記事タイトル:左上段の脚 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 虎口さん

>右足前で、左片手で竹刀を振る構えって上段にありますか?

管理人のHide.です。
もちろん「ない」とは申しませんが、あまり得な構えとは思えません。
どこが得でないかと言いますと、右足前田と右足で踏み込むんですね? だとすると、左
片手だとカラダを対角線に使えませんから、片手で打ってもあまり距離(間合い)が稼げ
ませんね(^^;
これですと、「中段以上の間合い」を確保することが難しくなってしまうと思います。


左かかとをいためたということですが、まずそれを治療し、勝つ、「いためない正しい踏
み込み」を勉強されるほうが近道と考えます(^^)

お名前: 虎口   
突然なのですが、上段の構えについて聞きたいことがあります。
右足前で、左片手で竹刀を振る構えって上段にありますか?
実は左かかとの具合が悪く構えを変えざるをえないのですが・・:

お名前: Hide.   
>でも、諸手技の場合は右前の方が良いのでは??

そうですね。
ゆえに、上段から諸手で打つ場合は右足踏み込みになります(^^)
たいがいの場合、片手技のフェイントとして諸手技がありますので、上段からの使用頻度
は片手の方が多いんです。だから、左足前の方が具合がいいんですね(^_-)〜☆


>最近上段に憧れているのです。とはいってもまだリバ暦1ヶ月ですが・・・(・o・);
>とりあえず昔の勘が戻るまで中段でお稽古です。

よろしいんじゃないですか、上段ヽ(^.^)ノ
でも、上段をとるためには、やはり中段でしっかりと基礎をやり込んでおく必要がありま
す。中段を知らずして、上段から中段を攻略できませんから(^^)

お名前: 沢庵   
Hide.さま早々のレスありがとうございました。

>日本剣道形はご存知でしょうか? これの太刀の形一本目、打太刀が取る構えが「諸手左上段」。仕太刀の構えが「諸手右上段」ですね。
ここが気になっていたんです。型にはあるのに何故皆左足まえなんでしょ?って。

>ちなみに、竹刀剣道において左上段が多いのは、左片手で打つためです。左片手で打った場合、
>左半身になったほうが遠くまで届きますし打ちやすいのです。そのためには、右足踏み込みで
>なく左足踏み込みになりますから、左足が前のほうが具合がいいわけなんです(^_-)~☆
納得です。でも、諸手技の場合は右前の方が良いのでは??
最近上段に憧れているのです。とはいってもまだリバ暦1ヶ月ですが・・・(・o・);
とりあえず昔の勘が戻るまで中段でお稽古です。

お名前: Hide.   
左上段というのは正式名称が「諸手左上段」といいまして、おっしゃる通り左足が前に出た構え
です。これに対して右足が前の「諸手右上段」というのもあるんですよ(^^)

日本剣道形はご存知でしょうか? これの太刀の形一本目、打太刀が取る構えが「諸手左上段」。仕太刀の構えが「諸手右上段」ですね。

ちなみに、竹刀剣道において左上段が多いのは、左片手で打つためです。左片手で打った場合、
左半身になったほうが遠くまで届きますし打ちやすいのです。そのためには、右足踏み込みで
なく左足踏み込みになりますから、左足が前のほうが具合がいいわけなんです(^_-)~☆

お名前: 沢庵   
リバ剣の沢庵と申します。

以前からずーと疑問に思っていたのですが、左上段の構えって何で左足が前なんでしょう?
中段の構えからそのまま振りかぶった状態での上段では何か不都合があるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、部活動が中心であった私の剣暦では質問する場がありません
でした。どうか宜しくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る