記事タイトル:面の後の、両手で突き出し 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to MONさん

すりあげにしても体さばきにしても、なかなかすぐにはうまくいかないと思います
が、根気よく取り組んでみてくださいね(^_-)〜☆

お名前: MON   
弧を描きながら弾き飛ばすイメージですね。
いろいろとありがとうございました。
イメージをしながら素早くすりあげと体さばきができるよう
練習したいと思います。

お名前: Hide.   
to MONさん

>引き続き質問で恐縮なのですが、すりあげ技なのですが
>竹刀の軌道は弧を描きながらすりあげるイメージなのでしょうか?
>それとも、直線的でお相手の竹刀と当たる瞬間に手首を少しひねり
>弾き飛ばすイメージなのでしょうか?

弧を描きながら、かつ、竹刀に当たる瞬間、手の内をひねってはじき飛ばす感覚で
す(^^)

お名前: MON   
開き足を使った両面素振りですか。
これから相手をイメージしながら練習したいと思います。

引き続き質問で恐縮なのですが、すりあげ技なのですが
竹刀の軌道は弧を描きながらすりあげるイメージなのでしょうか?

それとも、直線的でお相手の竹刀と当たる瞬間に手首を少しひねり
弾き飛ばすイメージなのでしょうか?

お名前: Hide.   
to MONさん

>開き足を使用するという事は、真横に移動してさばくという事で
>しょうか?
一般的には右方向(3時の方向)にさばくのが動きやすいと思います。より積極的
にいくのなら、2時方向にさばいてすばやく振り向き攻撃に転ずる手ですね(^^)

8時方向にさばきながらの裏のすりあげ面(小手)なども効果抜群ですがヽ(^.^)ノ


>できましたら素早い「体さばき」を身に付けるなにか方法が
>ありましたら教えてください

やはり、「開き足を使った左右面素振り」がベストではないでしょうか(^_-)〜☆

お名前: MON   
Hideさん

早速の回答ありがとうございます  <(._.)>

横にかわすのですね。後ろに下がるとお相手の狙いどおりに
なってしまいますので前に出ていました。
これではいつもぶつかってしまいます(笑)。

開き足を使用するという事は、真横に移動してさばくという事で
しょうか?
この場合正面に向かって右方向(3時の方向)、左方向(9時方向)
のどちらの方がさばきやすいでしょうか?

できましたら素早い「体さばき」を身に付けるなにか方法が
ありましたら教えてください(例えば反復横とび(う〜ん懐かしい!))。

お名前: Hide.   
たしかにお話に出てくるようなお相手はいやですね。
こちらが思いきって飛び込んでいったときに胸を突っ張られますと、脳天から倒れ
る危険性もあります。私などもこういうお相手は「要注意人物」と心得てお相手し
ております。

基本的には「ぶつかられないこと」です。そのためには「体さばき」が必要ですね(^^)
開き足をうまく利用して、「お相手の打突コースにいない」「その場で打突を受け
ない」を心がければ、そう、やっかいではありません。日ごろから、「さばき」を
意識したお稽古を積み重ねていかれるのがいいでしょうヽ(^.^)ノ

お名前: MON   
お久しぶりです。中年開始組のMONです。
おかげさまで40肩は直り、普通のおじさんとして剣道しています。

先日初めての試合に参加させて頂く機会に恵まれました。
3人制の勝ち抜き戦で、先生お二人方が必ずお勝ちになるので、
3人目の大将として勝ち負けを気にせず一所懸命試合を
させて頂きました。

勝ち抜き戦で色々な方とお相手をする機会に恵まれましたが、
一人だけ閉口したお相手がおりました。

それは、面若しくは小手を打った後両手を伸ばしたまま
面金を両手で叩く(突き上げる)ものです。
1度なら良いのですが、何度も何度も同じように来るので、
剣道ではなく相撲の突き出しを受けている感じがしました。

2本目面を決めた後(決まったかどうか覚えていませんが)、
手での突き出しにあい、お相手に起こされて自分が道場に
倒れ、面が決めた事を知った次第です。

小手・面をしてもこのような両手突き出しを直線的に
繰り出してくるお相手に対しては、どのような対処を
取ればよろしいのでしょうか?

160cmに満たない私は体重は自慢できても、外人には
いい押し出し相手のようです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る