
先生はこれらの事情についてご存知なのでしょうか?
今の世の中、どこにも金の成る木は生えておりません。父母の経済的な負担等にもご配慮い
ただくようざっくばらんにお話いただいてはいかがでしょうか(^^)
>その一部父母は剣道を少々かじっていて、「中学生で県外での稽古は必要ない。」等
>言って、素人父母を困惑させます。
それを判断するのは父母ではなく指導者だっていうことを、どうしてこの方はご理解いた
だけないのでしょうか?(^^; それとも、顧問の先生よりも段位やお立場が上の方なので
しょうか? それにしても、剣道を学んでいるとは思えない子供っぽい価値観の方ですね
ぇ(-_-) どなか、この方にお灸を据えられるような方はおられないのですか(苦笑)
[2003/11/13 11:22:31]
お名前: 守破離@
to takeさん
父母のまとめ役としてご苦労なさっておいでのようですね、ご心中お察し
申します。
指導者の先生と父母の意見の相違が、不信感となり感情的になっている
様にお見受けしますが、一度初心に戻りしきり直しをされてはいかがでしょ
うか?
「強くしたい」「頑張って欲しい」というところではどちらも一緒だと思います
ので、お互いに心をを開いて話し合いを持たれる事が必要だと思います。
「礼に始まり礼に終わる」のが剣道です。私は「礼」とは「感謝の気持ち」
ではないか?と思います。
指導者は父母に「大切な子供さんを預けていただきありがとうございます
しっかり鍛え、立派な人間に育つように微力ですが努力します。」といった
スタンスで接し、父母は「いつもご指導いただきありがとうございます。
これからも子供の成長を楽しみにしております。」といった理想的な相互
の礼を築いていって欲しいものです。
まとめ役としてのtakeさんのお役目は、「接着材」に徹することだと思います。
離れてしまった先生と父母との間を取り持ち、根回しをして強固に一体化
させることが出来れば、いい結果も当然ながら期待できるでしょう。
まずは呑みながらでもいいと思います。心のしこりをほぐすようにアプロ
ーチしてみてみてはいかがでしょうか?。
[2003/11/13 10:36:56]
お名前: 盾
takaさん
割り込みレスで失礼します。ずっとロムをさせていただいたのですが、今の状態ですと
正直なところ、遠征実行はちょっと無理だなというのが率直な意見です。「部活動自体崩壊
寸前」という状態を額面通りに受け止めるならあまりにも遠征実現できる要素がなさすぎる
からです。それと、先生も保護者も感情論でのやりとりではないかな、とも感じました。
意見が食い違ってもいいから、なんとか話し合いが持てるようなお互いが冷静になれる場
はないのでしょうか?一定のコンセンサスをやはり持っておかなければ感情のもつればかり
で一番大切な「皆で協力して優勝を目指そう」という本来の柱を見失うだけではないでしょう
か?うちの子供も遠征が多い環境です。もちろん、保護者の意見は様々で、衝突もするし多く
の問題を山積みにしております。遠征費もすごい捻出を求められます。でも、遠征の経験は
間違いなく、経験した分だけ子供たちの力になることも事実です。ただ強くなるというだけじゃ
なく、剣道の技術以外に「遠方に移動する体力消費が伴っても自分の力が出し切れるよう体力
調整する工夫、精神力・・・」現在プロの剣士となって活躍されている人たちはこれらを
未経験のまま ということはないはずです。そして何回か同じ土地に遠征に行くうち子供は
そこで「ライバルでありながら同じ剣士」という友を作っていくようになります。
これはお金では得られない財産だと思いました。おそらくtakaさんもそういうところを吸収
してほしいと思っておられるでしょう。だから遠征に行く価値があるんですよ、と先生の口
から話て欲しいですね。
斜めに見る人でなければその価値を理解する保護者の方はおられるはずなんですが・・・・
それと、takaさんはキャプテンの親という立場でいらっしゃるのですから少し強気になられ
て、チームがいい状態になることを前提とした主張を時には堂々と示されてもいいのでは?と
思います。反発をくらうことも皆無ではないかもしれませんが、振り回されるのもしんどい
かもしれませんね お辛いこともあるでしょうが陰ながら応援しておりますよ!
生意気な発言ばかりでしたがお許しください
[2003/11/13 02:46:16]
お名前: taka
Hide先生。hiroakiさん。ご指導ありがとうございます。
hiroakiさんのご意見のように、先生が早めに計画案を出してくれれば、早めの対処(積立て)
が出来るのですが・・・先生もギリギリになって連絡をするし、金額はこれだけですと、漠然
と高額な旅費を示すことで父母の反発が起こり今回のようなことになります。
しかし、その反発する父母の中には、中体連行事になると一転して、旅費が出ることもあり
「輝かしい剣歴」がつくことから、普段の遠征に反対している父母も手を返して、率先して
大会に参加して来ます。
隠れ剣道ファンさんの言われるように、強い学校は遠征が当たり前ですし、私方の坊主君も県
外に行って試合を積めば積む程たくましく強くなって行くのが分かりますので、県外遠征は必
要と考えていますが・・・その一部父母は剣道を少々かじっていて、「中学生で県外での稽古は
必要ない。」等と言って、素人父母を困惑させます。
私としては、子供の視野を広げ、「井の中の蛙」では駄目だということと全国の底力を知って
貰いたいと思っているのですが・・・。
父母会も私らの代で、先生から無くされていますし、今更、自分勝手な父母が多い中で再結成
しようとも思いません。
かと言って、騒ぎを大きくして高校の先生方や各高校の父母さんらに○○中学はいつも揉め事
を起こしているし、「うちの学校に来て貰いたくない。」等と思われたくもありません。
本当に困っている状態で、部活動自体崩壊寸前というところです。
[2003/11/12 22:50:46]
お名前: hiroaki
takaサンこんにちは!
少し強くなると お声がかかって遠征に誘われますよね。うちも新人戦で地区準優勝して 県大会に出場しました。来年のはじめまで 泊まりがけの遠征がいくつかはいってます。私立ではなく 市立では珍しいらしいそうです。遠征の費用も馬鹿になりませんが、遠くの遠征では、先生に何ヶ月か前に日程を決めてもらって 積み立てをするようにしております。
あまり遠くないときは、父母が車を出しております。
お金ががかかると、やはり補欠の選手の父母からは、多少言われることがありますが、
今のところ、積み立て方式で何とかやっております。
でも、父母会がないのでは、難しいかな!
HIDEさんとおなじく、父母会の廃止は納得行きませんね。学校の予算でやるならば いいんでしょうが 高額では、父母会の協力なしではできないのに…
と思いますけど。その先生の意図がわかりません!
[2003/11/12 15:57:50]
お名前: Hide.
URL
To takaさん
そうですか、それは困りましたねぇ・・・。
でも、基本的には先生も生徒のために熱心にご指導いただいているわけですし、「優勝」と
いう利害においては、ご父母の皆様と一致しているはずです。
懇親会でトラブルのあったご父母の方は、まだ在籍しておられるのでしょうか? その方
だって、現状がいい方向に向かっていないのをご存知ですよね?(^^;
でしたら、まず父母会組織を再編成して、「全面的に先生をバックアップする」という方向
性を打ち出されるのがベストと考えますが・・(^^)
[2003/11/12 10:52:10]
お名前: taka
隠れ剣道ふぁんさん。Hide先生。ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
私も三位一体の動きが不可欠だと考えておりますが、実は、父母の中に一部みんなの
意見に耳を貸さない方がおられ、その動きに先生が反発されているのだと思います。
話しによれば、卒業生の父母が顧問の先生を招いて送別会を催したのですが、その場
において先生を「吊し上げ」にして、子供の前で頭を下げさせたということがあった
のです。それからが先生と父母との間に信頼関係がなくなり、父母の中には「あいつ
の笑う顔が見たくない。」だとか言って、チームから子供を外させたりして大変な騒
ぎとなって、昨年の大会は「優勝」が目の前に見えていたにも関わらず、チーム力の
欠如から「優勝」することが出来なかったという苦い思いもしています。
来年も「優勝」に近い所にいるのにも関わらず、また、昨年と同様のことが起こって
しまっている状態なのです。
さらに、次期剣道部に入るものと考えられている小学校6年生の親御さん達も中学校
での問題を耳にして「剣道部入れたくない。」とまで言われています。
一部の父母のエゴと先生のエゴとのぶつかり合いのため周りの子供や親は大変な迷惑
をしている状態です。
[2003/11/11 20:35:05]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
いやぁ、takaさんのお悩みはうれしい悲鳴っていうやつでしょうか。強くなればそれだけ
いろいろなことがありますから(^^)
ただ、私立で最初からそうした遠征がたくさんあるっていうことを理解して入学&入部さ
せた場合と訳が違うと思いますので、他の親御さんの意見も無視できないともいます。そ
れに、来年3月までに5つっていうのは、高校生にしてもかなり多い数ですね(^^; 本当
に必要なものかどうか、再度先生にお考えいただくことも必要かもしれませんよ。
ご質問の内容とは離れますが、私が気になりましたのは、「私方剣道部は顧問の先生の
要望で、今年の4月から父母会が無くなり、先生の一方的な連絡しか入らず」という部分
です。強くなれば父母の協力なしではやっていけないはずなのに、あえて父母会をなくす
というのはどういうお考えなのか理解に苦しみます。教育の効果は、生徒ー指導者ー父母
の三位一体なくしては達成できません。お金の問題ではなくこのあたりのご父母の皆様
の憤懣が、今回の騒動の一員になっているものと拝察いたしますが・・・(-_-)
[2003/11/10 10:24:27]
お名前: 隠れ剣道ファン
私どもの中学校も先生の顔が広く、熱心だったため県外の練成会や大会にかなり参加させて
もらいました。結果的には実力はつくし、そこには強い学校が集まっているので、
刺激にもなると思います。ただ、私どもの学校は剣道部はその先生が顧問になってから、
遠征が多いということで、父母の協力がなくては無理なので、それが嫌な親御さんは始めから
入部させないと言う人もいました。それに電車やバスでなく出来る限り親が何台か先生と一緒に
車を出して、子供を連れていくというやり方でした。ですから、かかるお金も交通費に関しては
少なかったと思います。ただ車も仕事の関係や何かで出せる人は限ってしまいます。私は素人
でしたが、ついていくうちにすっかり剣道のファンになってしまい、楽しむことができましたが、やはり色々な親御さんはいて、それなりに苦労はしました。
ただ、やはり県大会や、その上や全国に行く常連校はかなりの数の、遠征をしていると
思いますよ。一番大事なのは子供達の心ではないでしょうか?子供達にやる気があるのなら
県外に行くことも必要だと思います。ただ、本当に遠い場合には、はたして行く必要があるのか
疑問を感じます。かといって、お金のことは本当に大切ですよね。せめて五回の遠征を少し
減らしてもらうとかして、話あって見るのはどうでしょうか?ただ、中学の部活ではっきり
いって、熱心になってくれる先生はそんなにいないと思いますよ。強くなれば保護者も
変わるのではないでしょうか?
[2003/11/09 11:34:55]
お名前: taka
私の息子は、現在主将をしています。今回の新人戦で優勝して他県の大会や
学校からお声かがりがあって、年末から来年3まで県外の大会や錬成会に5
回程行くことになりましたが、この話は突然に顧問の先生からあり、費用の
負担が1人12万円くらいとのことでした。
それで、父母で話し合いを持ったところ、一部の父兄から「中学の部活動で
お金を使って県外に行く必要はない。」との話が持ち上がりました。
しかし、別の父母からは「県外遠征を積むことで力がつく。」という意見も
あって、最終的には顧問の先生への不満が噴出して、結局話はまとまらずに
なってしまいました。
ちなみに、私方剣道部は顧問の先生の要望で、今年の4月から父母会が無く
なり、先生の一方的な連絡しか入らず、しかも、その連絡もギリギリになっ
言ってくる始末なのです。
私としては、子供も県外の中学生の実力も知りたいし経験も積みたいと言っ
ていますし、県外遠征には反対はしたくありません。
事実、7月の県大会までのチームは、県外遠征で力をつけて行った経過があ
ります。
父母会は無くても一応私が主将の親ですから、話し合いや連絡は私がしなく
てはなりません。
今後どのように対処したらよいか、みなさんの意見を聞かせてください。
[2003/11/09 02:37:10]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る