書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to Pマンさん
>この様な未熟者ですが,これからもしばしば「恥ず質」にはお世話になります
>ので,どうか皆さんよろしくお願いいたします。
ネタ的には、皆さん関わりと関心のあるトピックだったと思います。
ご意見をお書くいただかなかったROMの方の中にも、「事前打ちあわせ」で心を
痛めたり悩んだりされている方は少なくないと思います。ありがとうございまし
た&ぜひぜひ、どんどんカキコお願いいたします(^^)
to おおすぎさん
>学生時代から試合本位で剣道をしてきた人たちはどちらかというとルールぎり
>ぎりでも勝つことを優先する雰囲気が稽古の時から見えますね。
そうですね、どうしても「打たれないこと」が中心になっておりますので、お稽
古が長くなってしまうようですね。ご自身の捨てどころを探す(作る)のがうま
くないからこういうことが起こるのだと思います(^^;
to えーじさん
>盛り上がってるところでは、先生も稽古を区切りにくいのではないでしょうか。
>でも、延々と独占されるのもチョット...。
たしかにそうなんです。私なども、区切るのがうまくないほうで、皆さんにご迷
惑をかけてしまいがち(^^;
でも、上手な先生っていうのは、お稽古のまとめ方も上手ですよね。私も頑張ら
なくてはヽ(^.^)ノ
お名前: えーじ
今週12年ぶりに昇段審査に挑戦します。
それで、このトピをみさせていただき心がまえの参考にさせて頂きました。
m(_ _)m がんばります(^o^)/
打ち合わせを申し出られたらFのすけさんの「いやあ、器用なことは
できませんけど、〜」を、使わせていただきます。
toおおすぎさん
>元立ちにかかっていくときでも、待っている人が大勢でも
平気で長時間独り占めにしています。
私はリバ剣です。現役時代もあまり勝負にこだわってはいなかった(弱かった?)
のですが、先生にかかっていくときって、自分から「終わりましょう」とは
なかなか言えないのですが、いかがなもんでしょう?(^^)
でも、人気の先生ってすぐ行列になっちゃいますもんねぇ(^^;
盛り上がってるところでは、先生も稽古を区切りにくいのではないでしょうか。
でも、延々と独占されるのもチョット...。
お名前: おおすぎ
結構シビアな話題でしたのでちょっとためらうこともあったんですが、
皆さんの意見は、「やっぱりみんな剣道が好きなんだなー」と言うことに
落ち着きますね。
to housenさん
一級の審査会で進行役の人が言ったことは、一般的な注意としては当然な事ですよ。
私も、級審査では進行役を務めますが、全体への注意として無駄なつばぜり合いは
避けるようにと言うアドバイスをします。
その理由として、審査はほんの一分ほどでおわること、試合慣れしている受験者は
打たれないことを重視しがちなため結果としてお互いに不充分なままおわることが
間々あるからです。
himさんのおっしゃるように、こっちが最初に面を打ちますから次はあなたが
出小手を、なんていうなれ合いはやってはいけないことですし、まず、受審時には
そんな気持ちの余裕もどこかえ飛んでしまいますからムダですよ。
ですからhousenさんが書いた打ち合わせの問題はは、この掲示板を見ている皆さんが
剣道を考える上で非常に有益だったと思ってます。
to pマンさん
受審の時に頭が真っ白になってうち合わせどころではなかったそうですが、
良い意味での緊張感があったからですよ。
もし、なれ合いでの打ち合わせ通りにできたとしたら、緊張感に欠けた稽古に
なったか、あるいはよほどの実力の持ち主ということになります。
to みなさん
先日の書き込みでルール云々と書きました。
中年開始組の醒めた目で剣道を見ますと、
学生時代から試合本位で剣道をしてきた人たちはどちらかというとルールぎりぎり
でも勝つことを優先する雰囲気が稽古の時から見えますね。
代表的な例が、元立ちにかかっていくときでも、待っている人が大勢でも
平気で長時間独り占めにしています。
私としては3分から5分くらいでどんどん回したほうがよいと思うんですが。
どうでしょう皆さん??
お名前: Pマン
ごきげんよう
最初にこのトビを立てたときは,皆さんにきっかけになった掲示板の箇所が見つけやすいように
と思い,ちょっと細かく書きすぎてしまいました。
結果的には,名指しで個人を誹謗したようになってしまいました,housenさん申し訳ありません。
しかしながら,皆さんは,自分の予期しない出来事や不本意なことが起きても落ち着いてご対応
をお取りになれるのですね。
housenさんを初め,ヒマ大学生さんや,さいころさんも打ち合わせに対する限度を心得ていらっしゃる。
なんだか,皆さんのお答えや心構えを拝見していて,
「打ち合わせを持ちかけられたらうまくできない。」なんて思っているわたくしが,返って自分
本位で心が狭いのだと分かりました。
この様な未熟者ですが,これからもしばしば「恥ず質」にはお世話になりますので,どうか皆さ
んよろしくお願いいたします。
それでは皆さまごきげんよう・・・・
お名前: Hide.
to おおすぎさん
おおすぎさんのご意見が、剣道と外来のスポーツのもっともわかりやすい区分で
もあります。その精神をもって審査に臨むのであれば、互いに「自分だけが受か
ればいい」という立会いにはならないはずですから、打合せなど不要なんです。
そうですよね、おおすぎさん?ヽ(^.^)ノ
to housenさん
私も下のように書いたものの、「これを読んだhousenさんが気にしてしまったら
どうしよう・・・」と不安に思っておりました(^^; でも、いい方向にお考えい
ただけたようでホッとしております(^O^)
to Fのすけさん
>そうですね、わたしにもし「打ちあわせ」のお声がかかったら、
>「いやあ、器用なことはできませんけど、とにかく貴方を
>先生だと思って、キレイに打つ稽古のつもりでいきます」
>とでも言いましょうか?
さすが、いつもキレイにまとめてくださいますね、Fのすけさんはヽ(^.^)ノ
審査での不安から打合せを持ちかけてこられる方を無下に断ることも出来ません
ので、Fのすけさんがおっしゃるように「誠心誠意、立会います」というお気持
ちを伝えられるようなご挨拶を交わされるのがベストと考えます(^^)
お名前: Fのすけ
ああ、ホッとした。
わたしを励ますご厚意で、housenさんがなりふり構わずコメ
ントして下さったところから、展開していきましたので、心
配でヒヤヒヤしていました。でもこちらのトピで、Pマンさん
が取り上げてくださったので、よいまとめの場となったみたい
ですね。
そうですね、わたしにもし「打ちあわせ」のお声がかかったら、
「いやあ、器用なことはできませんけど、とにかく貴方を
先生だと思って、キレイに打つ稽古のつもりでいきます」
とでも言いましょうか? それでも不浄かなあ。
お名前: housen
こんにちは himさん Hideさん そしておおすぎさんのご意見を読み
そのとおりだなとおもい 反省しています
先日一級の審査会があり そこでの経験を書いたわけです
受審者が待機している場で進行役の方がお互い受かる様に
打ったら間合いをとり 鍔ぜりあいなどしないようにと おしゃっていたこと
が頭にのこっていたのでしょう。
お名前: おおすぎ
私の考えですが、
さいころさんの言うように、つばぜり合いに入ったらできるだけ早く分かれましょう
くらいが事前打ち合わせの限界だと思います。
これとて、引き技を使うことを制限することにもなりかねないし、一方が納得したつもりで
分かれたところを引き技に打たれたら、結果はどうとしても良い気持ちではありませんね。
剣道はスポーツにあらずと言われる理由の一つには
ルールのぎりぎりまで解釈して勝敗を争うのがスポーツだからで
剣道はそういうことをもっとも嫌うからだと、私は理解しています。
野球では当たってなくても、デッドボールの宣告があれば打者は儲けもので済ませますが、
剣道では機会をとらえられたら、たとえそれが不充分でも参ったというのが本当の形だと
思います。心を動かされたら負けは負け、たとえそれが小学生が相手でもです。
この精神がなくなった武道の最たる物が柔道でしょう。
なによりも実力で合格したという、満足感(たとえ相手に恵まれたとしても)
をいつまでも持ち続けたいと思います。
でも、いるんですよねーー。打ち合わせ(いわゆるなれ合い)をすすめる人って。
お名前: Hide.
うーん、実は私も、Pマンさんがおっしゃっていた「剣道談義室」の「リバ剣の
壁」のhousenさんのカキコが気になっていたんです。でも、そこではあえてこの
問題に触れずにおきました。でも、こうして、問題提起されましたので、私の意
見も書く必要がてきてしまいましたね(^^; ということで、私見を述べさせてい
ただきます(^^)
実は私も、himさんと同じように事前打合せには反対の立場です。そもそも審査
は、資格の試験みたいなものでしょ? たとえば、英検の級を受けに行って、隣
の人と打合せをしながら答案を作成したとすれば、それはカンニングですよね(^^;
むろん、「審査における打合せは禁止」なんていう規則はありませんが、謳われ
てないからOKだという考え方はうまくないのではないでしょうか。
また、打ちあわせたとしても、それにとおりにやれるかどうかは問題ですし、う
まく出来ずに自分だけ合格してしまうようなことがあったら、トラブルの原因に
もなりそうです(^_^ メ) また、心のままにやらずに落ちたら、後悔が残るので
はないでしょうか・・・?
ここに書かれた方の中にも、「両方とも合格できた」という方が多いようですが、
それはその両方とも合格する力があったからで、打ちあわせをしたから合格した
のではないと思います。むろん審査の先生は、熟達した方ばかりですから、心の
ままにおやりになっているか、なにかにとらわれて剣を遣っているかは一目瞭然
だと思いますから(^_-)〜☆
お名前: さいころ
実は私は春の審査の時に事前打ち合わせをしました。
と言っても、面がどうこうと言う事ではなく
鍔競りになったら いつまでも引っ付いていてもよくないから
お互い サッと離れて間合いを取ってから やりましょう と言う事でした。
それは打ち合わせしておいて良かったかな?と思っておりますが…。
内容は打ち合わせしても 私はその通りには出来ないだろうな と思います。
お名前: him
「事前打合せ」というのがどの程度のものか分かりませんが、私は事前打合せには反対です。
確かに、初段〜参段を受験している頃に、
「私、最初に面を打って行きますから、次は貴方が面を打って下さい」
なんていうことをお相手に持ち掛けている方を見たことありますが・・・(^^;
何考えているのだろう、と思ったものです。
私だったら、「はい、はい」言っておいて、思いっきり違う手を使ってやろうか(^^;
と思っています(笑)
審査というのは、ある意味「腕試し」ですからね。
そんなことをして受かっても、後で恥をかくだけです。
また、審査の先生方だって、お見通しだと思いますが。
段が上がれば益々精神的な攻め合いの要素が強くなりますから、
そのような事前打合せなどの入り込む余地はないでしょう。
お相手とは、もし機会があれば(隣合わせて面を着けるとか)、
「お互い頑張りましょう」くらいの挨拶はしますが、
むしろ審査の終了後に「有り難うございました」とご挨拶をし、
お互いの反省点などの意見交換をするのが良いのではないでしょうか。
お名前: ヒマ大学生
こんにちは。審査前の打ち合わせの話題ですか?
僕はまだ参段なので偉そうなことは言えませんが面白そうな話題だったのでカキコします僕は弐段受験の時には相手が知り合いだったので事前に打ち合わせをしました。
それでお互いに合格だったので今もまぁそれはよかったと思います。
しかし参段の受験のときには相手の方が道場で趣味でやってるだけの方でしたので、
意味が伝わりにくかったようで、事前準備したのですが・・・意味ありませんでした。
まぁそれでもお互いに受かったので結局どちらでもいいと思うのですが、
やっぱり参段審査の時のほうが思い切ってできたという意味では良かったかもしれません。 下手に打ち合わせをしてるとあれこれ考えてしまいますんで・・・
おそらく四段審査の時には事前準備などはしないでそのままいくと思います。
お名前: Pマン
ごきげんよう
昇段審査についてご質問いたします。
以前,剣道談義の掲示板の「リバ剣の壁(Fのすけさん)」の中で,housenさんが
〈 審査前にお相手の方と打ち合わせをしておくことをすすめます
とおっしゃておられました。
でも,以前日本一合格率の低い八段審査の番組がありましたが(編集されているか
もしれませんが)放送にない部分にも事前打ち合わせなどしている様には思えませ
んでした。
私は,お相手と事前打ち合わせなどしてしまうと,返って精神的負担ができ自分の
剣道が出来ないような気がいたします。
従って,もし,審査会場でお相手から事前打ち合わせを申し入れられたら,私は,
素直に出来ない気がいたします。
これは,とても大人げのないことなのでしょうか。
ただでさえ狭い剣道の世界で,おまけに地域で行う5段以下の審査に於いては,お
稽古仲間や顔見知りと受験することが多々あるため,知り尽くしたお相手同士であ
るが故の打ち合わせも必要なのでしょうか。
以前,私の審査のおりに私の通う道場の先生にもお相手と事前に打ち合わせをして
おくようにとアドバイスを頂きました。
私は,結局極度の緊張感から全てに余裕が無かったため,頭の中は真っ白で打ち合
わせどころではありませんでした。(1人で受験しに行ったため)
しかし,精神的に変なしがらみが無かったので,真っ白な気持ちで思い切り審査に
臨むことができたと思っております。
そして,結果は,運良く合格出来ました。
皆さんのご経験をお聞かせ下さい。
それでは,ごきげんよう。
お互いに受かればいいのだから 相面を打ち残心をみせれば通るとおもい
ますよ
これからもお互い剣道をたのしみましょう
[2001/10/08 18:28:36]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る