記事タイトル:昇段審査について 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To EDDIEさん

少しでもお役に立ちましたのならうれしく存じます。
そうですね、ご自信が納得いかないのに段位をいただいても、その段位にはなんら意味を
持ちません。
先生方のお気持ちはありがたく頂戴し、お稽古を積み重ねていってください(^_-)〜☆

お名前: EDDIE   
マンネリさん

>私自身、試合技が1番カッコイイし
>剣道稽古の中でも最高の機会じゃなかと思ったりしますけど?
仰るとおり、「強さ」という部分での腕試しとしては最高の機会だと思います。
ただ、「強さ」イコール「正しい剣道」ではないですよね。
勝ちを得るためになされた厳しい稽古などは計り知れないものであることはわかりますが、
「三所よけ」からの返し技ばかりの試合を見ていると「これでいいのか?」と
思ってしまいます。



Hide.さん

>段位とは他人との比較ではなく自分の中の修行の糧だと思うんです。
>ですから「自身が納得して受けに行く」というのが前提です。
それを聞いて安心しました。
剣道歴合計12年の私が剣道歴30年以上の諸先輩方から言われ続けると、
私の考えは受験をしない言い訳に聞こえはしないかと心配しておりましたので、
お一人でもこういう意見を聞けたのは大変ありがたいです。
まずは慌てず、自分の納得するところに到達できてから受験しようと思います。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

EDDIEさんのお考え、とても好ましく思います。
段位とは他人との比較ではなく自分の中の修行の糧だと思うんです。ですから「自身が納
得して受けに行く」というのが前提です。

「年限が来たから」「受かるといわれたから」は、受審動機としては主体性がありません
ね。合格しても不合格しても、「納得して審査を受けに行く」ということが大切と考えま
す(^^)

お名前: マンネリ   
審査ってわかりませんね。自分でなく相手でもなく
他人(第3者審査員)が見るのですから。
高段の方でも何が?と感じることがあります。
強弱ではありません。相対したときの感じ・印象とでもいうのでしょうか?
初裁・理合・残心・機会・・・第3者がどう感じえるのか?
何となく感じるのは、個性がある方は巧い・強い・にかかわらず苦労してます。
ある先生が言うには「審査は横から見ているんですよ」と・・・
確かに、審査員に尻は向けられないかな・・とか思いますけど。
触刀から一足一刀で打ち込まなければならないとか。
なんで、鍔競りからの引き技をしないのか。
試合で出す技は厳禁な気もします。
私自身、試合技が1番カッコイイし
剣道稽古の中でも最高の機会じゃなかと思ったりしますけど?
こんな考えじゃダメですね。
環境(試合・審査・稽古会)を変えた剣道も自身の糧にはなると思いますよ。
アドバイスにならず、すみません。

お名前: EDDIE   
剣道歴10年、ブランク17年、リバ剣歴2年のEDDIEと申します。
現在は息子達小学生を指導する傍ら、
ある会社の剣道部(五段〜七段の猛者揃い!)で週一回程度稽古をしております。
中学校にも指導に行っていたのですが、最近7段の先生が指導に来てくださるようになったので、
安心して中学校の指導の時間を自分の稽古の時間にまわしています。

21年ほど前に一度、二段を受験したのですが、
残念ながら落ちてしまい現在に至っています。(つまり初段です。)
私が受験した時、50数名の受験者で2名しか通らなかったと記憶しております。
週一で稽古をつけていただいている剣道部の方から、
「EDDIEさんだったら、現状でも3段までは簡単に通るから、さっさと受験した方が良いですよ。」
と言われているのですが、
21年前に、なぜ二段をもらえなかったのか?という所でこの2年間色々と考えてきて
最近なってようやく分りかけてきたのです。
「あぁ、あの時もしかしたらココが不十分だったのかも...」
今、一生懸命そこを正そうと努力しています。
自分で納得した上で二段の受験をと思っているのですが、
周りの方々(同世代)に
「昇段が遅れると、その次の昇段がどんどん遅れていくから、余計な事を考えずにまず受験しなさい。」
と言われています。
通ると言われたから受験するのではなく、きちんと自分なりの課題を克服してから受験したいと伝えているのですが、
五段〜七段の方々にそう言われると、自分の考えが根本的に間違っているのだろうか?とも思えてしまいます。
皆様の良きアドバイスを御願い致します。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る