記事タイトル:第2回形の会・予備調査 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: くに   
第2回「電脳剣士・形の会」 のトピをたてましたので、そちらに書き込みをお願いします。
こちらで参加表明をなさった方も、あちらにもう一度お書きください。
よろしくお願いします。
[2002/06/09 18:07:47]

お名前: Hide.   
to くにさん
>人数が少なそうなので、俵屋さんに20人くらいで予約を入れておきました。40人
>ちょっとまで大丈夫ですから、もう少し参加して欲しいですね。
今現在、私がつかんでいるだけで22名の参加があります。
ちょうどいいですよ、これくらいがヽ(^.^)ノ

>本格的なトピは、今週末くらいでいいでしょうか?
OKで〜す。よろしくお願いします(^_-)〜☆


to えーじさん
おや、不参加ですか。まぁ、遠いですからね。「ちょっとオフだけ・・・」なんてわけに
もいきませんし(笑)
8月に予定している合宿はいかがですか? 早めに予定を入れておいてくださいねヽ(^.^)ノ


to はやぶささん
>参加するからにはHideさんの前でおこがましいですが、
>一刀流の組み太刀の中から流儀の特長を良く示す技を数本紹介し、それを現代剣道に
>どう生かすか、説明したいと思いますが、いかがでしょうか。
お任せいたします(^_-)〜☆
もし、資料などお作りになれるようでしたら、簡単なものでけっこうですので、私宛に
メールしてください(^^)


to MYMさん
>あのぉ〜、参加させていただきたい気持ちでいっぱいなのですが、
>≪ドタキャン女王≫の実績がありますので、
>まだ、はっきりとしたご返事を申し上げることは・・・・・
連勝記録をどこまで延ばせるか楽しみなんですがヾ(・_・;)オイオイ
[2002/06/07 13:25:22]

お名前: くに   
to はやぶささん
わぁ、それは面白そうですね。
構成はHideさんにお任せしてあるんですが、できればそれも入れていただきたいなぁ。

それから、7月27日予定の「攻めと応じ技研究会2」ですが、別トピをたてて頂けるとありがたいです。

to MYMさん
>≪ドタキャン女王≫の実績がありますので
ははは。それでは、人数計算に入れないでおきますので、「ドタ参」してください。
[2002/06/06 08:46:01]

お名前: MYM   
あのぉ〜、参加させていただきたい気持ちでいっぱいなのですが、
≪ドタキャン女王≫の実績がありますので、
まだ、はっきりとしたご返事を申し上げることは・・・・・

でも、とりあえず、この気持ちだけでも表明させていただきたいと思いまして
カキコしました。
[2002/06/05 23:35:42]

お名前: はやぶさ   
30日は午後に所用があり、もしかすると第2道場は出られませんが、
一応、参加表明します。
参加するからにはHideさんの前でおこがましいですが、
一刀流の組み太刀の中から流儀の特長を良く示す技を数本紹介し、それを現代剣道に
どう生かすか、説明したいと思いますが、いかがでしょうか。
具体的には一刀流の特長は
1.ひとつの技で応じと決めの2つの仕事をする=切り落とし、表の摺りなど。
2・危機には前に出る、下がる技はない=鍔割り、上段の霞など一見下がって出す技も実は
相手を引き込む手繰り打ちで、引き技ではない
3・基本的には相手に乗って制する=迎え突き、浮木など

これらは現代剣道にそのまま通じる剣理ですね。
時間は5−10分くらいでしょうか。
[2002/06/05 22:46:53]

お名前: くに   
えーじさん
あらぁ〜、大阪も形の会も欠席ですか。残念ですね。
まぁ、それだけ商売繁盛って事でしょうから、悪い事ではありませんね。
欲求不満、たまりますよね…。
自分の都合のいい日に電剣会岐阜の稽古会でもやっちゃいますか?(笑)
[2002/06/05 09:17:06]

お名前: えーじ   
toくにさん、参加の皆様
30日残念ながら、参加できません(=_=;
最近あちこちで盛り上っているのに
えーじは、ちっとも参加できません。
ストレスたまってます…(T_T)
次回参加できたら、よろしくお願い致します(^^)
[2002/06/04 11:32:10]

お名前: くに   
to ねこみまんさん
かって稽古された事があるんですか?それなら、そんなに難しい事はないでしょうね (^^)
薙刀の方にも楽しんで頂けそうで、よかったです。

to Hideさん
人数が少なそうなので、俵屋さんに20人くらいで予約を入れておきました。40人ちょっとまで大丈夫ですから、もう少し参加して欲しいですね。
本格的なトピは、今週末くらいでいいでしょうか?

to みなさん

こちらとの関連で、「剣道談話室」の「剣道形ってかわりましたか」のトピが大変参考になります。
Hideさんが、形の会で発表しようと思っていた「剣道形の真実」の一端もご披露して下さっています。
ご一読下さい。↓ここです。

https://ichinikai.com/bbs4/287017822265625.html
[2002/06/03 22:26:18]

お名前: Hide.   
to くにさん
>小太刀は、打ち立ちになった方のをお借りできればいいと思いますが。
そうですね(^^)

>まぁ、いっぺんに10本覚えろと言うのも大変でしょうから、小太刀は看取りになるか
>も知れませんが。
いやぁ、かえって小太刀の方が理合が分かりやすいですから覚えやすいかもしれませんよ(^_-)〜☆


to ねこみまんさん
>実は、学生時代に一度だけ日本剣道形の授業を受けたことがありまして、
>それ以来の形稽古になるんですよ。(^^)
へー、そんなご経験が(^^)
ただ、「講習会」ではありませんので、どれだけお教えできるかは・・・(^_^ メ)
[2002/06/03 18:41:07]

お名前: ねこみまん    URL
Hide.さん、くにさん

ありがとうございます。
実は、学生時代に一度だけ日本剣道形の授業を受けたことがありまして、
それ以来の形稽古になるんですよ。(^^)
なんか学生時代を思い出しちゃいます。
当日はよろしくお願いいたします。
[2002/06/03 12:38:11]

お名前: くに   
to はくどーさん
にゃんと!残念ですね。でも、はくどーさんは形の会の隠し球みたいなものだから、そんなに早くお披露目しない方が、
持ちネタのない幹事としては助かります。
次回はお願いしますね〜。

to Hideさん
小太刀は、打ち立ちになった方のをお借りできればいいと思いますが。
まぁ、いっぺんに10本覚えろと言うのも大変でしょうから、小太刀は看取りになるかも知れませんが。

to ねこみまんさん
やるからには全部覚えろなんて言いませんから、気楽に体験してみて下さい。
木刀を振り回しますので、怪我の無いようにはしていただきたいですが (^^)

to apipapaさん
そうですか。残念ですね。
今度は鹿島のお菓子が食べられると思ったんですが (゜゜;)バキッ☆\(--;)
しかし、あきらくんには頑張って欲しいですね (^o^)

to アッチラさん
木刀、お持ち頂けるんですか?
それでは、手になじんできた頃お稽古と言う事になるのかな?

to 三八さん
相棒の方は「おさむさん」とおっしゃるのですか。楽しみにしております。
ビデオに写っている方かな?
[2002/06/02 22:59:20]

お名前: Hide.   
to ねこみまんさん
>私も日本剣道形のお稽古ができるんですか?
なぎなたで「形」というものをご理解いただいていらっしゃるわけですから、剣道形なん
て簡単なものだと思いますよ(^_-)〜☆


to apipapaさん
そうですか、api家は不参加ですか。残念ですねぇ。久々にななこちゃんにお会いできるか
と思ったのですが。
まぁ、ちょっと彼女には剣道形は難しいですものね(^^;
あきらくんの活躍をお祈りいたしておりますヽ(^.^)ノ


to アッチラさん
なぎなたの形について簡単な資料などありましたら、メールにでも添付して送っていただ
けますと助かります(^_-)〜☆


to 三八さん
>法定は私と「おさむさん」とでご披露させていただきます。
>私とおさむさんは茨城県内原町にある日本農業実践学園「無心堂」でお稽古をしており
>ます。気合を込めて法定の形を演武しますのでよろしくお願いします。
おおお、それは楽しみです! おさむさんにもどうぞよろしくお伝えください(^^)

>法定の簡単な資料は私の方で当日コピーをお持ちしますか?
メールにでも添付していただければ、当方でまとめますが(^_-)〜☆
[2002/06/02 10:02:46]

お名前: 三八   
電脳剣士のみなさんこんにちは。
30日はよろしくお願いします。
法定は私と「おさむさん」とでご披露させていただきます。
私とおさむさんは茨城県内原町にある日本農業実践学園「無心堂」でお稽古をしております。気合を込めて法定の形を演武しますのでよろしくお願いします。

Hideさんへ
法定の簡単な資料は私の方で当日コピーをお持ちしますか?
[2002/06/01 23:29:35]

お名前: アッチラ   
Hideさん、くにさん
木刀を調達しました(一本だけですけど・・)。
小太刀までは無理だと思いますので、ご放念ください。
[2002/06/01 20:32:02]

お名前: apipapa   
形の会のお稽古を楽しみにしていた、apipapa一家でしたがどうも参加できません。
(今回はお稽古に参加するのではなく、どういうものであるかを見学させていただきたい
と、思っていました。)

理由は、同じ日に7月30日に行われる個人錬成大会の県予選会があり、あきらが選手として
選ばれましたので、オッカケをしなくてなりません。(勝ち負けは兎も角、その雰囲気を
感じ取って来年にチョッと期待したりして (~_~;) )

お稽古会の大成功を祈っております。
[2002/06/01 11:49:45]

お名前: ねこみまん    URL
Hide.さん&くにさん

私も日本剣道形のお稽古ができるんですか?
ビデオで見たことしかなかったので嬉しいです。
よろしくお願いします。
[2002/05/31 18:15:15]

お名前: ねこみまん    URL
>みまんよゥ6,7本目稽古しておじゃれよ!
はぁいィ。
全日の形の稽古しっかりしておかなきゃ。
アッチラさん、どうかよろしくお願いいたします。m(__)m
[2002/05/31 18:12:07]

お名前: Hide.   
to 柳に風さん
>ビックリしたぁ!私のカキコでブーブー言われてるのかと一瞬思ってしまいましたよ。(笑)
アハハ、私にお書き方が悪かったですね。失礼しました(^^;

それにしても、そんなに簡単に替えられるような解釈しか、全剣連ではしてないのですか
ねぇ( -o-) フゥ

>でもそのたびに我々も買いなおすとすると、出版社は大喜びですね。(笑)
「剣道形」と「ルール」だけは「上が変わると変わっちゃいますから、イヤです」ってお
断りしたんです。でも、出版社に押し切られたのですが、そういう意図があったのですか
ねぇ(笑)


to くにさん
それらの方から、資料の提出をしていただきたいと思います(^_-)〜☆

>木刀ですが、必要なのはアッチラさんとねこみまんさんの分の二本です。
小太刀が足りませんが、太刀は大丈夫です(^^)


to はくどーさん
おや、おいでになれないのですか。まぁ、お仕事では仕方ありません。
次回は、ぜひ演武をよろしくお願いいたします(^^)
[2002/05/30 17:43:02]

お名前: はくどー    URL
くにさん、飛鷺さん、申し訳ありません。m(_ _)m

6/30なんですが、急に仕事の予定が入ってしまって、
どうしても参加できなくなってしまいました。(×_×;)

期待させておいて申し訳ないのですが、飛鷺さんとの杖道
の演武は、次回にということにさせてください。

本当にごめんなさい。。。。m(_ _)m
[2002/05/30 13:03:55]

お名前: くに   
to おざけんさん
そうですか。残念ですね。
電剣会がらみの予定は目白押しですから、またご都合の良いときに参加してください (^^)

to Hideさん
資料の作成ですが、まだ飛鷺さんとtokuさんの予定がハッキリしませんので、確定できません。
薙刀は、アッチラさんがお書きになっていたように「全日本なぎなたの形」。
直心影流の法定は、茨城県内原の日本農業実践学園の武道修練会で稽古されているものをやっていただく事になります。
それから、はくどーさんは「神道夢想流の杖術の演武」をやってもいいとお書きになってますが、
飛鷺さんは、剣連の杖道しかできないとおっしゃっていますので、流動的です。
tokuさんは神道無念流の居合いですが、家族旅行の予定と重なっているとかで、参加自体まだ確定できません。
もうちょっと交渉してから考えたいと思います。

木刀ですが、必要なのはアッチラさんとねこみまんさんの分の二本です。よろしくお願いします。

to 楊に風さん
けっきょくいい加減だって事ですか?…先生によって内容が変わって来ちゃうわけだ(-_-;)


飛鷺さんは参加できても11時過ぎになるそうですし。
[2002/05/30 01:47:19]

お名前: 柳に風   
to Hide.さん
>みーんなブーブー言ってますよ!

 ビックリしたぁ!私のカキコでブーブー言われてるのかと一瞬思ってしまいましたよ。(笑)
 この間もその話をしていて、変えてから我々に伝わるまで半年近く掛かるのに、その間に
段審査やらがありますよね。どうやって審査するんでしょうね。どっちでも良いということ
のようですが、それならあまり意味ないですしね。

 まあ、よくわかりません。
 ところで、Hide.さんの本、変更があるたびに書き直すのは大変ですね。
でもそのたびに我々も買いなおすとすると、出版社は大喜びですね。(笑)
[2002/05/29 18:37:45]

お名前: Hide.   
to アッチラさん&ねこみまんさん
>古流薙刀のお相手の都合が悪く、今回はねこみまんさんと「全日本なぎなたの形」1〜
>7本目をすることにします。
楽しみにいたしておりますヽ(^.^)ノ


to くにさん
>はい。よろしくお願いします。
どなたがどんな方を打たれるのか。出来ましたら、その方の沿革や簡単な説明などが手に
入りましたら、こちらで資料を作成できるのですが(^^)

>それから、薙刀の方から、できれば日本剣道形の稽古を体験してみたいので、木刀をお
>貸しいただけないかとの申し込みがありました。手配できるでしょうか?
何本ぐらい必要ですかね。あまりいい品ではありませんが、私のうちに数本ストックがあ
りますが(^_-)〜☆


to 柳に風さん
>私ごときがこの程度のことを言っても、まともに取り合う人はいないでしょう。
みーんなブーブー言ってますよ!
勝手に解釈や要領をいじられると現場にいる我々が苦労するんです(`´)
正式決定したら、拙著の記述も直さなきゃなりませんし(^^;


to おざけんさん
>という訳で、またお初がなりませんでした。いつになったら会えるのかなぁ。
>楽しみはとっておきます。
そうですか、残念です・・・( -o-) フゥ
まぁ、6月も大会シーズンですものねぇ・・・。

>稽古熱心な電脳剣士の皆さんは、第二、第三にも気合充分だとは思いますが、
>ちょこっとだけ気にかかります。
今回は剣道のお稽古がありませんので、木刀だけ持って集結するわけですが、かえって警
備に目をつけられそうですねぇ・・・(^_^ メ)
[2002/05/29 17:09:51]

お名前: おざけん   
くにさん
やっぱり参加できそうもありません!残念、無念!
なんとか調整してみましたが、6月は全ての週末が剣道で埋まって
しまい、家庭の行事がその日にしか出来そうもありません。強行も
考えましたが、ユキママの怒った顔が浮かんでくるので、今回は
あきらめます・・・次回こそはお願いします。

Hideさん
という訳で、またお初がなりませんでした。いつになったら会えるのかなぁ。
楽しみはとっておきます。

ちょっと気になる事があります。
6月30日は、20:00より新横浜でW−CUP決勝戦が行われると思い
ます。横浜での事なので、大丈夫だとは思いますが、世界中の人が集まり、
小泉総理、金大中大統領等のVIPも観戦予定です。木刀を持って街中を
歩いてセキュリティーチェックに会うくらいなら良いのですが、興奮した
外国人が横浜、東京近郊に溢れる事は予測されます。
稽古熱心な電脳剣士の皆さんは、第二、第三にも気合充分だとは思いますが、
ちょこっとだけ気にかかります。余計な心配だといいのですが・・・
[2002/05/29 08:23:26]

お名前: 柳に風   
to くにさん
 私ごときがこの程度のことを言っても、まともに取り合う人はいないでしょう。
無名剣士ですから。
[2002/05/29 01:45:54]

お名前: くに   
to Hideさん
>おお、そうですね。構成なども考えなければなりませんねヽ(^.^)ノ
はい。よろしくお願いします。
それから、薙刀の方から、できれば日本剣道形の稽古を体験してみたいので、木刀をお貸しいただけないかとの
申し込みがありました。手配できるでしょうか?

to 柳に風さん
こんな事書いて、審査大丈夫ですか?(笑)

to アッチラさん
ありがとうございます。古流の形も、いつか見せていただきたいですね。今の形は薙刀対薙刀ですが、
古流のは刀対薙刀なので、剣道をやっている者にとっても面白いんですよね。
薙刀対薙刀も、打ち方を学ぶ上では参考になりそうです。
[2002/05/28 18:19:52]

お名前: アッチラ   
古流薙刀のお相手の都合が悪く、今回はねこみまんさんと「全日本なぎなたの形」1〜7本目を
することにします。
みまんよゥ6,7本目稽古しておじゃれよ!
[2002/05/28 14:35:19]

お名前: 柳に風   
to くにさん
 やっぱり体面があるんでしょ。(笑)
[2002/05/27 00:30:19]

お名前: Hide.   
to くにさん

>全部の演武をやっていただけるようですと4種ですので、形の稽古の合間に入れてやっ
>ていただけるのではないかと思います。

おお、そうですね。構成なども考えなければなりませんねヽ(^.^)ノ
[2002/05/26 09:31:52]

お名前: くに   
純おやぢさん
参加表明、ありがとうございます。
形でばたばた落とされるという埼玉の住人ですから、キチンとした形を打たれるのじゃないかと期待してます(^^)

ティファニーさん
形は3本までですか。そうですね、できればもっと覚えてきていただきたいですが、看取りだけでも
勉強になるような会を計画しておりますので、ご期待下さい。

Hideさん
全部の演武をやっていただけるようですと4種ですので、形の稽古の合間に入れてやっていただけるのではないかと
思います。

凪さん
無茶ってことないでしょう。日本剣道形なんて、10本しかないんですよ。
上手くできるようにしてこいとは言いませんが、順番くらい覚えてきてよ(笑)

ねこみまんさん
アッチラさんのお話では、古流の形は披露するのに宗家の許可が要るとか。制定の形でも我々は見る機会が
少ないからいいんですが、いつか古流も見せていただきたいですね。

あべりさん
4カ所変わったとか聞きましたが、4本目の足のこと以外は知りません。
kan-chanから資料が届いているというHideさんがお話下さるでしょう。

柳に風さん
形の委員の方って、何か変えないと怒られるんですか?(笑)

himさん
まだ予備調査だから結構ですよ。
本調査になったら、出席に○つけておきますから(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
[2002/05/25 23:55:58]

お名前: him   
6月〜7月、結構いろいろと週末に剣道絡み(電剣含む)の行事が入っておりまして、ちょっとどうしようか?
迷っております。
家族全員が揃っていられるのが、日曜日しかなくなりましたからねぇ。
私の場合、家族あっての剣道ですから、家庭サービスも重要です(^_^;
申し訳ございませんが、ちょっと保留ということで・・・すいません。
[2002/05/24 11:07:33]

お名前: あべり   
柳に風さん、
 おおっ、そういうことですか?
[2002/05/24 08:16:38]

お名前: 柳に風   
あべりさん、
 形の委員になった人達が、仕事をしていることを見せるためではないでしょうか??
[2002/05/23 17:43:14]

お名前: あべり   
あらためて参加表明しておきます(かなり下に行ってしまったので)。

ところで、なんで剣道形はしばしば”マイナーチェンジ”が行われるのでしょうか?
今回は4本目ですよね?他にもあったのでしょうか?
[2002/05/23 16:33:25]

お名前: ねこみまん    URL
くにさんへ

古流の形は私はできないので難しいかも…。
アッチラさんならもしかしたら・・・?

現在の形は薙刀同士ですが、古流の場合は対剣の形なんですよ。
[2002/05/23 12:56:45]

お名前:   
くにさん 七本覚えろって?無茶いわんといてや!ま、それなりに頑張ってみますが。
了解しました。小太刀は一本目ならなんとかできます。多分...。
うちは打太刀のほうが好きです。仕太刀はあんまりうまくいきません。これってかなり
やばいですね。もう一度勉強しなおしてきます。
[2002/05/23 00:20:15]

お名前: Hide.   
「剣道形の真実」って言う謎めいた表現が功を奏したか、好調なすべり出しですね。
でも、実際に発表したとき「たいしたことないジャン」と言われちゃったらどうしよう(^^;

日本剣道形の変更点、kan-chanから資料をお送りいただいております。検討し、判りやす
くまとめ直せるようなら資料として提示させていただきます(^_-)〜☆
[2002/05/22 23:14:25]

お名前: ティファニー   
参加させてください!
日本剣道形のお稽古は、3本目までを始めたばかりなので全部覚えて行かれないかもしれませんが・・・
小太刀は使うとしても10年後?…と思って、まだ用意してませんでした(汗)。
いろいろ勉強させて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。
[2002/05/22 22:06:57]

お名前: 純おやぢ   
くにさん、お疲れさまです。
参加表明遅くなってすみません。もちろん参加させていただきます。
また皆さんと飲めるのですね。あっ!その前に形ですね。動機が不純おやぢになってしまった。
ごめんなさい。形のお稽古は好きです。よろしくです。では・・・
[2002/05/22 10:50:58]

お名前: くに   
to ねこみまんさん
ありがとうございます。形の方もお願いして構わないんですよね?
薙刀の形は、2月の電剣会で技の説明に片鱗を見せていただいていると思いますが、通しで見るのは
初めてになりますね。できれば古流の形も見せていただきたいですね (^^)

to housenさん
参加表明、ありがとうございます。今月号の『剣道日本』に形の特集が載ってましたが、そこに載っているのとも
違うことです。
ところで、日本剣道形はまた少し変わったんだそうですね。間に合えば、何がどう変わったのかも
検証してみたいと思いますので、乞うご期待です。
[2002/05/22 09:05:18]

お名前: housen   
こんにちは 参加します。
剣道形の真実がきになります。
[2002/05/22 06:35:14]

お名前: ねこみまん    URL
くにさんへ

今まで参加したなぎなたメンバーには声がけしますが、
アッチラさんは多分大丈夫と思います。
[2002/05/21 19:48:56]

お名前: くに   
to tokuさん
いやぁ、出てきて下さってありがとうございます。
はくどーさんには杖術をお願いしたいと思ってましたので、お好みの組み合わせで抜いていただけると
思います。
初見の方も居られると思いますので、斯道発展のためにも、解説などを入れていただけるとありがたいです。

to ろむけんさん
そうですか〜。残念ですね。形の会も続けてやりたいと思ってますので、またおいでください。
[2002/05/21 18:39:26]

お名前: ろむけん   
う〜ん。この日は剣道会の子どもたちの段審査の日なので参加できません。
残念ですぅ。
[2002/05/21 18:00:47]

お名前: toku@会社   
毎年、初夏になるとなぜか落ち込んでしまうtokuでございます。
五月病でしょうか、はたまた男の更年期。女房からは初老期の鬱だと
いじめられております。
お陰で京都での演武もしゃっきりせず、重ねて落ち込んでおります。
そんなこんなでカキコからも遠ざかっておりました。すいません。

toくにさん
6月30日なのですが、そのころ家族で山形へでかける予定がある
のです。それが28〜29日になるか、29〜30日になるか、まだ
はっきりしていないんです。
そこで、仮申込みということにさせてください。すいません。
なるべく早く決めますのでご容赦を。
私の部屋では、この日のために寒梅が紅寿が待機しているというのに・・・

もし、出席できたとしましたら居合の演武OKです。ただし、神伝流
は初伝、中伝、奥居合とで替え業や変化業をいれると50本以上あり
ますので、はくどーさんたちと当日相談させていただくことになると
思います。居合もおやりのみなさ〜ん、斯道発展のため御協力よろし
くお願いします。
[2002/05/20 20:59:43]

お名前: くに   
to けいさん
ほんとに、いろいろなかたに支えられて子供は成長しますね。うちもそうです。
小武蔵くんの積極性も、けいさんのバックアップあればこそだと思いますが、電剣会がそんなお二人の
お役に立てるようですとうれしいですね。

to 三八さん
参加表明、ありがとうございます。
法定をやっていただくわけですが、先日もお話ししましたように、ちょっと解説が欲しいんですよね。
資料をプリントして配るというのではなく、所作を見せながら解説していただきたい。
私は、三八さん達に実演していただきながら、柳に風さんにでも解説していただき、お二人のやり方と
違ってきているものについてもお話しいただくというのがいいように思いますが、いかがでしょうか?

to おざけんさん
そうですか。まぁ、何かと行事が多い中での挙行と言うことになりますので、日程調節もむずかしいですよね。
一応、予備調査ですので、正式なトピが立ち上がりましたら、また書き込みして下さい。

to くっしーさん
第一回の続いての参加表明、ありがとうございます。
くっしーさんが来られると言うことは、またビデオ撮影していただけるのでしょうか?
ぜひダビングして、うちにも置かせて下さい。 (x_x) ☆\(^^;)まだ早いって…

to まこさん
参加表明、ありがとうございます。
ハンドルゼッケンがお役に立ちそうですね。
当日は、古流の演武などを拝見させていただきますが、日本剣道形のお稽古も10本全てやりますので、
小太刀もお忘れ無く。

to 親馬鹿一刀流さん
あれ〜。欠席でしたか。
先日の稽古会で、直心影流の木刀をお持ちになったので、ぜひご出席いただきたいと思っていましたが
残念です。次回はぜひご出席下さい。
[2002/05/20 16:25:45]

お名前: 親馬鹿一刀流   
残念ながら不参加です。
またの機会によろしくお願いします。
[2002/05/20 12:43:39]

お名前: まこ   
是非参加させていただきたいと思います。
初めてなので、ワクワクしております。
[2002/05/20 11:07:17]

お名前: くっしー    URL
こんにちは、みなさん。くっしーです。
今のところ予定は空いているので、参加させていただきたいと思います。
今度こそ方の会までに小太刀を覚えて行かなきゃ(^_^;)
みなさん、よろしくお願いしますね!
[2002/05/20 08:52:16]

お名前: おざけん   
うーん微妙です。
とても楽しみにしてましたし、昇段も逃して反省の意味も含めて、
ぜひ参加したいのですが、中体連関係の遠征がある時期なんですよ・・・

という事で、まだ保留でもいいですか?
なんとか初Hideさんを成し遂げたい・・・
[2002/05/20 08:16:38]

お名前: 三八   
くにさん 電脳剣士の皆さん こんにちは。
第2回形の会に参加しますのでよろしくお願いします。
もちろん第2道場も楽しみにしておりま〜す!!
[2002/05/19 21:40:22]

お名前: けい   
くにさん

いつも温かいお言葉、ありがとうございます。
小武蔵の剣道に関しては、本当にたくさんの方々に支えられ、
育てられております。感謝、感謝。
[2002/05/19 19:20:46]

お名前: くに   
to 猫桜さん
参加表明ありがとうございます。木刀の他には、…稽古着もお忘れ無く。

to けいさん
小武蔵くんの成長、楽しみですね(^^)
私も、一刀流の稽古、また見学に行きたいと思いつつ、土曜日は出かけられずにおります。
直心影流の法定の形は、一刀流のとはかなり違いますので、小武蔵くんがどんな風に受け取られるか楽しみです。

to みやさん
また試合とぶつかってしまいましたね。
みやさんには試合がある頃には試合場でしかお目にかかれないようです(笑)
夏には合宿や子供達の会を予定しておりますので、またおいでください。
[2002/05/19 10:17:07]

お名前: みや   
う〜ん、残念。
中体連のブロック大会とぶつかっています。
都大会の予選も兼ねているので・・・
[2002/05/19 08:08:30]

お名前: けい   
くにさん

<そのうち小武蔵くんに小野派一刀流の演武をお願いしたいですね (^^)

昨日で、やっと五本目に入ったそうですが・・・。 まだまだ、混乱しているようです。
まぁ、本人は一生懸命やっておりますが、かなり、勘違いして覚えている部分もあると
思いますので、演武をお見せするなんて、とんでもございません。 お言葉だけ、ありがたく
受け取っておきますです。ハイ。長ーい目で、見てやってくださいませ。


<Hideさんの演武が無いようなのですが、第一回形の会でやったビデオがうちにありますの
<で、そのうち見に来て下さい。

ありがとうございます。小学生ごときに、本当にいつも優しくお声をかけて頂き、
感謝致しております。(涙)
[2002/05/19 00:38:18]

お名前: 猫桜   
 参加します。
木刀だけもっていけばよろしいんですか?
みなさん宜しくお願いします。
[2002/05/18 13:15:53]

お名前: くに   
みなさん。早速の書き込み、ありがとうございます。m(_ _)m

to あべりさん
先陣を切っての参加表明、ありがとうございます。
道場によっては、審査前にしか形稽古をやってないところもあるので、なかなか上手になれないという方も
いらっしゃるようですね。せっかくのチャンスですので、ぞんぶんに学んでいって下さい。

to 剣道日曜さん
演武も考えて下さっていたのですか?ありがたいですね。
では、次回はぜひとも演武もお願いします。

to Hideさん
shigeruさんと形、拝見できないのは残念ですね。小武蔵くんも参加されるようですから、見たかったんじゃないかな?
「日本で私しか気がついていない剣道形の真実」は、ビデオの会に来られた方は、ご存じのことですね (^^)

to となりのマッツーさん
そうですか。残念ですね。形の会はまたやる予定ですので、次回はぜひご参加下さい。

to みのるさん
残念ですね。楽しみな企画盛りだくさんなのに(笑)
どなたかビデオを撮って下さるようでしたら、ダビングしてうちに置いておきましょうか?

to しょうじさん
参加表明、ありがとうございます。古流の形は見る機会が少ないと思いますので、きっと何か得るものがあると思います。
ご期待下さい。

to くまさん
またお目にかかれますね〜(^_^)
あ、そのまえに奥様と来ていただけるのかな?
くまさん提唱の「合宿」8がつ24−25を予定してますが、構わないんですか?

to ne-mamaさん
参加表明、ありがとうございます。
さつきちゃんはきれいな形を打ちますね。ne-mamaさんの形も楽しみです (^^)

to ルカさん
電剣会には最近皆勤賞ですね (^^)
形の指導会ではありませんので、できるだけ日本剣道形を覚えてきて下さいね〜…って、みんなご存じでしたか (^^;)

to けいさん
そのうち小武蔵くんに小野派一刀流の演武をお願いしたいですね (^^)
Hideさんの演武が無いようなのですが、第一回形の会でやったビデオがうちにありますので、そのうち
見に来て下さい。

to はくどーさん
なんか、面白そうな企画が次々に…。
いや実は、はくどーさんは、お願いすれば多少の無理も聞いて下さるだろうと思いまして、何も企画がないときに
お願いしようと思っていたのですが、飛鷺さんがお見えになるようでしたら、杖術の演武をお願いします。
武蔵会独特の「実戦に活かす日本剣道形の稽古法」に関しては、私はお聞きしたいですが、Hideさんにも
構想がおありになると思いますので、もうすこし詰めてみます。
居合いは、ちょっととっておいてください。カードをみんな切られてしまっては、第三回形の会以降の
出し物が無くなったときに、企画力のない私が往生します (^^;)

to ねこみまんさん
参加表明ありがとうございます。あっちらさんやGURA-BAKABAKAさんふくしくんなど、2月の会の参加者にも
来ていただけるのでしょうか?
薙刀の形、ぜひ拝見したいので、よろしくお願いします。

to 柳に風さん
法定は、三八さんたちがやってくださると思いますが、スピードなど、三八さんのと柳に風さんのされている
ものは違ってきていますので、柳に風さんにもやっていただいてもいいかもしれませんね。
解説は、やっていただけますか?

to にしやんさん
あれ、そうですか。残念ですね。日にちは、やっとすりあわせて決めたので、ずらせそうにありません。
次回、お待ちしてます。

to 凪さん
感動形、七本までは仕上げてきてね。できれば小太刀も持ってきて欲しいな〜 (^_-)〜☆

to てちゅさん
参加表明、ありがとうございます。じゅんこママは?
あーくんとゆずちゃんは、ビニール刀で参加とか…(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ 

to とし剣さん
参加表明、ありがとうございます。ご一緒される高校生の方も、ネットに誘い込んでくださると、
お互いに楽しめると思いますが… (^^)
[2002/05/18 12:17:32]

お名前: みのる   
はくどーさん

すごいです、武芸十八般こなしている感じですね、
 >もしご要望があれば、日頃から古流の形と現代剣道の融合を研究・実践している武蔵会の
 >立場から、武蔵会独特の「実戦に活かす日本剣道形の稽古法」を発表しても良いですよ
おおっ、正に剣道家が望んでやまない事ではないですか、返すがえすも参加できないのが
残念です。それに三八さんの法定の演武も見たかったですね、三八さんから法定の形の
資料を頂いてあるのですが、読んだだけでは理解できない(^_^;
杖術の演武は何回か見たことがありますが、実際にそばで見られると身近に感じられるかも
ですね。
[2002/05/18 08:04:42]

お名前: とし剣   
参加させていただきます。
うちの道場の高校生(女子)を一人連れて行く予定です。
詳細が決まりましたら、詳しく書き込みします。
[2002/05/18 07:05:13]

お名前: てちゅ   
試合も終わっている(ここで気を抜くと剣道シーズンまで終わって
しまう^^;)ので、今のところ参加する予定です。
正式な参加表明の際にはハッキリさせたいと思いま〜す。
[2002/05/18 01:41:30]

お名前:   
どもです。参加させていただきたいです。
剣道形の真実 ですか。これはまたいい機会です。よろしくお願いします。
[2002/05/17 23:33:19]

お名前: にしやん    URL
私は流通業なので、月末棚卸のため参加できません。
次回宜しくお願い致します。
[2002/05/17 19:55:14]

お名前: 柳に風   
参加予定です。何にもないとは思うのですが、なんかあったらまた書きます。
法定は三八さんと三八さんの稽古仲間の方が見せてくれるんですよね。
[2002/05/17 19:03:18]

お名前: ねこみまん    URL
薙刀で参加します。
今までの薙刀メンバーもの声がけしますので、どうかよろしくおねがいします。
[2002/05/17 17:03:14]

お名前: はくどー    URL
くにさん、ご苦労様。
ホントに休む間もなく、大変ですね(笑)
もちろん、参加させていただきます。σ(^^)

もし、飛鷺さんが参加されるなら、剣術形とはちょっと違う、神道夢想流の杖術の演武
をしてみてもいいですが、飛鷺さん群馬なので参加は難しいかもしれませんね。
居合の方も全剣連の制定形と夢想神伝流の初伝・中伝ぐらいであれば演武できますけど、
居合なら他にもっと上手な方がいらっしゃるかもしれません。
無双直伝英心流をやる方がいれば、直伝流と神伝流の微妙な技の違いの比較なんかも
面白いかとは思いますが。。。

日本剣道形の稽古はどのようにやるのでしょうか?
単に全剣連が開催する剣道形講習会のスタイルじゃ、電剣会の稽古としては面白みが
ないですよね。

もしご要望があれば、日頃から古流の形と現代剣道の融合を研究・実践している武蔵会の
立場から、武蔵会独特の「実戦に活かす日本剣道形の稽古法」を発表しても良いですよ。
[2002/05/17 17:02:46]

お名前: けい   
小武蔵が参加させて頂きたいと言っております。
よろしくお願い致します。
[2002/05/17 16:48:23]

お名前: ルカ   
参加します!
Hide.さんの「剣道形の真実」も知りたいので!(笑)
勉強させてください。

to ne-mamaさん
となりのマッシーさんじゃなくて「まっつー」さんですよ!(フフ)
[2002/05/17 16:27:41]

お名前: ne-mama   
くにさん、お疲れ様ですm(_ _)m

6月30日・・・今のところ大丈夫です。
さつきは中学になり試験1週間前なのでどうかしら・・・
何かお手伝いがありましたらやりますので・・・どうぞよろしくお願いいたします。

To みのるさん
>2週間のあいだポーランド、ドイツ、フランス、オーストリアへ仕事関係の視察にでかけますので参加できません。
いいですね・・・私もフォアグラになりたい・・・

剣道日曜さん、となりのマッシ―さん・・・残念です。
次回お会いできる日楽しみにしておりますよ〜〜。
(マッシ―さん、奥様にヨロシク(^_−)−☆  )
[2002/05/17 16:01:46]

お名前: くま   
くまです。
まだ先の予定ははっきりしませんが、参加したいと思います。

to:Hideさん
>日本で私しか気がついていない剣道形の真実(?)・・・・・・・・
それは それは!なにかな? 楽しみにしています。(^o^)丿
くまの素朴な疑問にもお答えくださいね(~o~)

6月30日は又、楽しいビールが飲めそうだ!ヽ(^。^)ノ\(^o^)/
[2002/05/17 15:55:01]

お名前: しょうじ   
参加希望いたします。
まだ,日にちがあり確定は出来ませんが,よろしくお願いいたします。
[2002/05/17 15:31:17]

お名前: みのる   
残念!!6月29日から2週間のあいだポーランド、ドイツ、フランス、オーストリアへ
仕事関係の視察にでかけますので参加できません。

Hideさんの「日本で私しか気がついていない剣道形の真実」聞きたぁ〜い。
二週間も稽古しないで飲んで食ってちゃぁ、帰ってくるとホアグラ状態だな(^_^;
[2002/05/17 13:40:50]

お名前: となりのマッツー   
行きたいなー。
でも、その日は地元で講習会があるものですから、今回は断念します。
[2002/05/17 13:18:41]

お名前: Hide.   
くにさん、トピの立ち上げ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
もちろん、参加いたします!

しかし残念ながら、今回はshigeruさんとの小野派一刀流はできそうもありません。
と申しますのも、私が内部異動などで忙しく、ちーーっともshigeruさんと形を打っており
ません(^^; で、前回の形の会で行なったものから先へ進んでいないんです。
ということですので、演武はご容赦くださいm(_ _)m

あ、日本で私しか気がついていない剣道形の真実(?)を発表させていただきますヾ(・_・;)オイオイ
[2002/05/17 13:17:00]

お名前: 剣道日曜   
みなさんこんにちは!

まってました!と言いたいところですが、
残念!この日は、愛知県居合道段別選手権と重なっており、
私、二段の部で出場いたします。為、今回も参加できません。

折角、演舞させていただこうかと考えておりましたのに、
真に残念です!!

又の機会によろしく!!(トホホ)
[2002/05/17 11:26:35]

お名前: あべり   
待ってました!!

剣道形はあまりに下手なのでがんばって勉強したいと思います。
ぜひ、参加させてください。
(ただし日程はこれから調整します。)
[2002/05/17 11:08:29]

お名前: くに    URL
第2回電脳剣士形の会を6月30日に、二松学舎高校の体育室をお借りしてやる予定です。
内容は、直心影流・法定の形の演武。薙刀の形の演武。日本剣道形のお稽古です。防具をつけての稽古は
予定してません。←荷物が軽くて済みますね (^_^)

参加を希望される方は、書き込みお願いします。
予備調査ですので、プロフィールなどは、余り詳しく書き込まなくてけっこうです。

それから、古流を稽古されている方か居合いの方の演武をお願いしたいんですが、やってもいいという方、
名乗りを上げていただけませんか。
竹刀剣道だけではつかめないものを、勉強したいと思いますので。

tokuさん。お願いできませんかね〜。期待してるんですが(^^;)
[2002/05/17 10:56:00]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る