書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To bumpyさん
管理人のHide.です。
詳細なレポートありがとうございました。
うまくいったようでよかったですねヽ(^.^)ノ
お名前: bumpy
はじめまして ne-mamaさんとデイブ99さんの匂い嗅ぎの勃発討論を
非常に楽しく読ませていただきました。
それまでクリーニングに出そうか迷っていましたがやはり送料とか考えていると
足踏みしていました。笑い
僕も子供の防具を見ていると面と甲手を洗いたくなったのでやってみました。
1.プラスティック製衣装箱の半分位の大きさのがあったのでそこに面がねが
上をむく様に入れて、ぬるま湯を面がねより下に来るぐらい入れる。
2.少しの間つけて置く
3.後は普通のお風呂洗い用のスポンジに石鹸を付けてゴシゴシ洗う。
内側も石鹸を付けて洗います。
4.後はシャワーですすぎます。
5.ベランダの物干し竿にS形フックを付けて日光浴をしました。
夜は部屋のファンヒーターの温風出口付近に面の内側があたるように
乾かしました。
面から凄い色(青黒い色)が沢山でてきた時は洗って良かった〜ぁって
実感しました。
甲手も同様に風呂でスポンジに石鹸を付けてゴシゴシ内側をこすりました。
皮の部分はもみ洗い。
後は500mlのペットボトルを甲手の内側に差し込んでネットに入れて
脱水層に入れ、少しの間脱水する。
鉄製のハンガー(クリーニング店で付けてもらえるやつ)の肩の部分を
上向けにまげて甲手の紐に差し込み日光浴します。
乾ききらない前に皮の部分を”モミモミ”です。
今は一年でも一番寒い季節ですので日光浴とファンヒーターは
かかせないでしょうね。
長時間の直射日光には気をつけて下さいね。
色落ちも案外なくすっきりしました。
ご報告です〜ぅm(__)m
お名前: ゼルダ
みなさん、いろいろなことを、お考えになるんですね。私もやろっと
お名前: Oga
私もここの記事を読んで、およそ20年前の、高校生の時の汗がしみ込んだ懐かしい甲手を
洗ってみました。手順は次の通りです。
1.ぬるま湯に中性洗剤(ライオンのコットン&カジュアル)を溶かして甲手を入れ、ソフ
トに揉み洗いする。
2.洗剤が残らないよう、ぬるま湯を何度も取りかえてすすぐ。最後にたっぷりとシャワー
をかける。
3.かたちを整え、下にタオルを敷いて余分な水分を吸わせる。
4.浴室乾燥機の温風で数時間乾燥させる。
5.まだ湿っているうちに、頭・ケラ・筒・手の内の革をよく揉みほぐす。
6.同じくまだ湿っているうちに、竹刀の柄革(吟付の新品)で紺鹿革の部分をなで、表面
を起毛させる。
7.自然乾燥で完全に乾かす。
今回は甲手の傷みが心配だったので、洗濯機は使わずタオル脱水でやってみました。
ポイントはやはり5と6のようです。これを省略すると元のような手触りにはならないと思
います。
6の「起毛(毛羽立たせること)」には他の皮革も使えると思いますが、とりあえず手持ち
の柄革でうまくいきました。
さっぱりと洗い上がった甲手は、色落ちも全くと言ってよいほどなく、とてもいい感じです。
ただ、藍や「くすべ革」のにおいが消えてしまったので、そこだけはちょっともの足りない
ですね(笑)。
お名前: Hide.
to とらさん
なーるほど、乾ききる前に揉み解すですね・・・。覚えておきましょう(^^)
これは剣道具屋さんから聞いた話ですが、外国製の安価な小手の中には、縫い代
を少ししかとっていないため、少しのお稽古で破裂したり、洗濯した場合に切腹
したりするものも少なくないそうです。粗悪品の中には、新品時に拳の部分を色々
に揉み解しているだけで切腹しちゃったやつもあるそうでして・・・(^^;
外見だけからでは判断がつかないので、購入時に店頭でよく揉んでみることも大
切なんだそうですよ(笑)
お名前: とら
以前に前沢クリーニング社長さんに電話で教えてもらいましたが、
革を水で洗った後、乾き切る前に何度か揉み解すそうです。
お名前: Hide.
to とらさん
ここにお集まりの方は、けっこうご自分で洗っていらっしゃるようですよ(^^)
まぁ、「洗える小手」っていうのはそういうネーミングですから、間違いなく洗
えるわけですが、他の剣道具は、私もちょっと怖いですね(笑)
お名前: とら
防具を水で洗うって本当に大丈夫ですか?
僕は年に一回剣道日本で掲載してたクリーニング屋さん
秋田の前沢クリーニングhttp://page.freett.com/maezawac/
に一セット五千円で洗ってもらってますがもうこれは感動です。
お名前: Hide.
to himさん
>話は変わりますが、昨日の稽古で福田武道具さんに防具を注文していた若い衆が
>ピンピンの霞流防具を持って来ました。
おお、もう出来上がってきましたか! いやぁ、いいでしょう霞流。私は機械刺
ししか持っておりませんが、それの手差しバージョンだなんて・・・うらやまし
いですヽ(^.^)ノ 店頭で観るばかりでしたが、ホント使い勝手がよさそうでした
ね。
>寄ってた蚊って
変換ミスだとは思われますが、非常に雰囲気がよく出ておりますな(爆笑)
>終了後「やっと腕前と防具が一致したね」などと負け惜しみを言いました(笑)
いやぁ、最高の賛辞じゃないですか(^_-)〜☆
to えーじさん
>Hide.さんの強烈な攻めを彷彿させるツッコミありがとうございますm(_ _)m
いやぁ、どなたでもこのくらいはイケますでしょ(笑)
お名前: えーじ
toHide.さん
>なにがって、あーた、いい歳してそんなボケをかまさないでくださいよぉ(^^;
Hide.さんの強烈な攻めを彷彿させるツッコミありがとうございますm(_ _)m
お名前: him
to えーじさん
飛んで火に入る夏の虫・・・ちょっと違うか(^^;
いずれにしても「しめしめ・・・」の状況になりつつありますなぁ(^^)
焦らず、慌てず、詰めて行きましょう(笑)
o デイブ99さん
>>40過ぎでねとわがんねべー。
>私も40過ぎですが、進駐軍の話はわかりませんよぉ(^^;
以下同文・・・
to Hide.さん
話は変わりますが、昨日の稽古で福田武道具さんに防具を注文していた若い衆が
ピンピンの霞流防具を持って来ました。
寄ってた蚊って涎を流さんばかりに撫で回しましたが(笑)、柔らかくていい防具ですね。
手刺し1.5分でしたが、私が普段の稽古に使っている吊るしの既製品1.5分とは
やっぱり全然違いますね。
昨日が初卸しということで、彼はいの一番に私の所に来まして、「打ちぞめ」の栄誉を与えられた訳ですが、
彼は俊敏で早いいんだ・・・動きが。
ということで、打ったのだかどうだか判らないうちに「打ちぞめ」は終りました(^^;
終了後「やっと腕前と防具が一致したね」などと負け惜しみを言いました(笑)
お名前: Hide.
to えーじさん
>なにが無修正だったのでしょうか(^^;
なにがって、あーた、いい歳してそんなボケをかまさないでくださいよぉ(^^;
「ナニが」に決まってますでしょ(笑)
>なにか私の稽古にも理解のある感じになってきております。(^^)この機会
>にたたみ込んでみます!!
うおぉぉぉー、リバ剣に引きずり込んだれやぁぁぁヾ(・_・;)オイオイ
to デイブ99さん
>40過ぎでねとわがんねべー。
私も40過ぎですが、進駐軍の話はわかりませんよぉ(^^;
お名前: デイブ99
to えーじさん
>試合に奥さんが応援しにきてくれて、昔竹刀をもち3段の腕前の彼女は…
……この機会にたたみ込んでみます!!
おぉぉー、リバ剣女性部にぜひ! うちの山の神より簡単です。ほら、初心者
より、少し分かっている人の方がやりやすいでしょ。愛情も増すってもんじゃ
ないすか。今が打突の好期だ! それ!
>すいません。バナナや進駐軍の話題にはちょっとついていけません(^^;
わがいもんには、わがらね。じっちゃ、ばっちゃのはなすだ。
40過ぎでねとわがんねべー。
お名前: えーじ
toデイブ99さん himさん
ご指南ありがとうございますm(_ _)m
先日私が出場した試合に奥さんが応援しにきてくれて、昔竹刀をもち3段の腕前の彼女は
その試合を観てウズウズしてきたみたいで、なにか私の稽古にも理解のある感じになって
きております。(^^)この機会にたたみ込んでみます!!
すいません。バナナや進駐軍の話題にはちょっとついていけません(^^;
toHide.さん
>残されてあった無修正の雑誌
なにが無修正だったのでしょうか(^^;
お名前: Hide.
to デイブ99さん
>私も、話だけなんですが。ただ、かすかに進駐軍の記憶があるような気がしま
>す。
進駐軍といういい方ではないでしょうが、ウチの近所に「グランドハイツ」とい
う米軍の基地がありました。まぁ、基地といっても、住居がほとんどで、あと、
なにかの工場のようなものがあっただけだと思いますが・・・。そこには良く忍
び込んで遊びましたねヾ(・_・;)オイオイ
時折、MPの巡回がありまして、アメリカンパトカーが回ってくるんです。「あ
れにつかまると、アメリカに強制的に送られて、奴隷としてこき使われる」とい
う噂が、まことしやかに子供の間に広まっておりました(笑) アメリカ人の遊び
友達もできましたねヽ(^.^)ノ
私が中3の頃日本に返還されまして、しばらくまったく無人の状態で放置されて
おりました。学校をサボってはよくそこに忍び込んで、残されてあった無修正の
雑誌(学校で販売し小遣い稼ぎに)や家具(古道具屋に販売、小遣い稼ぎに)を
漁ったものでした(^^;
今では「光ケ丘」という大きな集合住宅&公園に変わっていて、当時の面影を残
すのは、所々にある木立だけです(^^)
>こういう校長先生のもとで働く先生方の苦労が目に浮かびます。
いやぁ、私はこういう人の下でなら、教師に復職してもいいと思いますよヽ(^.^)ノ
そうそう、himさんが紹介しておられる剣道具屋さんは、ご自身もかなりの使い
手ですので、東北電脳剣士会でも中心的に活動してくださるかもしれませんよ。
ただし、お忙しいのが珠に傷ですが・・・(^^;
to himさん
>きっといろいろな思い出が詰まっておられるのでしょう。
物のない時代の、糟糠の奥様との苦労した思い出なんかがね・・・(^^)
>「今の世の中、いい防具が安く買えるのだから・・・」と、はっきりとそのよ
>うなことをおっしゃる先生もいらっしゃいますね。
まるで、「貧乏人は審査を受けるな」と言わんばかりのセリフですねぇ(^^;
いっそのこと、よれよれでツギのあたった防具で、審査を受けに行ってみたいも
んだなぁ(笑)
お名前: him
to デイブ99さん
>今度は向かって左下の顎部分から面垂れを留めている皮紐が切れてしまいました。
一ヶ所壊れるとバランスが崩れるのか、次から次へと壊れることってありますよねぇ。
そういう意味で、オーバーホールが必要になって来るのかなぁと思います。
デイブ99さんは、宮城の方ですか?
私は、東北の方とはまったく知己がなかったのですが、剣道のHPを通じて
秋田の剣道具屋さんとお知合いになりました。
いろいろ教えて頂いております。
いちに会の剣道リンクの「剣道具屋さんリンク」の中にある「スグレモノ剣道具」HPは
普通の剣道具屋さんのHPとちょっと視点が違っていて面白いですよ。
ご覧になっておられなかったら、是非一度。
to Hide.さん
>昔の先生は、剣道具を大切に使ってらっしゃいましたよね。たしかに、物のない
>時代で今ほど安価にいいものが手に入りにくかったのでしょうが、みなさん、面
>や小手に(中には剣道着にも)革のつぎをあててお使いになっておられましたっけ。
うちの道場にもそういう先生がいらっしゃいますよ。
もうヘロヘロになった甲手を大事にお使いです。
「先生その甲手、痛くないですか?」と聞いても、「判っているんだけど捨てられない」と
おっしゃって使い続けておられます。
きっといろいろな思い出が詰まっておられるのでしょう。
>もし今、そんなつぎあて剣道具で審査に臨んだらどうなるんでしょうねぇ? やっ
>ぱ、「着装が悪い」ってことでお叱りをいただくのでしょうか?(^^;
「今の世の中、いい防具が安く買えるのだから・・・」と、はっきりとそのようなことを
おっしゃる先生もいらっしゃいますね。
私個人としては、「お道具に思い入れを持つ」ということは、大切なことだと思いますので、
そこまで他人が干渉すべきではないと思いますがね。
危険でないものであれば、使う方の自由であるべきだと思います。
逆に、そこまで思いを込められるお道具に巡り会われたことが羨ましいです。
お名前: デイブ99
to himさん
>小学生の頃だったと思いますが、コレラが流行って……
ありましたね。あの時は、コレラとか伝染病が結構ありましたっけ。隔離専門の病院が
ありましたね。そんなことを思い出すと、洗濯しない防具もちょっと怖くなりますが…
特に私の場合、自分の毒で蕁麻疹を起こす体質なもので。
>すいません。さすがにそういう場面は知りません(^^;
私も、話だけなんですが。ただ、かすかに進駐軍の記憶があるような気がします。
>本人は東京生まれの東京育ちで、今も東京もんですが、ルーツは関西でっせ。
3年前まで5年間、転勤で兵庫県/西宮に住んでおりました(阪神大震災の被災者です)。
himさんも東京もんかぁ。もっとも、私も8年住んでました。宮城県沖地震の時は、
三鷹でアルバイトをしながら、テレビを見てました。私の家族は無事でしたが、
himさんは大丈夫だったんですか? なおこちらは、数十年以内に、またでっかいの
が来ると予想されてます。
それから、昨日気づいたんですが、今度は向かって左下の顎部分から面垂れを留めて
いる皮紐が切れてしまいました。今度は修理に30分。ついでに、3年もの小手の穴の
修理を2箇所、せっせとやってました。何だか、僕の面ちゃんが、中古車みたいに思
えてきて、維持するのに大変だったりして。
to Hideさん
>ジェントルマン精神の話ですね。いやぁ、なかなか切れ者ですね、この校長!
こういう校長先生のもとで働く先生方の苦労が目に浮かびます。
お名前: Hide.
to himさん
>世の中、結構「見た目」で判断されていることが多い・・・ということかな?
やっぱ、高度経済成長期の日本ですね(笑)
to デイブ99さん
>東京もんにはわがらね。こっちは「いなが」だがら。
少なくとも、himさんは東京の小学校でしょうから、僕と同じなんですがねぇ(^^;
>でも、臭くなかったら、ツギ当てをしたボロのどこが悪いんだとは思います。
昔の先生の剣道具も剣道着も、みーーーんなツギがあたってましたよ。物のない
時代だったっていうせいもあるでしょうが、皆さん、剣道具に愛着を持っていらっ
しゃったのではないでしょうかヽ(^.^)ノ
>所で、ヤフーの検索で「唐冠の兜」を調べると、大阪府立北野高等学校校長秋
>田典昭先生の話が出ます。
ジェントルマン精神の話ですね。いやぁ、なかなか切れ者ですね、この校長!
私も学校関係者ですが、これほど見事な入学式の挨拶を聞いたことはありません(^^;
ぜひ皆さんにも読んでいただきたいですね。本文はこちらヽ(^.^)ノ
お名前: him
to デイブ99さん
>そうです。バナナ、チーズを初めて食べたのはいつで、どんな感じだったとか……
小学生の頃だったと思いますが、コレラが流行って輸入された台湾バナナが大きな穴の中へ
廃棄されている場面をニュースで見たのが忘れられません。(笑)
バナナは高級果物でしたよね。誰も信じてくれないかな?(^^;
>おらの姉ちゃんなんか、進駐軍からチョコレートをもらったとか、もらわないとか……
すいません。さすがにそういう場面は知りません(^^;
>ところで、himさんは、どごさ住んでんだべ?
本人は東京生まれの東京育ちで、今も東京もんですが、ルーツは関西でっせ。
3年前まで5年間、転勤で兵庫県/西宮に住んでおりました(阪神大震災の被災者です)。
関西には親戚も多く、初めて暮らす地ではありましたが、あまり違和感なく同化しておりました。
今でもジジイになったら、神戸に住みたいと思っております(もう大きな地震もないでしょうし・・・)
お名前: デイブ99
to himさん
>31年の申年です。先日、めでたく(もないか・・)誕生日を迎えてしまいました(^^;
ありゃー、まったくの同期ですね。私も、間もなく悲しい誕生日を迎えます。
最近は、子供達のために、お祝いをするようなもんです。しかも、だんだんと粗末な
内容になりつつあったりして。数年前から全く嬉しくなくなりました。四捨五入する
と50ですね。ぞっとします。もう人生の半分をとうに過ぎた……
>脱脂粉乳の話はよく判るのですが、バナナ,チーズにまつわるお話って何でしたっけ?
これらが「ご馳走」だったということのお話でしょうか?
そうです。バナナ、チーズを初めて食べたのはいつで、どんな感じだったとか……
himさんちが、裕福だったら別ですが、おら、「とうほぐ」の「いなが」もんだがら…
おらの姉ちゃんなんか、進駐軍からチョコレートをもらったとか、もらわないとか……
>でも、こういうことは使ってみなければ判らない・・・という面もありますな。
そうです。使ってみて、半年したら、なんだこりゃとかね。
to Hideさん
>そうお二人と年代は変わらないはずなんですが・・・。
東京もんにはわがらね。こっちは「いなが」だがら。
ところで、himさんは、どごさ住んでんだべ?
>それにしても、なかなか含蓄のある話ですが、小学生に何を教えたくてこれを教
材にしたのでしょうねぇ?
私も、どうしてこれを記憶しているのかわかりません。
ただ、稽古をする際に、目立つというのではなく、それなりの、分相応の身だしな
みは整えよという程度に理解しておりましたが。でも、臭くなかったら、ツギ当て
をしたボロのどこが悪いんだとは思います。
所で、ヤフーの検索で「唐冠の兜」を調べると、大阪府立北野高等学校校長秋田典昭
先生の話が出ます。茶道の「形」の話ですが、そのまま剣道の形にあてはめること
ができると思いますよ。でも、小学生に解説できる内容じゃないですね。
お名前: him
to Hide.さん
>それにしても、なかなか含蓄のある話ですが、小学生に何を教えたくてこれを教
>材にしたのでしょうねぇ?
アハハ、そんな深く考えたことなかったですよ(^^;
そう言えば、なんだったのでしょうかねぇ?
世の中、結構「見た目」で判断されていることが多い・・・ということかな?
お名前: Hide.
to デイブ99さん&himさん
なにやら見逃していたみたいで、すっかりお二人で盛り上がっておいでですね(笑)
「唐冠の兜」は知りませんでしたね。うーん、私の小学校時代の教科書にはなかっ
たですねぇ・・・。そうお二人と年代は変わらないはずなんですが・・・。
ハッ! 勉強熱心じゃなかったから、読み飛ばしたかな(^^;
それにしても、なかなか含蓄のある話ですが、小学生に何を教えたくてこれを教
材にしたのでしょうねぇ?
1.心が錦でも、やはり、ボロは着るものではない
2.身なりが立派な人には、みんながへつらってくれるよ
3.TPOにふさわしい服装を心がけましょう
4.みんながキレイな服を着ていられるのは、親のおかげだよ
5.消費こそ美徳だ! 古着に換えて常に清潔な衣服を!
高度経済成長がはじまらんとするころの教科書ですから、このくらいの毒があっ
たかなヾ(・_・;)オイオイ
お名前: him
みなさん、ごめんなさい。
今日、本棚を探してみたら「紅梅月毛」のお話は、「ちいさこべ」ではなく
山本周五郎小説全集「城中の霜」という一編の中にありました。
深くお詫び申し上げますm(__)m
また、本屋へ行って文庫で探してみたところ、「紅梅月毛」は新潮文庫「おごそかな渇き」に
収められていることが判りました。
お名前: him
to デイブ99さん
>そうだったんですか、昭和31年生まれですか?
31年の申年です。先日、めでたく(もないか・・)誕生日を迎えてしまいました(^^;
>脱線を許していただくと、バナナ、チーズ、脱脂粉乳の話で盛り上がったり
>寂しくなったりしますよね。
脱脂粉乳の話はよく判るのですが、バナナ,チーズにまつわるお話って何でしたっけ?
これらが「ご馳走」だったということのお話でしょうか?
>去年買った防具は、人生最後の防具と決めて(よそいき用に)買ったのですが、最近
>は、いろいろと粗が目立つようになり、特に面など嫌いになりつつあるし、小手もぶ
>かぶかの感じです。
これもよく判りますね。
防具のことを知れば知るほど(自分の好みが判れば判るほど)選ぶのが難しいですね。
特に面と甲手は、好みに合わないものはもう使いたくないですね(^^;
でも、こういうことは使ってみなければ判らない・・・という面もありますな。
お名前: デイブ99
to himさん
>デイブ99さんと私は、確か同年でしょう(^^)
そうだったんですか、昭和31年生まれですか?
脱線を許していただくと、バナナ、チーズ、脱脂粉乳の話で盛り上がったり
寂しくなったりしますよね。
>確か「唐冠の兜」という題ではなかったでしょうか?
ヤフーで調べてみました。ありました、ありました。
正しくは、菊池寛の「形」(岩波文庫「恩讐の彼方に 忠直卿行状記 他八
篇」所収)でしたね。ついでに、大阪府立北野高等学校校長秋田典昭先生の
式辞「ジェントルマン精神と「かたち」」も読んでみてください。
他のサイトには、全文掲載しているのもありました。(私の記憶とだいぶ違
ってましたね)himさんの記憶力には脱帽です。
>読んでいると涙がボロボロで出るような話ばかりでしたので……
歳ですね。私なんかも、テレビを見ていても、娘の前でも平気で涙を流すよ
うになりました。涙腺がすっかり弱くなりました。
もひとつ脱線すると、鼻毛に白髪が混じったり、耳毛が生えてきましたよ。
>「今使っているのを中学生になる子供に遣るから……
私の息子(中1)には、高校まで使えるかも知れないちょっと高めの防具を
別に買っちゃいました。中3でボロボロになるまで、稽古をしてくれれば、
高校に入る時にこの手が使えるかな?
お名前: him
to デイブ99さん
>確か、今から35年くらい前の小学校の教科書に載っていた気がするんですが
私もこのお話を小学校の頃に、教科書で読んだ記憶があります。
確か「唐冠の兜」という題ではなかったでしょうか?
デイブ99さんと私は、確か同年でしょう(^^)
>山本周五郎ファンのようですね。
山本周五郎は好きですが、あまり読んだことはありません(^^;
「紅梅月毛」が載っている短編集も、たまたま親父が読んで、家にあったのを読んだだけでしたが、
この短編集自体、読んでいると涙がボロボロで出るような話ばかりでしたので、通勤電車の中など
人前で読めないのが難点ですね(^^;
どちらかと言うと、池波正太郎や藤沢周平のファンです。
>あるいは、時間をかけて、パーツ毎に買っておき、いつの間にか1組できてたってのも手ですよ。
アハハ、皆さん同じような手をお使いですね(^^;
私は、「今使っているのを中学生になる子供に遣るから(使い古した防具の方が使い易いから)」
な〜んて言って、新しいのを注文したことがあります(^^;
えーじさんも知恵を絞ってみて下さい(^^)
お名前: デイブ99
あのー、皆さん、こんな話もありましたよ。
(確か、今から35年くらい前の小学校の教科書に載っていた気がするんですが)
昔、武勇に名高い侍がいて、その息子の初陣に、自分が使っていた立派な武具を貸し
与えた。遠くからその活躍を眺めていると、家来達に守られてはいても、勇猛果敢に
戦っている息子が見え、非常に満足だった。
さて、いざ自分が出陣してみると、いつものように足軽に囲まれたが、その足軽の動
きが違う。それまでの彼らは、怯え、おののき、震えて、逃げるばかりだったのに、
今日はどうしたわけか、どんどん迫ってくる。いくら、武勇に名を馳せ、剣の達人と
雖も、足軽の槍に囲まれ、しかも彼らが引くことがなければ、どうしようもない。
薄れていく意識の中で、彼は気づいた。そうだ、粗末な武具のせいだ。息子が初陣を
飾れたのは、私が与えた華やかな甲冑に、相手が怖気づいたからだ。私を囲んだ足軽
は、粗末な甲冑を見て、これなら倒せると思ったのだ。
to えーじさん
と、いう訳で、五段を目指すためにも新しい防具が必要、修理も時間がかかり(私の
場合、3週間ぐらいで、修理代が約4万円でした)そのためにも、予備が必要、これ
が最後だから、と言って奥さんを説得してみてください。私は、山の神を納得させる
まで1年かかりました。あるいは、時間をかけて、パーツ毎に買っておき、いつの間
にか1組できてたってのも手ですよ。(奥さんは、これを見てませんよね?)
to himさん
「紅梅月毛」、私も痺れました。山本周五郎ファンのようですね。大昔は文学青年を
気取っていた時期もありましたが、それが、仲間の誰よりも早く結婚し、子供を3人
ももうけて、今や犬まで2匹に、ついでに父母と暮すというありさま。何とか願望も
あったのが嘘のようなこの生活。あー、悩み多き学生時代が懐かしい!
さて、先日の稽古で、久しぶりに1年ものの面を使ったら、額が馴染まず、以後、17
年ものの面に、1年ものの胴と垂れを使ってました。小手は3年ものです。
去年買った防具は、人生最後の防具と決めて(よそいき用に)買ったのですが、最近
は、いろいろと粗が目立つようになり、特に面など嫌いになりつつあるし、小手もぶ
かぶかの感じです。激安だったんですが、別トピでは、他にも安くて良いものもある
ようですね。
お名前: えーじ
to himさん
こんにちは。
「紅梅月毛」のお話に感動しちゃいましてカキコしました。(;へ;)
私は防具は1組だけですが、17年愛用しております。
そろそろボロボロになってしまい、新しいのがほしいのですが、
奥さんに「どこにそんな余裕があるの?そうゆうことは5段になってからにおし!」
とのこと。
昇段できたら新しい防具を購入しようと思いますが、今使っているものも修理して
大切にしたいと思います。
それにしても、このHPは話題の豊富な方がいらっしゃって勉強になります。
お名前: Hide.
to himさん
>「紅梅月毛」のお話、気に入って頂けて幸いです。
>家の本棚を探せば見つかると思うのですが、確か「ちいさこべ」という短編集に
>入っていたと思います。
ありがとうございます。今度探してみますね(^_-)〜☆
それにしても、最近本を読んでないなぁ・・・。読むとしても、剣道関係の本ば
かり。以前はパソコン誌も読んでたんですが、最近はとんと・・・。
若いころは書籍に使う額が大半だったのですが、今はそれがアルコールへと消え
ていってしまってますヽ(-.-)ノヤレヤレ・・・
>自分の持っている道具はちゃんと分け隔てなく使いこなせなくてはいけません
>ね。
昔の先生は、剣道具を大切に使ってらっしゃいましたよね。たしかに、物のない
時代で今ほど安価にいいものが手に入りにくかったのでしょうが、みなさん、面
や小手に(中には剣道着にも)革のつぎをあててお使いになっておられましたっけ。
もし今、そんなつぎあて剣道具で審査に臨んだらどうなるんでしょうねぇ? やっ
ぱ、「着装が悪い」ってことでお叱りをいただくのでしょうか?(^^;
お名前: him
to Hide.さん
「紅梅月毛」のお話、気に入って頂けて幸いです。
家の本棚を探せば見つかると思うのですが、確か「ちいさこべ」という短編集に入っていたと
思います。
山本周五郎の作品には、「人の情」を感じさせるものが多いですが、この作品は「人と馬」の間の愛情を
柱にして、そこへ主人公の周囲の人々の思惑が加わったりして・・・非常に心に残る一編でした。
アハハ、ずいぶん脱線してしまいましたね(^^;
>私は今満足にお稽古のできる剣道具のセットが2組ありますが、いざ試合とか審
>査といわれたら、どちらとも決めがたいですね。両方をミックスして使っちゃう
>かも(笑)
これ、理想です。
「弘法筆を選ばず」ということもありますが(流石!)、自分の持っている道具はちゃんと分け隔てなく
使いこなせなくてはいけませんね。
お名前: Hide.
to himさん
「紅梅月毛」のお話、痺れましたねヽ(^.^)ノ
私は今満足にお稽古のできる剣道具のセットが2組ありますが、いざ試合とか審
査といわれたら、どちらとも決めがたいですね。両方をミックスして使っちゃう
かも(笑)
まぁ、私の場合、「試合用」「審査用」なんて高級な剣道具を持ちあわせており
ませんから迷いようもないんですが、「紅梅月毛」のお話を伺い、またちょっと
剣道具への愛着が変わりそうです(^^)
お名前: him
to Hide.さん
>剣道具って嫉妬しますよね。
>長いこと使わずにほうっておいた剣道具だと、なんかしっくり来ません。長年使っ
>て自分のカラダにぴったり合っているはずなのに、しばらく使わないとどうも・・・、
>なんてご経験はありませんか?(^^)
あります。あります。
ただし、私の場合は、体型の変化が最大の要因かも知れませんが・・・(笑)
まぁ、防具も生き物のような気がすることがあるのは確かです。
よく、防具を稽古用と試合用に分けられている方っておられますよね。
そう言っている私も、普段の稽古用と余所行き用の防具を分けて使っておりますが、
いざ試合の前って迷うのですよ。
いつも稽古で使い、自分の身体と一体化している稽古用の防具に自身の命運を託すべきではないか?
(ちょっと大袈裟ですね(^^;)
そういう気持ちと、普段の稽古で打たれ突かれボロボロになった稽古用の防具にも、晴れの舞台を
踏ませてやりたい・・・
だったら、わざわざ防具を分けなければいい・・・おっしゃる通りですね。
昔、山本周五郎の小説で「紅梅月毛」という題だったと思いますが・・・
関ヶ原の合戦(だったと思います・・・これもウル覚え)で愛馬を行方不明にしてしまった乗馬武術の名手のお話で、
徳川政権の安定後、家康が主催した馬術大会に出場する名誉を与えられたこの侍のもとには、
名馬を所有する藩の重役たちから「是非、自分の馬に乗ってくれ」との申し入れが殺到します。
しかし、この侍はふと町で見掛けた年老いた荷駄馬を買い求め、これで晴れの馬術大会に臨みます。
周囲の全員が訝る中、この侍は着順では後半ではあったものの、途中での武術披露(弓,鉄砲,槍)では
すべて中心を射抜き、総合優勝を果たします。
藩の重役たちが「馬鹿にしている」と憤慨する中、この侍は馬の世話係にしみじみとこう言いました。
「この年老いた荷駄馬は、かつて戦場で行方不明となった紅梅月毛だ。ボロボロになってはいても
自分にはすぐ判った。戦場で生死をともにしたこの老馬を晴れの舞台にどうしても出してやりたかった」・・・と。
長々と失礼しました(^^;
盆休みで、いつも保管している道場から持ち帰った稽古用の防具を手入れしながら、
なんかこんなことを思い出しました。
さて、この秋の大会はどうするかなぁ?
お名前: Hide.
to himさん
剣道具って嫉妬しますよね。
長いこと使わずにほうっておいた剣道具だと、なんかしっくり来ません。長年使っ
て自分のカラダにぴったり合っているはずなのに、しばらく使わないとどうも・・・、
なんてご経験はありませんか?(^^)
私は「剣道具も嫉妬するんだ」なんて考えてましたけど(笑)
お名前: him
to Hide.さん
確かに防具というのは、使い込めば使い込むほど愛着というものが湧いてくるものですね。
デイブ99さんのお気持ちは、十分理解出来ます。
そうして、使わない時も部屋にゴロコロしているとカミさんに嫌がられるのですが(^^;
振り返ってみると、剣道を始めたばかりの中高生の頃は、結構 防具をぞんざいに扱っておりましたが、
大学生,社会人と歳を重ねる毎に自分の防具に対する愛着(愛情)というものは強くなっています。
だから、「これはもう使えないな」と思うものでも捨てられないですね(^^;
また、試合等の時に使うつもりで「ちょっと高いよそ行き防具」を作っても、普段の稽古であまり使わないと、
なかなか愛着も湧かないし、結局一番信頼出来るのは普段の稽古でボロボロになって身体に馴染んだ防具で
あったりします。
以前、Hide.さんがおっしゃっていたように、「道具は使ってなんぼ」のものですね。
to デイブ99さん
面の修理について、知合いの防具屋さんに聞いてみました。
基本的に、壊れたところを新品のパーツに取り替えるということであれば、だいたいの修理は可能とのことでした。
解体してみたら、「使えたのは面布団と面金だけだった」ということもあるそうです。
ただ、オリジナルのパーツを使っての修理にはやはり限界があるようです。
お名前: Hide.
to himさん&デイブ99さん
いやぁ、お二人のカキコを興味深く拝読させていただきましたヽ(^.^)ノ
とくに、デイブ99さんの「洗ったせいか、道具にこんなに愛着を持ったのは初
めてですね。稽古がない日でも、毎日眺めて、具合を見てました」っていうカキ
コには衝撃を受けました! うーん、そうですよね。使って使いっぱなしでは、
愛着の湧きようがありません。丹精込めて面倒を見てやってこそ、愛着も湧こう
というものです。
「用具を大切にする」と子供達や生徒を前に話しておりますが、まだまだ、言葉
だけだったことを痛感いたしましたm(_ _)m
お名前: デイブ99
to himさん
>私も昨夜、面の洗濯を敢行致しました。
おめでとうございます。「敢行」というのが泣けますね。
himさんも洗濯防具の会の会員ですな。
>タオルは青とも黒とも黄色ともつかぬ色に染まって・・・(^^;
私のもすごかったです。びっくりしますね。
手ぬぐいをうまく使って当てる人もいますが、ずれたり、色が目立ってみっとも
なかったりしてたし、私の場合は、しっくりこないのでやらなかったんです。
だから17年分の汗と脂がこびりついてました。
ところで、洗ったせいか、道具にこんなに愛着を持ったのは初めてですね。
稽古がない日でも、毎日眺めて、具合を見てました。
お名前: him
to デイブ99さん
私も昨夜、面の洗濯を敢行致しました。
私のやり方は・・・
身体を洗う時のように、タオルに石鹸をゴシゴシ塗りまして、
それで面の内側を洗います。
特に汗の溜まり易い内輪の顎のところは念入りに。
次に今度は石鹸を付けずに、びしょびしょに濡れたタオルでゴシゴシ洗います。
乾いたタオルで拭いて、また濡れたタオルで洗い・・・これを3度ほど繰り返しました。
タオルは青とも黒とも黄色ともつかぬ色に染まって・・・(^^;
おぉ、なんか臭いもとれたようだゾ!
今ごろは、気持ちよくベランダで日向ぼっこしていることでしょう(^^)
お名前: デイブ99
to himさん
昨夜、やってみました。何とか格好つきました。ありがとうございました。
所要時間約1時間でした。
お名前: デイブ99
>絶対直せないところって何処でしょうかなぁ?
私もよく判りません。昨日の電話でもそういう所があると聞きました。
>面は、面金や内輪を取り替えることも出来ます。
それも知ってます。だからどこなんだろうと思ってました。
>今度、知り合いの防具屋さんに聞いてみます(^^)
ぜひ、お願いします。こっちも聞いてみますね。
>私、手の内の運用がよくないせいか、親指のところによく穴が空きます(^^;(左右とも)
え! そうなんですか? 私の場合は、親指、人差し指とその他の豆がで
きそうなところに全部穴が開きますよ! 先輩のも結構穴が開いてます。
ただ、恩師のは、見たことがないですね。もっとも、7双以上あるらしい
んで。私は、剣道をしなくなった甥のも含めて、4双ありますが、甥のも
のはひどい。2〜3回使ったら、ぼろぼろになりました。
>100円(!)で直してくれます。
なんですとー! こちらじゃ、500円ぐらいです。内皮の全交換で4000〜
5000円ですよ。自分で直すと1箇所に大体20〜30分かかってます。いくら
早くても、100円じゃ商売になるとも思えないですが、随分と良心的ですね。
それから、3年ものの小手の左だけを全交換したんですが、右手も一緒にし
ないと、左右の握り具合が同じじゃないから、左手だけに変に力が入り非常
に使い辛いですね。
>おまけに乾いた状態であれば、すぐやってくれます。
乾燥しすぎで硬くなるのも駄目ですよ。適度な湿り気が必要だと思いますが。
ところが、濡れていると、やっぱり針が通らないんです。
私は、柄皮の古いやつを使ってました。一番良いのは、新しい皮なんですが、
鹿皮って、どこかで売ってるんでしょうかね? 牛皮はありそうな気がしま
すが。
1回自分で修理すると、大体半年は持ちます。ところが専門家じゃないから、
縫い目が粗いし、糸も比較的丈夫なものを使いますが細目なので、糸が切れ
てきて、また修理。で、できた針穴からまた壊れてくるという具合です。
>防具の修理に時間が掛かることの要因のようです。
それもありますが、こちらでは市内(人口約100万人)に剣道専門店が4店で
すので、かなり修理の依頼があるようです。
お名前: him
to デイブ99さん
>後輩の一人が絶対治せない所のために、面を捨てたやつもいたもんだから、頼むしかないと思ってました。
絶対直せないところって何処でしょうかなぁ?
ものによるとは思いますが・・・
面は、面金や内輪を取り替えることも出来ます。
ということは、バラバラに解体して仕立て直すことが出来る訳です(お値段は掛かると思いますが)。
たぶん、その面の元のお値段と、そういう大修理を行うことのコスト比較で
「買い替えた方がいい(結果的に安く済む)」ということかな?と思ったのですが・・・
今度、知り合いの防具屋さんに聞いてみます(^^)
>小手の内皮の穴は、大体自分で直してましたです。himさんや、皆さんはどうしてました?
私、手の内の運用がよくないせいか、親指のところによく穴が空きます(^^;(左右とも)
昔は、自動車を拭くのに使う「セーム皮」を切って自分で縫ったりしていましたが、
今は道場に稽古にいらしている防具屋さんにお願いしちゃっています。
100円(!)で直してくれます。
おまけに乾いた状態であれば、すぐやってくれます。
防具を修理するのに、この「乾いた状態」であることが大事のようですね。
汗で濡れたままだと革も弱くなっているのでしょう。
この乾かすのに時間が必要ということが、防具の修理に時間が掛かることの要因のようです。
お名前: デイブ99
to himさん
いやー、言ってみるもんですねー。ありがとうございます。お盆休みもあって、こんな
修理に3週間かかるとか言われてまして、それと、後輩の一人が絶対治せない所のため
に、面を捨てたやつもいたもんだから、頼むしかないと思ってました。
今日は会社に持ってきてたもんで、見てみましたが、顎のあたりはえらく複雑にできて
ますねー、ちょっと自身がないけれど、自宅に持って帰ってやってみます。
それから、小手の内皮の穴は、大体自分で直してましたです。himさんや、皆さんはどう
してました?
お名前: him
to デイブ99さん
>向かって右下の顎部分から面垂れを留めている皮紐が切れていました。
ここが切れたままだと、突きを受けた時に危ないですね。
>修理代は1000〜2000円でいいみたいです。
ちと高いですね(^^;
中結い革とペンチと千枚通しがあれば、自分で直せまっせ(^^;
お名前: デイブ99
<洗濯面のその後2>
防具屋さんに電話をしたら、簡単に直りそうでした。見てみないと分からないとは言われ
ましたが、修理代は1000〜2000円でいいみたいです。良かったです。
で、やっぱり修理ができないところがあるらしいのですが、今度よく聞いておきます。
お名前: デイブ99
<洗濯面のその後>
土曜日夜、面ちゃんを眺めていたら、向かって右下の顎部分から面垂れを留めている皮紐
が切れていました。洗濯のせいかなと思ったり、寿命かと思ったり、直るのか心配です。
確か、絶対に修理ができない部分があるとか聞いたことがあるのですが、ご存知の方、い
らっしゃいますでしょうか?
お名前: Hide.
to デイブ99さん
お気遣いいただきまして恐縮です(^_-)〜☆
>「いつ僕を洗ってくれるの」って、聞こえてきそうで。やっぱり変?
いやぁ、綿の声が聞こえてきそうだなんて、剣道具の心がおわかりになるなんて
剣道家の鏡ですねぇ! ひょっとして、もののけ姫のお友達とかヾ(・_・;)オイオイ
お名前: デイブ99
to Hideさん
あのですね、Hideさんにモニターになってとお願いしときながら、自分でやらないと
は剣道精神に反すると思い、ずーーと気になってたんです。面にも悪い気がしてまし
た。「いつ僕を洗ってくれるの」って、聞こえてきそうで。やっぱり変?
お名前: Hide.
to デイブ99さん
>私も、自分の体を洗ってから、バスタオルを巻いて、じーと面を見ていたら、
>ムラムラとなって、
なんか危険なものを感じます(爆笑)
>時間は全部で10分ぐらいかな。私の方法は、漬け込んでないから、簡単です。
フム、そんな程度の時間しかかからなくて、爽快感が味わえるのでしたらかなり
お得と言っても過言ではありますまい。まさに、「洗濯防具の会」を結成いたし
ましょうかヽ(^.^)ノ
お名前: デイブ99
<洗濯面使用感のご報告>
実に快適でした。すこし、生乾きの状態でもありましたが、かすかに石鹸のにおいがして、
いつもなら、顎がすぐにヌルヌルになるのですが、それもなく非常に気持ちが良かったで
す。まったく問題がありません。
今回は、洗濯小手は使わず(まだ充分乾燥してませんでした)別の小手を使いましたが、
今朝の状態では良好です。早ければ明日、土曜は必ず使ってみますが、問題はないでしょ
う。
to Hideさん
お忙しいみたいですね。私も、自分の体を洗ってから、バスタオルを巻いて、じーと面を
見ていたら、ムラムラとなって、「今やらなきゃ、いつやる。お前がやらなければ、誰が
やる」とのお告げがあり、えーい!と思ってやりました。時間は全部で10分ぐらいかな。
私の方法は、漬け込んでないから、簡単です。
to himさん
ありがとうございます。皆さん、このトピを結構見ていてくれて嬉しいです。
今度、小手3年ものをやってみます。ありがとうございます。
「洗濯防具の会」でも作りますか?
お名前: Hide.
to みなさん
アハハ、すっかり見落としておりました。管理人としては失格ですねぇ(^^;
そうですかデイブ99さんも、面&小手を洗うことに成功しましたか! それは
素晴らしいですね。私は・・・うーん、まだ迷ってます・・・っていうよりヒマ
が無いぞぉ( -o-) フゥ
お名前: him
to デイブ99さん
革の甲手でも大丈夫ですよ。洗えます(^^)
基本は、バケツのぬるま湯の中で、優しくモミ洗いです。
ただ、紺革の部分をブラシやタワシで擦っては絶対にいけません。
乾いた後、ガサガサになってしまいます。
「撫でるように洗う」ですね。
古い甲手は、革の油分が抜けているので、↑をしなくても乾いた後に
ちょっとゴワついた感じになりますが、これも優しく揉んでやると
だんだん元へ戻って行きます。
もしあれば、セーム革のようなもので撫でながら揉んでやるといいと思います。
もうひとつ・・・
古い甲手の臭いは、一度洗ったぐらいではなかなか落ちませんね(弱まりはしますが)。
間を空けて何度か洗い、仕上げにファブリーズを吹きかけておく、という感じでしょうか。
私は、甲手洗濯ではかなりの実績は積みましたが、面はまだ未経験ですね(^^;
今度チャレンジしてみます。
お名前: デイブ99
to ne-mamaさん
まー、嬉しい! 気づいてくれて。-(^-^)g(←顔文字初体験です)
>皆さんのご意見を参考に,10年分の垢を落としまーす。
私の古防具は、長女(高3)と同年齢の17年でした。でも、今回の平成
の大修理で、あまり臭くなくなっていたんです。
ただね、顎がすごかった。歯ブラシが真っ黒、どろどろになりました。
別の3年物の小手はちと臭いです。ただ、モスラの頭が全部皮張りで、
そこが臭いのですが、これをどうするか迷ってました。筒部はあまり汚
れてないんですね。でも、近いうちにこれもチャレンジしてみます。
ne-mamaさんのは、10年ものですか。一度ニオイを嗅いでみたいなあ!
お名前: ne-mama
デイブ99さん! ごぶさたです。面と小手,洗ってみたのですねー
私も来週からお稽古がオヤスミに入りますので、やってみます。
…今の季節でしか,試すことが出来そうにもないですからねー
皆さんのご意見を参考に,10年分の垢を落としまーす。
お名前: デイブ99
こちらには久しぶりのカキコです。
どなたか気づいてくれるでしょうか。
実は、一昨日、自宅で稽古後のシャワーの後に勇気を出して面と小手を洗ってみ
ました。
初めてのこともあり、ざぶざぶとはしませんでしたが、タオル掛けに面紐をかけ
て面をぶら下げ、体を洗う石鹸を使って歯ブラシでゴシゴシ。
最初にちょっと、シャワーで洗いたいところに水をかけ、面は主に、内輪の顎と
耳があたる部分。小手は修理したばかりでモスラの頭の部分は外も内部も大分張
り替えられたので、筒の内側部分を。2回ゴシゴシでシャワーですすぎました。
面金を上にして、小手は筒部を下にして干して、なお、我家には冷風扇があるの
で、その出口において乾燥。
1日で大分乾きましたが、顎のベッチンと小手の筒がすごくきれいになりました。
耳の部分もきれいにはなりましたが、塩が残っている感じです。
しかし、これでも充分です。内側だけですから、多少の色落ちも気になりません。
今夜、稽古会があるので、使ってみますが、これ、いいです。おすすめです。
お名前: Hide.
to デイブ99さん
>Hideさんあたりもね、ぜひ面を洗ってみてください。でそのスプレーのモニター
>とかになってくれると嬉しいです。
アハハ、たしかにこんなサイトの管理人をしておりますが、なんで、私や私の面
が実験材料にならなければならないのでしょうか?(笑)
>今度、奥さんにも小手を嗅がせてあげてください。
そんなことをして、井上家の夫婦関係にひびが入ったらどう責任をとってくださ
いますぅぅぅぅぅ???(^^;
>ところで、Hideさんね、手の臭いをご飯のおかずにしてないですかね?
納豆は大好物ですが、小手コロンをおかずにするほど貧しくはありませんよぉ(笑)
>若い方(30代の美人)だと想像してました。
年齢についてはお答えを差し控えますが、美少女剣士さつきちゃんの「ママ」で
すから、容貌は推して知るべしです(^_-)〜☆
to ne-mamaさん
>後ろの台形の所がほころびダンボールが見えてから、辞めていましたが・・・
>洗いすぎか、粗悪品か・・・?
うーん、残念ながら、粗悪品ですm(_ _)m
>Hideさんの小手だって・・お稽古をした後の手で、ご飯食べられないでしょ?
ぜんぜんOKでーすヾ(^-^)ゞ イエーイ
お名前: ne-mama
今日長男(高2)が一学期ぶりに剣道着を持ち帰ってきたので、
さっそく洗濯機へ・・・脱水した後ひだを伸ばして、干しました.
ぜんぜんOKじゃないですか。 次回もこれにします。-(^-^)g
Toデイブ99さん
ギリギリ30代でーす。ne-mamaなんてハンドルネームだから?
結婚がはやかったので、そのときのなごりでーす。
剣道を始めたのは、30になってからです。子供たちを引き連れて
カルガモのように、体育館へ行っていたのに、ひとり減りふたり減り
今は、末娘とふたりで通ってまーす。
お名前: デイブ99
あら、嬉しかったりして。でも、ne-mamaさん、お子さん4人?
もしかして、私(44)より年上ですか? 若い方(30代の美人)だと想像して
ました。
ところで、Hideさんね、手の臭いをご飯のおかずにしてないですかね?納豆と
大差ないですから。
あの、それから洗濯ですが、私は裏返しにして、しかも、優しく洗うモードで
洗ってました。最近は、息子にも洗濯機の使い方を伝授しましたです。ほころ
びは、針で私が自分で縫ってます。小手の小さい穴なんかも自分で繕ってまし
たよ。(亭主の鑑か、年上の山の神に頭が上がらないだけなのか?)
それから、月曜までレスできません。自宅のマックはオブジェでして……
これから帰宅します。明日は夕方に稽古、明後日は朝稽古、昼には恩師が試合
で見学です。
お名前: ne-mama
すみません! 6行目、デイブさんとne-mamaは・・・・と書きたかったのに
ナレナレシク申し訳ありません(*・・*)
お名前: ne-mama
皆さん、いろいろ試みているんですね!
袴は今度洗濯機でトライです。
実は子供たち(4人)がやっていたころ、洗濯機で洗っていました。
そしたら、後ろの台形の所がほころびダンボールが見えてから、辞めていましたが・・・
洗いすぎか、粗悪品か・・・?気を持ち直して洗ってみますね。
後、ニオイのおはなしは、前に進めば進むほどデイブne-mamaは同類でHideさんは
引いてる・・みたいな・・・なんか納得できないけど、まあいいかーたしかになんでも
ニオイで憶えているとこありますから・・・ニオイのないものなんて、この世の中に
ないんですよ!!
Hideさんの小手だって・・お稽古をした後の手で、ご飯食べられないでしょ?
ホラッ!!
お名前: デイブ99
to 親馬鹿一刀流さん
本当にありがとうございます。やるとするとこの季節ですね。
それと、福田武道具さんあたりで、色落ち防止スプレーとか、藍染めスプレーとか開発
してくれないでしょうか。Hideさんあたりもね、ぜひ面を洗ってみてください。でその
スプレーのモニターとかになってくれると嬉しいです。こうすると、まだらにならない
とか、掛けすぎるとかえって変になるとか、どうですかねー?
to Hideさん
今度、奥さんにも小手を嗅がせてあげてください。
to ne-mamaさん
木綿の袴ですが、アイロンをかけると当て布をしても「てかり」ますよ。私もHideさん
方式です。クリーニングに出す方もいますけど。
お名前: Hide.
to デイブ99さん
>みんな実はニオイフェチじゃないですか。私の「じっとり小手」、非常にくさ
>いのですが、5分たったら、怖いもの見たさみたいにまた臭いを嗅いでしまい
>ますよ。
えー、私はそんなことしませんよぉ(笑)
ちなみに、私の小手は臭くありません。あ、嗅いでない(嗅ごうとしない)から
かもしれませんがヾ(・_・;)オイオイ
to 親馬鹿一刀流さん
ていねいな解説ありがとうございましたm(_ _)m
>風呂の水の濁りを見たら納得すると思いますよ。
うおぉう! 想像すると恐ろしいです(^^;
お名前: 親馬鹿一刀流
皆様のリクエストにお答えして私が行った面の洗い方をご紹介します。
私は普段の稽古では、顎に手ぬぐいをあてて、面タオルは口でつまんで耳を隠すやり方で、
直接面に肌が触れない様にしています。
それでにおい取りが目的ではなく、塩がふいて雑巾でふいてもきれいにならなかったので
洗ったのです。
内輪の部分は余りこすらなかったのですが、もっとやれば良かったと思っています。
それで基本的に剣道時代に掲載された事と同じなのですが
1.風呂に水をはり、面金を上にして数時間浸ける。
面金の縁の硬い革は直接水に浸けない。
2.歯ブラシで汚れを取りたい所を丁寧にこする。
3.再度水に浸けて汚れを洗い流すようにこする。
4.形を整え、面金が上を向くように吊るして乾かす。
以上ですが、結果は型崩れする事もなくきれいになりました。良好です。
ただ、突き垂れの革が多少引きつるように硬くなりました。
注意したのはなるべく速く乾かす事です。乾くまでに時間がかかり過ぎると雑菌が繁殖して
返って臭くなると思います。
何しろ小手と違って脱水機に入りませんでしたので、天気予報を良く見てからが良いですね。
かなり古い垂れも洗いました。長年の汗と誇りが取れて快適です。
風呂の水の濁りを見たら納得すると思いますよ。
お名前: デイブ99
いやー、世の中狭いと思ったら、広いもんですねー。
面を洗う人がいるとは思ってもみませんでした。聞いてみるもんです。
そこで、親馬鹿一刀流さんへ
さすがに、洗濯機で洗う勇気はありませんが、も少し、手洗いの具体的方法を伝授ください。
ブラシをこう使うとか、シャワーをこう使うとか、洗剤は何をとか、ぜひお願いします。
私、禿げの上にデカ頭なので、耳までかくす方法で手ぬぐい(面タオルとか言う人もいますね)
を頭に巻けません。で、耳に当たるところが汚れています。それと、顎のあたる部分とか、垢
と油でびっしりで何とかならないものかと考えていました。よろしくお願いします。
to ne-mama さん
みんな実はニオイフェチじゃないですか。私の「じっとり小手」、非常にくさいのですが、
5分たったら、怖いもの見たさみたいにまた臭いを嗅いでしまいますよ。納豆、くさや、
チーズなどの発酵臭に近いものがありますね。さすがに食欲は出ませんが。
うちの馬鹿犬なんかね、川原に遊びに連れていったら、腐った魚に体をこすりつけて酷い
目にあったことがありましたが、何かあれに近いもんがあるんでしょうか?
お名前: Hide.
to ne-mamaさん
アハハ、ついに「ニオイフェチ」ということを公言してしまいましたね(爆笑)
>袴の洗い方は皆さんどのようにしてますか?
ウチの女房は洗濯機に剣道着といっしょに放り込んでグルグル回して適当に干し
てくれます(笑) 私は乾いたものを、ていねいに手で伸ばしながらヒダを整えて
いきます。木綿の袴ですがアイロンなんてかけませんよ(^_-)〜☆
to 親馬鹿一刀流さん
おおー! 面の洗濯を試みたのですか?
ちなみに、「良好です」とはナニが良好なのですか?(^^;
面の場合、洗った後って、なにかが変るのでしょうか?
to himさん
ホント、丈夫な洗濯機ですねぇ(笑)
最近のヤワな機械だったら、たちどころに故障しそうです。でも、意外にそんな
アバウトな洗い方でも大丈夫なのかもしれませんねヾ(・_・;)オイオイ
お名前: him
to 親馬鹿一刀流さん
お久しぶりです。
私は、面を洗う勇気と根気がありませんでした(^^;
もう20年以上も昔の話ですが、私が出身中高校の監督をやっていた頃の顧問の先生(初心者)が、
自分も剣道を始めるに当たり部室にころがっていた不要防具(面・甲手・垂)を洗濯機で洗われました。
ガランガランと面が洗濯機の中で回っている場面を想像しただけで・・・(^^;
しかし、ちゃ〜んと何事もなく使われておりましたっけ。
よく洗濯機が壊れなかったものだ、と当時は話題になりましたが、真似をする者はおりませんでした(^^;
お名前: 親馬鹿一刀流
TO デイブ99さん
私もhimさんと同じで剣道時代2000年5月号を読んで小手を洗いました。
面も洗いましたよ。面金の縁の革をあまり濡らさない様にして、風呂に浸けて洗いました。
結果は良好です。
お名前: ne-mama
To Hideさん、デイブさん
・・・なんか、墓穴を掘っちゃったようで・・・
黙っていたほうが良いかとも、思っていましたがずいぶんニオイがエスカレートしてるので。
確かに無意識のうちに嗅いでいるのかも・・・なんか文字になって指摘されると
結講こたえます ┐('〜`;)┌ そーです、私は「ニオイフェチ」でーす?!
でもでも、自分の小手のニオイをイイ、なんて思った事はいちどだってありませーーん!
子犬の足の裏のニオイはすき・・・アーモンドの焦したニオイ
やっぱり変!?
気持を切り替えて、もうひとつお伺いしたいのですが・・・
袴の洗い方は皆さんどのようにしてますか?
私はひだを整え、お風呂の洗い場に広げ、上から水をかけて
しごくように洗いますが・・・みなさんはいかがですか?
お名前: Hide.
to デイブ99さん
>私も「ニオイを嗅ぐ」癖が直りません。中でも小手が一番好きです。この梅雨
>時が1年で一番芳しいですね。
妙なご趣味ですなぁ・・・(^^;
>Hideさんもいい年でしょ、叔父さん臭さが気になりません?
幸い、「オジサン臭」はまだないようです(笑)
中高生は、毎日くらいに洗いたいですよね。稽古量も違いますし、新陳代謝も人
生の中で一番活発な時期ですからね(^^)
>私の場合、余計太って見えるような気がするし、恥ずかしいです。
アハハ、そういう悩みもあるんですね・・・(^^;
お名前: デイブ99
to ne-mamaさんこんにちは
私も「ニオイを嗅ぐ」癖が直りません。中でも小手が一番好きです。この梅雨時が1年で一番
芳しいですね。黴なんか生えて、じっとしりしたやつの自分の小手。古漬けとそっくりじゃあ
りませんか。他人の小手じゃ駄目ですが。あれは悪臭以外の何物でもないです。
to Hideさんさん
>2〜4週間に一度は…
その間、Hideさんの車の中で干しているんですか? 私の場合、叔父さん臭さもあるから、2
〜3回の稽古で洗ってます。Hideさんもいい年でしょ、叔父さん臭さが気になりません?
うちの息子(中1)なんか、毎回洗ってます。ただ、稽古用は色落ちしないやつですが。あれ
は、褪せても暗い感じの色で、さわやかな色にならないので、あまり好きじゃないですが。
>白の生成りの上下にすれば…
私が稽古に行く道場では、六〜七段以上の先生か、女子中高生が着用してます。決まりはない
のはわかってるんですが、私の場合、余計太って見えるような気がするし、恥ずかしいです。
稽古着を買えるお金があったら、紺をまた買っちゃいますね。
お名前: Hide.
to ne-mamaさん
そうですか、小手の洗濯は見事成功ですね! それはなによりですヽ(^.^)ノ
>サッカーのキーパーグローブ・新体操のハーフシューズ結構すごいです。
うわぁ、ハーフシューズはともかく、キーパーグローブなんて洗わないんじゃな
いですか?(^^;
>P.S 何でもニオイをかんでいるのでわありませんよー
このカキコがなければみなさん読み飛ばしていたでしょうに、この一文でne-
mamaさんは「なんでもニオイを嗅ぐ」ってイメージが定着したんじゃないです
かぁ(爆笑)
to デイブ99さん
>それから、テーマからはずれますが、稽古着とか袴はどのぐらいのペースで洗っ
>てますか?
稽古量によっても違うでしょうが、藍染の剣道着・袴の場合、あまり頻繁に洗う
と色落ちしますから気になりますよね。でも、2〜4週間に一度は洗ったほうが
いいと考えます。
もし色落ちが気になるようでしたら、白の生成りの上下にすればいいんです。こ
れなら、頻繁に洗濯してもだいじょうぶ。梅雨時なんか洗濯しないで放っておく
とカビが生えそれが目立ちますから、イヤでも洗濯したくなる(笑)
お名前: デイブ99
皆さんこんにちは。こちらのトピにも出張してきました。リバイバル剣士の会会員です。
あのー、小手の洗濯で色落ちの心配はないですか?
それから、面を洗ったことのある方はいませんか?
それから、テーマからはずれますが、稽古着とか袴はどのぐらいのペースで洗ってますか?
(私の場合は、稽古着は臭くなったら洗う、袴は年に2回ぐらい。この間袴のひとつを洗っ
たら、軟らかくなって、軽くなりました。キャー!)
確か、防具も扱うクリーニング屋さんもありましたよね。ホームページもあったような気が
しましたが……
お名前: ne-mama
おかげさまでいい感じに乾いてきています。でもついニオイをかぐ癖が・・・
さすが濡れている時はちょっと不安ですが、乾くたびにニオイも薄れますよー
ファブリーズもかけてしまいましたが・・・・
「剣道は臭い!」とよく言われますが・・・もっともっと凄いものありますよ!
サッカーのキーパーグローブ・新体操のハーフシューズ結構すごいです。
小手が洗えて、きれいになれば剣道は臭いなんて言われなくなります?よね・・・
P.S 何でもニオイをかんでいるのでわありませんよー
お名前: Hide.
to ne-mamaさん
そうですか、うまくいきそうですか! それはなによりです。
>(^-^;) 小手はばっちりですが・・手にニオイが・・・
思わず声を上げて笑ってしまいました(^O^)
to みかんさん
ダメ元でうまくいったらうれしいですものね。報告お待ちしております(^^)
to himさん
>しかし、同じ道場の方で、真似された方はいませんなぁ(^^;
>絶対お奨めなんですけどねぇ。
やっぱ、「洗える小手」でも二の足を踏んでしまいますよ。「剣道具は洗えない
もの」っていうのが長年の常識ですから・・・。
お名前: him
昨年の剣道時代誌を見て、私も「捨てたつもり」で試してみようと、
汗と脂でヌメヌメになった15年物の甲手を洗いました。
これが、まぁ劇的に綺麗になりまして、すっかり癖になってしまいました(^^;
それ以来、4カ月おきぐらいに洗うようになりました。
剣道時代誌には、手の内革の寿命も延びると書いてありました。
しかし、同じ道場の方で、真似された方はいませんなぁ(^^;
絶対お奨めなんですけどねぇ。
お名前: みかん
私も洗ってみようと思います。
私の小手は購入してもう14年になるんですよね。
よし!万が一壊れてしまっても悔いはなし!?
きれいになってニオイもとれたらラッキー!?
お名前: ne-mama
ありがとうございました!!さっそくモミモミ手洗いをしてみました。
結構汚れていますねー気になるニオイもとれてイイ感じです。
この小手は4月に買ったばかり…という事は、私の小手は…苦笑
次回は、自分の小手を洗いまーす。(お稽古のないときに・・・)
(^-^;) 小手はばっちりですが・・手にニオイが・・・
お名前: Hide.
himさん、適切なご回答、ありがとうございますm(_ _)m
福田武道具の「洗える小手」ならhimさんがお書きになった注意事項を守ればまっ
たく問題はありません(^^)
お名前: him
to みかんさん
>え、それって「洗える小手」の場合ですよねえ。
>普通の小手もできるのですか?
出来ます。
私は、手刺しの甲手(1.5分,1.0分)も洗っています。
ただ、あとで聞いた話ですが、縫製の粗雑な甲手は縫い目から裂けたりするそうです(^^;
う〜ん、その辺の見極めが必要のようではありますが・・・
Hideさんお奨め?の福田武道具さんの甲手ならば、大丈夫でしょう!(なんて言い切っていいかな?)
お名前: みかん
え、それって「洗える小手」の場合ですよねえ。
普通の小手もできるのですか?
お名前: him
なになに、甲手を洗いたい?
う〜む、お任せ下さい(^^;
甲手を洗うのは得意です。
まず、バケツにぬるま湯を張ります(私は風呂に入る時にやっていますが)。
その中に甲手を入れ、ゆっくり優しく揉み洗いをします。
特に、ケラ(手首の部分)と手の内皮は、よ〜く揉んでやって下さい。
筒の内側は、ひどく汚れているようでしたら、使い古しの歯ブラシ等で擦って洗いますが、
間違ってもタワシでゴシゴシはいけません。
頭(カシラ)も柔らかく揉んで(ギュッと握ってはいけません)洗います。
これを何度か、バケツのぬるま湯を取り替えながら繰り返します。
お湯があまり濁らなくなったら、完了です。
次は洗濯機で脱水を掛けますが、両方の甲手を紐でまとめて少し緩めの脱水の方がよいでしょう。
脱水機を開けると、甲手はペシャンコになっていますので、形を整えます。
そして陰干し。
こんな手順です。
気を付けなければならないことは、
?甲手が破れていないか、確認すること(内側も)。破れた甲手を脱水機に掛けると崩壊する
恐れがあります。
?天気の良い日を選ぶこと。これから夏の暑い日はもってこいですね。
以上です。これらの方法は、剣道時代2000年5月号にもっと詳しく載っているので、
お持ちの方はそちらをご覧になったらいかがでしょうか。
お名前: ne-mama
こんにちは!娘が今日小手を持って帰ってきました。
「お母さん、洗って・・・」確かに洗える小手を購入したのですが
どのように洗ってよいのか悩んでしまいました。
洗剤は? 干し方は陰干しでどのくらい?
お手数ですが、教えてください。
ちなみに、福田武道具さんのものです。m(_ _;)m宜しくおねがいいいたします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る