書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 一志さん
お役に立ちますればうれしく存じます。
形を軽視する剣道愛好家が多いですが、剣道形を勉強することは大切ですから、これから
もしっかりと取り組んでいきたいですね(^0^)
お名前: 一志
早速 特集記事拝読しました
最近 形の稽古を自分なりに取り組んでおり、私にはタイムリーな記事でした
形の歴史、一本目から三本目の解釈、理合等、目からうろこの心境です
本当に剣道って奥が深いなぁと改めて考えさせられました
また、たわいもない質問に親身にご回答いただきましたHide様、
ありがとうございました
お名前: Hide.
URL
お役に立ちますればうれしく存じます(^^)
[剣道日本]2005年1月号(今発売されているやつ)に、剣道形の特集が組まれておりまし
た。もし興味がありましたら、ご一読されますようお勧めいたします(^_-)~☆
お名前: 一志
ありがとうございました
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
右手に持っていると刀は抜けませんよね。
礼をするときはお相手の対して「敵意がない」ということを示すために右手に提刀している
わけです(^_-)~☆
お名前: 一志
剣道形で礼をしてから木刀を右手から左手に持ちかえるのはどうしてでしょうか
恥ずかしながら質問致します。どなたかお願いします
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る