書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To ZEROさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
頑張ってお稽古していってくださいねp(^-^)q
お名前: ZERO
Hide. さん
ありがとうございます。参考にさしていただきます。
お名前: Hide.
URL
To ZEROさん
管理人のHide.です。
私のお勧めは、2つ前のトピの1、出ばな面です。
パワーに自信があれば、6の相小手面をお勧めいたしますが(^_-)~☆
お名前: ZERO
小手面の応じ技で一番確実な物は何ですか?教えてください。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
忙しさにかまけ、レスが遅くなり失礼しましたm(_ _)m
そうですね、みんさんのお答えとダブりますが、私の場合を挙げておきましょう(^^)
1.小手から面に渡ってくる間の出鼻面
2.小手から面に渡ってくる間の出小手
3.体を左斜め横にさばきながらの小手返し面
4.体を左斜め横にさばきながらの面返し面
5.小手面あまし引き小手
この後はあまり自信はありませんが、
6.相小手面
7.面応じ返し胴
8.相小手胴
っていうところでしょうかヽ(^.^)ノ
お名前: えーじ
剣童さん
>ふたつめの技は、昨年の全日本決勝で、岩佐選手が決めた小手ですね。
あ、私も覚えています。佐藤選手が小手から面へとわたる間に
見事に小手を決めたやつですよね(^^)
お名前: りんご
私、学生のころ、剣弁さんのおっしゃるような面を何本かいただいたことがあります。
試合での調子のバロメーターが、小手面を打ったときに決めることができるか、
それとも剣弁さんの言われるような面で応じられるか・・・でした。
ですから、そういう技って、案外使われているのかも。
剣弁さんのような、鮮やかな説明はできないのですが・・・。
私個人としては、相手が小手面を打ってくることが予想できれば、小手返し胴を使います。
相小手になるように小手胴を打つこともありますが、何となく小手を返しますね。
お試しください。
お名前: 剣弁
えーじさん こんにちは。
>それにしても剣弁さんの文章は上手ですね。
そんなことないです!いつも自分の文章作成能力の低さと語彙力の無さに
ガックリしてるんですから・・・。中学生の時は国語の成績「2」でしたっ!
>おもしろいですねぇ「コテ返しメンを出頭メンのように鋭く打つ技!」
>技のイメージとしては小手を軽く打ち落としてそのまま面にいくって
>言う感じなのでしょうか?
いえ、少し違うのですが、剣先を右に開くので、コテ打ちを自分の竹刀の
左側に「のせる」感じです。形的にはすりあげに似ています。
剣童さん こんにちは。
>ふたつめの技は、昨年の全日本決勝で、岩佐選手が決めた小手ですね。
すみません!見てないんですぅ・・・。
>問題はスピードがあって強い小手を打ってくる相手の場合です。
そんな人には素直に打たれることにしています。(笑)
お名前: 剣童
失礼します。
けん 様
小手面に対する応じ技、大きくは二つ ?小手にくるところへの技と ?小手をかわしておいて
面にくるところへの技に 分けられると思います。
ここで問題になるのは、相手のスピードと 打突の強さです。
小手が弱く、けん様がさばける範囲であれば??両方の方法で、抜き面、返し胴、抑え小手など
できると思いますが、問題はスピードがあって強い小手を打ってくる相手の場合です。
この場合は?の方法で、相手の小手の出鼻を抑えるようにしないといけないと思います。
小手面そのものが、相手の手元を攻撃して、抑えてから面を決める技ですから、
手元を抑えられないためには、この方法が良いと思います。
相小手面なんかが典型的な技です。
剣弁 様
ふたつめの技は、昨年の全日本決勝で、岩佐選手が決めた小手ですね。
お名前: えーじ
to剣弁さん
おもしろいですねぇ「コテ返しメンを出頭メンのように鋭く打つ技!」
技のイメージとしては小手を軽く打ち落としてそのまま面にいくって
言う感じなのでしょうか?
明日の稽古でぜひ試してみます(^^)
それにしても剣弁さんの文章は上手ですね。
小手面って私的にはとても好きな技なんですが
多用すると、やられるってことですかねぇ(^^;
お名前: 剣弁
けんさんはじめまして。いまだに学生剣道といわれる剣弁です。よろしくお願いします。
高校生大学生くらいの時の話をします。
学生のコテメン打ちはスピードまかせで、コテは捨て技(他に言い方あるかな?)にして、
メンで決めるのを目的にしていると思います。この技がくるという前提のもとに話します。
この打ち方に対して、打ち勝ってた技はいろいろ有りますが今回は、相手の
「コテからメンに渡ってくる間」にメンを打つ!という技について説明します。
やり方
?相手がスピードに任せて捨て技のコテを打ってくる。
※このコテはしっかり打っていない、場合によってはかすりもしない打ちです。
?自分の竹刀の剣先をやや右斜め上に開き、相手のコテ打ちを自分の竹刀の左側、つばから
10センチ〜20センチくらい上を打たせる。そうすると相手の竹刀の軌道が少しズレる。
?剣先を右に開いたところからそのまま相手のメン打ちにあわせるようにシャープに
メンを打ちこむ。あとは普通のメン打ちと同じ残心。
足さばき、その他
?までのとき気力で相手に勝っているか五分五分が望ましい。最悪6:4で負けてても割と
成功する。7:3で負けてると失敗する。(経験上)
?のとき、足はその場から動かさなくても良いが、右足を半歩前に出しながら
行うと自分のメン打ちに勢いが増す。
?のとき、まっすぐ足を出し、相手とぶつかり合うような形(打ったあと胴と胴がバチン!
と音が鳴るくらい)になるようにする。※学生は打った後に手を上げるでしょ!?
場合によっては(技を出すのが遅れたとき、タイミングが合わないとき)は右斜め前に
行くのもあり。
考え方としてはコテ返しメンではなく
「コテ返しメンを出頭メンのように鋭く打つ技!」もしくは
「コテ返しメンと出頭メンをミックスした技!」あれ?いっしょか?
と思うようにしています。
ヘタッピ剣士さん
ぼくもその技は時々使います。どんな時に使うかというと、
「竹刀を左にかつぎ気味にして打つ癖」のある相手に対するときです。
(結構多いですよ。そんな人)
ヘタッピ剣士さんは打つときにかついで打つ癖があるでしょ?
そこを狙われましたね〜。
やりかたは簡単です。
かつぎ気味のコテメンは比較的スピードがありません。
?コテに来たとき、中心を取ったまま剣先を下げ、半歩さがります。(下がらない場合もある。)
?相手は中心を取られていることや手をのばすだけでコテが打たれることを知らずに、
右コテを空けながら無邪気にメンに飛んできます。(なんせかつぎ気味ですから。笑)
?あとは小さく鋭くコテを打つだけで一本ですな。
おそらくそんな所だと推察いたしますが、いかがでしょうか?
お名前: 春雨
どうも、けんさん初めまして、春雨です。けんさんの質問ですが、小手面の応じ技ですが、私が思うには、小手面に対する応じ技というのは、特に気にする事はないとおもいます。なぜならば、相手が小手面を打ってくるとは私には分からないので基本てきには、小手に対する応じ技で十分では、ないでしょうか。私自信は、ただ小手面を打つ場合と、相手に自分の打った小手を相手に抜かれたときにこのままではやられるという時に何とか相面に持ち込んだりするために打つ場合があります。つまり、結果てきに小手面となる場合があるのです。だから、小手面とは、小手と面の連続技なのですから、小手の応じ技と、面の応じ技で大丈夫ではないかと、思います。
拙い文章ですみませんでした。
お名前: ヘタッピ剣士
けんさんへ
数年前の全日本選手権の予選で警察の選手に
自分が小手面を打って行ったのですが小手から面にわたっていく間に小手を打たれて一本取られ
ました。未だにどうすればあのタイミングで打てるのかわかりません(T-T)
お名前: えーじ
けんさんはじめまして。
小手面ですかぁ。小手面に対する応じってムヅカシイですよね。
1)小手を打ってきた段階で受けて間合いを詰めて鍔競から引き技
2)小手を抜いて面にきたところを出小手
3)小手をすりあげて面
4)相小手面
5)相小手から胴
くらいを用意しておけばよいと思います。
私の場合は小手面は得意なので4が多いです。
自分が出遅れる場合には1、相手の体が前にあまり
でてこないようなら2か3です。
(2は決まったら気持イイですよ)
5の相小手から胴にわたるのを得意にしている
友人もいますが、私は苦手です。(^^;
よかったら試してみてください。
できればじぶんから小手面を仕掛けていく方が
良いようにおもいます。(^^)
お名前: けん
初歩的な質問で本当に恥ずかしいのですが、
小手面に対する応じ技、抜き技等で効果的な
ものがありましたらどなたか
お教え願えますでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る