書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 通行人さん
へ〜、そういうもんなんですか?
それって、化学繊維の胴だけではなく竹の胴もそうなのでしょうか???(^^)
お名前: 通行人
冬ならコタツで温めて、
夏なら日光浴で
全体的に温めるのがコツ
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
竹胴を広げる時にはつっかえ棒ですよね。
とりあえず、様子を見ながら行なってみるのがいいと考えます(^^)
お名前: 貧乏オヤジ
お人好し猫様,ご教授有難うございます。
実は私も「ヤマト胴」の存在を知ったのは,子供が剣道を始めた頃です。当然,私の学生時代は存在しませんでした。
つっかえ棒で試してみたいと思います。
お名前: お人好し猫
初めまして、8年ぶりに剣道に復帰したものです。
私が高校生だった頃は、「ヤマト胴」なるものはありませんでした。当然、弱い学校の
私たちは「ファイバー胴」を使っていましたが、つっかえ棒で広げていたように記憶し
ます。ただし、少しずつ長い棒を用意して入れ換えていました。一気に広げるのは少し
怖いです。
お名前: 貧乏オヤジ
はじめまして。実は,子供の成長により胴の幅を広げられないものか悩んでおります。
材質は「ファイバー」です。「ヤマト胴」ならばつっかえ棒をして放置しておけば広がりますし,竹胴も同じような方法だったような記憶がありますが,硬い「ファイバー」はどのようにすればよいのでしょうか。
どなたかご教授願います。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る