書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 鬼
{あと、高段の先生の捌く方向に体が向かっているか、、、真っ直ぐ抜けているかどうかですが、、、}
{打ち込む時右腕の力だけで打ってるのではないでしょうか?}
1.高段の先生が捌くのが下手なんじゃないのですか?真っ直ぐ抜けていると思いますよ。
2.またまた、右手だけで打ってるわけでもないでしょう。反対にバンザイしちゃだめではない のですか?
3.遠間から大きく面を打てば、その飛び込みの大きさとエネルギーで「ボッー」としている相手
は避ける間もなく吹き飛ばされるのではないのでしょうか?
4.飛び込みがすごすぎて体当たりをする前に右拳が相手の面に当たっているのではないのですか?
5.避けないで相手をまっぷたつに切り裂き真ん中を進んで行きましょう。
お名前: Hide.
To コトーさん
>打突の際の右手は脱力-緊張-解放となるのですね。
おっしゃる通りです。
剣道という競技は「緊張と弛緩の連続」で成り立っております。力を入れっぱなしでもだ
め、抜きっぱなしでもだめ。瞬間的にパッと締めを使うんですね(^^)
どうかそれが体得できますよう、頑張ってお稽古に取り組んでくださいヽ(^.^)ノ
お名前: コトー
リバヒロ之進さん Hide.さん レスありがとうございます。
再開当初は右手の脱力を気にしすぎて、手の内の冴えのない打ちをしておりましたので、
最近はその反動で右手に力が入りすぎていたようです。
確かに、親指・人差し指に力が入ってます、というか入れっぱなし。
打突後の手の内の解放もあまり意識していませんでした。
打突の際の右手は脱力-緊張-解放となるのですね。
面打ち奥が深い。(私の底が浅いのか・・・)
まずは、大きくまっすぐで基本通りの面が打てるように稽古に励みます。
またどうしても分からないことがありましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。
お名前: Hide.
コトーさん、はじめまして。管理人のHide.と申します(^^)
そうですねぇ、私もリバヒロ之進さんがおっしゃるように、右手で押さえつけるように打
っているのではないかと考えますが・・・。
打突直後はナチュラルに手の内を開放してやることによって、手首が自然に跳ね返ってく
るように打つと「冴え」が出てくるはずです。
打突後は、互いの左肩が触れ合うくらいの感じですれ違えるといいでしょう(^0^)
お名前: リバヒロ之進
コトーさん、はじめまして。
私が指導している中学生も、右の拳が私の面に当たります。
それと同じ現象であれば、打ち込む時右腕の力だけで打ってるのではないでしょうか?
相手の面に竹刀が当たった後、竹刀はどのような状態ですか?
面に竹刀が付いたままになってませんか?うまくいえなくて、申し訳ないですが、、、
もし、思い当たる所があるのでしたら、同じ症状です。
経験上考えれることは、まず握りです。打ち込む時、右手が親指と人差し指で握って
ませんか?
左の引きも大切です。うまく両手のスナップをきかさないと、拳があたることが
あります。
あと、高段の先生の捌く方向に体が向かっているか、、、真っ直ぐ抜けているかどうかですが、、、
礼儀的には、悪意はないにしても、連続して拳が当たると、良い気はしないでしょうが
その前に、先生に質問するのも失礼にならないようにするひとつの方法ではないで
しょうか?
お名前: コトー
初めまして。
10年ぶりに剣道を再開しました28才(♂)会社員です。
このHPのおかげで何とかリバイバルする事ができました。
本当に助かりました。有り難うございます。
さて、10年ぶり+初段とういことで、基本を一から学ぼうと思っております。
高段の先生に稽古をつけていただくときも、ひたすら遠間から振りかぶって面打ちです。
その際に、面の感触に不慣れなことと、高段の先生を目の前にしていることで、
完全にテンパッてしまい思い切り打ち込むことしか頭になく、
時々右拳がお相手の面をヒットすることヶあります。
下の方に左の拳が面に当たるというトピがありましたが、
右が当たる場合もあまりよくないのでしょうか?(礼儀的に・技術的に)
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る