書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: お節介
継ぎ足に付いてですが、わたしは子供達に最初は近間から軽く右足を浮かせて
打ち込む練習をさせてます。
右足を浮かせての足さばきも取り入れて教えてますが
右足を浮かせて継ぎ足をするのは、とても難しいですよ^^
一度試してください!!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、間合いが一足一刀に接していなければ、当然「継ぎ足」や「送り足」で間合いを詰めなければ打てませんから、それはそれでしかたないと思いますよ。
問題は、一足一刀の間合いに入ってからも「継ぎ足」をしている場合ですね。
みっきーは、そんな感じなのでしょうか?
だとしたら、そこは直していかなきゃいけませんが・・・(^^;
胴紐が解けるのは、胸の部分ですね?
乳皮まで一緒に結んでいると解けやすいですよ(^^)
お名前: PAKU
胴の紐は立て蝶結びになってるとすぐに解けてしまうよね。
それと結んである所ではなくて根元を締めるんだね。お試しあれ。
お名前: グハッ
はじめましてm(_ _)m
初めての書き込みをさせていただきます。。。。
継ぎ足については,僕はたしか先輩に治してもらった記憶があります。
左足の前に竹刀を置き,竹刀を振っての踏み込みの練習をするのです(のびない)。
もちろんこの場合,継ぎ足をしてしまったら,引っかかってしまい痛い目に遭います。
こんな成果もあって今では継ぎ足はなくなったと思います。
胴ひもは,いまになってもほどけてしまいます。
アドバイスすることは出来ません・・・(-_-;;
お名前: しゅう
忘れてました。胴は、付け方があっていれば早々取れないはずです。
道場の先生方に確認してみてください。
お名前: しゅう
えーと、自分がした練習は、打つ直前に最初から右足を
少しあげておくんです。そうすれば、継ぎ足したくても継げませんからね。
あと、間合いが遠すぎるといけませんね。
左足でけるような感じに打てば、継ぎ足は無いはずです。(後のひきつけもしっかりしましょう)
6年生だから、あせらなくても大丈夫です。がんばれ!(^^)/~~~
お名前: みっきー@
こんにちは。小学6年生のみっきー@です。私は、ものすごく緊張派で
踏み込みをする時、足を上げ過ぎたり、打つ時左手を離してしまうとか
してしまうんです。(ー_ー;)
それは、もう先生のおかげで直せましたが今度は『継ぎ足!!』
離れて、間合いに入るんですが隙を狙って打とうと思ったから
継ぎ足をしてしまうんです(::)誰か、コメントお願いします。
後、中3の姉に教えてもらった銅の付け方ですが、すぐに銅が
落ちてしまいます(><)水で濡らしても落ちてしまうんですが、
どうすればいいでしょう!!これも、コメントお願いします。m(_ _)m
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る