書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^_-)~☆
お名前: Sj.
>Hide.さん
ありがとうございます.
私も,少し足幅を広げさせるべきか迷っていました.
(上級者へのアドバイスに,いろいろ躊躇していました).
さっそく,足幅を見直して,構えたときや攻め入ったときに
ためた状態が作れるように指導していきたいと思います.
お名前: Hide.
URL
>それが,足幅は狭いのです.打ちが非常に強いのですが,出鼻を打たれるとき以外は,
>余裕で出ゴテが打てるほど起こりが大きく(体が沈むため),何とか直してあげたいで
>す .
なるほど。私の想像とは違って、足幅が狭すぎるが故に、構えた足に「いつでも打てる状
態」に力がたまってない。それゆえ一度沈みこんでため直しているっていうわけですね。
でしたら、もう少し足幅を広げさせて「ためた状態で構える」ようにさせてあげてはいか
がでしょうd(^-^)!
お名前: Sj.
返信ありがとうございます.
>足幅が広すぎることも起因しているのではありませんか?
それが,足幅は狭いのです.打ちが非常に強いのですが,出鼻を打たれるとき以外は,
余裕で出ゴテが打てるほど起こりが大きく(体が沈むため),何とか直してあげたいです .
>>Sj.さんがあげてくださったもの以外には、「前傾姿勢」「右腕の伸展」「右腕の力み」
「重心の変化」「左足のため直し」などでしょうか(^^)
ありがとうございます.左足のため直しと,腕に力が入ると打たれます.
意識して直していきたいと思います.
お名前: Hide.
URL
To Sj.さん
>そこで,今攻めを教えているのですが,この左足の沈みに対してどうアドバイス
>をすればいいでしょうか.私からは,ひかがみを張ることぐらいしか言ってやれません.
足幅が広すぎることも起因しているのではありませんか?
>加えて質問ですが,打突前動作の問題とはたとえばどのようなことを気をつければよい
>でしょうか.
Sj.さんがあげてくださったもの以外には、「前傾姿勢」「右腕の伸展」「右腕の力み」
「重心の変化」「左足のため直し」などでしょうか(^^)
お名前: Sj.
後輩に,かなりあからさまに左足が沈んでしまう子がいます.
彼はかなりの上級者なのですが,起こりが大きいため打たれるのを避けるためでしょうか,
ほとんどの試合を引き技に頼ってきました.
そこで,今攻めを教えているのですが,この左足の沈みに対してどうアドバイス
をすればいいでしょうか.私からは,ひかがみを張ることぐらいしか言ってやれません.
加えて質問ですが,打突前動作の問題とはたとえばどのようなことを気をつければよいでしょうか.
継ぎ足,右足の動き,パターン化したすり足が私は思いつきました.
あと,腕に打突前に,左足より腕に力が入る人は,起こりが分かりますね.
チェックポイントがいくつかあったら教えて下さい.
お名前: Hide.
URL
To Sj.さん
管理人のHide.です。
そうですね、お相手の心が動こうとする瞬間は、こちらの動きに対する注意力がおろそか
になる傾向にありますので、こちらの面の起こりも捉えられにくいですね。ゆえに、「攻
めてお相手を動かして打つ」ということが重要視されるわけです(^^)
>加えて,特に遠間から打つときなど,打つときに左足が少し曲がってしまうとき,
>非常に大きな起こりになってしまうと気をつけています.
ハイ、左足の緩みも起こりが大きくなる要因ですね。
それ以外では、打突前動作の問題があります。これは、本人が気が付いていないことがあ
ります(^^;
お名前: Sj.
せっかくの興味深いレスが止まってしまっているので,おこりについての
様々な意見を聞きたいと思いました.
私は4段の大学生です.私の面の起こりで気をつけているのは,まず手元を
あげるのをギリギリまで我慢すること.
攻めをきかせ,相手の起こりを打つということを意識することによって,起こりを
相手に感じさせない,などがあげられます.
加えて,特に遠間から打つときなど,打つときに左足が少し曲がってしまうとき,
非常に大きな起こりになってしまうと気をつけています.
手元,打つ機会,左足の3点について書かせていただきました.
みなさんの考え方やアドバイスなどを聞かせてください.
よろしくおねがいします.
お名前: 気剣体不一致
To:質問者の剣道人さま
まずは、一緒に稽古をされている剣道仲間や先生に聞いてみてはど
うでしょうか。普段の地稽古などで既にあなた様の起こりの特徴を
ご存じかもしれません。
また、逆にあなたが相手の技の起こりを捉えようとする時はどこで
察知しているかも考えてみるのも必要でしょう。
例えば、
・表情…技を出す前に目を剥くなど
・いつも一定のリズムで打ってくる
・竹刀の動き…常に動かしている竹刀を一瞬止めてから来るなど
・足の動き…右足が少し動いてから打つ
・必ず決まった間合いからの打突である
など、人によって色々な癖があります。
どうしても直らない場合は、それを逆手にとってフェイントに使っ
て見る事もできます。
かく言う私も、いつも先生に起こりを打たれます。
気持ち、体の動きで悟られないよう修行したいと思います。
また、相手を崩して打てるように修行したい。これがなかなか難し
いから剣道はおもしろい。
お名前: Hide.
URL
To 剣道人さん
こちらこそ、お気持ちに水を差すようなカキコ、失礼いたしました。
趣旨お汲み取りのうえ、書き込みを有意義なものにされますよう念じておりますm(_ _)m
お名前: 剣道人
宛 Hide.様
御無沙汰致しております。アドバイス有難う御座いました。大人気ない書込みを致しま
して申し訳御座いません。早速名前を変更してみます。
尚、前書込みは、悪意が有っての書込みでは御座いませんので、ご承知置き下さい。
今後とも宜しくお願い申し上げます。では失礼致します。
お名前: Hide.
URL
To 剣道人さん
管理人のHide.です。
HNの問題はいろいろ難しいものがあります。どちらが「先着」とも言えない場合も少なく
ありませんし(>_<)
たしかに、お考えはわかるのですが、誰でも使用する可能性のある「剣道人」というHNは、
他者との区別が極めて困難なHNだと思われます。
もし、きちんと自分を主張したいということであれば、他人とバッティングしそうもない
HNをおつけになられるのが望ましいと考えます。
かくいう私も「hide」などとありふれたHNですが、「H」を大文字にし最後に「.」をつけ
ることで他の人との差別化を図るべくスタートいたしました。
ご参考までm(_ _)m
お名前: 剣道人
宛 剣道人様
つかぬ事を伺いますが、剣道人の名前は何時頃からお使いになられているのでしょう
か?と申しますのも私は数年前から、いちに会の方で使わせて頂いておりますが、久し
振りにいちに会の掲示板を覗いておりましたら、偶然同じ名前を見付けたものですから
お聞きしたいと思い、書込みをさせて頂きました。お気を悪くしないで下さい。どちら
が早いか遅いかと言う事ではございませんので。ただ、今迄書き込みさせて頂いた文や
最近他のサイトでの書き込みが有りますので、責任上私が書き込みした物と、貴方が書
き込まれた物とを区別しておかないと貴方にも他の方にも御迷惑をお掛けしますので、
又、貴方が‘剣道人‘の名前で書き込みを続けられるのであれば、私は「剣道人」の前
に他の文字を加え「○剣道人」と致したいと思います。お手を掛けますが、お考えをお
聞かせ頂けます様お願い致します。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
うーん、これはとても難しい問題なんです。
と言いますのは、どんなに早い面を打てたとしても、まったく起こりを見せずに面を打つ
ことは不可能だからです。
ただ、方法がないわけではありません。一流の剣道家は、さまざまな方法で起こりを感じ
させない、あるいは、起こりを少なくする「工夫」を身に着けているものですので(^^)
それにしても、あなたがどのくらいの剣道のレベルをお持ちでおいくつくらいの方かがわ
かりませんので、アドバイスができませんm(_ _)m
お名前: 剣道人
試合で面を打つ時におこりが見えてしまって
相手に小手を打たれたり受けられたりします。
どうしたらおこりを見せずに面を打てますか。
教えて下さい。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る