記事タイトル:肩に力を抜くには 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: ハンター   
高3のハンターです。肩の力を抜くのは、以外に難しいんですよんね。
僕の場合は、在籍していたのが強豪校だったので、きつい練習の中で自
然と力が抜けていきました。構えた時に、ふところを大きく見せるよう
に、どっしりと構えればいいと思います。あと、手首を柔らかく使うに
は竹刀の握り方に注意すればいいとおもいますよ。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、拝見したわけではありませんが、肩の力が抜けない原因は、肩にあるのではなく
握りにあるのではありませんか(^^;

親指と人差し指側でがっちり握ってますと、肩に不要な力が入ってしまうのもです。
一度先生に持ち方をチェックしていただいたらいいかもしれませんね(^^)

お名前: 目から鱗   
to しょうけんママ

面を打つということを例にとってみたいと思います。
大きく竹刀を振り上げて、面に向かって振りおろす。

?振り上げるときもおろす時も、最初から最後まで、竹刀を力の限り握り締めておく。
?−1 振り上げるときもおろす時も、最初から最後まで、竹刀を軽く握っておく。
?−2 ?−1の状態で、面に当たる瞬間だけ強く握る(正確には「しぼる」です)

?必要以上に力を使っているので、腕・肩の筋肉が硬直し振り上げ、振り下ろしが
 スムーズにいかない。
?−1 腕・肩の筋肉の硬直は無くなるが、ひ弱でスピードや力強さに欠ける。
?−2 先生が求めておられる状態。  

肩の力は自然に抜けるようになります。
むしろ、6年位の時は、肩に力が入ろうが入るまいが「もてる力を出し切る」
くらいの感じでよいのではないでしょうか。
ただ、竹刀の握り方、握る力の加減は、そろそろ知ってもよいのでは? 

お名前: しょうけんママ   
小6の子供の母です。いつも先生から、肩の力を抜いて手首をもっと柔らかく竹刀を振るように
いわれています。子供は肩の力を抜くというのが、どういうことか分からないといいます。
どのように説明してやったらいいのでしょうか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る