書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: Hide.
URL
To 東京さん
管理人のHide.です。
東京さんのおっしゃっていることは正論だとは思いますが、やはりある程度は剣道界の慣
習もお考えになったほうがいいと思いますよ(^^)
TPOを守るっていうことも礼節につながることだと考えますがいかがでしょうか?
お名前: 東京
みな神経質ですね、県名だろうが、所属団体だろうがいいのでは?
しかも何段からなんていってるから剣道人口減るんだろうと思う。
かっこよければいいし、どこの所属かわかればいい。団体活動が主の人はそこのでいいし、仕事の関係で、特定の団体での稽古ができない人は、県名でもいいのだと思う。
まさか、日本って書く人もいないけど、それは海外との交流がないから、私は
大学のOB会の関係等で他の件でも稽古をするので、高段ではないですが、県名です。
県名は何段以上からなんというのは卑屈な論拠だと思います
お名前: POOH?
POOH?です。お久しぶりです。
で、防具をつけていると、誰かわからないので、名札で、
「私はどこそこの誰々です。」と名乗るためのものですよね?
例えば、東京で今、剣道をしているのに、東京の○○です。は、おかしいと思います。
が、全国大会へ出場すると、都道府県の剣道連盟や、所属剣道連盟から、県名入りの
名札をいただけることが多いと思います。全国大会だけ使用し、その後、
もったいないので、そのまま使うこともあると思います。
私が思うに、匿名さんの質問の何段からってのは、ないように思います。
Hide.さんの言われるように、全国大会、もしくは県外に稽古にいかれる場合、
県名入りの名札を使用するべきではないかと考えます。
※ 県名の名札はカッコいいのでしょうか?私は、自分がつけているのを比べると、
見慣れていないせいか、所属団体のほうが、良いような気がしますが・・・。
お名前: Hide.
URL
to hirotaiさん
>ちなみに、帰りの新幹線で、大荷物を提げた家出中学生と間違われ、警察に呼びとめら
>れてしまいました。・・・・ということは垂名札のせいばかりじゃないってこと(?)
アハハ、とんだ災難続きでしたね(^^;
ってことは、hirotaiさんが童顔ってコトなんですね(笑)
to 匿名さん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
連盟の中に苦手な方ですか? う〜ん、どこの世界にもそんな方って一人や二人おります
って(^^)
その人のために剣道をやるわけではありませんので、ここはひとつ割り切っておはじめに
なられるのがよろしいかと存じますよ(^o^)
お名前: 匿名
しばらく パソコンに向かうことが出来ませんでした
多くの方のご意見ありがとうございました
市町村内の剣道連盟に加入しそこで名札を作ろうかと思います
連盟の中に苦手な方が数名おり加入には躊躇してました
そんなこともあり、県名の名札がかっこよくていいなあと思いました
剣道はすきなんでんですけどね・・・・
お名前: hirotai
今は笑っちゃう話です。私の田舎の地名は○中市で、垂の上部に○中と書かれています。
大阪の大学を卒業し、大学の合宿に参加するため、当時四段だった私は、律儀にも県名
でなく○中の垂名札をつけ、この合宿に参加したのですが、参加してるOBがあまりに多
く、基に立てないので、下座からかかっていくことになりました。日ごろの稽古不足が
たたって、はきそうになっていると、私と入れ替わりで入学した一年生が『中学生が何
サボってるんだー!』と私にとびげりを食らわせたあげく、『かかってこい!』とOBの
私に懸かり稽古を強要。私も笑うに笑えず、後輩にしっかりしごかれてしまいました。
あとで、これを知った主将と主務が『申し訳ありませんでした』と平謝り。
○中という地名を中学校と間違えちゃったそうです。それにしても存在感の無いOB振り
です。
ちなみに、帰りの新幹線で、大荷物を提げた家出中学生と間違われ、警察に呼びとめら
れてしまいました。・・・・ということは垂名札のせいばかりじゃないってこと(?)
みなさん気をつけましょうね(笑)
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
Mw.BLACKさんがおっしゃるように、2003年の3月号の「剣道時代」にこの件について書かせ
ていただいたことがあります。ってことは、拙サイトのどこかにこれに関連するトピがあ
るってことですね(笑)
お名前: 東京人
地方によってバラバラのようですね(^^;)
私は東京いってもとても西の田舎者ですが先日の合同稽古会では
約80名程の指導者が集りましたが東京のゼッケンを付けていたのは
8段の先生のみでした、あとは元立ちの7段の先生方が西東京、元立ちでない
7段の先生方は各所属の市町村のゼッケンを付けられていましたので勿論6段以下の
方々は市のゼッケンか所属剣友会のを付けていました。
私もいつかは東京をつけてみたいですね〜。
お名前: Mr.BLACK
この話題、随分以前にも出ていたことがありますね(^.^)
関連した内容をHide.さんが剣道時代で紹介されたこともありますよ。
で、私が聞いたことがあるのは、都道府県名をつけるなら全国審査である
六段以上になってからというものです。
もちろん、公式なものではないでしょうけどね。
段位をお持ちでしたら、都道府県剣道連盟にダイレクトで個人申請ではなく、
市区町村剣道連盟など下部組織に所属なさっているのではないでしょうか?
その所属されている団体名をおつけになるのもよろしいのではないですか(^.^)
お名前: GEN
to Hide.さん
>でも、私は東京在住ですが、そんな決め事は聞いたことがありませんけどねぇ
前述の更衣室トークしていたおじさんたちは更に「県名も、せめて6段くらいないとなー」なんてこと言っていました。
だから、東京とか、県名をいれるってのは、けっこう敷居の高いことだと思いこんでました。
決め事、目安なんでしょうか?
傍らで、そーなんだー、と聞き流していただけなんで。
もっと詳しく聞いておけばよかった。
to 匿名さん
所属している道場、剣友会名が一般的ですね。
>市町村名は許可無くつけれるのでしょうか
どうなんでしょうね?
正直どこに許可をもらえばいいのかもわかりません。
ときどき稽古をいただく、○×市の某剣友会では、先生ほか数名が市町村名のネームつけてました。
だから市町村名もありだと思ってました。
「○×少年剣道会」を略して「○少剣」だから大人の会員は市町村名なのかなーと。
今度の稽古で聞いてみますね。
無所属なら所属名が空欄の垂れネームでもいいかと思いますが。
これを機にどこかの剣友会に入会するのはいかがでしょうか?
強引な解決策?ですね。
ちなみに中学生の頃、所属名が空欄の垂れネームも作ってもってました。
今思うとなぜ作ったのか思い出せないのですが(笑)
お名前: ww
URL
ってことは・・・。無級でも県名ってつけてもいいってことですか?
お名前: よう
垂ネームは武道具屋さんに頼めば、いいと思いますよ。
σ(・_・)の剣友会は、大人の場合 別の団体でも稽古していることが多いので県名の垂ネームが普通ですね。
何段だからとかって聞いた事は特に無いです。一般になったら「県名」って一応は聞いてますけど^^;
リバ剣した時に、「県名の垂ネーム作らないの?」って言われましたが一人だけ市町村名の垂ネームにしました。
おかげで出稽古の時に意外に声を掛けて頂く事も有りますよ。
(県内でも県剣道連盟の違う支部への出稽古が多いんでw
昔のイメージで刺繍のネームにしましたが、今はクラリーノだのハリロンだのが普通みたいですね。
刺繍の垂ネーム好きなんですが・・・稽古頑張っていると青く染まってくるトコなんか特に ``r(^^;)ポリポリ
お名前: ww
URL
タレネームってどこでつくればいいんですか?
お名前: 東京人
to匿名さん
市の稽古会に参加されているのであればその市の剣連に所属されては
いかがですか?その方が色々な稽古会などのお誘いがあると思いますが・・・
私も東京人ですがこちらでもGEN同様7段以下で東京の垂ネームを
使っている方はいませんね〜、そもそも普段は皆さんご自分の所属剣友会の
ゼッケンを使われていますよ、東京のゼッケンは東京都主催の合同稽古などの時に
使われている様です。
お名前: Hide.
URL
to 匿名さん
同じ都道府県内であるならば、県名のゼッケンはおかしいですね。
無所属であるなら、所属名が空欄の名前だけのゼッケンでよろしいのではありませんか(^^)
to GENさん
まぁ、都道府県によっては、連盟が何らかの「決まり」を作っていることも考えられますね。
でも、私は東京在住ですが、そんな決め事は聞いたことがありませんけどねぇ(^_^ メ)
お名前: 匿名
GEN さん
市町村名は許可無くつけれるのでしょうか
お名前: GEN
更衣室で「東京は、最低でも七段とらないと、おっかなくてつけられないね」って話していたのを聞いたことがありましたが。
県名ではなく市町村名にしてはどうですか?
お名前: 匿名
自分の心の中に格好いいからつけたいという気持ちがありました
そんなことより稽古に励むことが大切かと思い直しました。
どこかに正式に所属しているわけではなく市等の稽古会に参加する形で
稽古をしているので私の名札は所属が無記名の物を使っております
それで県名を入れたいと思った次第です
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
トピ主さんのご質問と関係のないレスの応酬につきましては、管理人権限で削除させてい
ただきましたことをご了承願いますm(_ _)m
そうですね、とくに決まりはないんですが、県外に出てお稽古する機会のある方でしたら
都道府県名のゼッケンをおつくりになった方がいいかもしれませんね。
同じ都道府県内でお稽古するだけの方でしたら、そんなものは不要ですよ(^_-)〜☆
お名前: ダニ
そっか、きまってないんですか・・。
お名前: お人よし猫
参段の私には早すぎのようですね。しかし、所属がはっきりしないので便宜上使っています。
最近は、教師の中にも「子供のおふざけは容認しろ」という人もいますが、時と場合というものが
あると思うのですが。そんなことを言う人は危険と隣りあわせで仕事をしない人ですし、自己主張が
強いですね。何が言いたいのか分かりますか?
お名前: ぐり
一般的には五段といわれているようです。
しかし、高校生でも国体では都道府県名の垂ネームですし、規則で決まっているわけではないと
想像しますが・・・
お名前: ナツキ
うちの先生は4段だけど。
お名前: だに
3段じゃないんですか?
お名前: 匿名
5段以上ですか。
もうすこしガンバらないと県名の名札はつけれません
ありがとうございます
お名前: ポテトチップ
ちなみに・・・県名は五段以上からと先生に聞いたことがあります。
お名前: 匿名
垂れにつける名札の県名ですが何段から入れることが出来るのですか
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る