記事タイトル:子どもたちのかかり稽古の元立ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to みいさん

少しでもお役に立てましたのならうれしく存じます。

愚息も小学6年生。チームもようやく勝ちの楽しさがわかってきたところ。
打ち込みからかかり稽古への移行期です。
無理なく、一本に集中できるよう元立ちを務めてやろうと考えております。
お互い頑張りましょうヽ(^.^)ノ

お名前: みい   
Hide.先生、早速のレスをありがとうございます。
簡潔なポイント感謝します。
やっぱり、テクニックが必要なんですね。まだまだ未熟者の私には大きな課題ですが、
子ども達のためにさらには自分の為にがんばります。p(^^)q
傍目に見て、我が子を含め、みなずいぶん上手にはなったと思うのですが、やはり
強豪チームと比べるとどこか根性が無い。たまにすごくいい試合もみせてはくれるのですが、ベスト○止まりで・・。
先生もそこらへんを考慮しての稽古かなとは思います。

>「かかり稽古で何を学ばせるか」ってことが問題だと思いますよ(^_-)~☆
全くその通りですね。心して稽古にいきます。
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

打ち込みがしっかりできていないのにかかり稽古をやらせることには反対ですが、打ち込
み稽古がきちんとできるようになったら、かかり稽古もさせた方がいいでしょうね(^^)

ポイントは、
 ●どんな体勢からでもしっかり打突しそれを決め付けることができる
ですから、元立ちもその目的に添って、
 ●さばく
 ●いなす
 ●かわす
 ●あます
 ●返す
 ●出端で打つ
 ●押し崩す
 ●ぶつかる
などのテクニックを織り交ぜながら技を引き出させるのですd(^-^)! 


足さばきが悪いと感じたならば、うんと足を使えるように、「さばく」「かわす」「あま
す」などが中心になるでしょうし、振り向いたところできちんと構えられなかったり、打
突後の体勢が不安定なものは、「いなす」「返す」「押し崩す」「ぶつかる」などの方法
がいいかもしれません。

「かかり稽古で何を学ばせるか」ってことが問題だと思いますよ(^_-)~☆

お名前: みい   
20年ぶりのリバ剣ママです。長男と始めて5年経ちますが、
ここ何年か元立ちのお手伝いを頼まれることも多くて、
元に立つのですが、以前は約束した打ち込み稽古の元立ちだったのが
最近は先生から、中途半端な打ち方する子はどんどん押してこちらからも打ち、転ばせても良いと言われるのですが、最近とみに生意気になってきた長男には遠慮なしでいくのですが、(一年の次男にはやさしいのですが(^^;)

他のお子さんとなると打ち抜ける際腰を押したり、たまに合い面するぐらいで・・。
高校時代はかかり稽古というととにかくどこでも打てるところを打つようにしてましたが、こちらに来てからは約束通りに(面、小手面、胴、面体当たり下がり面・・・)
というどちらかといえば打ち込み稽古をやっていたので、正直戸惑ってます。
サイト内を検索してみましたが、効果的な元立ちの方法が見つけられなかったのですが
どのようにしたら、子どもたちも私も効果のあるかかり稽古になりますでしょうか?
ちなみに、長男はいつも叱られている私に思いっきりかかれて何故か?ウキウキしています。
こちらも冗談じゃないよという感じで受けているので、先生の笑いを誘っているようで・・・(修行が足りません)中学生になるまでのひと時ですよね・・。子どもに勝てるのは(^^;)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る