記事タイトル:質問 |
To 菊次郎さん お役に立ちますればうれしく存じます(^^)
なるほど。 分り易いお答え有難うございます。
管理人のHide.です。 >審判をしていて競技者が場外に出た場合 >旗を下斜めに示した時、副審はどのタイミングで >旗を戻すのですか? 反則の場合、副審の旗の表示は主審の「反則●回」という宣告が終わってからおろします。 >時間切れは主審の「やめ」の掛け声とコート係りの合図と >どちらが正しいのですか? 正式には時計係の合図をもって試合時間の終了です。 試合時間の終了の合図が鳴っているところで打突動作が始まっているものは「時間内」、 鳴り終ってからの打突は、たとえ主審の「やめ」の前であっても「時間外」です。 むろんこれらは合議によって決められますが、ルール上はこうなってますよ(^^)
わたしの場合、主審の反則宣告までは示しています(正しいかどうかは分かりませんが) 時間切れは主審の宣告で有効となると思いますが、主審が気づかなかったときは 副審がやめをかけてよいと思います。わたしが副審をしていたときに何度か経験があります。 時計係の合図と主審の宣告のタイムラグに有効打突があったときは、 合議をかけて決定すべきものと思います。 まあ、時計係の合図直後に主審がやめをかけたとき、やめと同時の打突は有効。 やや間があったときの打突は合議の上とらないと解釈しますが 皆様のご意見はどうでしょうか。
審判をしていて競技者が場外に出た場合 旗を下斜めに示した時、副審はどのタイミングで 旗を戻すのですか? 時間切れは主審の「やめ」の掛け声とコート係りの合図と どちらが正しいのですか?