書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
URL
To まことさん
管理人のHide.です。
声質にもよるでしょうが、一般的には「のどを絞らないようにすること」が大切なようで
すよd(^-^)!
お名前: まこと
良く通る声を出すには、どうしたら良いでしょうか?
お名前: Hide.
URL
To ぱろぷんて君
少しはお役に立てたようでうれしく存じます(^^)
腹から出す大きな声が出るようにがんばってくださいね!!
お名前: ぱろぷんて
Hide.さん、小次郎さん、らいおんねえねさん、ありがとうございました。
稽古の時はとにかく、「ファイト」とか体操の声出しの時に活用してみます♪
本当にありがとうございました。
お名前: らいおんねえね
小次郎さんへ
あぁ、そうですよね 笑 説明通りを頭でやっちゃうと、右手と右足が出そう・・って
感じになりますよね。これも「慣れ」だと思います。コツはやっぱり「あくび」です、
あくび・・・あの感覚なら誰もが無意識にやってることですからね・・・
正直言って、息子が剣道をやるまで、剣道をするのにこんなにも声を使うとは思いません
でした。大切な喉ですから大切に付き合ってあげてください ♪
お名前: 小次郎
らいおんねえねさんへ
詳しいご説明ありがとうございます。実際に鏡の前でやってみました。
なかなか舌が言うことを聞いてくれなくて初めは難しいと思いましたが
何度か練習をしているうちにできたような気がします(笑)
稽古中の発声も少し意識してやってみます。剣道に大きな声は一つの武器
ですからね・・・。
お名前: らいおんねえね
小次郎さま
>お腹から声を出す=大きな声がでる!ではないでしょうか?
ハイ!その通りでございます。
ちなみに、ワンポイントアドバイス♪ですが、この声帯が疲労しない、
喉を痛めない声の出し方ですが・・・・
お手持ちの鏡をご用意いただき、大きく口をあけたところを鏡に映してみてください。
★疲れないのどの使い方
のどちんこが見えますね。その のどちんこの周辺が思い切り鏡に見えるように
のどの奥を広げるようにしてみてください。ちょうど、あくびをする時はそうなって
います。舌がVのようにヘコんで奥がよく見えるでしょ?舌をなるべく盛り上げない
ように、下にペタっとはりつける感覚にすると喉の奥は更によく見えます。
+
この状態でキュっとお腹をヘコませる感覚の腹筋で力をいれ、大きな声を出す、
という感じをつかむと、シメたものです。一度にこの感覚をつかめ、というのは
おそらく難しいかとは思います。でも長時間にわたりオペラ歌手があれだけ声を
はりあげて歌えるというのはこういう喉の使い方をしているからです。発声法は
まだまだありますが、基本的にこういう感覚をつかんでおけば、まず喉が
疲れることはありません。何時間でも声をはりあげてもOKです。しかも
大きく遠くに響くような声が出ます。
逆に、のどちんこの周りの筋肉を縮めるようにして声をはりあげていると喉は
とても疲れます。普通、大半の人は無意識にこっちの状態で声をはりあげています。
以上、少しはお役に立てばいいのですが・・・・・♪
お名前: 小次郎
>僕はお腹から声を出す=思いっきり声を出す・・これはやっぱり間違いなんですかね?
ご質問の意味がよく理解できませんが、お腹から声を出す=思いっきり声をだす
は間違いではございません。
ただ正確には、お腹から声を出す=大きな声がでる!ではないでしょうか?
お名前: Hide.
URL
To ぱろぷんて君
おなかから声を出したって声帯を使って発声しているわけですから(笑)
間違いという事ではないのではないですか?(^^;
お名前: ぱろぷんて
みなさんありがとうございます。
やはり喉にはうがいなんですね(笑)
僕はお腹から声を出す=思いっきり声を出す
だとずっと思ってたのですが、これはやっぱり間違いなんですかね?
お名前: Hide.
URL
To らいおんねえねさん
>咽喉科ではのどのダメージを和らげる吸入があり、息子もそれをすると随分楽になっ
>たと言っていました。
へ〜、そういうのがあるんですかヽ(^.^)ノ
合宿中怒鳴りすぎで良く声を嗄らしてしまいますので、宿舎のそばの耳鼻咽喉科を探して
おく事にいたしましょう(笑)
お名前: らいおんねえね
ばろぶんてさんは、おいくつの方でしょうか?実は先週、小学校5年になる
息子がのどの調子がおかしい、と言い始め風邪かなと思い耳鼻咽喉科に連れて
行きました。若干風邪の兆候もあるが、声帯が疲れているとお医者さんに
言われました。微妙に変声期にも入っているらしく学校のコーラスや剣道で
思い切り声を張り上げるとどうしても(使い方によっては)声帯にもダメージ
が来るので気をつけるように言われました。咽喉科ではのどのダメージを
和らげる吸入があり、息子もそれをすると随分楽になったと言っていました。
あとは、浅○飴などをなめるというのもいいと言われました。
息子などは試合中必死ですから声はもう、のどちんこが裂けるのでは?
というくらい思いっきり張り上げておりまして、修業が足りません。
のどの調子とかが気になるようなら、吸入などもケアとしていいかなと・・・。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
中にはのどを痛め安い人もいると思われますので、稽古後のうがい、のど飴などをなめる
などのケアが必要だと思われます。
一般的には「のどで声を出す」人がのどを痛め安いですね。「腹から声を出す」というこ
とを意識するといいでしょう(^^)
なお、裏声を使った掛け声って、けっこうのどの負担が少なくてかつ、大きな声が出せる
ものです。研究してみてはいかがですか(^_-)〜☆
お名前: 小次郎
発声は、剣道では気、剣、体の気の部分あたると思います。ですから小さい声
より、大きい声のほうがもちろん良いと思います。
よく、歌の練習でも、声を出すときは、お腹からだしなさい!と言われます。
剣道の発声も声帯を使うわけですので、喉を痛めてしまいがちですが、発声練習
を、特別おやりなってみてはいかがでしょうか。
あと、ケアとして、スチーム式の市販されている物を使うとか、「イソジン」って
うがい薬があるんですが、それは結構、良いですよ。
>普段の声が出ず、声が裏返ったりしますと、気持ちが今一つ乗りません
私の場合、稽古中、いつも声が裏返っていますよ(笑)私は、ぱろぷんてさんとは
逆で裏返ったほうが、調子がでてきますが・・・(笑)
お名前: ぱろぷんて
こんばんは、質問です。
やはり剣道をやっている限りある程度喉を痛めるのは仕方ないと思っています。
しかし、普段の声が出ず、声が裏返ったりしますと、気持ちが今一つ乗りません。
もし、簡単に自分でできるケア方法などがありましたら、教えてください。
記事一覧に戻る