記事タイトル:手ぬぐい 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To コテ臭いより、ヤニ臭いさん

管理人のHide.です。

昔の先生は手荒でしたが、今はまったくそんなことはありませんね。
時代ですかねぇ(;^_^A

お名前: コテ臭いより、ヤニ臭いはイヤ   
>『てぬぐい』に悩んで検索中にここにたどり着いたんですが

私も昔は剣道をしていたので、巻き方がどんな方法だったか
思い出せずに調べていたらここにたどり着きました。
調べていたら『コップ』のような巻き方があり、最近の
剣道は進化したのかな?
昔は稽古の途中で手ぬぐいがズレタリ、面を付け直すと
『ば・か・も・の』『気合が足らん』などおしかりをうけ、
最悪の場合は稽古で足払いに体当たりを受け、竹刀を落とそうものなら
蹴りが入ります。仕上げのヘッドロックからのスープレックス(投げ技!)
おかげで再び面の付け直し。(今なら総合格闘技なんて感じ)

TVなんかでは児童虐待が問題になっていますが、『手ぬぐい』1つのことでも
今でも先生達の鉄拳教育は行われているのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To 佳菜子ちゃん

えっとぉ、「後頭部を巻いて包む」って感じです。
巻き上がりは、「たけのこ」みたいになってます(笑)

お名前: 佳菜子   
TO Hideサン

こんにちわm(_ _)m
もう1つの手ぬぐいの巻き方のコトですが、
3は頭にかぶせるってコトですか(?^?)

お名前: Hide.    URL
To 佳菜子ちゃん    

おお、うまくいきましたか。それはよかったです(^^)


>この二つの他にも手ぬぐいの巻き方ってあるンですか(?^?)
>巻き方ってどれくらいの種類があるンでしょう??
>教えてくださぁい(´∪`)

あともう1種類ですね。
文章でうまく伝わるかどうかわかりませんが、
 1.手ぬぐいの上の端を持ち、顔の前で左右にピンと張る
 2.手ぬぐい下の辺の真中を噛む
 3.左右に手を後頭部の側から回し、額のところで左右の端を結ぶ
 4.顔の前にある手ぬぐいを持ち上げる
って方法です。
これでやると耳が隠れますねd(^-^)!

お名前: 佳菜子   
to>>Hideサン

コツ、教えてくださってありがとうございます(^^)
早速部活でそのとおりやってみました。キツくなって髪が落ちてこないので
安心して練習できました。ありがとうございますm(_ _)m

この二つの他にも手ぬぐいの巻き方ってあるンですか(?^?)
巻き方ってどれくらいの種類があるンでしょう??
教えてくださぁい(´∪`)

お名前: Hide.    URL
To 佳菜子ちゃん    

>でもやはり、あまり「コップ」ゎ好ましくないようデスので・・・。

やり方がわかってよかったですね(^0^)
そうですね、たしかに帽子は初心者向けのかぶり方ですので、熟練者にはあまりお勧めで
きません(^^;


>基本的な巻き方ですぐに髪が落ちてこないようにする
>コツとかってありますか(?_?)

片一方を額の前にまきつけるとき、耳の後に来るまでしっかりと巻いてやることが大切で
す。そのためには、巻かない方の手ぬぐいをピンと引っ張ったまま横にずらして、巻きつ
ける方の進路を開いてやるのがいいでしょうd(^-^)!

お名前: 佳菜子   
再び、こんにちゎm(_ _)m

「コップ」のかぶり方ですが、小?から剣道やってる兄に聞いたら
分かりました!!あれゎとってもかぶるトキに楽デスね。(―・―)y―゜゜゜
私は面がもう一人の兄のお下がりでとても大きく、手ぬぐいを一回の練習で
3枚使う上、基本的な手ぬぐいの巻き方だと髪がすぐ落ちてしまってたので
「コップ」ゎ気に入ってマス(^^)
でもやはり、あまり「コップ」ゎ好ましくないようデスので・・・。
基本的な巻き方ですぐに髪が落ちてこないようにする
コツとかってありますか(?_?)

H/K 練習あるのみですかねぇ・・・・(;^;)

お名前: Hide.    URL
To 佳菜子さん

はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^)

う〜ん、言葉で説明するのは難しいですね(>_<)
紙でコップを折るときの折り方とまさに同じなんですが・・・

お名前: 佳菜子   
はじめましてm(_ _)m剣道暦短いですが、お邪魔させてもらいます。

私は手ぬぐいの巻き方1つしかできないんですけど、一般的な
両端を持って両耳に引っ掛けて前をあげるタイプです。
「コップ」という巻き方があるようですが、どうやるんですか??
教えてください。

お名前: えみっと   
はじめまして、えみっとと申します。
当方、剣道歴10年の中級剣士です。

コップ形のかぶり方は最近でも多くなりましたね。
これはなかなか手ぬぐいをうまくかぶることのできない幼児向けに
多いかぶり方なので、確かに中学生くらいで、そのかぶり方だと
試合出たとき、相手側に「あのチーム、弱いぞ。」みたいなイメージを
与えかねませんよね。
で、一般的に多い、両端を持ってかぶるというやり方は、うまくいかないことも
多いですよね。現に私もこのやり方だと、失敗することが多い・・・引いては
稽古時間が少なくなってしまうので、このやり方は今はもうしてないです。

そこで、確実かつ絶対稽古中にぬげないかぶり方をココでお教えしましょう。
名前は「密着バンダナ」式です。
(そこそこ剣道歴あってコップ形だと、カッコ悪いですしね。)
まず、手ぬぐいを真正面に向けて、両手に持ち、左側のほうを頭の前から
巻きつけます。その時、後ろを少し残しておいて下さい。
次に残った右側の部分を頭の後ろから廻すようにして、顔の前をおおい
右耳を出しておいて、前に残した左側の後ろときっちり結んでください。
(これで頭を全部包んだ状態、そして顔はおおわれた状態になっているはずです。)
最後に顔をおおった部分をめくり上げて、完成です。
これなら、両端持ちのかぶり方より確実で、稽古の際でも絶対ぬげません。
ただ、このやり方だと、手ぬぐいの痛みが早くなる、あと頭に手ぬぐいのアトが残ってしまう、すぐに面の中の汗をふき取れない・・・等のデメリットもあります。
他に確実なかぶり方、知ってらっしゃる方はどうぞ私に続けてお願いします。

お名前: Hide.   
To がっこうの先生さん

はじめまして。管理人のHide.と申します。

おお、そうですか、10年ぶりに剣道部を! それはさぞ楽しみですねヽ(^.^)ノ
先生のところの剣道部は盛んなのですか? 部員はたくさんいらっしゃるのでしょうか?
リバイバル剣士は怪我が一番心配ですから、そこには十分に気をつけていただきまして、生徒さ
んといい汗を流してくださいね(^0^)

お名前: がっこうの先生   
はじめまして、こんにちは。
実は私、教師をやっております。
この春から、部活で剣道部顧問になりまして、10年ぶりに剣道をやることになりました。
しかし、さすがに10年も離れるといろいろと忘れておりまして・・・。
なんと、手ぬぐいの巻き方もわすれてしまいました(^^;

しかし、この掲示板でなんとか思い出すことができました。
ありがとうございました。

お名前: Hide.   
to あーびーさん

少しはお役に立てたようでよかったです(^^)


>それにしてもよくこんなに下のコ−ナ−までチェック入ったモンですね。

アハハ、毎日見ておりますし、、だいたい前日にカキコした時間帯って覚えてる
じゃないですか。だから、それ以外の時間にカキコがあったら「くさいぞ」って
な具合で開いてみるんです(笑) でも、見落としも少なくないんですよ(^^;


>管理人サンって、大変ですね。これなら、ホントの『管理人』の方が楽かもし
>れない…
>実は私がソレなんですけどネ、恐れ入りました。 m(_ _)m

へー、あーびーさんってホンマモンの管理人さんなんですか!
ま、掲示板の管理とは、まったく異質のご苦労がお有りのことでしょうねぇ(^^)

お名前: あ−び−   
Hideさんありがとうございます。
早速やってみました。思い出せない胸のモヤモヤも晴れました。
それにしてもよくこんなに下のコ−ナ−までチェック入ったモンですね。
(ここに書いてから、オモテで『てぬぐいPART2』ってしておけばよかったと思いました)
管理人サンって、大変ですね。これなら、ホントの『管理人』の方が楽かもしれない…
実は私がソレなんですけどネ、恐れ入りました。 m(_ _)m

お名前: Hide.   
to あーびーさん

うーん、うまく表現できるかどうかわかりませんが、

 1.手ぬぐいの両端を持ちてぬぐいの下の端を加えて、後頭部にずらす
 2.左手の方を巻き、次いで右手の方も巻く
 3.持ち替えて両方の端を額で結ぶ
 4.前をたくしあげる
 5.左右を引っ張り耳を隠す

ってな手順です(^_-)〜☆

お名前: あ−び−   
こんにちは!実はこの『てぬぐい』に悩んで検索中にここにたどり着いたんですが、私が知りたかったのは、くにさんがあまり好きでないという結ぶやり方。確か中学の頃やっていたんだけど
どうしても思い出せない!!今はとりあえず、皆さんがおっしゃるような交差させてベロン…なんだけど、なんか思い出せないことが腹立たしいような…情けないような…
文面では表現しづらいかとも思うのですがよろしくお願いいたします。

お名前: Hide.   
to 龍剣 †チャン

髪の毛が臭くなってしまうのはある程度しかたがありません(^^; ちゃんと手ぬ
ぐいを巻けたとしても、こればかりは完全に防止できるというわけではないよう
です。


>あっ、ちゃんとしたやり方の方で、上手く出来るアドバイスお願いします!!

下の縁を噛んで頭に巻き付ける方法については「新しい面の色がつきにくい面タ
オルの縛り方はあるんかなぁ?」にありますから、後頭部を包む方法について書
いてみたいと思います(^^)

 1.手ぬぐいの上の端を両手で持つ
 2.額にあて髪をたくしあげながら、手ぬぐいの下の縁が額に来るまで後頭部
   へずらす
 3.左耳の上に手ぬぐいの右端を持ってきて、そこを左手でもった手ぬぐい
   で引っ張りながら押さえ、
 4.そのまま左手を右耳の上に持ってきて
 5.顔の前の三角の部分を頭の上にあげます

大切なことは、3の時、耳を出すようにすることと右手も左手もしっかりと引っ
張りながら(手ぬぐいが緩まないように)、巻きつけることです(^^)

お名前: 龍剣 †   
どうも、ありがとうございます。
以外や以外、コップ見たいな方法は
使ってる人少ないんですねぇ・・・。
to Hide.さん
手ぬぐいを持つ意味のこと。
汗はだらだら、髪は臭くなってしまうんですけど・・・・??
あと、前髪もたれてきちゃったりして・・・・・。←私が下手なだけ?

あっ、ちゃんとしたやり方の方で、上手く出来るアドバイスお願いします!!

お名前: Hide.   
コップみたいに追ってかぶる方法は、この10年くらいの間に中学生を中心に広
まったやり方なんです。初心者や授業で剣道を教える場合には、簡単で取れにく
い方法なので採用している指導者も多いようです。
ここ数年、高校生でも多くなってきました。

でも、大学生になると一部の女子を除いてほとんど見かけることがなくなります
し、一般の大会ではまず見ません。高段者(六七段)の先生でそういうつけ方を
している人にはお目にかかったことすらありません(^^;

手ぬぐいの持つ意味は、
 1.汗止め
 2.前髪が落ちてくるのを防ぐ
 3.衝撃緩和
 4.髪に臭いがつくのを防ぐ
などありますから、その目的が達せられているならコップでもかまわないかもし
れませんが、個人的に流行りたくありませんし人にも勧めませんね(^^)

お名前: イワヲ   
こんにちわ。
僕はさいころさんと同じやり方です。はじめは、そのやり方が難しくて
コップの方だったんですが、さいころさんの方をまわりの人の多くがしていたので
頑張ってコツをレクチャーしてもらいできるようになり、今ではそっちの方です。
でもコップ派もいます。
僕はしまりがないと思っているのでさいころさんの方ですが、
毎日やって慣れている人なら自分に合っていてしまりがある大きさを
作ることができるはずだし
コップでもさいころさんの方でもどちらでもいいんじゃないんですかね?

お名前: りいこ   
私もさいころさんと同じやり方です。なれるまでは、いろいろと
やっかいだけど、なれたらかいてきです(^。^
ついでにうちの剣道部には「コップみたいな形につくって、
そのままかぶるやり方」でしているひとは1人もいません

お名前: さいころ   
私は 面手ぬぐいを後頭部から前に回し端っこと端っこを交差させ耳の上に持っていき
最後にベロンとめくって顔を出すと言うやり方です。
自分がいた高校でみんながそのやり方だったので、そうなったのですが
かぶった時に引っ張って頭に合わせるので ピッタリあっていいです。
前髪もその“締め”で面手ぬぐいの中に入るので落ちてこないし…。
他の方はどうなんでしょうね?

お名前: 龍剣 †   
  手ぬぐいのこと
『コップ』みたいな形につくって、そのままかぶる
手ぬぐいのつけ方(?)ってあるじゃないですか。
私も実際このやり方なんですけど、
このやり方って、あんまり好ましくないんですか??
2年生で、このやり方は私1人なんですよー(:;)
先輩はこのやり方だけど・・・。
   皆さんはどんなやり方ですか?     


記事一覧に戻る