書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 親馬鹿一刀流
親馬鹿です。
皆さんのご意見にうんうんそうだよねそうだよねと納得しながらROMさせて
頂いておりました。皆さんがおっしゃる通り、割って打つ事を求められて
いると思います。
蛇足かもしれませんが私が感じている事を付け加えさせて頂きます。
先生は中段の構えを崩さない攻めで、そこを何とかしてみろ、どうやった
ら打てるか工夫してみろと問い掛けておられますね。
仮に迎え突きで応じられるとしても出鼻を突くような事はしないでしょう。
お相手は自分より高段者の先生ですので、敵わないとは思いますが顎まで切り
下ろすつもりで打って突きが先に入るか相打ちか、面が先かをお稽古しまし
ょう。その為には腰がしっかり入った正しい打ちでなくてはなりません。
迎え突きは、腕がある程度伸びないと、面打ちが勝ちます。
先生はある意味待ちになっているかもしれません。
間合いの取り方、打つ機会の捕らえ方を工夫して、足の出を速くして捨てきっ
て打ちましょう。手先で打つのではなく腰で押し込むつもりで、先生の手が
伸びきる前に打つようにして、先生にオッと言わせるようにがんばりましょう。
この呼吸が分かると出鼻小手も怖くなくなると思いますよ。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
高校の関東大会で留守をしておりまして、終了後も、いそいそと忙しく、レスがすっかり
遅れてしまいましたことをおわびいたしますm(_ _)m
僕ははまさんの意見に賛成ですね。守破離@さんがおっしゃるように「中心を割って打つ
ことの大切さ」を先生は教えてくださるお考えなんですよ。だからこそ「突くなら突け!」
という激しい気迫と思い切りのいい体の出で、お相手の中心を割り込んでいくお稽古が必
要かと存じますヽ(^.^)ノ
下手に小細工して「竹刀を押さえて」なんてやってると、逆に先生の剣先がのど元に入っ
てきますよ(^^; 先生の竹刀をへし折るつもりで思い切って打ってみてください。案外刺
さらないものですから(^_-)〜☆
お名前: 小天狗
toTAKUさん
勇気を持って、とか身を捨てて、などと先生方はおっしゃいますが実際、剣先の利いている所へ
はそう簡単に入っていけませんよねぇ(^0_0^)何段になっても同じ怖さがあると思いますよ。
喉部に直接竹刀がブチューっと来るということは、打突姿勢が悪いと言えます(^_^;)
あごがあがっていたり、首を振っていたりしているはずです。正しく打ち込んでいれば、はまさ
んも書いていらっしゃいますが、突き垂で止まります。また、上手な先生であればこちらが妙に
抗わない限りピンポイントで突いていただけます(^^ゞまた胸突きで指導いただけますよ。
程度の低い迎え突き以外の正当な突きであれば「ないよりもあったほうがありがたい」と思って
お稽古に励んでみてはいかがでしょうか?
答えになっていませんが、「正しい姿勢で打ち込む」が解決法かと思います。m(__)m
お名前: はま
>>TAKUさん
私の先生は、よく『刺せるものなら刺してみろの気持ちで、相手の竹刀を割って打ってこい』と言われます。
先生の言うとおりにして打って出ると、結構刺さらないものです。
それに、突き垂れがあるから刺さってもそんなに痛くありません。
TAKUさんも勇気を持って思いっきり打っていってはどうですか。
お名前: 守破離@
To TAKUさん
中心を取って攻めるのは剣道では大切な事です。先生が中心を外さない
事はその重要性を教えようとしていらっしゃるのでは無いでしょうか?
そして中心を割って入っていく勇気も持ち合わせていないといけません。
右足を前に滑らせながら間合いをつめ、剣先をお相手の鍔もとまで中心を
割るイメージで押さえるとお相手の竹刀はわずかに中心を外れます、この
機会を逃さず面に乗ってみて下さい。
お名前: TAKU
先生と稽古するときに、先生の竹刀が自分の喉に刺さりそうで、
どうしても思いっきり打っていけません。
中心を取ろうとすると、そっちに意識がいって打たれてしまいます。
このような場合、どうすればいいですか?解決法を教えてください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る