記事タイトル:雑巾がけについて。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 三城さん

いえいえ、もし、研究テーマの答えがわかりましたら、私どもにもお教えいただけますと
うれしいのですが(^_-)〜☆

お名前: 三城利恵   
三城利恵です。
前の書き込みを読まず、開いたところだけで、書いてしまいました。
たいへん失礼しました。どうもありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To 三城さん

管理人のHide.です。

えっとぉ、ここは「剣道いちに会」という剣道サイトの中にある「恥ずかしい質問コー
ナー」という掲示板の中にあるトピのひとつなんです。ゆえに、お尋ねのような「雑巾が
けの歴史」や「効用」のようなものまでは、ちょっとわかりかねます。

お役に立ちませんで申し訳ありませんm(_ _)m

お名前: 三城利惠(みしろりえ)   
ぞうきんがけについて、調べたいと思っています。日本にいつごろから、ぞうきんがけはあるのか。ぞうきんがけが、脳に及ぼす影響があるのではないか。
雑巾がけをしていると、気が休まるのはなぜか。雑巾がけは、日本の伝統文化と言えるか。などです。ご存知の資料等ありましたら教えてください。

お名前: 上野 泰   
しばらくアクセスしてませんでした。ページなくなっちゃったんじゃないかと思ったんですが、まだあったんですね!

うふふ さん

ここは先輩の言う通りにして雑巾がけをやめたほうがいいのでしょうか・・・?
                 ↓
いや、やめる必要は無いね。ウチの姉貴なんかに言わせると、最近ハヤリの(?)
『クイックルワイパー』(?)、以外に落ちないみたいだよ、「雑巾がけしてる」
って言ってたくらいだから、「上腕三頭筋」(??)が鍛〔きた〕えられるってこのまえテレビでやってたし。いいことあるよ。

お名前: Hide.    URL
to うふふさん

え〜、そうなんですかぁ。それは同級生の子が「ものを知らない」んです(^^;
自信を持って雑巾がけをなさってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: うふふ   
実は、以前は袴のよこの部分を帯に挟み込んでやってたのですが、同級生には笑われるうえに
先輩・後輩には陰口をたたかれて・・・。さらに、ダサいからと言って今では誰も一緒に雑巾がけをしてくれません。
「なんで、そんな格好なの?普通に雑巾かければ?」
と同級生に言われ、言い返せなかったのですが、Hideさんのカキコ見て自信がつきました。
早速、明日の稽古のときに言ってみます。

お名前: Hide.    URL
To うふふさん

>雑巾がけを剣道着でやると、足が短いせいか袴に引っかかってすぐ転びます。

雑巾がけをするときは、袴の横の部分を帯にはさみこんで「足を出して」するものですよ(^_-)~☆

お名前: うふふ   
<上野泰さん>
はい!頑張ります!!
えぇ!雑巾がけができない!なんて、裕福な家庭の子供なんだ!
あ、ちなみにうちの中学校はあります。やってる人は少ないですけど。
<雑巾がけ八段さん>
さすが!なぁるほどぉ・・・。さっそく、試してみます!

さらに質問なのですが・・・・。
雑巾がけを剣道着でやると、足が短いせいか袴に引っかかってすぐ転びます。
さらに、引っかかると袴がズレ、それを直してると大変です。
何かいい案はありませんか・・・・?

お名前: Hide.    URL
To 雑巾がけ八段さん

>そうすると足腰の鍛錬のみならず、剣道の足捌きにそのまま生かされます。
>「雑巾がけの後、稽古開始」ではなく、雑巾がけは立派な稽古の1メニューです!!!

おお、素晴らしいですね!
さすが八段の方のカキコには深みがあります。ありがとうございますヽ(^.^)ノ

お名前: 雑巾がけ八段(うそ)   
雑巾がけの際、以下の点に注意するといいと思います。

1.擦り足を意識する(ドタバタ音を立てない)。
2.内股やガニ股にならないよう、
  つま先をまっすぐ前に踏み出すことを意識する。

そうすると足腰の鍛錬のみならず、剣道の足捌きにそのまま生かされます。
「雑巾がけの後、稽古開始」ではなく、雑巾がけは立派な稽古の1メニューです!!!

お名前: 上野泰(うえのとおる)   
便毛さん、うふふさん、どうぞがんばって雑巾がけ続けてください。
そしてこれから入ってくるであろう後輩にも教えてください。しかし(以前)雑巾が絞れない、雑巾の使い方がわからない子供がいるって聞いたことありますが、ほんとなの?、中学は知らないけど、小学校は掃除の時間あったし、雑巾掛けするよね?。

お名前: Hide.    URL
to うふふさん

そうですか、それはよかったですねヽ(^.^)ノ
自分たちが汗を流し心を磨く「道場」です。どうか、気持ちを込めて雑巾がけをなさって
ください(^_-)〜☆

お名前: うふふ   
Kazさん、便毛さん、Hideさん、ありがとうございました!!
みなさんの意見も踏まえて、今日(5月7日)、先輩と話し合いをしました。
その結果、KazさんやHideさんの「足腰の鍛錬になる」ということと、
「早めに集まる」という意見で納得してくれて雑巾がけは続けることになりました。
色々とありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

道場は体育館ではありません。
私たちがそこで裸足でお稽古をし、正座し、頭をこすり付けて礼をします。
そこはまさに事故と向き合い自己を鍛錬するための「修行の場」なのです。
日ごろ体育館として使われている場所でも、ひとたび剣道部が使うときには道場になりま
す。ぜひとも、そうした「場を清める」といった意味からも雑巾がけを励行したいもので
すヽ(^.^)ノ
むろん、「足腰の鍛錬」にも最適ですしね(^^)

さて、問題の解決法ですが、Kaz君と同じように「雑巾がけをする時間を確保するために
早めに集まる」というのがいいでしょう。
もし武道場であるなら、昼休みの内にやっておくなんてこtも可能かもしれませんしね(^^)

お名前: 便毛(女)   
あたしは中2なんですが、稽古前にモップ掛けをするんですが、最近になって
モップ掛けが汚いからといって、雑巾掛けをさせられます。
あたしの学校は、みんなで並んで一気にやり、何往復もするんですが、
新入生が仮入部してきているので、評判が悪いんですが、
先輩が決めた事なんで、やめられません。
こちら側としては、やめたいんですが・・・(新入生のためにも)

だけど、止まらずに一気に行けた時は、快感ですよ!!

お名前: Kaz   
東京のKazです。

僕の高校でも雑巾がけ、やってますよ!!
一時期同じ理由で、時間がないため雑巾がけをやめようってことになりそうだったんですけど、
やっぱり続けることにしました。

続けることになった理由の一つは「足腰の鍛錬になる」ということ。
雑巾がけの体制は、普段の生活ではなかなかすることはありません。その状態で走る(雑巾掛けする)なんてのはまったくないでしょう。
筋肉は普段と違う動きをする、普段より思い負荷をかけることで成長するので、雑巾がけは足腰の鍛錬には最適なんです。
もちろん、正しい姿勢をとってやればこそ、ですけれど……(汗笑
もう一つの理由は「時間を大切にするようになる」ということでした。
うふふさんの言うとおり、雑巾がけをしようと思ったらそれなりに時間が掛かります。
僕らは30M×20Mの道場を二往復してますが、それでも15分はかかります。
そこで、一つ発想を変えてみました。つまり、「雑巾がけに早く来る」ことです。
普段どおり、のろのろと着替えていたら貴重な稽古時間が削れます。
なので、授業が終わったら猛ダッシュで道場へ。ホームルームではもう着替えています。
雑巾はマネージャーさんにお願いしておくと、洗いに行く手間が省けます。

こんな感じに、発想を変えてみれば雑巾がけに利点は数多くあります。
よほど時間がない場合を除いて、雑巾がけはやったほうがいいと思いますよ。(>Д<)ゝ

お名前: うふふ   
剣道の稽古(練習)前って、雑巾がけをしたほうがいいのですか?
今までモップだけだったので4月新入生と一緒にから雑巾がけもしているのですが、先輩方に
「練習する時間が短くなるから、雑巾がけをやめてくれない?」
と言われてしまい、どうしたらいいのかわかりません。
ここは先輩の言う通りにして雑巾がけをやめたほうがいいのでしょうか・・・?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る