書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: およ
こんにちは
私は普通に蝶結びをします。よく見るのは縦むすびになっているお子さんですが、蝶のわっか
を作ったら反対側の紐はわっかの外側を回してループを通すように教えています・・・がなか
なか、一度身についた癖は治らないようです。
もう1点挙げると、できた蝶むすびをさらに締めるのですが、蝶のわッかを締めるだけではな
く胴乳皮から出ている紐を締めます。これでかなりほどけにくくなるはずです。
お名前: Hide.
URL
乳皮ごと紐を結んでしまうとほどけやすいですね。
また、新しい胴紐はほどけやすいですから、一度さっと水洗いなどをして使うのもコツで
しょう(^_-)~☆
お名前: なみき
私も胴紐がよくはずれます。
つけてすぐにほどけたりして付け直しに道場の隅っこで正座してひもを結んでいる時の
かっこわるさと言ったら。
色々と悩みましたが、もしかしたら自分の姿勢が悪いのではないかと
思うようになりました。
つまり、胴紐がよくはずれるということは、腰がひけているのではないかと。
以来、腰に意識して打っています。
高段者の先生は着装が乱れることがありませんから。
結び方もいろいろあるのですね。私も参考にさせていただきますね。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、清正鉄心さんがおっしゃるような金具もありますが、小学校低学年までで
しょうね。中学年から高学年にかけては、自分で結べるようにしてあげた方がいいと思い
ますよ(^^;
お名前: 清正鉄心
カラピナさんへ
胴紐用金具は売ってます。刀の鍔のような形をしてます。
小さい子が使っているのは見たことあります。
大学の頃、先輩で使っている人も居ました。
胴紐の解けについては、結ぶ強さより、
結び方ではないかと思います。
何種類か結び方がありますので、ご自分に合った
結び方を見つけられると良いと思います。
私は、「鎧結び」で結んでいます。
解け難く、外す時は乳革から一度に外れるので、
気に入ってます。
お名前: 清正鉄心
カラピナさんへ
胴紐用金具は売ってます。刀の鍔のような形をしてます。
小さい子が使っているのは見たことあります。
大学の頃、先輩で使っている人も居ました。
胴紐の解けについては、結ぶ強さより、
結び方ではないかと思います。
何種類か結び方がありますので、ご自分に合った
結び方を見つけられると良いと思います。
私は、「鎧結び」で結んでいます。
解け難く、外す時は乳革から一度に外れるので、
気に入ってます。
お名前: 清正鉄心
To カラピナ さん
一応、胴紐用の金具も売ってますよ。刀の鍔の小さい形をしてます。
小さい子が使っているようですが。
胴紐が解けると言うことに関しては、「キツク」と言うより、
結び方に在るのではないでしょうか。
結び方も何種類かありますので、自分にあったものを
見つけてみてはどうでしょう。
私は、「鎧結び」と言う方法で結んでいますが、
緩みにくく、外す時は一度に乳革から外れるので、
気に入ってます。
お名前: 芝太郎
稽古中に解けてしまわない様になるまで練習した方がよいかと。経験です。
お名前: カラピナ
どんなにキツク縛ったつもりでもなぜか稽古中に胴ヒモが解けてしまいます
それで思ったんですが、東急ハンズあたりで小さなカラピナ
(登山なんかでつかうフックみたいなヤツ)
を買ってきて使ったらどうだろうかと考えています
ベルト式の袴やゴムヒモの面ヒモがあるくらいですから
いいのかなと思うんですがどうでしょう
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る