書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: Hide.
URL
To たまぞうさん
>丁寧なご回答ありがとうございます、なるほど、すぐに攻撃態勢(ちょっと過激です
>が)に移れる状態ではないのでOKって感じなんでしょうねぇ。
そうですね、つまり「他人に脅威を与えない」ってことが判断基準なんだと思います(^^)
>細かいことではありますが、以外に知らない、もしくは勘違いしている事って多いです。
そうですね、教わった時は意味がよくわからなくてたいして大切に考えなかったけ
ど・・・なんていうこともけっこう多いんですね。私などは、子どものころ教えられたこ
とがいまさらになって「ああ、そういう意味だったのか」なんて気づかされることも少なく
ありませんで(^^;
お名前: たまぞう
Hide.さん
丁寧なご回答ありがとうございます、なるほど、すぐに攻撃態勢(ちょっと過激ですが)に移
れる状態ではないのでOKって感じなんでしょうねぇ。
細かいことではありますが、以外に知らない、もしくは勘違いしている事って多いです。
過去に教わったのかも知れませんが、覚えていないとか・・・(恥)、一応子供たちを指導する
立場の末席に置かしていただいている身なので、こういった疑問なども一つ一つクリアーにして
おかないと、いつ子供から質問されるか(^^ゞ。
お名前: Hide.
URL
To たまぞうさん
>でもよく革の竹刀袋でベルトのついているやつに、木刀差し込んでお持ちの方お見かけ
>しますが、あれってセーフなんでしょうかね?。
ベルトで固定してあれば、「すぐに取り出して使用することができない=脅威を与えない」
という解釈が成り立つのだと思います。
これが、居合刀であれば話は別でしょうが、木刀ならOKですかね(^^)
To 赤鉢巻さん
>これを機会に剣道のマナーの見直しとして
>にマナー講座をやってみては
う〜ん、1冊の本ができるくらい分量がありますよ(^^;
それに、この掲示板のあちこちに質問やご相談に応じてチョビチョビ書いてはいるんです
がね。
ま、やるのであれば、別トピをどなたかにおたていただいて・・・ってなことになります
かな(^_-)~☆
お名前: 赤鉢巻
皆さんのを聞いて
いますとやっぱり剣道のマナー
って知ってるようで知らないことが
多いですよね。指導者の方でも平気で
やってる人もみかけますし。
これを機会に剣道のマナーの見直しとして
にマナー講座をやってみては
どうでしょうか?
お名前: さいころ
実は・・・普段はつりの竿入れに入れています。(+o+)
ナイロンで防水も効き厚くしっかりしていて ゆったりしているので竹刀(2,3本)と木刀(2本)入ります。
木刀は自作の木刀用の袋に2本入れた状態で入れています。(鍔もついたままです)
長さは竹刀より若干長いのですが、サイドのポケットに鍔や竹刀削りなども入ります。
てっぺんと横に下げられる持ち手があり、肩から掛けられるベルトもついています。
そして1200円くらいと 剣道用のものよりかなり低価格・・・小遣いの少ない主婦には有難い。
ただ「剣道をやる人間のマナー」的には自信がないのでよそへ行く時はあまり持ち歩いておりません。(^^ゞ
お名前: たまぞう
>「剣先を床につけて鍔止めを押し込む」
やってます・・・(ーー;)、いっ、いかん・・・、これから改めます。
ゴムの鍔止めだとつい押し込むのにやりやすいので・・・所作を改めよう。
革の鍔止めとかにしてしまえば押し込む必要ないからなぁ・・そちらに変えようかな。
むき出しの竹刀、木刀に関しては、Hide.さんもお書きですが、マナーと言うより場合に
よっては警察ざたですので注意が必要ですよね、でもよく革の竹刀袋でベルトのついているやつ
に、木刀差し込んでお持ちの方お見かけしますが、あれってセーフなんでしょうかね?。
よく考えるとあまり格好よくない気がしてきました・・・。
お名前: Hide.
URL
気になるマナー違反はたくさんあるのですが、竹刀や木刀に限定してお話しますと、その
取り扱いですね。
竹刀や木刀を竹刀袋から出し入れしたり、鍔をつけはずす時、ほとんどの方は立って行な
ってますね。これはマナー違反なんですよ(^^;
昔は道場で厳しく先生に注意されたものです。
ちゃんと正座をして行なわなければいけません。
むろん、「剣先を床につけて鍔止めを押し込む」なんてもってのほか!!!
やってる人、多いですけどね(-_-)
竹刀や木刀を壁に立てかけておくときは、むろん、柄が下ですね。
竹刀袋などに入れている場合は、その限りではありませんが(^^)
お名前: きょっちゃん
竹刀の持ち歩きではありませんが・・・
大会や審査会等狭い会場に遠慮なく面や竹刀・木刀を並べている人って見かけませんか?
当然歩くスペースもなくなりますから、悪いと思いつつも面や竹刀を跨いで通る人がいる。
これはどちらもマナー違反だと思いますよ。
置く側の人は、場所を考えてコンパクトに置くべき!
そこを通る人は、悪いと思いつつ跨ぐのではなく跨がないようにどけてあげるべき!
マナー違反の話なら他のトピにもたくさんありますよ。観戦マナーが多いみたいですけど。
お名前: 赤鉢巻
そうですね。いらなくなった着物が
家にあるときは作ろうと思いマす。
今回私がこのような投稿をしたのは
剣道のマナーって分かっているようで
知らないことが多いし、木刀や竹刀は
刀と同じで武士の魂ですから大切に
扱わなければならないのに、剥き出しのまま
持ち歩いたりしてる人を大会などで見かけたり
したからです。みなさんはそういうマナーの
悪い現場をみたことありますか?何でもいいですから
教えてください
お名前: きょっちゃん
私は竹刀袋に 竹刀2本・木刀1本 入れて持ち歩いています。
Hideサンの仰るように、あまり格好良くはありません(^^;)が、ほとんど車での移動ですので・・・
実はシミの取れない着物があり、それを使って竹刀袋・木刀袋(娘の分も)作ろうと思っているのです。
赤鉢巻サンも自作してみませんか? 愛着が湧けば大切に使えるから、既製品より長持ちしそうです。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
生身も木刀をぶら下げて歩いてますと、警察官に職務質問されたりすることもあるそうで
すので、そうならないための持ち運び方法を考えるってことですね(^^)
BESTは、木刀入れでしょう。2本入れが近所の店で売ってなければ、ネットでもなんでも
利用してお買い求めになる方法はいくらでもあると思いますよ。中には自作される方もお
られるようで、私の木刀入れは、そういう方からのいただき物です(^0^)
なお、私もたまぞうさんと同じように、竹刀袋に木刀も入れて持ち運ぶことをマナー違反
だとは思いません。ただ、あまりかっこよくはないと思いますがね(^^;
お名前: たまぞう
あくまでも私見ですが、竹刀袋に木刀大小入れて持ち運ぶのがマナー違反だとは思いません。
単に工夫なさってお使いになっているだけですから、そんなに過敏になることは無いと思います、破れたりしないかどうかについては、経験がないのでなんともいえませんが、大丈夫では
ないでしょうか。
竹刀袋には竹刀しか入れてはいけないって考え方は無いと思いますよ(^^)。
まあ、竹刀袋から野球のバットとか出てくると少々困りますけど・・・(笑)。
お名前: 赤鉢巻
2本以上入る木刀袋があるなんて
初耳ですよ。私の知っている
武道具店では、一本しか入らない
木刀袋しか売ってませんので無理なんですよ。
また、竹刀を2本以上、竹刀袋に入れたりする時は
もう一つの布製の竹刀袋に木刀の大・小(この場合は木刀だけ入れてます)
を入れて持ち運んだりしてるのですが、これは竹刀袋の底の部分が
破れたりする心配は無いのでしょうか?あとこれは剣道をやる人間
のマナーとしては悪いということにはなったりしますかね?
お名前: たまぞう
>小太刀も木刀袋にいれてるのですか?
はい、一緒に入れて持ち運んでおります、布製の木刀袋で結構ゆとりのある感じですから、大小
両方入れても問題ありません、ちなみに鍔を着けたままです(^_^)。
お名前: 赤鉢巻
私も最初は木刀袋で持ち運ぼうと思ったのですが、
木刀袋は一本入れの木刀袋しかないですし
小太刀を入れる木刀袋がないので竹刀袋に
入れることにしました。たまぞうさんは小太刀も
木刀袋にいれてるのですか?
お名前: たまぞう
初めまして、赤鉢巻さん、たまぞうと申します。
マナー云々はわかりませんが、竹刀と一緒に木刀を入れてしまうと、竹刀に傷が入るような気が
してあまり良くないかなぁと感じます、硬さや素材が違いすぎますので。
ちなみに私は木刀の持ち運びには、木刀用の袋に入れて、持ち運んでおります。
お名前: 赤鉢巻
私は、稽古や昇段審査などで、竹刀や木刀を運ぶとき、
布製の竹刀袋に竹刀と木刀を一緒に入れて持ち歩いて
いるのですが、これは剣道をやる人間のマナーとして
悪いということには該当したりするのでしょうか?
もし悪いという方はどのようにして木刀を持ち歩いて
いますか?またこれを読んだ方たちはどのようにして
木刀を持ち歩いていますか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る