記事タイトル:垂ネーム 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
>何の事情もなく、私のように名前の1文字を気に入っているから入れたいというのは良
>いことではないですね。

そうですねぇ、垂ネームはファッションではありませんので(^^;

お名前: 高橋   
Hide.さん、ありがとうございます。
今日、垂ネームを直しました。
あまりに厳しく注意を受けたので、そんなにいけないことなの?という思いがあって質問してしまいましたが、
あくまで本来は「所属団体名+苗字」で、名前の1文字を添えるのは事情のある場合のみということなんですね。
何の事情もなく、私のように名前の1文字を気に入っているから入れたいというのは良いことではないですね。

お名前: Hide.    URL
To 高橋さん

管理人のHide.です。

大人の場合はよほど不都合がない限りそういうことはしませんね(^^;
学生の場合、同じチームで試合に出場するときに混乱をきたさないようにそんな垂ネーム
を作っているというわけです。

お名前: よくある苗字の高橋です   
便乗して質問させていただいていいでしょうか?
垂ネームは「所属団体名+苗字」であることはこちらを拝読してよくわかりましたが
苗字の脇に名前の1文字を添えるのはダメなのでしょうか?

所属団体に同じ苗字の人がいる場合、区別するため名前の1文字を添えるのですが、
同じ苗字の人がいない場合でも、名前の1文字を添えて作ってはいけないのでしょうか?

現在、同じ苗字の人は所属団体にいませんが、
私の苗字は一般的によくある苗字なので、名前の1文字を入れたいと思い作ったところ、
先輩から「みっともないことはやめろ!恥ずかしい!はずせ!」とお叱りを受けました。

その団体に同じ苗字の人がいるかいないかなんて、誰も確認することではないと思うので
問題ないと判断してしまったのですが、そんなにいけないことだったのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To 大学生さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
そうですね、まず、そちらを尋ねるのがいいでしょう(^^)

お名前: 大学生   
丁寧な回答ありがとうございます。
うちの大学はまだ同好会で先輩たちも頑張ってなかったから…
登録とかもしてない可能性があるのでその辺を調べてみたいと
思います。

お名前: Hide.    URL
To 大学生さん

大学の剣道部が学生剣道連盟に登録しているとすると、「短縮のさせ方」も決まっている
はずです。勝手に略したものだと、大会に出場できませんよ(^^;

まぁ、学生剣道連盟に加盟していない剣道部またはサークルで活動するなら話は別でしょ
うが・・・。

お名前: 大学生   
大学の名前が長くて所属の名前をどういうふうにしたら良いのか迷ってます。
カタカナも入っているので安易に短縮することもできません。大学名を英語表記
で短縮して垂ネームにすることはできるのでしょうか?相手からわかりづらいと
かも思ってなかなかできません^^;
なにかいいアドバイスをお願いします。

お名前: Hide.   
to しろたんさん

うーん、垂ネームつけて審査するかなぁ・・・?(^^;
普通、番号だけだと思うんですけどねぇ。

お名前: しろたん   
 あれ??審査のときははずしてたのかなぁ
 審査前と審査後の練習のときのを覚えていたのかも

お名前: しろたん   
 いいえ〜垂ネームつけて受けてました。
 外人さんのはカタカナで名前が書いてありました。
 審査のあと、ほとんどの先生が(わざわざ)しろたんのとこにきて「あ〜するといい」「こーすると上達する」ってアドバイスされましたぁ。
 たしかに注目度満点でした

お名前: Hide.   
to しろたんさん

そうそう、「志は高く」、けっこうだと思いますよ(^^)


>1級の審査もこれで受けたんだよなぁ・・段審査もこれで受けるんだよなぁ・・・(へこみ)

アハハ、よろしいじゃないですか。きっと審査員にも注目度満点ですよヽ(^.^)ノ

でも、審査って垂ネームつけたままでやるんですかぁ??? ふつうとりませんか
ねぇ???(^^;

お名前: しろたん   
 まわりをよ〜く見てみると、先生の中にも県名でなく会社名の人がけっこういたりして・・・・(冷や汗)
 1級の審査もこれで受けたんだよなぁ・・段審査もこれで受けるんだよなぁ・・・(へこみ)

お名前: しろたん   
 まぁ「こころざしは高く」ってことで・・・(自爆)

お名前: Hide.   
to しろたんさん

一応、「所属団体名+名前」です。
まぁ、作っちゃったものはしかたがないですが、このトピックを読んじゃうと着
けにくくなってしまいましたかねぇ・・・(^_^ メ)

お名前: しろたん   
 がぁぁん 垂れネームに、そんな決まりがあったなんて(驚)
 県名+苗字で作っちゃいました。
 だってぇぇ2箇所で習ってるし、試合の時には、垂れ用の鉢巻をするから好きなのでつくっていいのよ〜って先生が・・・・・次に作るときは、リバーシブルもよかったかなぁと(同じ苗字の人が道場にいたら、名前で呼ばれるわけだし)県名+名前でつくろうかと・・・・

お名前: Hide.   
to NAGIさん

そうですか、いち早く「さいたま」というゼッケンの人でも登場するとステキな
のになぁ(笑)


>でも、当日は高松にいますので残念です。

そうですか、それは残念ですね(^^; まぁ、まだまだチャンスはありますから、
それまで力を蓄えるべく、しっかりとお稽古に取り組んでいきましょうヽ(^.^)ノ

お名前: NAGI   
ども さいたま市の垂ネームですが、
そんなに変化はないようです。たいていは、所属しているクラブの名前を書く
といったところでした。今度の7月1日にはさいたま市の東西南北対抗戦があるようです
それぞれのクラブが、4つの東西南北にわかれ、試合をするそうです。
でも、当日は高松にいますので残念です。ちなみにうちは 錬武会 で 南ブロック
だそうです。たくさん稽古し、次回の大会には出られるようにしたいとおもいます。
では また

お名前: Hide.   
to NAGIさん

>今度、近くのさいたま市民体育館で行われている剣道会にいってみることに
>しましたのでそのときに聞いてみようとおもいます。

そうですか、それはけっこうですね!
さいたま市のゼッケンの問題は私も気になるところですので、結果がわかったら
教えてくださいね(^_-)〜☆

お名前: NAGI   
Hideさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
今度、近くのさいたま市民体育館で行われている剣道会にいってみることに
しましたのでそのときに聞いてみようとおもいます。前回のはくにさんが居た為、
なんとかなりましたけど、今回のはまったく初めてなのでちょっぴり緊張気味です
でも、続けたいですから行ってみます。ではまた

お名前: Hide.   
to NAGIさん

先日お会いした保谷の先生は「西東京」という垂ネームをお着けでした。ってこ
とは「さいたま」っていう垂ネームでよろしいんじゃないでしょうか(^^)

ただ、剣道連盟も「さいたま市剣道連盟」に統一されたのなら・・・ってことで
すけど(^^;

お名前: NAGI   
ども そういえば 大宮なんですけど、こんど さいたま市 になったものですから
与野や浦和などのはどう区別するんやろなぁ 
以前は 大宮西 に 自分の名前で 大会などにでてましたけど...

お名前: Hide.   
to hiroパパさん

どういたしまして・・・ですぅヽ(^.^)ノ

お名前: hiroパパ   
Hideさん、ありがとうございます!
また1つ剣道の知識が増えました。(~o~)

お名前: Hide.   
to hiroパパさん

県内での試合で懸命の垂ネーム・・・、誰に対して所属をどうアピールしている
のか疑問です(^^;

あ、ようやく全剣連のサイトで垂ネームについての記述を見つけることができま
した。これは、試合審判規則の細則に規定されていたんですね。第4図ということです(^^)

お名前: hiroパパ   
二週連続で先生方の試合を拝見することができました。
やはり、県名の垂れネームの人の多い事・・・・・。(県内の大会です)
皆さんのカキコを思い出しながら・・・違った角度で楽しめました。

お名前: Hide.   
>垂ネームの本来の目的は面をかぶって稽古している剣士が誰であるかが分かる
>ことであるわけであって、
     (・・・中略・・・)
>つまりは、別に垂ネームじゃなくてもいいはずなんです。

そうなんです。だって、昔の映像や写真を見ると、垂ネームなんてものはありま
せんし、垂に名前なんか書いてません。所属と名前を表す、別な方法を考えても
いいかもしれませんね(^^)

お名前: しんや   
みのるさん>いいアイデアだとおもいます。
垂ネームの本来の目的は面をかぶって稽古している剣士が誰であるかが分かることであるわけ
であって、別に何語であろうと大多数の人たちがその人だって認識できれば(もしくは何処の
出身か)言い訳であります。だから世界大会の場合は垂ネームの真ん中にでっかく
国旗のマークがついてるんですよね。
つまりは、別に垂ネームじゃなくてもいいはずなんです。村上先生の漫画「龍」で
主人公が武専に通ってますよね。そこでは彼の名前は同の上に書いてありました。
どうやって?と言う疑問も残りますが、あれはあれで分かりやすくていいと思います。
でもウッチャンナンチャンみたいにあそこまで露骨にされるとちょっとやな感じがしますが・・・

お名前: くに   
べつに語学の専門家じゃないので、間違っているかも知れませんが…。
英語って、表音文字じゃないでしょう。アルファベットが字の構成要素になって一つの文字が出来ているような
構成ですよね。漢字が偏や旁の組み合わせで出来ているように、一つの言葉が、アルファベット
の組み合わせで出来て居るんですよね。だから、スペルの長い言葉は、画数の多い字をバラバラにして
並べたような形になっているんで、縦に書くとえらく縦長になってしまって使いづらい。

ひらがなは表音文字だけど、同じように、ひらががなだけで縦書きにしようとすると、とても長く
なって、使いづらい。「いちにかい」だと5文字だけど「一二会」と書けば3文字で済むわけです。
どうしてかというと、「一」で「いち」、「会」で「かい」という2音を表すことが出来るから
なんですね。
つまり、一文字で、二つ以上の音を表せれば、縦に書いても、すっきりした文体になるわけです。

「そんなことできない」と思われるかもしれませんが、表音文字で、そういうことが出来る文字が
あるんです。それは「ハングル文字」なんですが、ハングルだと、一文字で1〜3・4音表現できる
んですね。

だからまぁ、英語も、そうした文字の組み合わせによって複数音を表現できるようになれば、垂れの
文字もすっきり表現できるんじゃないかと思うんですけどね。

お名前: みのる   
to しんやさん

縦書きの英語の話はくにさんですよ〜(^^)

お名前: しんや   
みのるさん>
縦書きの英語ですか?あるにはあるけど、見にくくて妙ですねぇ。縦書き表記って言うの
はアジア圏の言語だけの特徴じゃないでしょうか。アラビア語とかって絶対縦書き不可能
そうだし・・・
自分の大学の垂ネームのデザイン考えてるんですがなかなかいい案が浮かばない今日この頃
でございます。

お名前: Hide.   
to ユナリ
うーん、そう言うこともありますね。僕が中学のころはそんなことありませんで
したから、高校生と同じ垂ネームでできたんですけどね(^^;


to しんやさん
たしかに、オリンピックを例にとると、さまざまな言語圏の方々のゼッケン(必
要な場合だけですが)はアルファベット表示になってますね。電光掲示板もアル
ファベットですし・・・。外国名を漢字表記にするのはこれまた妙ですし、頭が
痛いところですねぇ( -o-) フゥ


to くにさん
>主催者の力量ですね。「中」の字が抜けていて、進行にどれだけ支障になると
>いうのでしょう。
たぶん、中体連でそういう決めごとをして、すでに徹底されているものと思われ
ます。ゆえに、それを知らずに出場すればそういう措置になりましょう(^^;

>英語は国際語なんだから、縦書きの書体も作ったらどうですかね。
なるほど、それは一案ですな(^^)

お名前: くに   
to Hideさん

>だから、同じ都道府県の人たちが集まっているお稽古会では意味がないとは思いませんか(^^)

そりゃぁそうですね。

>「中野」っていう垂ネームは「中野剣道教室」か中野の連盟の方が付けていたと思いますよぉ(^^;

仰有るとおりです。中野の連盟の方からも、こっちに移ってこいって誘われてるから、この際
二重国籍(?)にしようかな。 (^^)

>ユナリさん

主催者の力量ですね。「中」の字が抜けていて、進行にどれだけ支障になるというのでしょう。
ユナリさんが、主催者側でやるときは、そんな人にはならないでくださいね。

>しんやさん

縦書きに出来ない文字って使いづらいですよ。英語は国際語なんだから、縦書きの書体も作ったら
どうですかね。アメリカに国語審議会ってあります?

お名前: みのる   
to Hideさん
  >個人で県の連盟に登録できるのですか? 埼玉も東京も、
  >個人では登録できなかったと思いましたが・・・(^^;

参った! 確かに個人は支部登録でした。
まぁ、アバウトな私としていちいち取り替え帰るのめんどいので
このままで行きまぁす(^_^)

お名前: しんや   
それはいくらなんでもひどいですね。>ユナリさん

あと、少し返答遅れましたが、アルファベット表記のことです。
確かに漢字を知ってる人たちには漢字でいいと思うんです。ただ、アメリカとかヨーロッパとか
で剣道をしてるときに、全部の人が日本語や中国語を知ってるわけではないんです。
でも、アルファベット表記はちょっと変だからって言うことでカタカナで書く、当て字を作る
とかいった方法で対処してる人たちもいます。ただ、現地人の人は読めないと思うん
ですよねぇ。だからあんまりゼッケンの意味が無い。
と言う意味でアルファベット表記の方法で何かいい案がないかなぁとおもって書き
こしました。アルファベットは横書きだから垂ネームには書きにくい、そういうわけです。

お名前: ユナリ   
中学の時に、同い年の男子が都大会に行った時に、
垂の学校名に中学の『中』の字がついていないと言う理由で、
出場させてもらえなかったことが・・・。
中の字がついてないと高校生と区別できないというのが原因だとか、、。

お名前: Hide.   
to みのるさん
>考えてみれば所属が無いと申しましたが、県剣連には所属しているわけ
>ですので県名でいいかと。
個人で県の連盟に登録できるのですか? 埼玉も東京も、個人では登録できなかっ
たと思いましたが・・・(^^;

>>6段以上は全剣連審査ですからそれが”原因”でしょうか?
これは京都大会の影響かもしれませんね。あれは、都道府県名のゼッケンで出場
します(^^)


to くにさん
>それはそうなんですが、誰に対して所属を表すかによるんじゃないでしょうか
>ねぇ。
だから、同じ都道府県の人たちが集まっているお稽古会では意味がないとは思い
ませんか(^^)

「中野」っていう垂ネームは「中野剣道教室」か中野の連盟の方が付けていたと
思いますよぉ(^^;


to イングラム二号機さん
取り外し可能なゼッケンは、公式の試合ではしようが認められていなかったはず
ですが・・・(^^; たしか、縫い付けられていればOKでした。

お名前: him   
うちの道場は、道場内での稽古には道場名の垂ネームが義務付けられております。
恐らく、違う所属の方と門弟とをはっきり区別するためだと思います。
うちの道場は、出稽古の方を受け入れていないのですよ(^^;
営利目的の道場(道場主はこれで生計を立てています)ですから仕方ないかも知れませんが、
ちょっと○○が狭いような気もします。
あっ、これグチですね(^^;

お名前: イングラム二号機   
私も垂ネーム作る際によくわからなくて迷ったんです。学生の時は当然学校名だから何も
考えずに済みましたけど、じゃあ今度は道場に通うわけだからやっぱり道場名で作るのかなと
思って武道具屋さんに聞きに行ったんです。そしたらほとんどの人が市名で作ってるとのコト。
道場の先生にも伺ってみましたら、道場名にする必要のあるときにはそれ用のワッペンが有る
から、とりあえず市名で作って必要に応じてそれを使いなさいとのことでした。ですので、私
は市名をいれたモノを使ってます。まだそのワッペンをつけたことはナイのですが、こういう
のって問題ないんですかねェ。ほかではチョット見たことないんですが・・・。

お名前: くに   
to Hideさん

>たしかにみんな県の連盟の所属ですが、それなら日本中の剣道をしている人が「日本」って
>いうゼッケンをつけてたら「所属を明確にする」っていう意味がないと思いませんか?(笑)

それはそうなんですが、誰に対して所属を表すかによるんじゃないでしょうかねぇ。
「新宿」って垂ネームで世界剣道に出場したら変でしょう?
「中野」気に入ってるんだけどなぁ…。そんなにあちこち出稽古に行かないし、大会と名の付く物に
出場する気がないから、許してもらうというわけには… (^_^;)

お名前: みのる   
まぁ実を申しますとあまり垂ネームにはこだわりは持っていないのです。
慣習と言いましょうか、みんながそうだから何の疑問も持たずに県名の
を着けていただけのことで、今更換えるのも面倒ですし・・(^^;
考えてみれば所属が無いと申しましたが、県剣連には所属しているわけ
ですので県名でいいかと。

  >あ、「いちに会」を贈呈したらお着けいただけますか?ヽ(^.^)ノ
う〜ん、絶句! 着けたい・・けど、、そんな度胸はありませんです、ハイ(^_^)

  >6段以上は全剣連審査ですからそれが”原因”でしょうか?
どうでしょう?審査には垂ネームは外し、垂れに受審番号を貼り付けて
受審しますから県名の垂ネームを着ける必要もないわけですしね。
もしかして全剣連で行う講習会等には所属する県名の垂ネームを着ける
ことになっておりますのでその影響もあるのかも。。

お名前: Hide.   
to みのるさん
うーん、同じ県の中で県名を着けてお稽古するのは垂ネームにお「所属を表す」
という趣旨から考えてもおかしいことはおわかりいただいている通りです。
無所属なら、所属の部分がなく名前だけの垂ネームっていう手もあると思います
が・・・(^^) 

あ、「いちに会」を贈呈したらお着けいただけますか?ヽ(^.^)ノ


to けんさん
>6段以上は全剣連審査ですからそれが”原因”でしょうか?
それはあるかもしれませんね(^^)

>今は、ハイ、武蔵会ですね。
武蔵会もいちに会同様、場所という実態のない集まりですから都道府県に縛られ
ませんねヽ(^0^)ノ

お名前: けん   
6段以上は全剣連審査ですからそれが”原因”でしょうか?
同じ県内の稽古ではチョット変な感じがしますね。
以前お世話になったところでは、市内の稽古会では自分の所属道場名、対外試合では
市の名前を付けていました。
今は、ハイ、武蔵会ですね。

お名前: みのる   
わたしは県名で行こうと思っています。元の職場の剣道部在籍中は
その部の垂ネームつけていましたが、今は何をつければいいのやら。
私は所属が無いんですね、道場には所属していないし、一匹狼状態です。
市の武道館や県の武道館、それに県内各地区の稽古会に適当に行っています。
市の剣道教室の指導者に一員として委嘱されていますが、そこの所属と
言うわけでもないしなぁ。

お名前: Hide.   
to くにさん
>みんな県名だとやっぱり変かなぁ?
>みのるさんは、「県」の武道館で稽古されているから、所属も「県」て事にな
>るのでは…?
いや、たしかにみんな県の連盟の所属ですが、それなら日本中の剣道をしている
人が「日本」っていうゼッケンをつけてたら「所属を明確にする」っていう意味
がないと思いませんか?(笑)


to みのるさん
>私が出稽古に行った先は県名の人が多かったよ〜(^^;
>関東の県はほとんどそうじゃないでしょうか?
それが、謎なんです。たいして意味があるとは思えない(^^;


to hiroパパさん
>しかし、県名を付けている人は県の代表で大会に出場された人だと思っていま
>した。
むろん、そういう人もおられるでしょう。でも、そうでない人の方が圧倒的なん
です。
しかし、そうであったとしても、同じ県内でそれを誇示してどうするのでしょう
か?(^^;


to けんさん
>6段以上の方が、県名を書いておられるようですネ。
そう、なぜか高段者の人に多いですね。「自分は高段者だ」とでもいいたいので
しょうか?(^^;


to くにさん
>私は、所属は新宿なのに「中野」の垂ネームです。これって、詐欺にあたる?
「居住地」ではなく「所属」ですから、新宿にされたほうがいいと思います(^^)

お名前: ダメパパ剣士   
県名の垂ネーム。あこがれですね。
私、京都大会に出るのが目標で6段になろうと思って稽古しております。
全国大会なので県名をつけるのが自然だと思うので。
でも聞くところによると出場資格が、段位ではなくて称号に変わったとのこと。
ショック大きいです。(^^;

お名前: くに   
そういえば、うちの道場に来ている高段者の方も「東京」って垂ネームつけてたな…。
東京代表で試合に出ることが多いからかと思ってましたが。

私は、所属は新宿なのに「中野」の垂ネームです。これって、詐欺にあたる?

お名前: けん   
これまで転勤でアチコチ動きましたが、
6段以上の方が、県名を書いておられるようですネ。

お名前: hiroパパ   
Hideさん、
>私はどこの連盟にもお金を払っておりませんので、どこへ行くにも「いちに会」
なんですが弱そうでしょうか?
お金は知りませんが、剣道に関しては素人の私が拝見しても。。。。。!m(__)m

しかし、県名を付けている人は県の代表で大会に出場された人だと思っていました。
よく考えると妙ですね、県内で県名の垂れ・・・。

お名前: みのる   
でも・・・でも・・
私が出稽古に行った先は県名の人が多かったよ〜(^^;
関東の県はほとんどそうじゃないでしょうか?
そう言えば東京ってのは見なかったな、もしかして東京が特別なのでは?
最近東京から引っ越してきた女性は西東京って垂ネームつけてました。
私も職場で稽古していた頃は職場名でした。そう言えば垂ネームがいくつ
あるかなぁ、職場名のと県名のと市名のと武道館名のと所属なしのと五つ
持ってます。

お名前: くに   
to Hideさん

>>県の武道館でもほとんどの人が県名の垂れを付けてますし。
>それって傍から見たらたいそう間抜けかも(^^;シツレイ

え〜!私は国体にでも出たのかと思ったので、強そうだと…。
みんな県名だとやっぱり変かなぁ?
みのるさんは、「県」の武道館で稽古されているから、所属も「県」て事になるのでは…?

>私はどこの連盟にもお金を払っておりませんので、どこへ行くにも「いちに会」なんですが
>弱そうでしょうか?(^^;

はい。でも、すぐだまされたって気が付きます。 (^_^;)

お名前: Hide.   
to himさん
>私も、区内の出稽古には道場名の入った垂ネーム,区外の出稽古には区名の入っ
>た垂ネームと使い分けております。
ハイ、所属を明確にする意味で垂ネームを付けるのですから大切なことだと思い
ます(^^)
都(県)外に出てお稽古をする機会があるならば、都道府県名の垂ネームも作っ
ておくのがいいと考えますがヽ(^.^)ノ


to hiroパパさん
ま、himさんもおっしゃってますが、「看板」の意味合いもありますからねぇ(笑)
私はどこの連盟にもお金を払っておりませんので、どこへ行くにも「いちに会」
なんですが弱そうでしょうか?(^^;


to みのるさん
>県の武道館でもほとんどの人が県名の垂れを付けてますし。
それって傍から見たらたいそう間抜けかも(^^;シツレイ

お名前: みのる   
 >話は変わりますが、所属団体名のところに都道府県の名前を書いている人がいま
 >すよね。他の都道府県に行ってお稽古する場合ならいざ知らず、東京にいて「東
 >京」というゼッケンをつけている人の神経がわかりません(^^; 所属している区
 >か道場・剣友会のゼッケンなら意味を持ちますが、あれってなんなんでしょうか?
 >(笑)

Hideさんにそう言われてみると、それもそうだなぁ・・・気にしたことが無かった。
私も県内での稽古にも県名の垂れを使っています。と言ってわたしは県の代表でもなんで
もないんですが(^^; 県の武道館でもほとんどの人が県名の垂れを付けてますし。

お名前: hiroパパ   
ありがとうございます!
垂れネームも決まりがあるんですね。

垂ネームの最初にやはり県名とか日本と書かれていると
強そう、かっこいい・・・・。憧れます。。。

お名前: him   
to Hideさん
私もHideさんの意見に賛成です。
私も、区内の出稽古には道場名の入った垂ネーム,区外の出稽古には区名の入った垂ネーム
と使い分けております。
一部には「区名の入った垂ネームは区の代表として使うべきもの」というご意見も聞いたことが
ありますが、遠く離れた地での稽古では「何処の剣連に所属している人間か」を明らかにした方が
良いと思いますので、私はそうしております。
本当のところはどうなんでしょうかねぇ?
まぁ、ある種の「看板」という見方も出来る訳ですから・・・

とは言いながら「東京」の垂ネームは、一種の憧れですね(^^;

お名前: Hide.   
今日は全剣連のサイトにつながりましたが、垂ネームに関する記述はありません
でしたねぇ。うーん、いったいどこで見たんだっけなぁ・・・?(^^;


to Cさん
>その先輩が大学生の時は、団体戦では選手全員の垂に大学名のみがタテに大きく
>書いてあったそうですよ。
私もそれ着けてましたよ。小学生時代から中学・高校でも団体戦はそうでしたね。
でも、たしかに名前がわからなきゃ、オーダーを変えるなど不正で選手を出して
もわからないですよね。それに、おっしゃる通り、誰が戦ってるかわからないか
ら見る側もつまらないですしねぇ(^^)


to しんやさん
国際化かぁ・・・。うーん、はたしてどうしたらいいんでしょうねぇ、垂ネーム。
個人の識別ですから、読めなくてもお国の文字で書くのがいいように思えますね。
アルファベットで書くのはアルファベット文化圏でない人には妙だと思うのです
がどんなもんでしょ(^^;


話は変わりますが、所属団体名のところに都道府県の名前を書いている人がいま
すよね。他の都道府県に行ってお稽古する場合ならいざ知らず、東京にいて「東
京」というゼッケンをつけている人の神経がわかりません(^^; 所属している区
か道場・剣友会のゼッケンなら意味を持ちますが、あれってなんなんでしょうか?
(笑)

お名前: しんや   
世界大会の垂ネームは基本的には国名を上に真ん中に国旗で、一番下にアルファベットで
名前です。アジア人以外の人は横書きの名前が多いので、垂ネームは作りにくいです。
日本語にすると読めない人も出てくるし。国際化を考えるうえで一考必要ありですね。

お名前: C   
うちの剣道部のOBの先輩(現在48歳くらい)に伺った事なのですが、
その先輩が大学生の時は、団体戦では選手全員の垂に大学名のみがタテに大きく
書いてあったそうですよ。
写真も見ましたが、ホントにそうでした。
でも、それじゃあ誰が戦ってるのか分からなくってちょっとつまらないですよね。
だから今のように変えられたのですかね?

お名前: Hide.   
垂ネームには「所属団体名を横に、名字を縦書きに」というきまりがあったはず
です。また、紺地に白文字か白地に黒字というのも決まっていたはずですが・・・。

確認しようと思って全剣連のサイトを開こうとしたらどういうわけか開きません
(H.13.5.14.16:32現在)(^^;
潰れちゃったかな?ヾ(・_・;)オイオイ

お名前: hiroパパ    URL
またまた変な事をお伺いします。
垂ネームはなぜ名字何ですか?
野球のイチロウのように名前ではいけないんですか?
また、道場名等が入ってないといけないんですか。
お教えください。


記事一覧に戻る