記事タイトル:垂れネームについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 垂ネーム職人   
はじめまして。垂ネームを製作しているものです。
同じ剣道を志す者としてこのサイトをしばしば拝見し、勉強させて頂いております。

さて、垂ネーム(垂ゼッケン)のリバーシブルですが、『両面』ということでしばしば製作のご依頼をいただきます。
確かに2枚作るよりは安く感じるかも知れませんが、手間を考慮するとむしろ高く設定したいところなのです。
まあ実際は2枚製作するのとほぼ同じ金額ですがね。(当店の話です)
ただ、両面の場合は片面破れてしまうと、反対側の片面まで作り直すことになってしまうため、
それを考えると2枚をその都度取り替える方が長い期間で見た場合にはお得だと思いますよ。勿論入れ替える度に摩擦で垂を擦り切らせてしまうリスクはありますが、これは両面でも一緒ですね。

お名前: へたくそ剣士   
つばささんへ
私も大阪の剣友会に所属しています。あつしさんの言われたように、自分の道場で稽古したり、近くへの出稽古の時は所属の道場のOO剣とかO×会とかのゼッケンを着けています。
それで、他府県へ稽古に行く時は必ず「大阪」をつけますねえ。それから、それは段位には関係
ないようですよ。
つばささんの言うリバーシブルのものは友達が持っていますよ。私も欲しいのですが・・・。
大剣協は大阪府警でしかありません。

お名前: あつし   
残念ながら大剣協の意味はしりません。
今度聞いておきます。しかし警察の方以外は大剣協はつけていませんよ。

お名前: 無鉄砲    URL
小生は県立武道館の武道学園に所属していますが,
作るとき先生に相談したところ,県名でと言われたので,県名で作っています(市名と同じです)。
もっとも稽古する所以外でつけることはないですが。
子供達は「武道館」で作っています。近隣で試合に出たりしますので(正式には「○○武道館」でしょうけど)。
指導者や他の大人は,県名か「武道館」ですが,県名が多いようです。
武道館として試合に出ない中学生などは,学校名のものをそのまま使っている子もいます。
稽古するときは,あまり細々言わないようですね。

あつしさん
>警察は大剣協とかですね
大剣協は何の略なんですか? 大阪府警にはならないのですねえ。

お名前: Hide.   
リバーシブルの垂ネーム、持ってますよヽ(^0^)ノ

ただ、袋の内側に別のものが書いてあるのではなく、後ろ面に書かれているんですけど
ね。2枚作るよりは安く作ってくれるはずです(^_-)〜☆

お名前: しっぽ   
to  しろたんさん
なんかの大会の時に見たことありますよ。その<リバーシブル>。
およその人だったのでよーく見せてもらったわけではないのですが
表と、横からチラッとみえたのです。
私もあれいいな・・・と思いました。お店にいけばそういう注文うけてくれるのかな?

お名前: しろたん   
 ところで、垂ネームの布って両面同じだと思うんですが,リバーシブルでできないもん
でしょうか?
 できたら「いちに会 しろたん」と「●●会+苗字」でつくってみたいな・・・
あ、、あの布さえ手にはいればリバーシブル×2(表裏)で4種類。。。。

お名前: しろたん   
 ってゆ〜か、しろたん、習い始めて一ヶ月目の、防具を買ったときに
県名+苗字でつくっちゃったんですけど
垂ネームってほとんどの人が防具屋さんでつくってもらうんだから
防具屋さんが、県名+苗字は、6段以上の人か、全国レベルの人が使うんですよって
言ってくれないとわかんないですぅぅぅぅぅ(苦悩)
 初心者なんですって言ったしぃぃ
 事実を知って,なんて無謀なことをやってしまったんだと思いましたが、後の祭り…
(いやいや しろたんに6段の風格がにじみ出ていた・・・(?-_・)ン?んなわけないっし)
試合に出るときは,県名を隠す鉢巻みたいなのを借りて出てます

お名前: Hide.   
優&敬のパパさんのような使い分けが正しいと私も考えております(^^)
このあたり、もう少し全剣連の方からしっかりと指導していただきたいですよね。

ちなみに、最近の私はどこへ行っても「いちに会」を使っております(^0^)

お名前: 優&敬のパパ   
アタシも、全国審査である六段に合格すると都道府県名の垂ネームを
使用する資格ができると聞いたことがありますよ。
で、アタシの場合は、その時に応じて使い分けています。
持っている垂ネームは都道府県、市、指導している道場、高校のOB会
の4種類です。
なぜ4種類も?
なぜなら、「剣道試合審判細則」の第5条で「所蔵団体名と姓」と規定
されているからです(この4つで試合に出場することがあります)。
実際に、エントリーされている所属名と異なる垂ネームを着用していて
失格になった選手を見たことがあります。
普段の稽古では気分によって使っていますが、個人の出稽古なら「市」か
「都道府県」、道場の合同稽古なら「道場」ですね。

お名前: あつし   
市町村の名前だとややこしくなりますよね!
大阪の場合は○○剣友会とか○○道場とか団体名ですよ。(守ってない人も沢山いますが)
教員は教職員クラブ、警察は大剣協とかですね

お名前: ガク   
to しろたんさん
北海道(函館)では「函館」と入っている方が大半をしめています。一般の大会を見ましても
道内であれば「札幌」「旭川」など「市」とつけずに書いてあるゼッケンが多いです。
道外での試合に出ることが多い人など、そのまま「北海道」と入った物を使っているようすで
す。
私なんかはもう高校の部活を卒業した身なので高校名の入っていない、名前のみのゼッケンを
友人何人かと使っております。{こうすると高校生だからといってお相手をしてくれない方も
つけてくださるので(^^; }

お名前: ンデゲオチェロ   
県と市が同じ名前の場合、
どうするのですか。
山梨県山梨市だと、「山梨」と入れざるを得ません。
しかも県庁所在地でないし…。
山梨「市」といれるのもね…

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

全国的な傾向を見ますと、六段以上の方が都道府県名の垂ネームをつかわれておられるよ
うです。その明確な理由は存じませんが、どうやら、審査会が全国区になるからというの
が俗説として流れております(^^;

ただ、私は、別トピでもこの問題を取り上げましたが、同じ都道府県内で都道府県の垂
ネームを付けるのは妙ですよね。ですから、大阪のようにそのような指導が行われるのは
極めて適切なことだと思いますヽ(^.^)ノ

お名前: しろたん   
素朴な疑問なんですが、
市町村名だと「ハウステンボス町」とか「ひたちなか市」のかたは
垂ネームにはいりきってるんでしょうか?

大阪府の方は、「大阪」とつけているそうですが、北海道は??

お名前: つばさ   
ちなみに私のA県では子供は所属の道場、もちろん中高大は学校名、
大人はほとんど市町村か県で(道場は少ない)
どうやら3,4,5段あたりから県と市町村がいりまじり、
6段以上は皆さん県です。
大阪はわかりましたが他の県はどうなんでしょうか?

お名前: へたくそ剣士   
垂に名前を入れるのは当然ですが、段位に関係なく、あつしさんの言うとおり、他府県へ出て
行く場合は自分の府県の名称を付けるのが礼儀でしょう。同じ地域で稽古するには、その道場
が良く分かるようにするのが本当だと思います。つばささんの言う市の名前は、自分の道場の
名前なんでしょうか? その辺がちょっと分かりませんが・・・。

お名前: あつし   
私は大阪府剣道連盟に所属してますが、大阪では他府県で稽古する時以外は
「大阪」のゼッケンはつけないように指導されています(段位を問わず)
確かに大阪で稽古するのに「大阪」のゼッケンはおかしいですよね!
所属する団体のゼッケンでいいんじゃないでしょうか?

見栄をはってもしかたないんじゃないでしょうか?と私は思います

お名前: つばさ   
地元の剣友会に所属しています。
2段の時、人に言われて自分の市の名前を入れていますが
県の名前を入れるのは何段以上にならないとだめでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る