書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To NARUさん
管理人のHide.です。
そうですねぇ、まずは正しい礼法&正しい着装が大切でしょうか。
ついで、大きな声を出す事。そして、しっかり踏み込んでの正しい打突ができることですね(^^)
こんなところを心がけてお稽古してみてください!
お名前: NARU
一級がうかるコツを教えてください。
どうかお願いしますm(TOT)m
お名前: Hide.
to 別人28号さん
そうですね、別人28号さんのような地域もあるかもしれませんね。
私が少年指導をしていたところ(埼玉県蓮田市)は、市の連盟で7〜2級まで審査
し、1級は岩槻支部(いくつかの市を統合した支部)での受験になってました。
いろいろなスタイルがありますので、匿名さんのケースも、そうしたもののひと
つって考えられそうですね(^^)
お名前: 別人28号
URL
うちの道場では年1回4月に昇級審査を行っております。
審査員は道場長(教士7段)以下指導者の先生方で、9級〜1級まで行っています。
受験者は道場生のみです。
聞くところによると、1級までは各道場で行って良いそうです。
もっとも、すべての道場がOKではないと思いますが・・・・。
合格するとしばらくしてから、剣道連盟から該当の級の賞状が送られてきますので、
連盟からの正式な委託があると思われます。
我が家の息子も娘も1級まで道場での審査でいただきました。
ですから、匿名さんの
>僕の友達に一級を級審査を受けずに先生から頂いたという
>人がいるのですがそういうのって出来るんですか?
は、うちの道場のようなかたちではないのでしょうか。
審査があるかないかは別にして、道場長から連盟に申請すればOKなのでは?
うちの子供たちも1級までは、先生からいただいたと思っているようです。
お名前: Hide.
to しろたんさん
1級もですが、初段〜三段は都道府県の剣道連盟からその傘下の市区町村の連盟に
委託されておりますので、必ずしも方法が一定ではないんです(^^)
>最近は,もっぱら初級クラスの打ち込み台替わり...,,
剣道では「打たれ上手は打ち上手に通じる」と言われております。上手な先生にか
かると、とても気持ち良く打たせていただけるものです。それは、間合とか呼吸を
こちらが打ちやすいようにしてくださるからですね(^^)
元立ちは、足さばきの稽古にも最適です。「打ちやすい元立ち」を目指していくこ
とは、ご自身のお稽古にもつながりますよヽ(^.^)ノ
お名前: しろたん
えーと うちの地区では,1級は1〜3ヵ月後に初段を受ける資格があるかどうかを
審査するものらしいです。
だから1級は全員合格したんですが,あとで、誰と誰は初段は大丈夫でしょう。
誰と誰は、ここが悪かったので、なおしなさいっていう批評がありました。
そういう意味では、一発で初段が合格できる実力があれば1級がもらえるのかな・・
とも思いますが、A道場の先生が1級をその人にあげただけで剣道連盟認定
じゃないのでは,,,
ちなみに しろたんは「初段」でございますが道場で稽古とかするときは、
中級(小学3年〜6年生)のクラスで練習していました…
最近は,もっぱら初級クラスの打ち込み台替わり...,,
メーン!!,,(((  ̄□)_/\_(○ ̄ )))
になってます。
お名前: Hide.
匿名さん、はじめまして。管理人のHide.です(^^)
うーん、まぁ、1級審査は市区町村長の剣道連盟に委託されておりますので、中に
は、特例としてそういう人がいることもあるかもしれませんね(^^)
お名前: 匿名
僕の友達に一級を級審査を受けずに先生から頂いたという
人がいるのですがそういうのって出来るんですか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る