記事タイトル:教えてください 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 小手先さん

そうですか、もう、リバ剣なさったのですねヽ(^.^)ノ
ゆっくりのんびり、楽しみながらお稽古を続けていってください。段位はもちろん稽古の
励みになるでしょうが、私は「後から着いてくるものだ」って考えております。段位を目
標にするのではなく、「気がついたら●段になっていた」っていう稽古の仕方の方が質が
高いのではないかと愚考する次第です(^_-)〜☆

お名前: 剣士以前   
小手先さん

私は一年前にリバ剣したもう直ぐ50歳の親父です。やっぱり子供に触発されて再開しました。
私の所属する県連では、特段の事由があり、県連が認めた場合は、
通常の条件でなく受験できる、という条項があるように書いてあります。
ほとんどその規定が使われる事はないようですが、
確かに何らかの理由で段を持っていない方で、素晴らしい剣道をなさる方もいらっしゃいますから、
その方に一級からやれというのは、ガチガチ過ぎますよね。

でも、私の場合、自分ができると思っていた剣道と、現実には大きな差がありました。
ちょっと、落ち込みました。年齢相応の剣道をしようと心がけている現在です。
また、中高と剣道をしていましたが、今の先生方のお話をうかがうと、私に子供の指導は
未だ早いという気になりました。理解の深みに差がありました。

>どうしてもスピード剣道の記憶があり、振りかぶりが少ないといわれております。
>週1〜2回の時間ですが、基本を忠実にすこしずつ頑張ってみようと思います。

自分もそのように心がけて稽古しています。
恥ずかしくない剣道が目標です。
がんばりましょう!!

お名前: けい   
お子さんに刺激されて剣道を再開された方がたくさんいらっしゃいますね。
審査を見に行くと、一般の方の声と迫力がすごいので感心して見てました。

静岡県は今年から一級審査に形(基本形)が入ったので、大変ですね。
段審査の学科問題も変わりましたし・・
県によって審査方法も多少違うようです。
でもせっかく再開なさったのですから、頑張ってくださいね! p(^^)q

お名前: 小手先さん   
知らないうちに書き込みが増えておりました。もうここに書き込んですぐ、剣道再開しました。非常に懐かしく稽古に励んでおります。
衝動的に動き、すぐ後悔するほうですが剣道は一生続けていこうと思っています。
当初の2日は失神しそうになりましたが今では慣れました(うそです、あちこち痛いです)。
1級審査はすぐだったので防具が間に合いませんでしたが、道場の先生が10月の初段を目標に、と話されていました。でも先日、やはり1級が必要みたい、といわれていた
ので、焦らず1級から受けようと思います。けいさんありがとうございました。
どうしてもスピード剣道の記憶があり、振りかぶりが少ないといわれております。
週1〜2回の時間ですが、基本を忠実にすこしずつ頑張ってみようと思います。

お名前: Hide.    URL
To ???さん

僕の同級生と先輩は、ともにA県で、審査を受けないのに「名誉五段」というのを授与さ
れてました(^^;
でも、これは全剣連に規程があったようですが・・・。

お名前: けい   
とりあえず要項に書いてあるままに書いたので、県によって違うのかもしれません。
急いでとる必要があるのは、学校の先生など特別な場合でしょうか?
確か初心者の顧問の先生が夏休みの講習会で初段を取ったと聞いたような??

まぁ実際に一級を取ってから三ヶ月したら初段を受けられるのですから
急がなくても順番に段を取っていってもいいような気がします。

お名前: ???   
To Hideさん
返答ありがとうございます。
>五段以下の審査は各都道府県の連盟に委託されておりますので、場合によったら都道府県
>によって特例的な段位授与が行なわれている可能性も否定できませんね(^^;
審査は、各都道府県に委託されていますが、付与基準まで委託はされていないと思いカキコ
しました。付与基準の特例も規定されているのに。
まだう〜ん?な感じです。

お名前: Hide.    URL
To ???さん

管理人のHide.です。

五段以下の審査は各都道府県の連盟に委託されておりますので、場合によったら都道府県
によって特例的な段位授与が行なわれている可能性も否定できませんね(^^;

お名前: ???   
教えてください。
全剣連で、「初段は一級受有者で、中学校2年生以上の者」と決められているのに
一級を取得していない状態で、一級と初段を同時に取得できるのですか?
これならば、一級から五段まで、一度に取得できる規則を各県が作ると出来てしまうのでしょうか?
初段からは全剣連登録なので?と思いました。

お名前: Hide.    URL
To けいさん

情報のご提供ありがとうございます。
小手先さんが所属されている剣連でもお尋ねになってみるとこうした制度を適用している
可能性がありますね(^^)

お名前: けい   
手元に静岡県の3段以下審査会要項があったので、書いてある範囲で書きますね。
受審資格のところに

「満18才以上の者で初段受審の希望者は、前項経過年数をへずして一級と初段を
同時に受審することができる。但し、受審料は、一級と初段の累計額、合格時の登録料
(証書料)も、一級と初段の累計額とする。」

とあります。「前項経過年数」というのは、初段は「一級合格後3ヶ月以上」です。
もし審査をお受けになるのでしたら、地域の剣道連盟に所属してから相談なさると
いいと思います。

お名前: Hide.    URL
恐れ入りますm(_ _)m

左足の痛み、気になりますね。
リバ剣(=リバイバル剣士)の方は、つい、昔の感覚でお稽古しようとして、大怪我をな
さることが多いんです。そうか、無理なく、お大事になさってくださいね(^_-)〜☆

お名前: 小手先さん   
すばやい回答、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。また、Hideさんはこの掲示板
の運用を長い間続けておられまして大変関心いたしました。

昨日、竹刀を手にしたので切り返しと跳躍をしてみたら思ったよりうまくできました。
しかし、左足が異常に痛いので夕方から朝まで寝込んでしまいました。
どうも、くじいたみたいです(運動不足と体重のせいでしょう)。

しばらくおとなしくしております、ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですか、お子さんが剣道部にねぇ。やっぱ、DNAでしょうか(笑)

小手先さんのご質問のいくつかは、拙サイトに回答のあるものばかりなので、お時間のあ
るときに「サイト内検索」で詳しくお調べになってみてください。
とりあえずざーっとお答えしますと、


>竹刀は38、と36しかなかったと思いますが、いまでは37というのがあるようで
>す。

はい、その通りです。「中学生は3.7まで使用可」です。つまり、3.6でも重ささえ基準に
到達していればOKってことになってます。
3.8はルール違反ですね(^^;


>私の記憶では中学では「突き」はやるな、というより禁止のような気がしましたが、
>いまは違うのでしょうか。

公式戦では禁止ですが、お稽古では「中心の意識をつけるため」に行なわせる指導者が増え
てきています(^^)


>逆の小手と胴は打たないように言われていたような気がします、また万が一打つ場合は
>「逆胴〜!、逆小手!」と掛け声をあげ、気合があり、綺麗に決まれば1本になる時も

昨今、左拳を突き上げる「三所よけ」というよけ方が蔓延し、その対策として逆胴や左小手を
打つようになってきました。
気合は普通どおり、「こて〜」「どう〜」でOKです(^_-)~☆


>私の使っていた面は鉄でできていたように思います(錆びていたから)、ところが同じ
>部の子のものはアルミでできているようです、

たぶん今は鉄の面金ってないんじゃないでしょうか(^^;


>と、どんどん疑問が膨らみます。また、この掲示版を見ていて親の方が何十年ぶりに復
>活しているのを読みました。で私もまたひそかにやりたいと感じているのですが、

そういう方を拙サイトでは「リバイバル剣士」と呼んでおります(笑)


>初段があればそういう指導者資格になるようです、剣道の段位はそんなに品位のあるも
>のだったんですか。

段位は指導資格とはなんら関わりがありません。
ただし、習う側にしてみると、ブランド的な付加価値を感じることは間違いありません。
小手先さんだって、三段の先生よりも八段の先生のほうが教わっててありがたみを感じま
せんか(^_^ メ)


>大人でも1級を受けないといけないのでしょうか。

ハイ、現行の規則はそうなっておりますので、まず、1級取得が必要になりますm(_ _)m


>段位を受験するときは剣道連盟の有力者や警察関係者に紹介状を書いてもらえばほぼ受
>かると聞いていましたが今でもそんな感じですか。

昔のことは存じませんが、今の審査ではそんなものを書いてくれる有力者はどこにも存在
しませんし、効力ももたないと思われます(^^;


>試合で勝ち進むというような高校生や警察官と違い、私のような健康のためのやるとい
>うような中年の人には比較的容易に段をいただけるのですか。

年齢ごとに若干の基準の修整はしているようですが、原則としては高校生や警察官の段位
も一般愛好家の段位も同じレベルで審査されておりますd(^-^)! 


ふぃ〜、こんなものでいかがでしょうか(笑)

お名前: 小手先さん   
静岡県に住んでいます。40代半ばのおじさんですが、先日、自分の中学1年の子供が
知らないうちに剣道部に入部しました。実は私も中学の時は剣道部にいたことがあって、うれしかったのですが、いろいろとみているうちに昔と違うようなので疑問が湧き
まして、ついに書き込ませていただいた次第です。
私は横浜の中学にいたのですが、

竹刀は38、と36しかなかったと思いますが、いまでは37というのがあるようで
す。しかも中学では37というサイズを使用するという規定ができたみたいですね。
私は試合では38を使っていました、改定されたのでしょうか。

私の記憶では中学では「突き」はやるな、というより禁止のような気がしましたが、
いまは違うのでしょうか。

逆の小手と胴は打たないように言われていたような気がします、また万が一打つ場合は
「逆胴〜!、逆小手!」と掛け声をあげ、気合があり、綺麗に決まれば1本になる時も
ある、と記憶しています。何かの勘違いでしょうか?

私の使っていた面は鉄でできていたように思います(錆びていたから)、ところが同じ
部の子のものはアルミでできているようです、予算がきついのですが、安い防具は鉄に
なってしまうのでしょうか。

と、どんどん疑問が膨らみます。また、この掲示版を見ていて親の方が何十年ぶりに復
活しているのを読みました。で私もまたひそかにやりたいと感じているのですが、

中学生ぐらいなら教えられるかな、と考えていたら「段がないと指導者はできない」と
言われました(部が途中で廃部になったので無級、無段です)。
初段があればそういう指導者資格になるようです、剣道の段位はそんなに品位のあるも
のだったんですか。

初段を取るためには道場に通わなければならないと思いますが、私が中学1年のときは
2年になれば初段を受けれると言われたと思います。でも調べていると1級がないと
初段を受験できないような感じです。大人でも1級を受けないといけないのでしょう
か。

段位を受験するときは剣道連盟の有力者や警察関係者に紹介状を書いてもらえばほぼ受
かると聞いていましたが今でもそんな感じですか。

試合で勝ち進むというような高校生や警察官と違い、私のような健康のためのやるとい
うような中年の人には比較的容易に段をいただけるのですか。

長く書いてすみません。もっと調べればどこかに回答があるのかと思いますが、時間も
限られていますので、どなたかお答えいただける方おりましたらよろしくお願いいたし
ます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る