記事タイトル:抜け方の違い? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To apipapaさん

>問題はそれをこなす能力があきらにあるか?と、いう点と
>咀嚼して正確に伝えられる能力が親に存在するかです。(~_~;)

アハハ、すべては自得していくべきものと考えます(^^)

お名前: apipapa   
Hide.さん
>あきら君の今後の糧になりますればうれしく存じます(^^)
ありがとうございます。
問題はそれをこなす能力があきらにあるか?と、いう点と
咀嚼して正確に伝えられる能力が親に存在するかです。(~_~;)

お名前: Hide.    URL
To apipapaさん

>しかし、インターネットの良いところですね。
>こうして、多くの方々からご意見をいただけるのですから。

そうですね。
結果は結果、意見は意見として大切にしていく事がいいでしょうね(^0^)

あきら君の今後の糧になりますればうれしく存じます(^^)

お名前: apipapa   
Hide. さん
>やはり意見は変わりません(^^;
了解ッス。最初と2番目のカキコのように、スローで見ると明らかに白(あきら)が遅いので、
何故赤の子に旗が上がらなかったのか判らなかったので。
それで、私の乏しい知識からはタイトルの様に抜け方の違いかな?と思いました。

しかし、インターネットの良いところですね。
こうして、多くの方々からご意見をいただけるのですから。

みなさん、ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To apipapaさん

>もう1回だけでけっこうなので見てやってください。(10回とは恐れいりました>^_^<)

う〜ん、もう10回ほど見ましたが、やはり意見は変わりません(^^;
まぁ、フロストさんがおっしゃるように、逆サイドからの判定はわかりませんがね(^^)

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。

フロストさん、Hide.さん
この場合は赤の面ですか。
スロー映像を見て私はあきら君が右に開いた分だけ、白の子の面の当たりが、若干
右に流れたとみたのですが考えすぎでしたか。

私にとってはすごい教材を与えられたと思います。

お名前: apipapa   
どうもすみません。説明が不足しており申し訳ありません。
選手の位置関係ですが、カメラに向かっている方(画面では右手)が白であきらです。
従って、左手側からで抜けた時に背中が見えたのは赤の選手です。
審判の位置関係ですが、顔が見えている方が主審です。後から見えて来ますが
画面右下に見えてくる方が赤サイドの副審、白サイドの副審は画面右上に旗のみが見えます。
旗の上がるタイミングは主審を赤サイドの副審はほぼ同時に、白サイドの副審はやや遅れて
から、白を上げました。

そこで、ビデオを繰り返して見ているうちに思い出したのですが、撮影しながら心の中で
赤?という気がよぎりました。主審が白を上げながら確認する為に身体を曲げて確認している
様子を見て逆に旗が上がるのではないかと気になっていました。(タマァーにあるので^^;)

康 さん
初めまして、追っかけ歴5年のapipapaと申します。
どうも、素人は見方が偏っていまいます(反省)~_~;。
>子供達には打った瞬間ではなく、打つ前が大切と言っています。
当方指導者も、事有る毎に有効打突の説明をしてくれます
(子供に対して、親はそれを耳をそばだてている)が、中々理解ができません。
>赤の面が早いです。
そうなんです。前にも書きましたが赤の子の方が1/15秒早いのです。
(これは、ビデオが30コマ/1秒なので、2コマ分早いということです)
これからもなにかとよろしくお願いします。

Hide.さん
>私は10回観ても10回とも赤の面だと思います(-_-)
すみません、10回も見ていただいて(@_@)。
康 さんのところでも書きましたが、この様なケースでよく旗が逆転する時があるのです。
ですから、ビデオを撮りながらアレッと思っている自分がいました。

フロストさん
>副審の旗がどんな状況・・・
白サイドの副審は、若干(2秒位?)遅れてから白を上げました。赤を上げてから白に
切り替えるという様な判断行動では有りませんでした。
>小学生だとこの程度は体の崩れにならないと思います。
当方指導者が繰り返し言うのは残心をしっかりとりなさい、と言う事でしたので今回も
一番最初に書いたように赤の子が出来ていなかったのかな?という事で流れたという表現をしました。

そこで今回通常のスピードで、前回のビデオより前からと蹲踞までを収めました。
雰囲気が伝わると良いのですが・・。ファイルは
http://members15.tsukaeru.net/kendo//d/suposyou2_2a.rm
になります。(最後にaを付けました)

Hide.さん
もう1回だけでけっこうなので見てやってください。(10回とは恐れいりました>^_^<)

お名前: フロスト   
この撮影位置からすると赤だと思いますが、反対側だとどうでしょう?
反対側の審判が真っ先に白に上げてますよね、副審の旗がどんな状況だったかが知りたいです。
小学生だとこの程度は体の崩れにならないと思います。

お名前: 康   
 
 赤白間違えていました。
 ビデオが始まったとき、左側にいたのが赤ですよね。
 
 赤の面が早いです。

 

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ようやくビデオを拝見しました。
・・・・・いかん、私は10回観ても10回とも赤の面だと思います(-_-)

あきら君のほうがまっすぐムダなく打ってしっかりした体勢で打突の終末に入ってますが、
赤の選手が明らかに「先」で仕掛け竹刀も先に当たっています。それに赤の選手の面をとら
ない理由がどこにも見当たりません(^^;

もちろん映像を通して観ているのと現場の審判とでは観る位置や角度に違いがあるでしょ
うが、申し訳ありませんが、私は赤の選手の面をとります(^^)

お名前: 康   
 康といいます。

 ビデオ拝見しました。
 抜けの違いではなく、出鼻のとり方の違いです。
 ます、面打ちに関しては遠間から一足一刀に入って打つ方法と
 その場より踏み込んで打つ方法では後者の方が早く打てます。
 このビデオの場合、赤が一歩入ってくる瞬間に白が打ち始めています。
 スローで見た場合、赤が左足をひきつけている間に白の右足は前に出ています。
 次に、打つときには左足を利かせることです。
 白と赤の左足の張りを見てみますと、白はいつでも前に出れる準備ができ、
 赤は左足の緊張感が少ないですね。
 最後に、左足のひきつけです。
 そのひきつけが腰が入った打ちにつながります。

 私は小学生を指導しているものですが、
 子供達には打った瞬間ではなく、打つ前が大切と言っています。
 
 もし、今の常態で面を打ったときには、赤には、
 「自分から間合いに入って打った場合は踏み込んだ右足の位置を確認しなさい。
 相手の真ん中(右足と左足の間)に踏み込んだら自分の面が生きる」と言います。
 つまり、竹刀と体で中心を取るということです。(難しいです 笑)

 剣道は打たれて上手になるものですので、がんばりましょう。

 

お名前: Hide.    URL
To apipapaさん
剣道の一本はさまざまな要素から成り立っておりますゆえに面白いんです。
逆に申しますと、素人や外国の方にはたいへん理解しにくい面があるんですね(^^;
間違っても「機械判定」や「物言いがついてビデオで再確認」なんていうルールを作って話
しません(^_^ メ)


To Bulldogさん
ああ、そうだったんですか。理解できました(^^)

お名前: apipapa   
親馬鹿さん
いつもお世話になっています。

>相手の子も出端にとっさに出ていてなかなかですが、打ちが流れていますので
流れているという見方になるんですね。

>本人は意識していないかもしれないですが
意識どころか覚えていないそうです。
(負けた試合は覚えていると言っていますが、その割には進歩が・・(-_-;))

色々とおほめいだだき恐縮します。これが続くように日々稽古に
がんばってくれれば言う事がないのですが、遊びが一番の状態です。(~_~)

Bulldog
海外では思うように進まないでしょうが、お稽古がんばってください。

お名前: Bulldog   
Maido yominikukute gomeiwaku wo okakeshiteimasu.
Nihongo no sofuto ga temoto ni naimonode... m(_ _);m

apipapa san no okosan no kendo, subarashiidesu (*^v^*)
Taihen sankou ni narimasu.

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。
あきら君なかなか良いですね。
竹刀の持ち方あきら君の勝ち。
相手の子も出端にとっさに出ていてなかなかですが、打ちが流れていますので一本の基準に
満たないと考えれば先後の問題ではないですね。
大爺さんも仰っていますが審判も良く見ましたね。

本人は意識していないかもしれないですが、良い入り方で誘っていますね。
形は先の先、対の先になっていますが、先の誘いまで考えれば先先の先ですね。
その分体制を作って打ち切っていますよ。
そして足運びも良い形になっています。
私も勉強になる打ちです。

お名前: apipapa   
Bulldogさん
apipapaです、はじめまして。
ローマ字の表記ですが、日本語は達者ですね。そこで、
Hide.さんではありませんが、日本人だと思っていました。
でも、>Kendo wa kochira ni kitekara 
なので、Hide.さんの推定の通りなのですね。

>hajimete nihonjin no kodomo no kendo wo mirukotoga dekimashita.
お役に立てれば何よりです。
でも、できればカナ混じりで?と、思うのは私だけですかね?(無理なんでしょうね)

お名前: Bulldog   
Hide. sensei: Soudesuyo. Demo Kendo wa kochira ni kitekara hajimete masunde
nihonjin no kodomo no kendo wa mitakoto ga nakatta wake desu.

お名前: apipapa   
Hide. さん
>「打つ前」「打っている最中」「打ったあと」。
生で見ていた時は、前の2つの項目は双方とも同じかなと思っていました。それで、
最後の項目の「打ったあと」が勝負を分けたのかなと思っていました。

後日、スローで再生すると赤の子の方が動き出しが早いのです。さらに引いた竹刀の
打ち出しするタイミングも若干ですが赤の子が早く、
面に当たるタイミングでは1/15秒(0.067秒)赤の子が早かったので
私は、赤の子の心の状態は自分が先だったので打突後は衝突を避けるような行動に出たのかな?
と推定したわけです。

しかし、DEVIさんや大爺さんの解説で良くわかりました。ありがとうございました。
と、言うことで

DEVIさん
ありがとうございました。又、何か基本的な質問をするかも知れませんがよろしくお願いします。

大爺さん
処々のカキコを拝見はしているのですが、ご挨拶は初めてになります。よろしくお願いします。
>「白」がご子息ですよね。
そうです。もうすぐ中1になりますが、精神構造は小3の妹とピッタリです。(~_~;)

>それにしても、見事な一本ですなぁ!審判もよく観たと思います。
見事なんですかね?親は剣道をしないのでそのあたりの事になると、全くお手上げです。
審判の方3名の旗は、ほぼ同時に白旗を上げました。

お名前: 大爺   
始めましてapipapaさん
剣道始めて30年の爺さんです。映像を拝見いたしました(^0_0^)

私も時々審判をしますが、この映像では私も「白」を上げますね!「白」がご子息ですよね。

理由はDEVEさんやHide.さんのおっしゃる通り、打突後に体勢が崩れないのは、始動も打突時
も良い体勢だからなんでしょう。

それにしても、見事な一本ですなぁ!審判もよく観たと思います。

お名前: Hide.    URL
To apipapaさん
実は職場からのアクセスでして動画を見ることができませんが、剣道の有効打突は「打つ
前」「打っている最中」「打ったあと」のすべてがきちんと整っていて「一本」と判断されるわ
けです。

ただ単に「早い」だけではありません。それなら、フェンシングのようにランプでもつけ
ればいいわけです(笑)


To Bulldogさん
え、Bulldogさんって海外在住の日本人のかたじゃなかったんですか??(^^;

お名前: Bulldog   
Mattaku no yodan de moushiwake nai nodesuga, apipapa san no rinku no okagede hajimete nihonjin no 
kodomo no kendo wo mirukotoga dekimashita.
Sono hoka no gazou mo mitemita no desuga yahari nihonjin no kendo wa sugoi desune.
Haikei ni shouji ga attarishite miteite jiiiin to shite kimashita (TvT)

Toku ni Hide. sensei (desuyone?) no shinai ga yousho yousho de pita pita to tomarunoga
kakko iidesu. (*^v^*)

 sugoinaaaaaaaaaaaa...

お名前: DEVI   
抜け方っていうか打ち方だとおもいます。奥の選手の方が攻めて面を打ったのに対してt、手前の選手はそれに対して逃げながら打っているような気がします。
逃げながら打つから打った後の体勢も崩れるのです。逃げながら当ててるだけのような打ちは一本になりません。

お名前: apipapa   
ちょっと教えて欲しいのですが、
この前子供が出場した大会がありました。
3回戦目の2本目なのですが、その時は我が子のきれいな面が決まったと思っていたのですが
後からビデオを見るとタイミングは、お相手の子が若干早いのです。
ただ、その子は抜けた時に身体が横に崩れたのに対し、真っ直ぐ抜けたようです。
つまり、決まったのは抜け方の違いであると判断して良いのでしょうか?
それとも、相手の子の面がチョッと深い様にも見えたのですが・・。
ビデオへ行くにはhttp://members15.tsukaeru.net/kendo//d/suposyou2_2.rmです。
サイズはおよそ0.4MBです。
申し訳ありませんが教えていただけませんか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る