記事タイトル:打った後、体当たりになる場合の「残心」 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
体当たりの後の「きめ(残心)」ですが、基本的には「形を崩さない」ということが大切だ
と思います。あとは身体接触後の成り行き次第ですね。
お相手がズルズルさがるようであれば、余勢にまかせてついていきますし、体当たりの衝
撃が強くてお相手が後ろに飛んでしまった場合は、その場にいても縁が切れますので、その
場できめるっていう事もあります(^^)
ですから、ケースバイケースですねぇ・・・(^^;

ただ、身体接触後、自らさがってしまうのは弱弱しく見えるのであまりお勧めできません。
「当たり負けをしない」っていうのも「有効打突」のためには重要なポイントになると
思いますね(^_-)~☆

お名前: 左右混乱   
先生「スーッ!タ、ターン!パッ!こんな感じ。さあやってみよう!」
子供たち「????(きょとん)」

いけないと思いつつ、
こういうことがよくあるので今後もココで勉強させていただきたいと思います。(^。^)

お名前: 太陽丸   
To 左右混乱さん

自分自身が言葉ではなく,今までの経験上「こんな感じ」みたいなニュアンスで
理解している事を子供達に質問されて、上手く伝えられないことは多々有りますよね(^^;
今回はたまたま私は言葉で説明できましたが,
剣道って上手く言い表せない事って多いと思います。
其の点このHPは理論派の先生(言い意味での)が沢山いらっしゃいますので
大変勉強させて頂いております。
今後もお互いに頑張りましょう。

お名前: 左右混乱   
ありがとうございます。
疑問に素早く答えられる能力は指導者として身に付けたい部分であります!

「習うより慣れろ」。
そうですね。そして、真似したりも私は大事かと思っています。

ついでのようで申し訳なく、ちょっと「残心」と離れるのかもしれませんが、
より具体的に私の困っている状況を解説(?)しますと、
たとえば、先生方も、指導されるとき「キメ」がいまいちな人に「残心」までの動作を
「こうやって“1本”にするんだよ」とやって示されるかと思います。
こんなときにちょっと迷いがあり自信が持てませんでした。 

稽古や審判のときに、先生方のお話を参考にさせていただきたいと存じます。

お名前: 小次郎   
左右混乱さんへ

 残心は中段の構えだけが残心ではないと思います。特にメンを打ったあと、
近間の上段の構えの残心もあるかと思いますので、何が何でもお相手との
距離をとり、中段の構えで残心をとらないといけないということはないと思います。
(前のトビで書きたかったのですが・・・)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

太陽丸さんが丁寧にれるをしていただきましたので私から補足するようなことはありませ
ん。太陽丸さん、ありがとうございます(^^)

まぁ、こうしたことは「習うより慣れろ」で、お稽古の中から自然に身につけていくものと思
われますがねぇ・・・(^^;

お名前: 太陽丸   
別トピでも書込みさせて頂いている太陽丸です。

左右混乱さんの疑問に私なりの考えを書かせて頂きます。

先ずは「飛込み面」の場合ですが,
面の打突後相手がその場に居れば必然と体当たりにならざるを得ませんから,
体当たりをしっかりとお腹で当り,相手との距離を作り残心を示します。
其の時に当った反作用でこちらも少し下がってしまうのは構わないと思います。
又は,其のまま相手の面金を鍔元でガツンと当てる様に伸ばしていき,
その後はこちらが少し間合いを切るように下がってもよろしいかと思います。

「飛込み小手」の場合は、
小手の打突後に相手との距離を早く縮める必要があると考えられますので,
やはり早く体当たりすべきだと考えます。
中途半端な間合いで止まってしまうのが一番相手に打つ機会を与えてしまいますので,
いけないと思います。

最後に飛び込みの「逆胴」ですが,
逆胴は「引き切り」になりますので,体当たりせずに,
打突後は剣先―右腕のラインを真直ぐになるよう
注意しながら素早く相手との距離をとり、残心を取る物と考えます。

残心とは打突後に油断をしていない心の状態を表すと思いますので,
残心=相手に剣先をつけて構える,
でなくても良いと私は考えます。要は,相手の出方次第ではいつでも対応できる
体制と心構えが出来ている状態であれば良いと思います。

左右混乱さんの
>直ちに引き技をもう一本打って放って残心を示す(ゴマカシ?ムダウチ?)。
これはご自分でも仰っている様に、
技が決まった後には無駄打ちになりますので止めた方がいいと思います。

間違っているかもしれませんが,
以上私なりの考えを書かせて頂きました。

お名前: 左右混乱   
別トピでカキコしていたら、左右に続きほかの混乱が。(>_<)

飛び込みメン、コテ。飛び込み(気味)の逆ドウなどの場合、
お相手がそのままの位置にいれば、体当たりとなると思います。
この際の残心のとりかたは、原則的、基本的には、
どのような動きになるのでしょう?
先生方、どのように指導されていますでしょう?

私は特にこの点について指導を受けた記憶はなく、
疑問は感じつつ、普段の自分の動きを考えてみると、
たとえば、技が決まり、お相手に接触した後は、
お相手に正対したまま、下がるような感じで距離をとって残心を示す。
とか、直ちに引き技をもう一本打って放って残心を示す(ゴマカシ?ムダウチ?)。とかです。

「基本」はどうなるのでしょう?よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る