書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
倒れてもお相手に正対するよう求められているのですから、反則だと思いますねぇ。
まして、そのチームの選手がたびたびそのような倒れ方をするっていうことは「意図的」
と考えて差し支えないと思われますので・・・(>_<)
なんで審判が反則を取らないのか疑問です。
もっとも、実際の状況を拝見しておりませんので、カキコを拝読しての憶測にしか過ぎま
せんが(^^;
お名前: 活人剣
試合を実際に見たわけではありませんので推測の域を出ませんが・・・
「倒れこんで亀のような防御」を意図的に頻発するようであれば
剣道試合審判細則規則第16条の5もしくは6に抵触すると思われます
「手を上げて竹刀の先端部に不具合が生じたようなアピールをして中断する行為」は
剣道試合審判規則第17条の6、もしくは剣道試合審判細則規則16条の6に抵触するかと思われます
http://www.kendo.or.jp/kendo/rules/rule1.html#1-3
http://www.kendo.or.jp/kendo/rules/rule2.html
どちらにしても試合の流れの中での出来事ですから、反則と見るかどうかは審判に委ねられます
剣道試合審判規則第35条
http://www.kendo.or.jp/kendo/rules/rule1.html#2-2
監督は唯一異議申し立てが出来ますので、3人の審判と監督の合意があるものと考えれば
反則までいってないものかもしれません
「倒れこんで亀のような防御」で胴は空いてないのでしょうか?
もし空いているのであれば、転倒後の一太刀は認められてますので、思い切って打ってみてもいいかもしれません
お名前: 剣道日曜
疑問に思う素人の言うとおり、亀防御は反則ですね。
まったく!残念な話です。・・・。
お名前: 疑問に思う素人
息子が剣道をしているので、試合を楽しく観戦させていただいています。
私自身は、剣道経験はないのですが、よく???と思うことがあります。
ある強豪道場のチームなのですが、「倒れこんで亀のような防御」をするのですが・・・。
そのチームの選手のほとんどが、一試合に何度も、これをするのです。
場外に出そうになった時、鍔ぜりから崩し負けた時など。
対する選手は、後頭部や背中を打つわけにもいかず、仕切りなおして試合再会となるのですが、
とても見苦しく感じます。
審判が反則を採っていないので、正当な行為なのでしょうか?
剣道が素人の私には、フェアじゃないと思えるのですが・・・。
また、展開的にも、気合的にも、相手に押しまけてるような時に、手を上げて、
竹刀の先端部に不具合が生じたようなアピールをして、中断する行為も何度も見られました。
竹刀を交換するでもなく、そのまま仕切り直した直後に、技を決めて勝利なんですが・・・。
その強豪道場のチームは、大きな大会でも好成績をおさめています。
これはテクニックのひとつなのでしょうか?
残念に思います。
良いのか悪いのか、我が息子は、「大きく真っ直ぐ」を道場で指導していただいているようで、
見苦しく感ずることはありませんが、その道場の選手には、いつも負けています。
記事一覧に戻る