書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 江雲
Hideさん、
調べていただいたのですね。ありがとうございます。
特に統一したものがないのであれば、自分でも考えながら稽古をしてみます。
江雲
お名前: Hide.
To たんたんさん
お役に立ちますれば幸いです(^^)
お名前: たんたん
Hideさん 江雲さん
お答えどうもありがとうございます。
恥ずかしかったけど聞いて良かったです、やはり大事なことなんですね。
お名前: Hide.
to 江雲さん
いろいろ文献を調べてみたのですが、構の解き方については統一見解がないようですね。
お名前: 江雲
剣先を下げていくのですが、気は抜かず、相手がもし不審の行動にでたならば素早く突き込める
よう、静かに下げていくよう私は意識しています。
ということは、まっすぐ下げるつもりで下げ始め、手首がやや苦しくなってくる(剣が水平より
やや下あたり)になったときに自然に開いていくようになります。
(これで正しいのかどうかは、皆さんの意見を伺いたく)
最初から斜めに開いくことは、気が切れてしまうようで私はおすすめしません。
剣道形は、礼をした時から一瞬たりとも気が切れてはいけないと思っていますので。
江雲
お名前: Hide.
下にさげながら、自然に刃先を開くものと解釈しております(^^)
お名前: たんたん
1本目が終わると剣先を下げて元の位置に帰えるんですけど
その剣先を下げる時は刃は真下にむけたままさげてから(下段に構えるように)
最後に刃を左下に向けるんでしょうか?
それとも中段の構えからすぐに刃を左に向けて剣先を下げるんでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る