記事タイトル:稽古着、袴の最終処分 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 通りすがりさん

>自分が前に着てた藍六三四はぼろぼろになったので、
>ふんどしに加工しました、襟の部分はまだしっかりしていたので、
>そのまま紐にしました

管理人のHide.です。
へ〜、器用なもんですねぇヽ(^.^)ノ
「藍六三四」ってことは、紺色のふんどしっていうことなんですね(^^)

お名前: 通りすがり   
自分が前に着てた藍六三四はぼろぼろになったので、
ふんどしに加工しました、襟の部分はまだしっかりしていたので、
そのまま紐にしました、愛着があったので自分はそうしました。

お名前: 剣弁   
けんじさん

はじめまして。貧乏症でモノを捨てられなくて、不要品がドンドン溜まって家がエライ事に
なってきている剣弁といいます。よろしくお願いします。


剣道着は、小学校中学1年位まで使っていてサイズの合わなくなったモノは後輩にあげてました。
ボロボロになった剣道着は、別の剣道着の補修用に使いました。胴紐や面垂等とこすれて、
破れたところ(首まわりや肩等)を縫う為に、当て布として使いました。

テトロン袴は結構丈夫で、20年たった今でも稽古で使ってます。

綿袴は背板がバキバキに割れて、裾が擦り切れてボロボロになってしまって使ってませんが、
学校名が入っていて、捨てるに捨てられないんです。思い入れがあるんですね〜。

すみません。参考にならなくて・・・。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

あくまでも私の場合ですが・・・、
まだ使えるものだが、自分が遣うには気が引ける程度のものであれば、後輩や教え子に欲
しいかどうか尋ねます。
もう、着られないようなぼろは、燃えるごみとして出しちゃいますよ(^^)

お名前: けんじ   
はじめまして。突然ですがみなさんは稽古着、袴の最終
処分はどうしておられますか?色落ちしたり当て布して
繕ったりして普段の稽古に使うのも気が引ける位に傷んだ
物が家に何着かあってこのままゴミとして出すのもなんだか
気が引けてしまいます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る