記事タイトル:不戦勝の時の礼 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to ヨシキさん

>ただ、私は今まで審判員の方々への礼だと思っていたのですが、
>「審判員に対する礼や相互の個人的な座礼などは行わない。」
>という記述がひっかかりまして・・。

うーん、それは、ことさら審判員の方に向かってする礼のことを指してるんじゃ
ないですか(^^;


>関係ない話ですが、私の通う道場に、道場に入る際、
>正座して深々と礼をしてから入ってくる子がいます。
>小学2年生の男の子なんですが、感服いたします。

先生や父母でもきちんとされない方がいらっしゃいますね。こういう方々に、こ
の少年の爪の垢を煎じて飲ませたいくらいです(^^)


>これで稽古もまじめにやってくれれば言うことなしなんですが・・。f(^_^;)

っつーことは、お稽古はそれほど熱心ではないのですか? まぁ、2年生では
まだ、しかたがないかもしれませんが・・・(^^;
でも、こういう生真面目な子はけっこううまくなると思いますよヽ(^.^)ノ

お名前: ヨシキ   
Hide.さん、ご返答ありがとうございます。

>まぁ、しても罰が当たりませんから、きちんとした礼法で
>不戦勝の宣告を受けるのがいいと考えます(^^)

そうですね。礼をしなかったら何かバツが悪いですし、
審判の方とかにも「礼法のなってないやつだ」と思われそうに思います。

ただ、私は今まで審判員の方々への礼だと思っていたのですが、
「審判員に対する礼や相互の個人的な座礼などは行わない。」
という記述がひっかかりまして・・。

>「試合に出たかったのに事故や病気で出られなかった」、
>そのせつない気持ちに対する礼ととらえては(^^)
>さらに、「お相手がいなかったから勝つことができた」わけですので、
>それに対する感謝の礼としては・・・(^^;

つまりは相手の姿がなくとも、相手に対する礼をきちんと行おうと。
ごもっともです。これだと「相互の礼」の範疇に入りますよね。(^_^)

関係ない話ですが、私の通う道場に、道場に入る際、
正座して深々と礼をしてから入ってくる子がいます。
小学2年生の男の子なんですが、感服いたします。

一度「立ったままの礼で構わないんだよ」と言ってあげたのですが、
「礼をしてから入る」と教わったので、座礼と思い込んでいるようです。
でも、礼をしないよりはいいですし、むしろこちらは感心してしまいます。
これで稽古もまじめにやってくれれば言うことなしなんですが・・。f(^_^;)

お名前: Hide.   
うーん、私見ですが礼は必要だと思いますし、そう、指導してきました。

たしかに戦うべきお相手はおりませんが、宣告をしてくださる審判員はいるわけ
です。相撲でいうところの「勝ち名乗り」を受けるわけですから、それに対する
礼があってもいいのではないでしょうか(^^)

全剣連の試合要領にも「試合を行なう要領で」と書かれているのなら、ことさら
ひねくれて「礼をしない」というほうが妙ですよ(^^;

また、こんな考え方はどうでしょう。そのお相手が試合に出られなくなった背景
まではわかりませんが、「試合に出たかったのに事故や病気で出られなかった」、
そのせつない気持ちに対する礼ととらえては(^^)
さらに、「お相手がいなかったから勝つことができた」わけですので、それに対
する感謝の礼としては・・・(^^;

まぁ、しても罰が当たりませんから、きちんとした礼法で不戦勝の宣告を受ける
のがいいと考えます(^^)

お名前: ヨシキ   
試合において、不戦勝で勝者の宣告を受ける時って、
礼をしてから開始線に進むんですか?
それとも、礼はいらないんでしょうか?

全日本剣道連盟のHPで調べてみたところ、
「試合を行う要領で開始線に進み・・」とありました。
また、「試合者は試合場内では相互の礼のみとし、審判員に対する礼や
相互の個人的な座礼などは行わない。」とも書いてありました。

相手がいないのならやっぱり礼はいらないような気がするんですが・・。
自信がないのでどなたか教えてください。<(_ _)>

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る