記事タイトル:攻めないで打ってくる相手 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 夏実ちゃん

少しでも拙サイトがお役に立てましたのならうれしく存じます。
お稽古にしっかり集中し、いい試合ができますよう念じてますよp(^-^)q

お名前: 夏実   
分かりましたぁ($○0ωU艸圉*.*゜
ありがとうございます★

お名前: Hide.    URL
To 夏美ちゃん

そうですねぇ、今から胴を覚えるっていうのは難しいと思いますので、得意な面と小手を
磨いていった方がいいと考えます(^^)

お名前: 夏実   
も-すぐ学総体です!!!
私は多分副将で出ると思います。
一応県大までは毎年行っているのですが、2,3回戦目ぐらいで
負けてしまいます( ̄ω ̄)
やっぱり強い学校は多いですね!!
だいたいいつも勝つときは
小手70%、面30%、胴0% ぐらいです...
胴で勝ったことは1度もありません(;´д` )
胴を打とうとすると面を入れられそうで怖いです…
地稽古のときも練習はしているのですが1本入ったという胴はないです。
やっぱりこれからも小手と面で勝負をつけるのがイイんですかね??!
何かアドバイスがあればお願いします(b'v`★)

お名前: Hide.    URL
To なみきさん

たいしてお役に立ちませんで申し訳ありませんでした(^^;

今回も同じお相手である可能性が高いわけですね?
だとするならば、ざっくばらんに先生に「どのように立ち会えばいいか」のアドバイスをい
ただくのも一手ですよ。先生もお相手の剣道をご覧になられているでしょうから、どうす
ればいいか、具体的にお答え願えるのではないでしょうか(^0^)

お名前: なみき   
なみきです。
元立ちマシーンさま、tol@さま、Hide.さま、
それから剣志郎さまご返答ありがとうございました。
懇切丁寧にアドバイスをくださって、くいいるように読みました。


ご想像通り、3回ともお相手も私も不合格でした。
打ち急ぐお相手に応じてしまいそれに付き合った形になってしまいました。
自分も打ち負けたということですね。

まだ二段ですから立会いは1回のみ1分間なんです。。苦笑。
それ故に、短い時間でどれだけ力を発揮できるかですね・・・。
まずは「自分の正中線に構え、相手を寄せつけず、間合いを切る」ことを
稽古し、自分の間合に持っていく力をつけたいと思います。

「向え突」は、道場の先生に教えていただきました・・・。
しかし相手の喉をへんについてしまいそうで、普段は試すこともできずにいます。
けれども、打ち時でなければ動じないというその気構えが必要なんですね。
自信を持って打てるように、そして自信をつけるには十分稽古積み重ねて、
度胸をつけなくては。


どんな状況でも動じない「不動心」、「肚」を錬ることを心がけたいと思います。
まずは日常生活からですね・・・。

いつもたくさんのスレに返答してくださってありがとうございます。

お名前: 剣志郎   
なみきさん、こんばんは☆

そうですねぇ、私が二段を受けた頃を思い出すと、そうしたお相手は突っかかって
きた瞬間に巻き落としてましたかね(笑)。それから落ち着いて、確実にこちらは
一本づついれていった記憶があります。私自身は物足りなさを感じましたが、周り
の人は堂々としていたと言ってましたね…。

まぁ、私の話はさておき、二段で「自分の間合いで打て」というのは少々難儀な気
がします。「自分の間合いで打つ」ということは、そこまで相手を追い込まなくて
はなりません。そのためには、徹底した応じ技によって、相手の疲れを待つか、心
の焦りを引き出し居着かせなければなりません。さて、そんなことが二段同士で可
能なのか?と考えると、かなり無理があるといわざるをえません。

まず、なみきさんは今現在、動じずに「向え突」ができますか? これができれば
まったくビビることはありませんが、剣道歴2年では難しい課題だと考えます。そ
れと、(一般論で)昇段試験でやってはいけないことは「受ける」「逃げる」です。
受けるのではなく「必ず返す・応じる」、逃げるのではなく「動じない」です。
そうなると剣道歴2年のなみきさんはどうしたらよいのか?という話になると思い
ますが…↓

剣道講習会の指導要領よると三段以下は「所作」「姿勢」「(滑らかな)基本動作」「仕掛け技」「二・三段打ちの技」「切り返し」など、基礎能力の部分を(重点的
に)指導しなさいということになっています。昇段試験はよく「強い弱い、勝った
負けたではない」といわれます。その指す意味は「勝たなくてもいい」「堂々とし
ていろ」ではなく、「上の段に行くための最低限の技能を身につけているのか?」
です。それを審査で見てもらうわけです。まずは「自分の打ち間をつくる」という
高等なことよりも、まず先ほどの重点事項を見せられたか?が問題になるのです。

したがって、三段以下の場合は往々にして見た目に「元気の良さ」と捉えられる場
合が多いのですが、その理由は「仕掛け技の熟練度が審査項目にある」為だと考え
ます。文章を読んで推測するに、お相手の方が遠間から打ちかかってくるのでしょ
うから、お相手の動作の起った竹刀を「払い技」「出端技」「引き技」で制して行
くことができれば稽古の成果を見せられると考えます。

ちなみに、払い技はお相手が「打ちたいと思った所」、出端技は「打つ兆しを動作
に表した所」、引き技は「相手が打ち切って気が緩んでいる所」を打つのが効果的
です。これならば遅剣の方の間合いでも可能です。結果的にこのことが道場の先生
の言う「自分の打ち間で…」に繋がるのだと思います。

この上になると「勝って打つ」とか「懸待一致の攻防」とか「引き出して勝つ」と
いうことが必要となり、当然、審査内でそうした打突を披露しなければ受かりませ
んが、まだ二段ではそこまでは要求されませんので、存分に打ち合ってください。
それと、技を仕掛け始めたら迷わず捨て身で打ってください。躊躇は禁物ですよ☆

合格期待しております☆  m(_ _)m

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですね、こういうお相手に当たってしまうとたしかに困りますね。
でも、かかり稽古の元立ちにでもなったつもりで、お相手の打突をよけて足でさばいて、
お相手の打突が尽きたところに的確に技を出すようにすればOKです(^^)

余裕があれば、抜き胴や応じ返し胴を打てばBESTですが、お互い二段審査では、そこまで
のゆとりはないでしょう。お付き合いして打ちに走ったり、あわててバタバタしない「肚」
を錬ることが大切ですね(^_-)〜☆

お名前: tol@   
なみきさん
苦手とされるお相手は合格されたのでしょうか?
私はそうではないのではないかと思いますが・・・
昇段審査は1本打つだけでもよいと聞いたことがあります。
極端に言えば打たなくても受かるのではないでしょうか。
ようは自分がどれだけ相手を攻められたかなのではないでしょうか?
無駄なうちは避け、相手を誘って動かせて打つのがいいのでしょうが、
相手が前へ前へ出てきたり、どんどん打ってくる場合は
自分の正中線に構え、相手を寄せつけず、間合いを切る、
その後に打ちに行くことをお勧めします。相手が同じことを繰り返すからと
言って同じように打ちにいったり、後に下がったりしてよけてばかりでは、
審査員の目にはどのようにうつるでしょうか?
攻める気がないのか?応じることができないのか?・・と疑われる一方です。
どっしり構え、相手を攻めているという気持ちを忘れないことが
大切だと思います。立会いは2回、2人とも同じような方には
あたらないでしょうから、どちらか一方で自分の実力を見せれば
必ず審査員も合格させてくれると思いますよ。がんばってください。

お名前: 元立ちマシーン   
>「はじめ」の声で・・・・いきなり打ってくるお相手によく当たります。
多分こんなお相手は、一足一刀の間合いが出来ていないで、足を継ぎながら竹刀を振りかぶる
方がではないかとお見受けします。
大袈裟にいうと送り足を無視した駆け足で打ちに来るスキだらけの相手です。
こんな相手には「冷静」と言うよりも、動いた瞬間打ちに行けば高確率で一本取れますよ。
相手のガムシャラナ迫力に、惑わされない様にする事です。

>「さばいて自分の間合いで打てばよい」
そんな小難しい事は必要ないと思います。
只、ご自分が足を継がずに打てることが、最低条件です。

お名前: なみき   
こんばんは。
昇段審査二段挑戦に3回失敗しているおば剣のなみきと申します。
剣道は大人になってから始めました。まだ二年です。

さて、二段審査では「攻め」が大事だと言われ、
お相手を崩すことを心がけて打つようにしているのですが(もちろんまだまだです・・・)
いざ昇段審査になると、剣先の練り合いどころか
「はじめ!」の声で「やーっ!」と言いおわるか言い終わらないかというときに
いきなり打ってくるお相手によく当たります。
私はこれが弱く、とっさに対応することができません。
(ちなみにつばぜり合いになった時も、どう考えても近すぎるところから
めちゃ打ちされました。動揺してしまい落ちました。)

「さばいて自分の間合で打てばよい」とアドバイスを頂いたのですが、
具体的にどうしたらいいのかわかりません。
よろしければこんな私にアドバイスをくださいませ。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る