むちむちさん、はじめまして。
私は高校で剣道部の顧問をしております。
下手の横好きで生徒に迷惑をかけていますが・・(苦笑)
私は、中学、高校と剣道をしておりましたが、なかなか面倒を見てもらえる顧問の先生に巡り会えず、独学のような状態で剣道を続けていて、最近になってようやく「中心を取る」という言葉を意識するようになりました。
色々な本を読み、稽古をしながら考えている事をお話しします。(ただし、間違っているかもしれません(^^; )
中心を取るというのは、言葉通り、まずは竹刀の剣先を相手の体の中心にもっていくことでしょう。
相手の体の中心から竹刀の剣先の位置がはずれてしまうと、打突がまっすぐにいかず、
お互いが打ちにいった場合に、相手の打突は面に向かってまっすぐ届くが、自分の竹刀は面に向かってまっすぐいかずに打ち負けてしまいます。
また、このときに自分の左手が自身の体の中心にきていないとうまくいかないです。
もうちょっと言うと、剣道では間合いと中心を取り合うのが基本だと思われます。
私の場合は、相手の竹刀に対して自分の竹刀を軽くのせて押さえるようにしてみたりして、常に自分の攻撃が有利になるようにしたりします。
ただ、本当にのせてしまうのではなく、自分の剣先がわずかに中心にいるような感じです。
こうすることによって、相手の攻撃をわずかに遅らせる事もできます。
間違っていたらどなたかフォローお願いします。