記事タイトル:出端小手の足の運び方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To "( (≡|≡))_/さん

>剣道日本をよんで、ちょっと混乱しました。やや右に踏み出した場合は、そのあとどう
>するのでしょうか?
 宮崎さんのあの写真の後は、やはり「右開き足」で体さばきをするのです(^^)
あの応用の打ち方は、右に踏み込んでいる分、腕をと左こぶしを左にはずして打たなけれ
ばならず、かなり難しい打ち方なんです。ただ、まっすぐ出る場合よりも面を打たれる危
険性が少なくなりますので、試合用のテクニックといえると思います。

もちろんわれわれは、「まっすぐ打って、右開き足」の形でしっかりと一本にできるようお
稽古を積んでいくのがいいと考えますヽ(^.^)ノ


>↑これは剣道の顔文字です。

なるほど、いわれてみれば、剣道に見えないこともありませんね(笑)

お名前: "( (≡|≡))_/   
皆さんいろいろ書き込んでくださりありがとうございました。
足を正面に出してから開き足で向きを変えるのですね。
剣道日本をよんで、ちょっと混乱しました。やや右に踏み出した場合は、そのあとどうする
のでしょうか?

"( (≡|≡))_/
↑これは剣道の顔文字です。

お名前: Hide.   
"( (≡|≡))_/さん、はじめまして。管理人のHide.と申します(^^)
  ↑ なんて読むんだぁぁぁぁ(^_^ メ)

出小手の打方ですが、カツ君やリバヒロ之進さんが書かれておいでのように、
 1.まっすぐに踏み出す
 2.打突後、右開き足で体をさばく
となります。
このとき大切なことは、頭を下げたり体を曲げないことです(^^)

ただし、「剣道日本」の2002年11月号の「宮崎正裕剣道教室」では「やや右に踏み出す」と
されておりますが、これは「応用的な打ちかた」ですので、まずは、まっすぐ踏み出すやり
方を勉強してください(^_-)~☆

お名前: リバヒロ之進   
はじめまして、リバヒロ之進です。
カツさんの説明とダブるかもしれませんが、テクニック的な事になりますが、
技の起こり、、相手の竹刀の剣先が動く瞬間に、足を真っ直ぐ正面に、小さく強く踏
み込みます。しかし、実際の試合では、剣先が動く瞬間をとらえてから、小手を
打ち込むと、遅いのです。「小手を打てても、面を打たれるというのがそれです。」
面を打ってくるのを予測して、タイミング的には、ほぼ同時に
打つ感じで、小手を打ち込むようにすると、理想に近いものになると思います。
もっと高度になりますが、相手に面を打たせるように、誘えるようになれば、完璧
です。あとカツさんの教え通りの足さばきを体得しなければいけませんよ。
小手を打った後の右開き足!これ、大切です。

お名前: カツ   
こんにちは、カツです。剣道Q&Aの掲示板に「出小手の練習」というトピがありましたね。
ちなみにURLはhttps://ichinikai.com/bbs4/3675537109375.html

一応自分の得意技のひとつなので、参考までに僕の打ち方を書いておきます。
相手の技の起こりをとらえ、右足を正面に出して小手を打つ。
それから竹刀を自分の方に引き付けると同時に大きな右開き足で相手の左側に。
相手がその場で止まった場合はすぐさま竹刀を相手の胸元に付けて残心を。
相手が抜けて行った場合は普通に振り返って残心をしめしています。
誰に教えられたというわけではないんですが、気がついたらこんな風に打ってました。

打てるようになっても出小手に頼るようにならないでください。他の技が伸びなくなります。
いろんな技をまんべんなく打てることがほんとの強さにつながります。頑張ってくださいね。

お名前: "( (≡|≡))_/   
出端小手の足の運び方がよく分かりません。

小手を打つ瞬間は、足を前に出すんですか?
それとも、右斜め前に出すんですか?
それとも、左斜め前にだすんですか?

僕は今、足を前に出して打っています。しかし、いいタイミングで小手が打てても、
相手にそのあとに面を打たれてしまいます。打ったら普通、相手の左側に抜けますよね。
うまくできないんです。どなたかアドバイスをください。できれば出端小手を完璧に打て
るようになりたいので。お願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る