書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 宮本むさし
ご無沙汰してます。宮本むさしです。いろいろと教えてくださり有難う御座います。
私もある先生から教えて頂きましたところによりますと、
1.神に対する礼
2.師に対する礼
3.長上に対する礼
4.同輩に対する礼
ということでした。 先日、神奈川県の合同稽古で会長が挨拶され、この件に触れました。最近、先輩に対する礼が軽んぜられる傾向にあるので、このような問題を出したとおっしゃってました。 私、昇段審査のときは、形も学科も万全の準備をしていたのですが、そこまで到達できず、あえなく実技でおちてしまいました。 やはり、もっと稽古をしないとだめですね。 週2回はやらないと進歩は望めないですね。 機会を捉えることがむずかしいです。この有効な稽古方法がありましたら、お教えください。 悩める中年剣士より
お名前: Hide.
to kotemenさん
>正確には「長上の礼」というそうです。
なるほど、ありそうですね(^^)
ってことは整理しますと、4つの礼とは、
1.神仏に対する礼
2.師に対する礼
3.お相手に対する礼
4.長上への礼
ということになるのでしょうか?
他にご意見がおありの方がいらっしゃいましたらお教えくださいますようお願いいたしま
すm(_ _)m
お名前: kotemen
正確には「長上の礼」というそうです。
本の名前まで調べられませんでした。スミマセン
私は出席できなかったのですが、講習会で出たお話だそうです。
では皆様、明日は頑張りましょう!o(^o^)O
お名前: Hide.
To kotemenさん
>私も5月に四段を受けますが、本日入手した情報によりますと、もう一つの礼とは
>「先輩への礼」だそうです。最近、先輩への礼がおろそかにされる傾向にあるので、
>神奈川県のタカノ先生?(の息子さん?)が三節の礼に加えて、本に書かれたようです。
うわぁ、ほんとですかぁ? でも、それってちょっと無理がありそうな(^^;
神様・師匠・お相手と「先輩」が並列になるとは思えませんが・・・(^_^ メ)
お名前: kotemen
初めまして、横浜市在住29歳のkotemenと申します。
私も5月に四段を受けますが、本日入手した情報によりますと、もう一つの礼とは
「先輩への礼」だそうです。最近、先輩への礼がおろそかにされる傾向にあるので、
神奈川県のタカノ先生?(の息子さん?)が三節の礼に加えて、本に書かれたようです。
本の名前がわかり次第、また書き込みさせていただきます。
お名前: 宮本むさし
なるほど、道場に対する礼 ですか。 それも説得力がありますね。
さらなる情報をお待ちいたします。 ありがとうございます。
お名前: Hide.
to 宮本むさしさん
はじめまして、管理人のHide.と申します。仕事が忙しくてレスが遅くなりましたことをお
わび申し上げますm(_ _)m
四つの礼ですか。うーん、私も存じ上げませんねぇ。
中年さんがおっしゃるように物(道具)とする見方もありそうですが、私は「道場(場)
に対する礼」のように思えます。過去より道場は「道を究める場」として「神聖なもの」
と考えられてきましたから(^^)
もう少し調べてみますので、今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
お名前: 宮本むさし
なるほど。居合道では 刀に対する礼 がありますものね。 そうかもしれませんね。
ありがとうございました。
お名前: 中年
4つ目の礼とは物(道具)に対する礼の事なんですかね?
よくわからないのですが、もしかしたら・・・と思い書き込ませていただきました。
お名前: 宮本むさし
初めて 書き込みさせていただきます。神奈川県在住の一中年剣士です。48歳です。 5月に5段を受審するつもりですが、その学科問題に 剣道における四つの礼とは何かそれぞれ説明せよというのがあります。 三節の礼、(神に対する礼、師に対する礼、相手に対する礼)は知っておりますが、四つの礼というのは聞いたことがありません。私の周りにある書籍を調べても載っておらず困っています。 そこで、ちょっと恥ずかしいんですが、いちに会の先生がたや、ここにあつまる方の教えを請いたいと思い書き込みをさせていただきました。どなたかお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る